facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 大元紳士
  • 2012/12/27(木) 18:40:30
大元に居る人きてくれ


ここまで見た
  • 2
  • 大元紳士
  • 2012/12/27(木) 18:48:27
過疎ってるね〜

ここまで見た
  • 3
  • 大元紳士
  • 2012/12/27(木) 18:49:38
いなそうなのでおとしてちょ

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2012/12/27(木) 21:39:07
白、ポン!

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2012/12/27(木) 22:42:53
中、ぽん

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2012/12/28(金) 13:38:58
九万、チー!

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2012/12/29(土) 06:36:36
岡山大 の 元スレかと思ってきました

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2013/01/05(土) 10:30:20
今の人は?

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2013/01/09(水) 18:27:22
ホンキートンクって大元?
あそこ好き

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2013/01/27(日) 23:48:47
大元のラムマートが好きです。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2013/02/20(水) 12:05:33
今の人きたよ。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2013/03/12(火) 21:58:03
大元駅前が来たぞー
一駅で新幹線乗れるわバス市内料金だわ十日市・青江方面もアクセス容易だわで鬼便利

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2013/03/30(土) 08:14:49
たしかに、便利な場所ですね、

ここまで見た
  • 14
  • 讃岐うどん
  • 2013/03/30(土) 12:08:13
私は妹尾在住ですが・・・大元は岡山駅に出る時の通過点のイメージしかござらん!ラーメン屋はいろいろあるようじゃがの!

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2013/05/23(木) 11:07:33
大元から岡山駅まで歩くと
意外と遠いよね…
電車が一時間に一本だから 歩いてみたんだけど・・・

ここまで見た
  • 16
  • 名無し
  • 2013/05/30(木) 01:31:45
ホンキートンク

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2013/05/30(木) 07:51:00
>>7
停電の話題があるかとおもって来てしまった

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2013/09/12(木) 00:46:17
大元
おおもと 大元 (岡山市) - 岡山県岡山市北区にある地域・大字。地名は下記神社に由来。
大元神社 - 上記地区にある黒住教の施設で、教祖・黒住宗忠を祀る。 ⇒ 宗忠神社

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2013/10/23(水) 09:35:08
宗忠神社歩いて行って見たよ
・・・想像してた広大な敷地の馬鹿でかいところ
では無かった・・・
後楽園くらいのでかさだと勝手に想像してた・・・

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2013/11/03(日) 02:02:54
今日雨ふった?
なんか洗濯物生乾きなんだけど…

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2013/11/10(日) 07:09:35
大元駅(おおもとえき)は、岡山県岡山市北区大元駅前にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)宇野線(瀬戸大橋線)の駅である。

かつては岡山臨港鉄道がここから出ていた。
また、岡山操車場(現:西岡山駅)への連絡線もあったが、1984年(昭和59年)にいずれも廃止されている。
また、廃止された岡山臨港鉄道の線路跡は遊歩道となっている。

この駅を境に西側(マルナカ大元店がある側)は北区西古松、東側(駅前バス停等のある側)は北区大元駅前に住所が変わる。
ちなみに北区大元駅前は住所に大元が入っているが、市立大元小学校の学区ではない。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2013/11/10(日) 20:34:02
>>21
Wikipediaのコピペをしていますよね?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード