▽岡山のラーメン 50杯目▽ [machi](★0)
-
- 1
- 2012/12/01(土) 23:44:26
-
岡山のラーメンの関する情報をやり取りするスレです。
・煽り、荒らしはスルー
・特定の人物や企業名を特定する不利益な書き込みは NG
(一部伏せ字でも特定可能で有れば×)
前スレ
▽岡山のラーメン 49杯目▽
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1348233059/
-
- 950
- 2013/02/16(土) 22:49:17
-
劉備スープが変わってたのね
-
- 951
- 2013/02/16(土) 23:08:05
-
>>950
だろ!?。
何か白濁しちゃってワケ分からん安物(?)スープになっちゃってる。
何年か前まで清湯醤油だったのに・・・
東京進出とか言って元々やってた人が居ないんじゃね?
-
- 952
- 2013/02/17(日) 01:41:19
-
匠も変わってますよね?
-
- 953
- 2013/02/17(日) 07:50:07
-
?950
スープもだけど、バイトの子?らしきガラの悪い若い子達が入り口右のテーブルでダラダラたむろしてるのも感じ悪いですね。
-
- 954
- 2013/02/17(日) 18:31:03
-
>>952
麺屋たくみってスープ作ってる人は元々(経営者)の人で
オペレーションを店員に任せてるだけじゃね?
実はサンステ移転後、行ったこと無いのだが・・・w
-
- 955
- 2013/02/17(日) 20:53:14
-
>>954
じゃあ分からないね。
-
- 956
- 2013/02/17(日) 21:37:33
-
タマはスルーで
-
- 957
- 2013/02/18(月) 09:42:57
-
麺屋たくみは駅に行ったついでに移転後に初めて行ったが完全に観光客相手だと感じた、
不味くないしそこそこ美味いと思うけど量的な問題も含めて高いよね、まあ場所代で仕方ないんだろうけど
スープに関しては以前の記憶が薄れてるので何とも言えないがインスタント感をほのかに感じた、
きちんと作ってるのかもしれないけど穿った見方をすればリピーターを考えないから手間を抜けるのかも・・・
-
- 958
- 2013/02/18(月) 12:31:48
-
>>771
店舗のすわきは昔の味(天満屋向かいの地下)のままなのかな?
実は昨日天満屋ですわきの中華そば買って家で作って食べて仰天w
味が全然違う!なんだか全国チェーンのラーメンでありそうな豚骨醤油の味!
数年前にこの持ち帰り用を買ったときは店と同じ味で良くできてるなあと思ったが
店舗の味が変わったのかな?
誰か知らない?
-
- 959
- 2013/02/18(月) 15:46:36
-
しんのすけ オワタ、オワタヨ・・
今日仕事で近くにいて昼時の客入りを見てたんだが常時1〜2組しか入ってなかった・・
駐車スペースも空き空き、
以前にたまちゃんの辛い評価が有ったが予想は当たったね
このままだと半年持たないかもしれないからもう一度行っておくかな、
-
- 960
- 2013/02/18(月) 18:49:01
-
>>959
>今日仕事で近くにいて昼時の客入りを見てたんだが常時1〜2組しか入ってなかった・・
>駐車スペースも空き空き、
そりゃ何時ものことだろ!?
でも、値上げしたから客離れ更に拍車掛けたのかも!?
思い切って「和風そばスープ」1本に絞って、
そこからメニューバリエーション考えた方が良いのでは?
スープの種類減らして原価下げてラーメン一杯の単価も下げる。
一杯\700前後のメニューだと流石に客が引くわな。
元々、俺が言ってるだけだけど。
俺も仕事が西部方面で忙しかったので疎遠になってたが、
また「しんのすけ」行ってみるわ。「和風そば」がどうなってるか気ががり。
-
- 961
- 2013/02/18(月) 19:08:12
-
> そりゃ何時ものことだろ!?
そうなのか?
値上げ前は月に1,2度行ってたが3回に1回は3台のスペースに駐められないで空きを待つことがあったよ、
> 一杯\700前後のメニューだと流石に客が引くわな。
だよね、僅か50円100円の事だけど他と比較して高額なんだからと期待するからハードルが上がってがっくり感も増大
けしてボリュームも十分じゃないので成人男子ならラーメン一品では少しもの足らなく感じるが
サイドメニューを頼んで1000円級になると完璧に巡回昼飯店から外れちゃうんだよね。
駅の一見客目当てじゃ無いんだから値頃感って大事だと思う。
偶に行くラーメンセット650円の店なんて20人以上入れるのに常に満席状態だ。
-
- 962
- 2013/02/18(月) 20:43:38
-
平日の昼時なんて御握り2個と1品おかず付ければ済む話だろw
そんなの原価100円も掛からないのだからそれくらいランチに付けろよな
自分の利益ばかり考えて客の要望見えてない店は潰れて当然なのだ
-
- 963
- 2013/02/18(月) 21:26:52
-
>>961
>値上げ前は月に1,2度行ってたが3回に1回は3台のスペースに駐められないで空きを待つことがあったよ、
俺が思うに値上げ後「和風そば」に味噌味か何か付いた揚げが入ったのと
節の風味が弱くなった。
味が完全に変わってしまって、以前の「節(ほんがれ?)」の印象が薄くなった。
値上げと同時に味が変わってしまったのが要因なのかも!?
「和風そば」1年前くらいの味と太麺の方が良いよ。
-
- 964
- 2013/02/18(月) 22:05:46
-
系列の小豆島ラーメンは土曜日の夜中に満席でしたよw
-
- 965
- 2013/02/18(月) 22:08:09
-
みんな我慢我慢スルーでヨロシク
-
- 966
- 2013/02/18(月) 22:15:33
-
>>959
旨い店だから行こうっと
-
- 967
- 2013/02/18(月) 23:15:38
-
>>958
すわきの創業者と関係ある企業では無くて、
別会社が名前だけ使わせてもらってやっている
昔のすわきとは全く別物のラーメン屋
-
- 968
- 2013/02/19(火) 06:20:08
-
>>964
え、何の系列?
-
- 969
- 2013/02/19(火) 10:01:10
-
>>965
他人に強制すんな、
一人で籠もってスルーしてろよw
-
- 970
- 2013/02/19(火) 10:32:33
-
>>967
そうなんだありがと
-
- 971
- 2013/02/19(火) 12:18:46
-
なんだかこのすわきネタって風物詩のごとく度々出るよね、
まあそれだけなんだけど。
>>964
たしか過去ログに商人の人かそばの店の人かがやってるって話は有ったと思うけど誤報で嘘じゃないの?
まじで関係性が有るの?
webの成り立ちを見てる限りは関係なさそうだが製法の指導をしたとか?
-
- 972
- 2013/02/19(火) 15:57:31
-
前から気になってた、あじやに行って来た塩と醤油どっちも食って見たんだが
俺は塩よりも白醤油のが良かったが
嫁は塩のほうがあっさりしていて美味しいと言っとる
まあ、どっちも美味い事は間違いない
と、報告しとく
-
- 973
- 2013/02/19(火) 16:16:02
-
前から気になるのはその辺の店のステマ率の高さ
-
- 974
- 2013/02/19(火) 18:52:55
-
>>973
褒めればステマならお前は来々亭のステマやってんのか?
-
- 975
- 2013/02/19(火) 19:33:40
-
>>974
すでに行列の店にステマは要らないよね
-
- 976
- 2013/02/19(火) 19:46:44
-
個人店書くならある程度詳細書いてくれないか
チェーン店より出たとこ勝負度が高すぎる
気になるのはタバコ臭、接客、量、値段とかがダメすぎると味以前の問題だぞ
こういう板に書き込む以上、人が参考にして遠方からでも行く可能性があるわけだし
-
- 977
- 2013/02/19(火) 22:32:29
-
>>976
お前の書込みが一番参考にならないんだが
まずは狂狂低がどう1000円の価値があるかある程度詳細書いてくれないか
まさかトンカツが旨いから1000円払うとか
唐揚げ付いて1000円の価値があるとかなら
相手にするのも面倒なので語りつくすスレにコモッテクレ
-
- 978
- 2013/02/19(火) 23:00:37
-
>>977
チェーン店のクォリティーなんて子供でも知ってるよ
HPもあるだろうしな
何より遠方まで行かなくても店があるだろw
-
- 979
- 2013/02/19(火) 23:06:10
-
それにタバコ臭、接客、量、値段は食わずともわかるだろ
それを教えてくれてもいいだろ
-
- 980
- 2013/02/20(水) 09:34:23
-
>>976,977
976の言ってることはある程度同意出来る、
味だけでなく他の面は意外と重要かも
実例だと天神、くわん屋、みやまに友人と行ったが店の雰囲気がそいつにとっては不潔すぎてもう二度と行かないと言ってた
俺的には許容範囲だが最近は潔癖症な人も多いので雰囲気は重要かも
よほどのラオタでなければ 味8:雰囲気2くらいの比重はあるんじゃないだろうか?
-
- 981
- 2013/02/20(水) 10:26:57
-
てか、匿名掲示板に過剰な期待をする方がおかしい。基本的に自由だからこそ、混沌の中から本当に使える情報を見つけられるんだろ
-
- 982
- 2013/02/20(水) 10:35:01
-
「過剰な期待をする方がおかしい。基本的に自由だからこそ、」
てか自由なんだから981の内容自体が矛盾してるよね。
自由なんだから期待はして良いんじゃないの?
希望がかなうかどうかは別としてね、
-
- 983
- 2013/02/20(水) 12:12:20
-
味も店の雰囲気も自分に合った店を選べばいい
これはラーメン屋だけでなく全ての飲食店に共通すること
それを評論家のようにしたり顔で書き込み逆に無知を晒しているような誰かは
論外として、基本的には自分の好みという判断で好きな店を選ぶのが一番でしょ
-
- 984
- 2013/02/20(水) 12:38:23
-
他人に期待するにしても まずは自分からだ
このスレの最初からレヴューを見てもきちんとしたレヴューは少ない
自分で出来ないことを他人に期待するのはさすがにだめだろ
-
- 985
- 2013/02/20(水) 18:47:29
-
気になる情報があったら、次は自分の舌で確かめに行けよ
なんで何もかも他人の書き込み見て済まそうとするんだよ
もしその店が自分にとってハズレだったらその時はまたお前の意見を書けばいいだろ
なんでもかんでも他人のせいにして批判ばっかしてると
ろくな大人になれねーぞ
-
- 986
- 2013/02/20(水) 19:45:58
-
>>985
ぐう正論
-
- 988
- 2013/02/20(水) 22:59:20
-
たまちゃんはスルーでおk
-
- 989
- 2013/02/20(水) 23:33:19
-
>>985
行ってみてひでぇー店でしたと書いたらまた喧嘩になるだろw
アホみたいに俺を個人攻撃したクソ住人がどれだけいたんだよwww
味は好みもあるだろうが雰囲気がクソなのは伝えといてくれてもいいだろ
大絶賛してるから行ってみたらアホみたいな接客されたら誰だって腹立つだろうがよ
-
- 990
- 2013/02/20(水) 23:36:24
-
>>987
俺はダメな店は1軒も勧めてない
その基準は10人行けば7人は満足するだろう店かどうかだ
-
- 991
- 2013/02/21(木) 00:15:10
-
>>987
尾道に行く予定があったから美味いのかどうか聞いただけだろ
具体的に知ったとこで自分の好みかどうかは食べないとわからない訳だし、自分の周りでは美味しくないっていう意見が多いからここでも聞いてみようと思っただけ
ここならラーメン食べ歩いてる人もいるだろうし
それだけでクソワロタとかお前の頭が心配だわ
-
- 992
- 2013/02/21(木) 07:25:06
-
>>990
おまえさんの一番だめなとこは
ただ単なる自分だけの意見をあたかもみんなの意見のように書くことだ
だからここまで叩かれるんだよ
「みんな持ってるんだもん」とだだこねる小学生じゃないんだから
自分の意見として責任を持って書きなさい
-
- 993
- 2013/02/21(木) 07:50:33
-
>>992
あなたの意見に完全に同意です。
-
- 994
- 2013/02/21(木) 09:41:04
-
結論、
ここで責任をもって自分の意見を書いてるのはタマちゃんしか居ない、
-
- 995
- 2013/02/21(木) 11:29:34
-
そんな分かりやすい自演しなくてもw
-
- 996
- 2013/02/21(木) 12:00:01
-
自演って・・・
タマちゃんは自演なんてしてないし、アンチにも優しいからそもそも自演なんか必要も無いよ。
アンチが勝手に空回りして罵倒してるのはある意味微笑ましく眺めてるよ。
-
- 997
- 2013/02/21(木) 12:21:47
-
なんとなく上を見てたら>>25で草生えた
-
- 998
- 2013/02/21(木) 15:47:27
-
>>996
なんで自演してないって解るのw自演していないって言えるのは本人だけだぞw
-
- 999
- 2013/02/21(木) 16:03:57
-
タマちゃんは自己主張がハッキリしてるのでアンチが居ても自演するような真似はしないよ、
自分の意見が否定されても自信を持って主張を貫いてる、
自演なんてするのは他人の評価を気にしてる人でしょ、
何と思われても関係なければ自演する意味がないでしょ。
てかずっと前のスレから見てれば分かること、
良い意味でも悪い意味でもタマちゃんは空気を読まない。
このページを共有する
おすすめワード