facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 292
  •  
  • 2012/11/13(火) 01:45:47
建設反対って人、ほとんどいないんじゃ無いかなあ?

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2012/11/16(金) 13:04:33
広島で民主主義が根付いてないから長引くんだよね

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2012/11/16(金) 18:24:33
建設反対なんて地上げの為にやってるんじゃないの。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2012/11/17(土) 14:16:05
>>294
そうだね、税金なんだから、ごね得の金の流れを見える化すべき。
それで困るやつがデカイ顔をしてるのが広島。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2012/11/25(日) 22:58:22
関心を持てる人が限られるサッカーから離れませんか?

元Aシティ住人だけど久しぶりにこころ入り口のマクドナルド行ったら、手前にCoCo壱番屋が開店前だった。

分譲開始から長く手軽な飲食店が無かったけど、ようやくマクドナルド・CoCo壱番屋と充実してきた。あと半田屋かまいどおおきになんか出来れば!

交差点反対側のフレスタ跡地に建築中は、広島銀行と判ってちょいがっかり。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2012/11/26(月) 06:44:01
おはよー\(^_^)/
サッカー日本一の街

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2012/11/27(火) 23:27:09
>>296
今スタジアムの話をせずにいつしろと?
まさか跡地委員会の広場派が暗躍し続けるのを黙って見てろと?

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2012/11/30(金) 06:04:19
いつスタジアムの話をするんですか?

今でしょう!w

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2012/12/01(土) 10:54:02
スタジアムに関してはある程度、電停&バスセンターなどから距離を保った方が
混雑を分散できるんじゃないでしょうか?
旧市民球場跡では混雑しすぎて交通機関や人の流れがマヒしそうな気がします
中心地にスタジアムを建設するなら中央公園が良いと思います

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2012/12/01(土) 13:47:34
引っ越すまで市民球場を使ってたんだから問題ないでしょう。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2012/12/01(土) 18:30:43
>>300
混雑した方が都市の活性化につながる。
ターミナル紙屋町なら、四万未満なら混雑とは言わない。
混雑すれば寄り道の飲食・買い物需要が見込めるということ。
これまで郊外SCのフードコートで消費された飲食代が都心部に落ちると考えれば、
これはとても大きいな効果となる。

逆に中央公園なら新白島駅に人が殺到するだけで、
旧市民球場と比べれば都心部への波及効果は見込みにくいだろうね。
中央公園へのスタジアム建設は、四万人以上の大規模スタジアムを造るという将来の検討課題とすれば良い。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2012/12/01(土) 20:16:07
>>300
白島の駅駅完成後なら問題ないね

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2012/12/01(土) 21:50:28
旧市民球場時代の広電混雑ガーとかいう人は、
何で都合よく白島新駅の事を忘れられるんだろうな。

それと、混雑具合で広電の悪口を言った同じ口で、
サッカースタジアムは「宇品でチン電使え!」とか
その広電さえ無い「観音を使え!」とか言っちゃってる人が居ないか気になる。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2012/12/02(日) 21:14:47
LRTってチン電扱いなの?

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2012/12/12(水) 01:17:38
旧市民球場にzepp広島作ればええのにのう

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2012/12/13(木) 15:51:53
>>305
全く別物
LRTは歴とした都心に適応した公共交通

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2012/12/20(木) 15:05:25
そこまでして、サッカースタジアムを旧市民球場に建てたく無い理由は、失政の責任逃れだろうな

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2013/01/02(水) 08:17:39
違うよ
場所だけ目一杯使われて他に使い回すこともできず実質20日程度しか稼働しないんじゃ
最低でも100万人以上集客してた旧市民球場の代替物としては大失敗確実じゃん
最初から選ばないのが正しい政治
サッカーをダシに出馬して結果を焦る邪まな1484だけが必死

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2013/01/02(水) 14:19:40
野球に代わるコンテンツなんて無いんだから、野球の次に動員できるサッカー場にするのは合理的な判断。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2013/01/02(水) 14:53:40
あそこの活用方法なんて周辺老朽施設の建替えなり新設なりいくらでもあるでしょ
1年のほとんどが集客力ゼロと解りきってるサカスタしか思いつかんのならそうかもね

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2013/01/02(水) 23:33:50
サッカーの試合数は、世界中大差ないんだよ。
多くても週に2試合しかできないから。
太鼓腹でも毎日できる興行と一緒にしないほうがいい。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2013/01/03(木) 14:08:43
6億円収入が増えれば、広島の歴史、優秀なユースとの相乗効果で数年に1回のパレードが可能かも


順位       チーム人件費   人件費順位  
1位  広島  13億2400万      10
2位  仙台  10億 700万      15
3位  浦和  18億8600万      5
4位  横鞠  14億4100万      7
5位  鳥栖   3億5300万      18
6位  柏    19億1900万      4
7位名古屋  21億6700万      1
8位  川崎  15億8700万      6
9位  清水  13億7600万      9
10位 瓦斯  14億2700万      8
11位 鹿島  20億6600万      2
12位 磐田  12億9900万      12
13位 大宮  13億1400万      11
14位 桜大  11億8500万      13
15位 新潟   8億 900万      16
16位 神戸  10億1000万      14
17位 脚大  20億1000万      3
18位 札幌   5億1300万      17

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2013/01/09(水) 14:04:22
時事ネタという事で、軽く触れようか。

今回の広電社長交代によって、高架案に一本化されて駅前大橋線構想が強力に推進されそうだ。
JRターミナルビル建て替えが楽しみだ。

そして、駅前大橋線が潰れてくれないと困るココの地下鉄アストラムライン妄想家は困ってそうですね。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2013/01/09(水) 14:08:35
広電社長として同友会のトップに立っていた越智氏が社長の座を追われた事で、
同友会の方も人事異動があるんかな。

ついでに、サッカースタジアム宇品案もウヤムヤになって欲しいものだ。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2013/01/09(水) 14:42:01
糞電厨ウザいからこのまま糞電が空中分解してくれねーかな
軌道事業赤字何年も続いてるし

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2013/01/09(水) 15:04:05
ところで二葉の里に、東署が移動するらしいが、
にぎつ神社付近の渋滞がますますひどくならないか心配。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2013/01/09(水) 15:15:00
>>317
警察署があるとなんで渋滞になるんだ?

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2013/01/09(水) 15:20:05
広電が150円から180円の値上げ撤回だとよ

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2013/01/09(水) 17:58:04
労組が黒幕?

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2013/01/10(木) 01:01:42
驚いた。
広電社長の件を書き込もうかどうか思案していたら、
あのキチガイが自ら書き込んでいるとは……・

>>320
新社長は、例の正社員化に尽力していたようだが、
前社長は労組にとって何か都合の悪いことをしてたのか?

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2013/01/10(木) 08:57:02
今日の新聞で

新車導入→値上げ→賃下げ→クーデター

こういう話だったね。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2013/01/11(金) 03:50:26
>>322
賃下げって賃金カット?
そんなん書いてありましたか。
明日にでも読み直そうと思います。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2013/01/11(金) 03:55:17
サッカースタジアム署名が三十六万を突破したらしいです。
皆様の頑張りに感動しました。

まだ通過点に過ぎないが、リアル社会というか政治家に対して、
「スタジアム=票田」と印象付ける事には成功した。
次はアクセスの重要性と複合型の中身(集客力)を訴えたい。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2013/01/11(金) 10:06:41
>>76
鉄道トンネルじゃないが、白島シールドトンネルという下水管がある
市街地を貫いて地下20メートルの深さに掘られた直径5メートルのトンネルだ
そんなもんが既にあるくらいだから今の技術なら地下鉄建設は普通にできるだろう

問題は地下鉄にみあうほど市街地が大きくないことなんだよな
紙屋町と八丁堀の間に8両対応の駅を一つ作れば周囲一帯をカバーできる程度だし

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2013/01/11(金) 21:25:02
>323

しかし、報道によると駅前ルートの問題がクーデター最大の理由のようですね。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2013/01/11(金) 23:46:53
>>326
表向きに「賃金値下げが原因」なんて普通書かないだろう。
あれでも一般企業とは違うんだから。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2013/01/13(日) 14:42:19
ここまで「広大跡地」の話題なし。
結構大きなニュースだと思うのだが。

土地交換頓挫の理由が「用地売却の見通しが立たない」から、と書かれているが、
これは要するに、「売却の見通しが無い段階で先走って(幾ばくかセンター側の面積が減る)土地交換を行う事は危険、とセンター側が判断した。」という解釈で良いのであろうか?
私は、あまり読解力に自身が無いので、誰か解説して下さい。

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2013/01/14(月) 09:20:48
変にケチると、後からかえって金がかかる

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2013/01/21(月) 18:37:56
サッカースタジアム署名が遂に提出されました。
三十七万以上集まった模様。
これで政治家もNOとは言えまい。
後は立地が問題です。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2013/01/21(月) 21:20:40
>>330
>三十七万以上集まった模様。
>これで政治家もNOとは言えまい。
一人何回でも署名可
所詮F5スタイル
広島市民じゃないやつも多数
将来に負担がのしかかる問題なんだから市民税払ってあれこれ言ってほしい

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2013/01/21(月) 23:05:28
>>331
県税と国税も少なくない額を使うから良いのですよ。
町作り予算やら減災予算やら。

また署名形式に苦情を出したいなら、
同じ方法で三十七万を超える反対署名を出してみたらいかがですか?
その様に道理を通してからアレコレ言って下さいな。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2013/01/22(火) 08:38:39
スタジアムイラネ

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2013/01/22(火) 12:40:40
プレミアムアウトレット進出希望
マリーナホツプなんぞ早く死んでしまえ

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2013/01/22(火) 14:10:03
>>331
1人一回じゃね?

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2013/01/22(火) 17:13:36
何回でも署名できるし街頭でやってたのもあるし
37万票もあったらかなりの規模の人数と時間が無いと仕分けは不可能

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2013/01/23(水) 05:35:59
>>336
4ヶ月程度で集めた署名なのだから、仕訳は苦じゃないでしょう。
それこそパソコン使えばソートで重複分なんて一発で弾ける。

まぁ、そこまで署名にケチがつけたいなら同じ方法で同じ数だけ簡単に集められるんでしょうね?
やってみてくださいな、やれるもんなら。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2013/01/23(水) 08:13:45
街頭での署名って、架空の名前を書いてもバレないのかなぁ。
もしそれができたら、一人で何人分でも署名できてしまうけどなぁ。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2013/01/23(水) 10:10:11
>>337
パソコンには打ち込まんでしょ

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2013/01/23(水) 10:45:00
署名活動にもいろいろあるらしく、某県議に対する解職の直接請求(リコール)の署名運動とサッカースタジアム署名は同じでしょうか。
<要望書を法的に捉えた場合に、法的権利として認められている「請願」かそれ以外の「要望」「陳情」「意見」に過ぎないのかの判断があります。>
http://www.myzck.gr.jp/law/entry05.html

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2013/01/23(水) 11:54:16
カープの時はどうだったんだろう?

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2013/01/23(水) 14:25:38
カープのときはたる募金して1億なんぼか集めた
凄いよね〜飢えで喚いてる糞docomoなんかネットで工作活動しかしてないのに活動した気になってるんだよw
署名なんか一銭の価値もない、広島五輪のときなんか賛成に70万人以上集まったけど
そもそもカープの新球場は即決でしょう
年間160万人のカープと30万ちょいのサンフレ
50以上年使った市民球場とまだ20年のビッグアーチ
馬鹿にしてるとしか言いようがない

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2013/01/23(水) 15:00:51
アジア大会のメインスタジアムは、別に老朽化してるわけじゃないんだが。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード