◆下関市 Part26◆ [machi](★0)
-
- 33
- 2012/04/24(火) 09:34:00
-
>>32
あれは便利だな、と思いつつ、
月額料金なりを払って利用するほどレンタルビデオ見ないしなあ
てか、ついついレンタルビデオ、って言ってしまうな
ビデオデッキなんて10年ぐらい前に捨ててしまったのに
-
- 34
- 2012/04/24(火) 11:30:50
-
朝マック出来ないのが不便って転勤してきたおっさんが言ってたな
-
- 35
- 2012/04/24(火) 11:31:01
-
TSUTAYAのネットビデオレンタルは月額料金いらないよ。
沢山借りれば店舗より安いし。
ちなみにビデオってのは電気信号を用いた映像の処理技術の事だから、レンタルビデオで間違ってないよ。
-
- 37
- 2012/04/24(火) 13:41:53
-
久々に下関駅方面にでかけた。
駅名店街のうち最後まで残っていた、コンビニ、味庵、土産物店、駅うどんが
4月20日で閉店していた。
仮店舗もないままだから、2年後にはもう出店しないのだろうか?
-
- 38
- 2012/04/24(火) 14:49:08
-
うどん屋無くなったのか〜。車生活だからか、ゆめシティができてから
ほんと駅方面行かなくなったなー
-
- 40
- 2012/04/24(火) 22:47:34
-
ええ〜、うどんや閉めちゃったのか。
悲しいのお。
-
- 41
- 2012/04/24(火) 23:47:10
-
下関ってふしぎだな。
新下、長府地区は商業地区としてかなり便利になってきたが肝心の下関だけは不憫でしょうがない。
中心地区の都市機能がこれほど悪いのはめずらしい。
-
- 42
- 2012/04/24(火) 23:58:37
-
今の市長曰く
「旧市内(主に唐戸)は行政の地区、新下関は商業の地区、長府は観光と商業の地区、その他?何それ?」
じゃなかったっけ?
旧市内(古い意味で)は箱物だけ作って、特に商業的に発展させる気はないんじゃね?
-
- 43
- 2012/04/25(水) 00:13:27
-
やっぱクソ市長だな。
大都市とのアクセスの良さや利便性等、何も考えてない。
旧市内こそ昔から商業の中心なのに。
新下関はベッドタウン、長府は観光と工業でいいのに。
今の新下関なんて腐りかけのイオンモールの二番煎じスーパーと、日本全国の国道沿いにどこにでもある風景のロードサイド店しかないのに、商業とは笑わせる。
先の事考えてないな。
-
- 44
- 2012/04/25(水) 00:48:46
-
>>30
普通じゃねーよ アホ
-
- 45
- 2012/04/25(水) 00:52:05
-
>>30
下関以外の自治体で機械化された返却装置の設置をしてある自治体のソース
を示してから言えよ、井の中の蛙野郎が!
-
- 46
- 2012/04/25(水) 02:39:07
-
>>43
あなたが市長になってもいいのよ?
-
- 47
- 2012/04/25(水) 02:47:07
-
>>46
おまえ糞市長だろう?
-
- 48
- 2012/04/25(水) 05:29:08
-
>>45
普通だってば
田舎もんだなオマエ
-
- 49
- 2012/04/25(水) 08:15:42
-
>>36,39
そうそう電車通勤
駅前に無いとか田舎だよね〜って
-
- 50
- 2012/04/25(水) 08:53:20
-
>>48
普通ってなに?数字的な根拠で示してくれないかな?田舎もん扱いされてもいいけどよw
相変わらずソースもだせないのか?。。。子供なのおまえ?
図書館は日新中学の下にあったヤツで十分だった筈だ。
財政事情の厳しい下関が無駄な箱物作って笑っちまうよ。
おい!、s842143.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
おい!立川こら!3日以内に下関中央図書館並の設備を備えた自治体のソースを
晒せよ、それから数字的根拠もな!
それがおまえの仕事だ。
-
- 51
- 2012/04/25(水) 10:40:51
-
図書館といえばこないだカウンターで若い男が業務してて驚いた。
ああいうの大体契約とか派遣とかパートとかでしょ?やっぱ仕事無いんだなあ下関。
-
- 52
- 2012/04/25(水) 10:56:26
-
>>50
今どき、自動返却機があるぐらいで「日本一」だってw
-
- 53
- 2012/04/25(水) 11:13:58
-
ハイテク図書館いうなら、全部電子書籍化してほしいわ。
-
- 54
- 2012/04/25(水) 11:16:07
-
>>53
そうなるとあの箱の存在意義が半分ぐらい無くなるw
-
- 55
- 2012/04/25(水) 13:31:29
-
>>52
こら立川!早くソースださんかい!
いつまで時間かけとるんじゃ、こら蛆虫
-
- 56
- 2012/04/25(水) 13:42:47
-
なにを焦ってんだ?
>>30
下関以外の自治体で機械化された返却装置の設置をしてある自治体のソース
を示してから言えよ、井の中の蛙野郎が!
井の中の蛙の使い方が違うが、まあいい。
もう、「下関にしかない」でいいよw。うん、下関日本一!
-
- 57
- 2012/04/25(水) 13:44:27
-
さいたま市→自動返却機在り、人口増、導入する意味あり
東京都葛飾区→自動返却機在り、人口増、導入する意味あり
下関市→自動返却機在り、しかし、衰退の一途をたどる街としては導入するのは無駄
-
- 58
- 2012/04/25(水) 13:45:49
-
>>56
おまえ頭の回転が遅いぞw
-
- 59
- 2012/04/25(水) 13:47:06
-
長成中学も無駄
-
- 60
- 2012/04/25(水) 13:48:33
-
>>57
いつのまにか、
下関以外にあるかないか
から
下関に必要かどうか
に、論点が変わってないか?
-
- 61
- 2012/04/25(水) 13:51:36
-
ソース出してやってるのにおまえ、め・く・らだろw
-
- 62
- 2012/04/25(水) 14:01:12
-
下関以外にも普通にあることがわかったかい?
井の中の蛙君w
-
- 64
- 2012/04/25(水) 14:07:51
-
おまえの頭の回転の鈍さが十分に露呈したな
井の中の蛙とは俺がお前に命名した単語だ、さっさとくたばれ蛆虫
-
- 65
- 2012/04/25(水) 14:09:06
-
>>64
どう考えても、下関にしかないと思っていたオマエの方が「井の中の蛙」なんだけど
-
- 66
- 2012/04/25(水) 14:17:51
-
tachikawa.spmode.ne.jp
↑auですか?docomoですか?
なんだ携帯厨かよ
おまえ暇人なんだなw
-
- 67
- 2012/04/25(水) 14:25:16
-
立川って東京だ三多摩の立川市じゃねーかw
下関スレによくのこのこ平日に書き込んでるな携帯からw
下関の皆さん東京の立川は都下でダサい地域ですよ。
-
- 68
- 2012/04/25(水) 14:30:39
-
Docomoの携帯からリンクソース貼れったって無理だよな・・・
ださい立川君
-
- 69
- 2012/04/25(水) 14:52:25
-
立川って全国共通アクセスポイントじゃね〜の?
まっ、どうでもいいことか
下関の箱物行政のダメさ加減は天下一品だからなぁ
そこを考慮しなければ下関の図書館はそれなりに新しくていいものなんじゃない?
全国レベルでみたら、ぐ〜ぐる先生が何件も事例だしてくれるけど
-
- 70
- 2012/04/25(水) 14:54:35
-
DNSの知識が無い人のようだ・・・まあ、どうでもいいか
-
- 71
- 2012/04/25(水) 14:59:08
-
>>69
君も暇があったらこれでも見て勉強したまえ
http://freett.com/ohaasa/ocn.html
-
- 72
- 2012/04/25(水) 15:01:10
-
>>69
だから君は山口県のPCから書き込みを行ってるのだよ
立川の馬鹿に宜しく
-
- 73
- 2012/04/25(水) 15:06:27
-
同一人物にでもしときたいのかな?
まぁ、どうでもいいけどw
-
- 74
- 2012/04/25(水) 15:08:22
-
同一人物とは一言も言っていないが
-
- 75
- 2012/04/25(水) 15:09:25
-
顔真っ赤にしてる二人をNGIDに入れたら、
レスがすげえ飛んでてワロタ
-
- 76
- 2012/04/25(水) 15:10:30
-
山口県山口市・・・うん、ここは田舎だ
-
- 77
- 2012/04/25(水) 15:11:46
-
専ブラ使ってる馬鹿派遣w
-
- 78
- 2012/04/25(水) 15:12:47
-
立川市から書き込みって、spmodeのネタで言ってると思って黙ってたが、どうやら本気のようだ…
-
- 79
- 2012/04/25(水) 15:13:37
-
>>75
仕事中に遊んでるんじゃねーぞ
俺様はオフで遊んでるだ
-
- 80
- 2012/04/25(水) 15:42:58
-
おいしいパン屋の話でもしよーぜ!!
-
- 81
- 2012/04/25(水) 16:17:07
-
最近、個人経営の美味しいパン屋が増えてる気がする。
脱サラするのに手軽で丁度いいのかな?
下関の美味しいパン屋は、個人的には、新下関の夢シティの並びにある常に焼きたてを出すパン屋(冷えたらイマイチ)、上の白熱したレスでおなじみの旧図書館の近くにある、天然酵母のパン屋(パンの種類が古臭い)、市立大の前にあるオシャレで美味しいパン屋(ただし、パイ生地パンはイマイチ)の3つ位かな?
リハビリ学校の近くにあるパン屋は入るまでもなく、大丸地下のパン屋はフランスパンの中身がスカスカで最低。
長府のパン屋はまあまあ美味しいけど、店員がお高く止まってて、値段も高い。
こんな感じかな?
-
- 82
- 2012/04/25(水) 16:42:16
-
今日はまた打って変わって悪天候だなー
-
- 83
- 2012/04/25(水) 16:54:20
-
最近パン屋のパンは食べてないなぁ
>>81
ゆめシティの並びのパン屋って、新下関よりの石釜パンのドロシー?それとも綾羅木よりのJouet?
それとも別のとこにもある?
市大前のパン屋って近くに駐車場はある?
今度行ってみたいので判る範囲で追加情報あれば助かります
-
- 84
- 2012/04/25(水) 17:22:11
-
>>83
新下関のパン屋はスポーツ用品屋の横にある店。車は路駐可能。
市大前のパン屋は駐車場はないけど、店の前、反対側の歩道に路駐できるスペースがあるよ。
このページを共有する
おすすめワード