◆岡山の都市再開発を語ろうよ!地上163m◆ [machi](★0)
-
- 647
- 2012/06/24(日) 12:04:44
-
まあ妄想も程々に。後で傷つくのは毎度の事ながらお前らだから。
-
- 648
- 2012/06/24(日) 12:06:08
-
お前がそう思うんならそうなんだろう
-
- 649
- 2012/06/24(日) 12:09:41
-
>>645
アホw事実を言ってるだけだ
-
- 650
- 2012/06/24(日) 12:16:59
-
いやハヤシバラってた頃に展開が似てるんでついな。
-
- 651
- 2012/06/24(日) 12:22:01
-
>>646
都市型高層っても所詮イオンはイオンだからな
中身まで都市型ならあれだが京都店見ても郊外店と変らん
-
- 652
- 2012/06/24(日) 13:22:18
-
そもそもイオンは岡山市にイオンモール造る気無かったんじゃないかな。今回
たまたま駅前の一等地が格安で購入できたから造るってだけの話で。地場の反対
勢力が強いのと商圏としての魅力が薄いのが原因だろうけど。外様には商売しづ
らい土地柄だからな。
-
- 653
- 2012/06/24(日) 13:38:49
-
買い物なら倉敷でよろしく
-
- 654
- 2012/06/24(日) 14:12:54
-
そういえば山陽マルナカはイオングループ傘下か・・・
-
- 655
- 2012/06/24(日) 14:19:11
-
都市型高層って言うけど、
何?くらいのつもりで妄想してるんだろうか。
-
- 656
- 2012/06/24(日) 14:24:30
-
>>651
少なくとも広島人がおもってるような郊外型店舗ではないから。
イオンの社長会見で、林原跡地には都市型高層店舗にするといってたし、京都店みたいなのじゃわらわれるっていってたからね。ていうか、そもそも京都店はなにか空きビルを再利用した店舗じゃなかったっけ?
-
- 657
- 2012/06/24(日) 14:38:56
-
q
-
- 658
- r
- 2012/06/24(日) 14:43:38
-
銭がほしいよ
-
- 659
- 2012/06/24(日) 14:55:18
-
消防法上の高層の定義は厳密には31m以上だから、階高7mの4層+棟屋・看板3m以上でも高層。
広島のソレイユでも十分高層建築ということだ。
-
- 660
- 2012/06/24(日) 15:00:27
-
>>656
京都店はイオン(スーパー)が入れない位狭いから、仕方なく系列の食品店だけ入れてる。
5〜7階建ての上に数階の立体駐車場ってのが妥当なところだろう
>京都店みたいなのじゃわらわれるっていってたからね。
京都のようなテナントだけの店じゃなくて、大規模なイオン(スーパー)が入るような物にするってことだよ
ここではスーパーが入らんテナント店だけの方が評価高そうだが
-
- 661
- 2012/06/24(日) 15:14:35
-
>>656
イオンにとって笑われるという感覚と、ここの住人の笑われるって感覚が乖離してると思う
-
- 662
- 2012/06/24(日) 15:21:13
-
まあどっちにしても
ハヤシバラが
世界的ブランドのデパートとか
日本初の高級店舗とか
世界最高ランクのシティホテルとか
造るよ〜と言ってたころと比べたらなぁ
高層型イオンだからねぇ・・・・
-
- 663
- 2012/06/24(日) 16:50:14
-
サンステ西館の商業部分に何が入るか気になる。
-
- 664
- 2012/06/24(日) 16:51:22
-
そもそもハヤシバラの企業規模であんな計画まず無理だからwww
売上高に0を2つ付けないと無理なレベルなのになぜあそこまで妄信していたのか謎
-
- 665
- 2012/06/24(日) 17:09:40
-
そごうも、今はセブンアイホールディングスの一員だからなぁ。
紙屋町八丁堀の中心部にイオンが参考にする都市型総合スーパーがあるようなものだよ。
そごうのデパ地下にプレミアム商品置いてる時代やから。
イオンはセブンアイに対抗心燃やして、百貨店との提携を盛んに模索してた
時期がかつてあったから。
-
- 666
- 2012/06/24(日) 20:39:26
-
あのさぁ・・・
そごうが7&Iグループの一員になったから広島そごうが「都市型総合スーパー」っていうのは少し無理があるだろ
てか、イオンがパルコに逃げられた時点で察しろよ
-
- 667
- 2012/06/24(日) 21:33:17
-
ヒュンダイのFセグメント高級?車とメルセデスCクラスを比べるようなものだな
-
- 668
- 2012/06/24(日) 21:35:05
-
岡山がミラノやマドリードやボストンやチューリッヒに匹敵する日は来るんですかいな
-
- 669
- 2012/06/24(日) 22:09:34
-
>>663
w-closet
unico
エイネット系のどれか
この3つは決定
-
- 670
- 2012/06/24(日) 22:32:32
-
>>668
その辺に並べる日本の都市ってどれだけあるんだ?
-
- 671
- 2012/06/25(月) 13:07:18
-
知名度的には東京・京都・大阪・広島くらいじゃないか。世界中の人が知ってる
都市という意味では大阪が微妙なくらい。
-
- 672
- 2012/06/25(月) 14:23:47
-
ドイツに赴任していたとき岡山出身者と知り合ったが
その男はドイツ人に対しては「広島生まれです」と
言っておったわい。wwww
-
- 673
- 2012/06/25(月) 18:47:28
-
MEGUMIも倉敷出身だが大阪出身と言っていたな
-
- 674
- 2012/06/25(月) 20:11:04
-
仕事で中国人と話しても妙に大連出身が多いと思ったけど
本当は言っても分からないから一番近くで有名な都市上げてるだけだった
最近、中国人と遊んで発覚した
-
- 675
- 2012/06/25(月) 21:37:49
-
中四国で暴力団員数と生活保護数は岡山県が1番多いんだよね。
広島県より多いのは意外だったわ。
-
- 676
- 2012/06/25(月) 21:42:00
-
今年ファジアーノが強いのはサンフレ追い出された選手が多いからだと思うわ。
広島人に感謝しなきゃ。
見ててサンフレ同様に個人技重視のパワーサッカーやってるところも似てるしよ。
-
- 677
- 2012/06/25(月) 21:51:28
-
>>676
>サンフレ同様に個人技重視のパワーサッカーやってるところも似てるしよ。
適当すぎだろw
サッカー知らないなら書くなよ
-
- 678
- 2012/06/25(月) 23:44:19
-
裁判所隣に建設中の法務総合庁舎はサンステ西館ぐれえの高さは行くんじゃないかな。
-
- 679
- 2012/06/26(火) 00:38:09
-
>>678
西口ビルって60メートル近くある奴だろ。
鉄筋コンクリ6階建てでそんな高さにならんだろ?
-
- 680
- 2012/06/26(火) 11:09:07
-
なんかお隣の街には半年先にH&Mが来るらしいな。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201206260038.html
-
- 681
- 2012/06/26(火) 11:16:48
-
間違えた来年5月か。
-
- 682
- 2012/06/26(火) 12:23:55
-
じゃー広島の3棟目のパルコにはフォーエバー21が入るのか?
来年H&Mとフォーエバー2つって…
こっちはZARAすらないのに
-
- 683
- 2012/06/26(火) 16:04:52
-
岡山ってなんでこうも商業が発展しないのか。交通の要所ではあるが単なる通り道にしかなってないな。結局マーケットから魅力ないと思われてるわけだからな。神戸と広島という大都市に挟まれてるからか…政令指定都市の中でも商業施設の発達度は最下位だろ。たぶん。ある意味不思議ではあるな。
-
- 684
- 2012/06/26(火) 16:13:28
-
中国地方の主要マーケットは広島と位置付けられているぶん仕方ないのか。
買い物は神戸か広島へってことか
-
- 685
- 2012/06/26(火) 16:38:31
-
商業施設の充実度ということで言えば岡山は50万以上の都市の中でワーストかもしれないね
四国の松山や高松ですら立派な百貨店がある
-
- 686
- 2012/06/26(火) 17:17:52
-
神戸にもH&Mとフォーエバーはないみたいじゃん。
あっちは大阪に買いに行けばいいんだろうけど…
ZARAぐらいはさすがに、都市型高層イオンに入るだろうけど、
岡山にH&Mとフォーエバーが来るのはいつになるんだろうか
-
- 687
- 2012/06/26(火) 19:57:10
-
ファストファッションは岡山駅前のイオンに全部まとめて入ってしまいそうな気がする。
-
- 688
- 2012/06/26(火) 20:31:22
-
広 岡 高 松
島 山 松 山
-------------
○ ○ ○ × GAP
○ × ○ ○ ZARA
○ × × × H&M
○ × × × Forever21
広島TUEEEEEE
-
- 689
- 2012/06/26(火) 20:41:59
-
広島には既に死に体と化してるアウトレットしかないけどな。
H&MよりもZARAよりも、テレビ東京が見られる環境の方が100倍良い。更にサンテレビまで映るし。
-
- 690
- 2012/06/26(火) 20:54:38
-
>>684
広島に買い物に行きたいけど、微妙に遠いし下りは新幹線も高速バス
も上がりの大阪東京方面の半分以下だし足が向かないんだよな。
福山ぐらいに広島市があればなぁ。。。
-
- 691
- 2012/06/26(火) 21:10:08
-
>>690
そんな近くに広島市があったら岡山市なんか飲み込まれてるわ
-
- 692
- 2012/06/26(火) 21:11:31
-
中国地方自体が中途半端じゃし、存在感薄いけぇなぁ
その中の広島じゃけぇ、あんまパッとせんなぁ。
岡山は中途半端でも生活するには今ぐらいで必要十分
広島など意識する必要ないし、放っておけばええ
-
- 693
- 2012/06/26(火) 21:30:28
-
>>691
大阪・神戸のような関係になるのでは?
東京・さいたま、みたいな関係かな?
-
- 694
- 2012/06/26(火) 21:30:47
-
たとえば692のような奴を、車に乗せてやって、東雲から仁保ジャンクションに上がる。
上がりきって坂まで走るわな。100人が100人黙りこくって以後おとなしくなる。実にオモロイで。
-
- 695
- 2012/06/26(火) 21:36:59
-
消費増税法案で全国の百貨店20店舗閉店し、全国の商店街の60%が
シャッター通りになり町工場の50%が日本から消えるみたいね。
こうなったら市場経済捨てて、計画経済に移行しようぜ。
このページを共有する
おすすめワード