■福山市総合スレ Part117■ [machi](★0)
-
- 657
- 2013/02/09(土) 18:59:08
-
>>655
舞台は福山だけど、ロケ地は都心部かと。
-
- 658
- 2013/02/09(土) 20:38:26
-
北斗 星司(ほくと せいじ)本作の主人公。年齢20歳、7月7日生まれ[17]。血液型B型(第25話より)。物語開始時は広島県福山市[18]のパン屋で、パンの配送車の運転手として働いていた[19]。ベロクロンの出現に際し、そばにあったタンクローリーで特攻して命を落としたが、その勇気をウルトラ兄弟に認められて南夕子と共にウルトラマンエースから新たな命を与えられて復活、変身能力を与えられる。その後、夕子と共に故郷を後にしてTACに入隊する。
-
- 659
- 2013/02/09(土) 20:41:21
-
>>612
こんなやつが渋滞の原因
-
- 661
- 2013/02/09(土) 22:45:09
-
話ぶったぎって悪いけどさぁ、
今週半ば位にチラシに載ってたグランラセーレの求人内容ってどうなの?
2年目で月収40万ってかなり破格だと思うんだが・・・
それとも、あくまで月収例(笑)ってことなのかな?
-
- 662
- 2013/02/09(土) 23:07:38
-
そりゃそうでしょ。
逆にそういうのを謳う会社は・・・みたいな
-
- 663
- 2013/02/09(土) 23:16:24
-
営業で契約取ってきたらそのくらいくれるのでは
-
- 664
- 2013/02/10(日) 00:22:24
-
夜ヒマなんだが1人で行きやすいショットバーってどこすかね??
もしくは連れてってくれ。
-
- 665
- 2013/02/10(日) 01:42:05
-
街コンまたあるんだっけか?
-
- 666
- 2013/02/10(日) 07:05:48
-
>>664
明治館よかったよ。
行く?
-
- 667
- 2013/02/10(日) 11:59:31
-
>>661
-
- 668
- 2013/02/10(日) 12:01:30
-
>>661
年俸制(残業代、ボーナス込み)で月40万だったらそこまで高い給料でもない、むしろ拘束時間で考えて時給に直したら安いと思う
-
- 669
- 661
- 2013/02/10(日) 14:33:12
-
サイトにもあったわ。
チラシとはちょっと内容違うけど。ttp://www.e-atta.jp/pickup/detail.asp?id=00000632
この求人内容が本当だったら転職しようかなぁ・・・。
-
- 670
- 2013/02/10(日) 15:02:08
-
晩婚化、生涯未婚率増加、結婚年齢人口激減(少子化も止まらない)・・・・
しかも人口減少社会
福山市域人口構成(20代〜30代の構成割合は平均を下回る)
-
- 671
- 2013/02/10(日) 15:26:34
-
冠婚葬祭の簡素化(極端な場合入籍のみでも偏見を受けない社会の確立化)
「消費というものは、カネをかけなくても済むところから削られていく・・・」
-
- 672
- 2013/02/10(日) 15:54:14
-
それって税込み税別?
というかそんなにみんな所得低いの???
-
- 673
- 2013/02/10(日) 16:12:33
-
手取りはもっと下がるに決まってるジャマイカ
-
- 674
- 2013/02/10(日) 16:33:02
-
何とか祭典のお金の積み立て2口ずつしてる
10年くらい前の葬式で一回使った
葬式はバタバタするから
一応結構式とかにも使えるらしい
-
- 675
- 2013/02/10(日) 18:01:34
-
ヒント
※基本給は14万円〜16万円
-
- 676
- 2013/02/10(日) 19:44:38
-
中津原のセブン、夕方けっこう客いたけど開店バブルもあと数日だろうな。
相変わらず無茶な仕入れ。いくら開店セールとはいえ魅力のないスイーツとか大量に仕入れすぎ。
弁当も今日から通常価格なのに大量に仕入れてこれが全部捌けるのだろうか。
今日はアンケート用のマヨネーズが大量に余ったのか、タダで配ってた。
1個36円の唐揚げは初めて食ったが美味かった。これはまた買いたい。
あと牛舎からの牛の臭いがヤバかった。
近所から歩いてきてるお年寄りが目立つ。
そういう意味では重宝されるのかも知れない。
とにかく無茶な仕入れは止めようぜ。
サポートしようという気持ちがシラける。
-
- 677
- 2013/02/10(日) 19:49:53
-
伊勢ヶ丘のとこでネズミ捕りしてたね
軽トラ捕まってたけど、あんなとこでスピード出す人っているんだろうか
-
- 678
- 2013/02/10(日) 19:59:52
-
>>676
そういうのは本部から助成がでてるから
いくら捨てても大丈夫
-
- 679
- 2013/02/10(日) 20:20:44
-
>>678
それはマジ?
セブンイレブンの場合
加盟条件 55歳まで。夫婦、または同一世帯の親子・兄弟で経営に専念することが条件。
開業資金 307万5千円(内訳:研修費52万5千円・開業準備手数料105万円・自己資本150万円)
ロイヤリティー 月間売上総利益の43%〜※契約タイプにより異なります。
契約期間 15年
保証制度 最低保証制度あり。廃棄ロス原価15%を本部が負担。
助成金なんて項目はないけど。
-
- 680
- 2013/02/10(日) 21:23:31
-
>>677
伊勢ヶ丘に見通しが良くスピード出し易い所あったっけ?
交番近辺でシートベルトの取り締まりなら何度か見た。
-
- 681
- 2013/02/10(日) 22:01:03
-
何件かセブンのオープニングに行ったことあるけど、スィーツに関しては
どこも似たような仕入れ方だったよ
通路に山積みのメロンパンやシュークリーム、訳の分からない福袋などなど
チラシのアンケートと引換のはずのマヨネーズをくれたのには驚いたけど
お店の感じも良いし、そんなに心配しなくても大丈夫じゃない?
-
- 682
- 2013/02/10(日) 22:28:43
-
>>680
2号線からあがって牛歯科のとこ
シートベルトかもしれない
-
- 683
- 2013/02/10(日) 23:01:35
-
>>681
初日はもっと凄かったよ。
棚に山積み+運搬用のかご10段重ね(以上)満杯
そのかご自体が弁当・おにぎり・パン・スイーツなど通路上の10箇所くらい置いてある
人が多いのに邪魔なんだけどね。
正直、なくても特に困らない店。ただできちゃった以上は、なくなると寂しい。
ここは朝と夕方以外は交通量少ない道だから苦労すると思うわ。
昼に弁当買いにくるような工場や会社もないし。
-
- 684
- 2013/02/10(日) 23:12:27
-
>>682
そりゃ一時停止だよ。
鋼管道路からの合流点は一時停止なんだが、徐行で手抜きしたくなるから、警察に取っては釣りポイントみたいなとこだよ。
営業マンじゃあるまいし、ノルマなんか設定するから、本当に取り締まらなきゃいけないとこが後回しw
ったく公務員ってやつは。
-
- 687
- 2013/02/11(月) 00:45:35
-
>>676
あんたは知らないんだろうが
オープン時はロスがんがん出してでも
弁当類をそろえるのは普通な事だよ
わざとやってるんだからあんたが心配しなくてもよい
だんだん減らしていくから
-
- 688
- 2013/02/11(月) 01:05:53
-
>>655
暁の星学院がロケ地の筈(パン屋は不明)
-
- 689
- 2013/02/11(月) 03:13:34
-
なんで地場の企業は
完全週休2日じゃないの?
-
- 690
- 2013/02/11(月) 03:24:22
-
人が休んでいるときに仕事するから儲かるのだ。
逆にそれで儲からないところはやめたほうがよい。
-
- 691
- 2013/02/11(月) 06:37:05
-
>>687
物知りさん
そのロスはコンビニ経営者側が負担するんだよね?
-
- 692
- 2013/02/11(月) 08:08:05
-
>>691
それはしらない
ただ学生の時にバイトしてたコンビニやその系列のオープン時に手伝いにいった店はどこの店もそんな感じだった
コンビニは弁当やスイーツぐらいでしか差別化できないから
戦略的にやってるんだとおもう
数日中にその店にあった発注数になるから
お前が心配することはない
-
- 693
- 2013/02/11(月) 08:15:58
-
コンビニのロス負担が本部であれオーナーであれ、オープニングの客寄せ時に主力商品が品薄なリスクを考えたら、ある程度の過剰仕入れは仕方ないだろ
過剰って言っても、今までのデータに基づいて仕入れてる筈だからそこまで無謀な数でもないだろう
どっちみち、ただの客である奴がどうこういうことじゃないわな
-
- 694
- 2013/02/11(月) 08:32:58
-
そのコンビニによっぽど恨みがあるか僻みがあるんだろうよ
もしくは
おらが組内に出来たんなら組内の施設も同然
可愛がってやるからおらの言う通りにしろ
って、田舎者根性
-
- 695
- 2013/02/11(月) 08:49:38
-
ホント余計なお世話だよな。
開店早々欠品があるようなコンビニ誰が行きたいと思うんだ?
-
- 696
- 2013/02/11(月) 09:38:31
-
>>692
つまり開店時は場合にっては赤字でも良いと。パチンコ屋的な発想で。
この先の少なくなった客でそれを回収するわけか。
仕入れた商品が飛ぶように捌けてるならそれも正解なのかもしれないが、大量に余ってることが問題なわけで。
しかも消費期限が翌日という手の商品。
空いたスペースに補充の商品を埋めていくから棚は常に満杯。
それはあたかも全く誰も買わない不人気商品のようにも映ってしまう。
>>693
過剰にも程度がある。
あと結論を書くとロスは開店時であってもオーナー負担だよ。廃棄料までかかる。
本部は絶対に損しない仕組みになってる。
>>694
そこまで言うか。
朝夕しかまともな交通量がないこの場所に、しかもロイヤリティーが高いセブンを開業させた。
ここは俺もよく通る道だが、作った以上は長くもってほしいと思ってるよ。
潰れて困るということはないが、今まであった明りがなくなると寂しい。
だからこそ無茶なことはしてほしくないし、あの光景には目を疑った。
>>695
仮に開店時に一部の商品が売り切れてたとしても、「仕方ない」とは思っても「二度と行かない」という心理にはならないと思うが。
ほぼ100%の客が特殊な状況(=開店時)であることを理解してる。
開店時に多く仕入れるというのは分かる。だがいくら何でも多すぎだろということ。
あの異質さを実際に目の当たりにしないと分からないだろうな。写真撮っとけば良かった。
棚に山盛りじゃない。
棚に山盛り+補充用のカゴの中に満杯×10段重ね以上が通路のそこら中に放置されてる。
-
- 697
- 2013/02/11(月) 09:51:39
-
>>696
チラシでも配れば?
ボウチと身内の区別もつかんの?
-
- 698
- 2013/02/11(月) 10:03:24
-
>>696
セブンイレブンはお前と違ってプロだし経験もあるわけ
意味があってやってるんだよ
-
- 699
- 2013/02/11(月) 10:06:47
-
>>696
長い。
-
- 700
- 2013/02/11(月) 10:10:44
-
長文プロは結局何が言いたいんだ?
-
- 701
- 2013/02/11(月) 10:14:39
-
>>697
チラシは配ってあったよ。
思ったほど客が来なかったのかチラシアンケート用のマヨネーズを後日無料配布してたけど。
あと>>627でも触れてるけど、大量廃棄しても問題ないという以前に、そもそも食べ物の大量廃棄自体が俺には抵抗がある。
そっちの思いのほうが強いかな。
>>698
本部はどういう形でも得をするからね。たとえ店舗が損してもロイヤリティーだけは確保できる。
「話が違う」と廃業する場合は場合によっては違約金までとるから。
>>699
どこの誰か知りませんが、あなたにレスした覚えはないので読む必要すらないですよ。
>>700
異常なほどの仕入れをしててびっくりしたということかな。
それが「普通だ」と主張してる人に対してなんか妙な論議になってる。
-
- 702
- 2013/02/11(月) 10:23:18
-
>>701
びっくりしただけなら、びっくりしたで終われば良いのに、知ったような事をダラダラ長文で書くから恥さらしてるんだろ。
-
- 703
- 2013/02/11(月) 10:26:22
-
>>702
逆でしょう。
知ったようなことを書いてくる人がいるから「本当にそうなの?」とやんわりと聞いてるんだよ。
-
- 704
- 2013/02/11(月) 10:39:36
-
こんな粘着質なのに目をつけられて件のコンビニは大変だな
そのうち
祝儀の花がすっかり無くなっていた!
どう処分したんだ!
棄てたのか!配ったのか!
俺は貰ってない!差別だ!傷ついた!
謝罪と賠償!
とか言い出すぞ
-
- 706
- 2013/02/11(月) 10:55:31
-
全レス返すようなキチ外には関わらないほうがいいな
ネットリテラシー上げてから来いよw
-
- 707
- 2013/02/11(月) 11:04:24
-
関わらない方がいいといいながら、ネコパンチですか。
このページを共有する
おすすめワード