■ 笠岡市 Part67 ■ [machi](★0)
-
- 325
- 2013/04/21(日) 13:00:06
-
>>324
俺もこのまえ行った時そのおっさんに遭遇したわw
注文何回も聞き直してパートのおばちゃんに叱責されてた
しかし良くあんなん採用したなあ
-
- 326
- 2013/04/21(日) 15:50:33
-
そう言わないで
おじさんも必死なんです
これからどんどんそういう人が増える時代になりますよ
-
- 327
- 2013/04/22(月) 04:07:28
-
>>326
必死ならもうちょっと、
やる気出して欲しいよ。
-
- 328
- 2013/04/22(月) 18:26:58
-
>>326
自分も行ってみればわかる
あれは酷い池沼レベル
-
- 329
- 2013/04/22(月) 21:31:43
-
う〜ん、そんなやる気ないのか
ココイチって接客には厳しいイメージあるけどな
行ったときは店員同士の私語とかも聞こえないし
実際に確認したいけど、ココイチは高いしうまくないので
もう行く気はないんだよな
-
- 330
- 2013/04/23(火) 05:05:40
-
笠岡でオススメの料理教室ってどこがありますか。
-
- 331
- 2013/04/23(火) 10:14:04
-
ありません
-
- 332
- 2013/04/23(火) 12:21:02
-
昨夜、山陽道が通行止めになった影響で笠岡IC〜R2が大渋滞だった
迂回路を作ることは難しいけど、信号のタイミングを調整して渋滞を減らす努力をしては如何だろうか
地元住民で笠岡警察署へ申し入れをされてはいかがかな
-
- 333
- 2013/04/23(火) 12:30:21
-
遠回りになるけど備南街道使えば、福山なり鴨方に抜けれるだろ
-
- 334
- 2013/04/23(火) 12:30:42
-
笠岡警察署は無能なので、そうしたことには応じられません。
期待する方が無理。
-
- 335
- 2013/04/24(水) 01:53:14
-
>>327-328
みんながみんなすんなり仕事こなせると思うなよ
おじさんだって頑張ってるんだ・・・と自分に言い聞かせてみる
-
- 337
- 2013/04/24(水) 08:29:33
-
2号線の番町で道路工事して片側通行が渋滞の原因だったはず。
慢性的な渋滞じゃない限り、信号のタイミングを変えろなんて言っても無理だよw
-
- 338
- 2013/04/24(水) 09:32:44
-
信号が悪いのは暴走族対策かもしれないよ
福山はそうなっている
-
- 339
- 2013/04/24(水) 11:24:37
-
>>338
明らかに制限速度オーバーのセルシオは難なく青信号ですり抜けたりする
-
- 340
- 2013/04/24(水) 17:07:02
-
笠岡市は笠岡のマクドナルドそばの歩道橋を撤去して欲しいな。
自転車で横を通過する時、
歩道の幅が狭いし
点字ブロックで滑りそうになるし
鳩のふんに直撃する可能性もあるしで
危険なんだよ。
-
- 341
- 2013/04/24(水) 17:30:12
-
今日の午後、2号線番町の業務用スーパーの縁石におばさんのアルトが乗りあげて
立ち往生してたわ。
乗り上げたアルトの横におばさんが佇んで、レッカーを待っていた。
-
- 342
- 2013/04/25(木) 12:36:03
-
>340
マクドナルドから出てくる車も危ないよな
-
- 343
- 2013/04/26(金) 12:46:26
-
お袋の里が白石島です。
中学生の頃まではお盆休みに伯父さんの所へ大阪、神戸、広島と各方面の親戚が集まって楽しかったな。
その当時は笠岡市内に車を置いて三洋汽船で島まで渡っていました。
フネが好きなもので今でも覚えています。
ゆうなぎ、あさなぎ、これは鋼船。三洋丸、衣笠丸、これは見事な木造船でした。
あと、たしかわかばという船もいたのでは??
木造船の機関室を覗くとピッカピカにパイプが磨かれて雪駄履きの船員さんが洞穴のような所で寝ていました。
子供心によくまああんなうるさい所で寝れるなって。
忘れもしないのが一番後ろにあったトイレ!
直行で海に行ってるんですごくきれいなグリーンだったことを覚えています。
白石島は海水浴客がその当時はとても多く、帰りの船はいつも満杯で時にはデッキに舵を取るワイヤー?があって、それを知らずに客が分で船長が「こりゃあ!そこ踏むなや!舵が切れん!!」
と大声を出していましたなあ。
懐かしいです。
ところで今はどんなフネが就航してるんですか??
白石島へは日に何便あるのかな?
あ〜、数十年ぶりに行ってみたくなりました。
-
- 344
- 2013/04/26(金) 14:54:37
-
ゆうなぎとか懐かしいな
黄色い船だったような気がする。
-
- 345
- 2013/04/26(金) 15:30:16
-
その当時は神島?は橋は掛っておらず、瀬戸の真ん中でフネが止まったな?と思ってたら櫓をこいで舳先の角な伝馬船が横付け。
波が穏やかな時はよかったけど時化た時は見る方もヒヤヒヤしておばあちゃん、おじいちゃんが乗り移っていました。
今では絶対に考えられない光景ですよね。まあ今は陸続きになっていると聞いております。
-
- 346
- ツ鳴シツ鳴ウツつオツづ按づアツつカツづ。
- 2013/04/27 11:50:43
-
ツ凝債つゥツづ個仰猟猟」ツづーツ”ツ行ツづ?つスツづィツ猟按つスツづィツ”ツづ個、ツ妥陳つソ窶「ツ湘ヲツ船窶「ツ可コツ船ツ篠楪甘板づ個陛サツつェツ陳キツつ「
ツフツェツδ環ーツづ個篠楪妥」ツつェツ嘉ケツつゥツつオツつ「ツづ?つキツづュツづ按。
-
- 347
- 2013/04/27(土) 11:54:22
-
↑化け化けのオオバケ‥ごめんね。
-
- 348
- 2013/04/28(日) 04:57:06
-
先週天霧行って、うどんと丼ぶりのサービスランチ頼んだら5分で出てきて驚いた
ああいう店でも作り置きなんかできるんかね?
-
- 349
- 2013/04/28(日) 09:49:59
-
千葉からお邪魔します。
20年位前?に、俳優の高嶋政弘が出演した森永製菓のハイソフトのCMが笠岡諸島の小学校でロケしたと何かで知ったのですが、
どこの島の何小学校でロケしたのか、また現存するのかご存知の方がいたら教えてもらえないでしょうか。
-
- 350
- 2013/04/28(日) 13:27:52
-
>>349
森永製菓 キャラメル ハイソフト Hi-SOFT cm
http://www.youtube.com/watch?v=n2gnoW6otbw
このCMかな。笠岡にある木造校舎で有名なのは、真鍋島の真鍋小中学校(同じところにある)だから、
多分そこじゃないかな。
映画「瀬戸内少年野球団」のロケでも使われたらしい。
-
- 352
- 2013/04/29(月) 00:48:39
-
>>349 350
この校舎は同じ笠岡諸島ですが、白石島の白石小学校です。
現在はもう取り壊されていて跡形もありませんが…。
-
- 354
- 2013/04/30(火) 09:47:52
-
>> 353
白石島海水浴場には、夏場、アメリカ人とオーストラリア人の
経営するバーがあります。缶ハイネケンが500円です。
それもあり、外国人観光客も良く見ます。
shiraishiで検索すると、ウエブサイトが現れます。
僻地の航路、三洋汽船も、白石島に関する限り、
笠岡港には英語の表示、船内アナウンスは英語放送も
あります。
-
- 355
- 2013/04/30(火) 09:57:09
-
shiraishiだけでなく、moooooを付けると、
一発で出てきます。
白石島の形が乳牛の黒斑に似ていると、
そのアメリカ人女性が考えているので、
こうしたウエブサイトを作ったし、
現地バーの隣には、白石島の形を入れた
品物、Tシャツやマグカップ、買い物袋などを
売っています。
-
- 356
- 2013/04/30(火) 10:18:32
-
あれ、違法だろ
-
- 357
- 2013/04/30(火) 14:13:47
-
何が違法なんかや?
権利者の民宿さんちゃんから権利を借りて
営業しているんだろ。
問題なんかない。
-
- 358
- 2013/04/30(火) 14:33:33
-
あほか
砂浜は個人に所有権ねーんだよ
そこを勝手に占有して建物立てて商売やってんだから違法だろうが
権利者?誰が権利持ってんだかちゃんと調べてこいよ
-
- 359
- 2013/04/30(火) 17:09:19
-
当然ながら砂浜は国や市の管理です。
なので個人や企業にも所有権はありません。
白石島の海水浴場は道路を挟んで砂浜が国(市)内側は個人所有です。
砂浜に「海の家」を建てている場合は
おそらく笠岡市に許可を得ているものと思われます。
例えば、一年中営業していたり基礎を打ち込んでいる場合は違法なので
許可を得ずに営業している、または虚偽申告をしている可能性もあります。
-
- 360
- 2013/04/30(火) 17:22:55
-
>>358
357さんが言いたいのは
民宿さんちゃんから営業権を借りて営業しているということでは?
基礎も打ち込んでいないし違法なことはしていないと思います。
とはいえ、地元民に優遇されている営業権を
安易に外国人に譲渡することはどうなんでしょう。
-
- 361
- 2013/04/30(火) 17:30:50
-
大丈夫か?
仮に営業権があったとしてもそれを設定するのは管理者です。
つまり許可を受ける側と管理者との間の契約になるわけで、その間に第三者が立つってのは行政手続き上やってはいけないことなの。
書き込みが本当なら、その民宿がバーから場所代せしめるってのは結構悪質なことなんだよ。分かるかい?
まぁ市に問い合わせすればわかると思うが、市が許可を出したり営業権なんてものは設定してたりってのはまずないと思うがね
-
- 362
- 2013/04/30(火) 17:42:45
-
結局のところ誰か問題なの?
民宿?バー?笠岡市?
-
- 363
- 2013/04/30(火) 18:00:41
-
バーが勝手に建てて営業しているならバー
>>357の書き込みが本当なら仮に営業権があったとしても民宿
ちなみに営業権つーのは営業してもいいですよってだけの許認可権だから金銭が発生することはない
ま、その場合、バーは騙されてる可能性があるね
-
- 364
- 2013/04/30(火) 18:38:46
-
せっかく白石に遠方から来て下さって、お金を落として
くれそうなのに、違反だの、法律がどうのこうの、ぎゃーぎゃー言って、
来る気をなくしてしまう。
笠岡が衰退してしまうわけだ。
明治初年の県庁所在地、昭和30年代の人口が10万人に達そうとした時代、
そして、今、5万人。笠岡は衰退する。
その責は、住人にある。
浅野組の不法駐車すら取り締まれない弱体警察、
独自でPRすら出来ない市当局。
映画「草原の椅子」で白石ロケがあっても、映画の中で
それが笠岡市の白石島のロケであるということすら
表現させなかった観光協会。
情けない。ま、笠岡は衰退するわ。
-
- 365
- 2013/04/30(火) 19:46:36
-
10万人はいくらなんでも盛りすぎ
昭和30年は7万人だろ。
-
- 366
- 2013/04/30(火) 20:02:07
-
まぁ、俺の指摘が気に障るならそれでもいいよ
あの場所を自分の土地であるかのように使って金とったり、知らずにあの区画に立ち入った人に対して文句言うのは筋違いだと俺は思うからね
俺がこの事について調べたきっかけはそこなんだよ
-
- 367
- 2013/04/30(火) 20:17:34
-
ようは昔からのなあなあの関係でやってるってことでしょ
今はそれでもいいかもしれないけど
これから似たようなビジネスを拡大する時に問題になる
その場合早めに法整備あるいはちゃんと自治会でルール作っとかないと
まだ隠れてる問題がどんどん浮き上がってきて
せっかくの笠岡がビッグになるチャンスをのがすだろうね
>>364みたいに今うまくいってるんだから余計なこというなみたいなアホなこと言ってると
どんどん衰退していくだろうね
-
- 368
- 2013/04/30(火) 21:16:41
-
>>365
笠岡市の79000人までは行ったよ。
その時は、福山市との人口差は、わずか1万人。
今は10分の1。
もっとも小田県庁時代は、笠岡の人口は福山よりも
多かった。
どっちにしても、今や、衰退のみ。
367のように、他人のせいにする。
-
- 369
- 2013/04/30(火) 21:33:06
-
これからのためにちゃんとルール作ろうって言ったら人のせいか?
これはひどい
-
- 370
- 2013/04/30(火) 22:19:18
-
www.cyzo.com/2011/07/post_7927.html
白石島に住んでいるのではないので分からないが保健所には届けているのかね?
-
- 371
- 2013/05/06(月) 13:26:59
-
ぎょこうじん一休最悪だな!
値段高いし接客悪いし、箸はださないわで最悪だな。久しぶりに来たが昔からこんなにカスな店だったかな?
-
- 372
- 2013/05/06(月) 19:00:53
-
>>369
白石に行きたいといっていた人からは、
もう反応なし。
君の行動を反省したまえ。
せっかく訪問し、金を落としてやろうという
気になっていたのに、ひっこんだ。
-
- 373
- 2013/05/06(月) 20:56:06
-
笠岡放送の夢ネットに移行するのですが
バックボーン回線はどこなのでしょう
なんかSBの自宅電話回線とセットを勧められましたが・・・
このページを共有する
おすすめワード