◆岡山の都市再開発を語ろうよ!地上163m◆ [machi](★0)
-
- 34
- 2012/04/30(月) 16:33:11
-
>>32
中規模都市ではこんなもんでしょ
田舎都市は何もない
中規模都市はこれくらい
大都市は小売り、サービス業が多いんだから立派になるよ
-
- 35
- 2012/04/30(月) 17:19:20
-
>>34
そいつは相手にすべきではないぞ
-
- 36
- 2012/04/30(月) 17:29:32
-
イオンの混みすぎだな
しんどいので特になにもせず帰ってきた
-
- 37
- 2012/04/30(月) 19:54:29
-
岡山市北区在住のオレがイオン倉敷へ行ってきた。
渋滞はもちろん、今時、こんなに集客する店しらんわ。
増床してから、一段とお客が増えとる。疲れたわ。
イオンさん、早う岡山駅前に建設してや。
コンベンションなんかどうでもええ。
岡山の一般市民は、しらけとるから気にせんでええよ。
-
- 38
- 2012/04/30(月) 20:22:13
-
イオン経営陣はしたたかだから、岡山市は金だけとられそう
(調査費・補助金・助成金・など)
-
- 39
- 2012/04/30(月) 21:26:01
-
人多すぎて、
フードコートで飯なんか食えねえぞ。
-
- 40
- 2012/04/30(月) 23:47:26
-
イオンの二階から一階をみると、祭りかって感じの賑わいだもんな。
それでも、きちんと左右で流れが出来てたことにビックリした by岡山人
ニュースみたけど、mopも他県からの集客で繁盛してるみたいだね。駅隣接にもかかわらず、駐車場2500台が開店1時間で満車になったらしい。連日賑わってるのは良いこと。
-
- 41
- 2012/04/30(月) 23:48:18
-
>>34
岡山の人口(70万人)で今の状況はショボすぎる
はっきり言って対岸の松山(50万人都市)にも負けてるよ
-
- 42
- 2012/05/01(火) 00:23:16
-
そうです。高松には行ってみたいが岡山なんてどーでもいいもんな。
高松=8大中枢都市のひとつ、岡山=ただの中途半端な田舎町 だもんな。
-
- 43
- 2012/05/01(火) 06:42:52
-
一昨日高松に遊びに行ったけど凄かったw
完全に岡山より上だわ
商店街綺麗だし、港では市場が開かれてて賑やかだった
-
- 44
- 2012/05/01(火) 07:39:07
-
高松遠いし…
-
- 45
- 2012/05/01(火) 09:30:16
-
まあメインはWINSだったんだけどね
負けたけど
でも楽しかった
-
- 46
- 2012/05/01(火) 11:03:52
-
イオンやアリオの、
食料品セルフレジって中々楽しいなww
-
- 47
- 2012/05/01(火) 17:13:35
-
坂出IC降りると
あれ?
って感じだよね
山道だらけ
あと運転が岡山よりも更に荒いw
車間何故か凄い詰めてみんな止まるし・・・
道は細いしうねうねだらけだし
ずーっと山間部の国 って感じ?
-
- 48
- 2012/05/02(水) 18:06:26
-
表町の丸善ギャラリー後に食料品店ができるって噂を聞いた
-
- 49
- 2012/05/02(水) 20:37:24
-
推計人口で岡山県と福島県の人口差が2万人までになっている。
震災前までは19万人近くも離されてたのに。
原発関連産業で人口集めてた福島県のダメージって凄いな。
年内に県人口の逆転もありそうだね。
-
- 50
- 2012/05/02(水) 21:58:51
-
2010年国勢調査で既に203万人弱になっとるで
原発事故で20万人も減ったわけじゃない
-
- 51
- 2012/05/03(木) 01:03:01
-
林原跡はいつ着工するんだろ 今日駅前通ったがまだ全然だ
-
- 52
- 2012/05/03(木) 07:00:29
-
>>49
むしろ福島県に負けてた事が意外だな
福島県なんて大都市どころか50万都市すらない田舎なのに
-
- 53
- 2012/05/03(木) 07:25:59
-
福島のデカさすら知らずにレスか。
更に言えばかつては新潟が人口最も多かった。
と、まあマジレスしても無駄なアホ>>52
-
- 54
- 2012/05/03(木) 12:13:32
-
そういや
榊原の跡地の再openした駐車場、
地味に値上げされてた
-
- 55
- 2012/05/03(木) 20:11:04
-
>>52
あれだけ原発つくりゃ関連会社や下請け孫会社まで含めれば
凄い雇用生むよ。
なんせ原発の定期検査だけで2000人から3000人の雇用が生まれますからね。
しかも原発交付金も貰えるから無駄な公営施設が拡大する。
-
- 56
- 2012/05/03(木) 21:04:30
-
今日、岡山から電車でアリオ倉敷に行ってきた。
電車は通勤ラッシュ並の混雑。
アリオ隣の倉敷みらい公園では、マーチング演奏なども行われていた。
観客も多く大変な盛り上がりだった。
アリオやMOPの賑わいは、言うに及ばず。
休憩スペースも人・人・人といった感じだ。
天満屋倉敷店は、休憩場所が比較的空いていてのんびりできた。
有り難い。売り場自体は、洗練されていて、催事も楽しいお店が
入っていて申し分なし。一鶴の骨付き鳥はうまい。
この連休、岡山より倉敷のほうが盛り上がっているのは、間違いない。
林原跡地のイオンによる再開発を急ぎ、一番街、高島屋、天満屋と
一体となって倉敷に負けないような街づくりをお願いしたいものだ。
-
- 57
- 2012/05/03(木) 21:06:47
-
まずはさんすて西館のOPENだな
-
- 58
- 2012/05/04(金) 10:25:08
-
まあ倉敷が盛り上がるのはいいことだ90年代が地味だったからな
ただ地元に金が落ちてるのかが気になる
地元民が豊かにならないと賑やかなだけで迷惑だろうしなー
-
- 59
- 2012/05/04(金) 11:12:26
-
まあ雇用がたくさん発生してるだけでも
いいんじゃね?
-
- 60
- 2012/05/04(金) 11:18:53
-
正直、岡山もう落ち目だな。
暮らしやすい町へ梶切る方が助かるが
-
- 61
- 2012/05/04(金) 13:42:48
-
変に意地張らず倉敷の勢いに荷担するくらいがいいんじゃないかな
インフラで倉敷との接続よくしたり…
倉敷との関係で得られる利益なら大企業みたいに”中央に吸い上げられるだけ”の
心配はあんましなくていいし、ある意味ラク。
-
- 62
- 2012/05/04(金) 13:45:31
-
>>59
雇用と言っても低賃金のバイトやパートばかり。
それと引き換えに地場企業や、個人商店が傾くなら割りに合わないよ。
-
- 63
- 2012/05/04(金) 17:50:10
-
地場がどれだけ質を高め(近づけ)られるか…か
地の利はあるから最先端でなくても代替になる程度の力は欲しいな
問屋町みたいな感じで活きある世代が自由に采配出来ればあるいは…
-
- 64
- 2012/05/04(金) 17:59:04
-
若い人が自由に動こうと思うとどうしてもご老人には退場いただかないといけない
その点表町は第二の問屋町になれる要素をいっぱい持ってるね
南部は空き店舗ばっかりだしw
-
- 65
- 2012/05/04(金) 18:27:36
-
空き店舗といっても住居として人が住んでたらどうしようも無い。
全国的な問題。
-
- 66
- 2012/05/04(金) 19:54:25
-
西口ビルは14階まで行ったかな?
-
- 67
- 2012/05/04(金) 20:58:02
-
西川緑道公園が整備されているのに何でイマイチぱっとしないのか考えたんだけど、
コンセプトが無いからだと思う。
俺のアイデアなんだけど、西川に古くから伝わる河童伝説を復活させるのは
どうだろうか?
川に西川河童の銅像を7体ほど作って、観光地化する。
米子が鬼太郎の銅像で観光地化してるマネだよ。
-
- 68
- 2012/05/04(金) 21:18:07
-
>>67
日本全国どこにでもある河童伝説で、銅像作ったくらいじゃ
客なんて来ないだろ。
-
- 69
- 2012/05/04(金) 21:29:40
-
それならもう桃太郎のゴリ押しで、桃太郎通りにすれば。
-
- 70
- 2012/05/04(金) 23:36:17
-
いやもう桃太郎通りは存在してるから
-
- 71
- 2012/05/05(土) 01:27:49
-
ここで桃太郎ランドですよ
-
- 72
- 2012/05/05(土) 08:11:11
-
ここは隣国に学び、桃太郎県もしくはB級県と名乗ろう
-
- 73
- 2012/05/05(土) 08:44:59
-
桃太郎の猿に西川の河童なら豚もほしいね
-
- 74
- 2012/05/05(土) 09:34:20
-
河童みたいな幼稚な要素はマジいらね。
土を石畳でうめて綺麗に道作って、樹々を減らせば、開放感ある空間になる。
-
- 75
- 2012/05/05(土) 10:20:53
-
>>65
なるほど
だからあの辺は空き店舗のまま次が埋まらないのか
-
- 76
- 2012/05/05(土) 12:50:41
-
アリオきたけど、人大杉。
駐車場にとまってるのは鳥取、姫路、香川、島根、広島と他県ナンバーばっかだな。
三井の狙い通りだな
-
- 77
- 2012/05/05(土) 13:28:01
-
地元民はイオン倉敷に行くんで
-
- 78
- 2012/05/05(土) 13:37:24
-
しかしイオンも県外ナンバーが多いという事実
昨日もすごかった
-
- 79
- 2012/05/05(土) 17:51:24
-
俺も行ってきたぞ。
イオン→アリオ&アウトレット→美観地区の順に。
どこも人多すぎ。美観地区も人多くて賑わってた。
アウトレット人多すぎ。アリオフードコート席取れない。飯食えない。
もう疲れた。
-
- 80
- 2012/05/05(土) 20:48:45
-
>>74
開放感出れば、人気が上がるの?
都会の中の緑が人気あるのに、樹々減らしても大丈夫かなぁ?
-
- 81
- 2012/05/05(土) 20:55:24
-
>>80
そんなに人気あるか?
自然公園みたいなものは飽和状態じゃないか?
-
- 82
- 2012/05/05(土) 21:04:10
-
後楽園あるしねぇ
-
- 83
- 2012/05/05(土) 21:09:42
-
手間も維持費もあまりかからないからって、すぐオヤジどもは自然公園とか作ろうとする
-
- 84
- 2012/05/05(土) 21:22:45
-
>>83
じゃあ何作ればいいんだよ?文句あるなら対案出せよ。
-
- 85
- 2012/05/05(土) 21:25:19
-
>>81
都会のオアシスとして市は重要視してるんだけどね。
ただ、両側が道路で車が頻繁に往来するので落ち着かないと言われている。
このページを共有する
おすすめワード