★益田市Part30★ [machi](★0)
-
- 551
- 2012/06/14(木) 10:22:01
-
>547の考えに賛成
単純に職員を半分にしたらいいってのは疑問がある。市民は職員が益田市内
の民間給与とかけ離れて高いのと待遇の良さに反感を感じていると思う。
比較的能力のある職員から辞めていく現状はトップの責任でしょう。
新人候補側に連合や職員上りの社民党議員がついているけど、職員優遇の市
政はこのご時世出来ないのでは。
聞こえのいい職員半減という言葉に騙されず、益田市職員は何人が適正なの
か、給料も含めて市民代表等を交え検討すればいいのではないかな。
>550 職員を半減しても、その分を減税する事がないのは確実ですよ。みん
な借金返済に回ります。
-
- 552
- 2012/06/14(木) 10:34:58
-
>>551
> 市民代表等を交え検討すればいいのではないかな。
最近,こういう意見を良く聞くけど,それって間接民主制を否定してるよね。
市民の意見を代表してるが議員のはずなんだけど。
これからは直接民主制に先祖返りするのかな。
-
- 553
- 2012/06/14(木) 16:01:34
-
>>546
「職業選択の自由がある日本で、なぜ明日の給料もわからないような仕事を選ぶんだろう」
つか、明日の給料もわからん会社に就職せんだろ普通。長年勤めていた会社でもわからんよ。
しかも益田なら選択権が絞られるしね。
あんなにあった土建業も何年か前に篩にかけられて、衰退してるご時世だし。
ま〜何とか飯が食えるけ〜良しとするか!
-
- 554
- 2012/06/14(木) 16:44:35
-
>>553
以下は二つとも君の発言だぜ
>つか、明日の給料もわからん会社に就職せんだろ普通。
>民間で働いてる市民は明日の給与も分からない時代なんよ!!
選んだときは安定してたが時代が変わったといいたいんだろうけど、これじゃあ、「普通」は(明日の給料が分かる)公務員を選ぶもんだってなるけどいいのか?
公が上、民が下と自分で言ってるようなもんじゃん
まあ、法人税の税率が下がった分、どこかで税収を確保して公共工事を増やさなきゃいかんね
-
- 555
- 2012/06/14(木) 20:02:45
-
益田市のギリシャ化
-
- 556
- 2012/06/14(木) 20:30:13
-
>>554
そうだよ、公が上で民が下だよ。
この時代ならね。
公務員の給与ベースは民の企業(大きい)を参照して決めて
いたんだしさ〜
今じゃ公の時代だろ?
これでいいか?
-
- 557
- 2012/06/14(木) 20:51:17
-
民間のほうが待遇がよかった時もあったんだし
-
- 558
- 2012/06/14(木) 21:07:07
-
右肩上がりの時代とはわけが違う
-
- 559
- 2012/06/14(木) 23:25:28
-
民が公を食わしてるんじゃねえの?
そこんとこ勘違いしないでくれよ!
民が右肩下がりなら、当然公も右肩下がってもらわにゃなあ!
そうゆうこった。
-
- 560
- 2012/06/14(木) 23:45:26
-
>なぜ市役所職員の批判はいかんの?
なぜって・このトピには この話題が多すぎますよ。他に話題はいっぱい有るでしょう?
昔は、人事院勧告で 賃金が上がってあたりまえだったが、 今じゃ〜 給与・一時金(ボーナス)も
カットされ 一昔前と比べたら 相当 下がったのです。しかも 定数削減で 苦しい思いをして
頑張っている 職員の 批判ばかりしたら 私が 許しません!!
-
- 561
- 2012/06/14(木) 23:51:34
-
今朝、マックの前で市長が「選挙で応援してくれた業者だからと言って、
入札で優遇したことは一度もありませんっ」と絶叫してた。
気でも狂ったのか。
-
- 562
- 2012/06/14(木) 23:52:03
-
>>560
釣れますか?
-
- 563
- 2012/06/15(金) 00:11:15
-
レイプ犯冨士田でうすかぁ
-
- 564
- 2012/06/15(金) 00:26:06
-
>560
民間よりも休みが多く、たったの8時間しか働かず、民間の倍の給料をもらう。
これでも苦しいとは片腹痛いわ。
-
- 565
- 2012/06/15(金) 07:32:10
-
>>560
いい釣果だね!
その調子でがんばりたまえ
-
- 566
- 2012/06/15(金) 15:07:57
-
ここで愚痴言って、何か変わるの
-
- 567
- 2012/06/15(金) 15:34:45
-
>>564 その他 大勢
勉強して 公務員試験受けて 入ったんじゃけ〜 優遇されて当たり前じゃ〜ね。
あなたも 民間じゃないこう 公務員になったら えかったろうね!
釣りたい人は したらええわ〜ね。
-
- 568
- 2012/06/15(金) 16:56:05
-
>>566
そうそう
-
- 569
- 2012/06/15(金) 17:13:23
-
国家や地方含めて公務員減らすなら消費税うp考えてもいい。
あと議員もな
-
- 570
- 2012/06/15(金) 17:56:25
-
先週うちの会社にトライアルで採用された30歳がいるんだがワード使えないとか・・・
PCスキル無い人は仕事どうしてんの?
-
- 571
- 2012/06/15(金) 18:10:32
-
ぶっちゃけ、ワードエクセルを使うくらいなら初心者でもできるけどね
使いこなすのは結構しんどいよね
ワードなんて突然文字がずれたりしてなおせない人多いし、エクセルは関数すら知らない人が多い
パソコンスキルない人はできることだけで仕事するしかないよね
あとは本を片手にこれから覚える
やらんとわからんよ
-
- 572
- 2012/06/15(金) 20:06:14
-
ワードなんて2回くらいしか起動したことがないなぁ
-
- 573
- 2012/06/15(金) 22:54:28
-
益田市職員の給料どうこう文句垂れるなら、採用試験受けて公務員になればいい
公務員じゃなくても頑張ってる奴はそれなりに暮らしていけると思う
-
- 574
- 2012/06/15(金) 23:47:31
-
ワード出来ない=仕事出来ない
なんて式が成り立つハズがない。
仕事出来ない奴は他に何か根本的な問題がある。
-
- 575
- 2012/06/16(土) 01:22:13
-
>>573
>益田市職員の給料どうこう文句垂れるなら、採用試験受けて公務員になればいい
そういう言い方は一見正論のようでいて、実は問題のすり替えでしかない。
政治に文句言うなら政治家になってみろ。
医者に文句言うなら医者になってみろ。
まあ、銀行員の給料が高いのを妬むのはさもしい事かもしれないが、公僕たる公務員の給料を批判する権利は納税者にはあるだろう。
-
- 576
- 2012/06/16(土) 06:02:25
-
話題がいっそ面白ぉなあの
何人で言い合ってるんだ?
益田の役所がボロなのは今始まった話ではない!
ぐちぐち五月蝿いであんたら!
-
- 577
- 2012/06/16(土) 07:30:49
-
>>575
俺は公務員だが、民間の給与が低すぎると思ってるw
奴隷のように働き、薄給って、経営者側にも労働者側にも問題あるんじゃねーの
他人の給与を批判するまえに、己の増収を考えろってね
我らは当然、自治体の増収を考えるさ
-
- 578
- 2012/06/16(土) 07:35:41
-
あんたの話も以前から面白くない。
-
- 580
- 2012/06/16(土) 07:54:10
-
ノルマの無い公務員様はのん気でええのぅ
-
- 581
- 2012/06/16(土) 07:57:56
-
>>577
自治体の増収って言うことは税収アップっていうことか?
どんどん下がっていっているのにその言葉を言うってのは説得力に欠けるぞ
もしあなたが本当の公務員でそういう立場にいるのならよろしく頼む
ちなみに消費税の増税は最終的な減収を招く結果が出ているからあしからず
結局は民間が儲かって法人税で返してもらわないと増えない仕組み
益田市営業本部の活動が期待されるのかね
-
- 582
- 2012/06/16(土) 08:25:03
-
>>577
あなたが本当に公務員なら(公務員でなくても)
あなたみたいな考えの人がいるから会社(自治体)の
経営が苦しくなる。
民間の賃金が低すぎるのは事実だが経営者としては
賃金あげてモチベーションあげて業績あげてってのは
やまやまだけどそんなんしてたら会社が倒産する。
自分の賃金返上して業績あげてからとうこうすれば?
-
- 583
- 2012/06/16(土) 09:28:27
-
今日の夜、美都でほたる祭りが
行なわれると聞いたのですが、
規模はどれくらいのもの
なのでしょうか?
夜店などはありますか?(´・ω・`)
-
- 584
- 2012/06/16(土) 10:25:51
-
公務員、役所が何%カットと言われればそれに従うのが公務員
そのカットを何をするから必要だとリーダーシップで行ってほしい。
益田全体では、企業誘致や大規模事業(メガソーラーなど)の
誘致費用に使用するなどして公務員の給与カットを有効利用して
欲しい。民間と比較してなどだけでは納得できない議論は平行線?
電力も銀行も高給与だが、利用者がいるのでその給与が維持できている。
益田市民がいなくなれば、公務員給与は支払えないし、数も減少
させざるを得ないでしょう。
-
- 585
- 2012/06/16(土) 11:29:26
-
>>582
俺の意見を否定する割りには、給与が低い理由とその対策について自分の意見を全く書いてないね
賃金を返上するくだりも意味不明
ただ、確かに、たとえば俺が今から何か商売はじめて売上をあげて大成功させる能力があるかと言えば、自信は無い
持ち場と立場でやれることやるしかないか
江戸時代ですら、城勤めの武士(役人)より裕福な商人はたくさんいただろうに
現代は厳しいな
-
- 586
- 2012/06/16(土) 15:31:39
-
そう言えば最近、爆音のビックスクータおる?
静かだよね?おいらの気のせいかな?
-
- 587
- 2012/06/16(土) 18:29:00
-
>>586
たまに爆音でステレオかけてるのは見るよ
朝の八時くらいだからどうかとおもうけどね
-
- 588
- 2012/06/16(土) 21:26:29
-
>>585
もし、あなたが公務員なら、卑屈になる必要はないが民間の愚痴を聞き流すぐらいの度量は持ってほしい。
582の人が言ってる事に理解を示せないのは、いかにも公務員らしいと思ってしまう。
最後の一行は余計だが。
-
- 589
- 2012/06/16(土) 21:44:57
-
住んでるトコが違うって感じがすんだよね!
返上ってとこは577さんがってことじゃなく、公務員の働きで
あの待遇を維持してたら民間は倒産するってことでしょ?
己の増収ってお前らの働き(平均値かな)じゃ無理だってことだよ!
-
- 590
- 2012/06/16(土) 22:09:53
-
愚痴とひがみか
公務員より収入の多い会社員なんて、全国にはたくさんいるんだけどな
さみしい益田市
地元で働くなら、医者か公務員
-
- 591
- 2012/06/16(土) 22:51:48
-
益田市の公務員って事を理解しておくれや
益田市の税収で食ってる益田市の公務員が
益田市民の収入を遙かに凌駕してるのって当たり前の状況なん?
わしゃ、ここで書かれてるような貧乏人じゃけ、納得いかんのよ。
-
- 592
- 2012/06/16(土) 23:19:13
-
も〜いいかげんに 公務員の 批判話は もう止めて!
そが〜に 批判したかったら、
犯罪者の批判やら、 益田市を 住みよく 良い街にするような事を
みんなで 書き込みしようや〜(汗)。
-
- 593
- 2012/06/17(日) 00:38:12
-
>>543
えーと・・
アホですか?
-
- 594
- 2012/06/17(日) 01:21:45
-
>>592
公務員たたきをされると都合が悪いのですね。
わかります。
-
- 595
- 2012/06/17(日) 03:14:56
-
やはり25さいで公務員は年収500万親父ねかれた。
-
- 596
- 2012/06/17(日) 09:13:37
-
25歳の益田市の公務員500万もあるか?
自衛隊じゃねえのか?
-
- 598
- 2012/06/17(日) 10:31:46
-
だから、あんたが面白い話しろって。
-
- 599
- 2012/06/17(日) 12:15:29
-
イオンの前にあるサンキューカットのテナントビルにできるのはラーメン屋?
うどん屋?
-
- 600
- 2012/06/17(日) 19:44:07
-
市役所職員ウラヤマシス。
しかし現市長も改革できてないね。
現業職員どうにかしなきゃ。
-
- 601
- 2012/06/17(日) 20:07:31
-
>>599
ラーメン屋?楽しみだな
このページを共有する
おすすめワード