★益田市Part30★ [machi](★0)
-
- 516
- 2012/06/10(日) 18:29:56
-
何で市長はこんなに批判されるの?
良くも悪くも何もしない四年間だったようにおもえるが。
-
- 517
- 2012/06/10(日) 19:53:50
-
くわしくは、少し前に山本陣営からの書き込みがあったから見てみるといいよ
そこによればほとんどの市民が山本候補を応援しているとのことだったが・・・
-
- 518
- 2012/06/11(月) 09:25:57
-
>>516
良くも悪くも色々とありすぎた(市長がやりすぎた)四年間だったよ。
新聞読まない人なのかな?
ネットで情報が入るからって新聞読まない人多いけど、
それだと身近の情報が意外と手に入らないから気をつけてね。
-
- 519
- 2012/06/11(月) 19:38:07
-
>>518
しかし、改革をする為に、次期市長に立候補する方も、やりすぎるぐらいの公約を
掲げて、実行に進めば、案の定回りに反対されて、結局なんもせんかったで終わるのでしょう。
それが益田。
マジ任期ぐらい市議して立候補してほしかった。
-
- 520
- 2012/06/11(月) 19:53:55
-
もちろんボーナス貰ったら辞めるよ
-
- 521
- 2012/06/11(月) 20:22:16
-
結局既得権益どっぷりの牛耳ってる人たちの思惑通りになるんだよ。
-
- 522
- 2012/06/11(月) 20:54:44
-
一緒に出る市議候補も職労関係みたいだしね
-
- 523
- 2012/06/11(月) 21:44:30
-
多くの市議、市職員が推す立候補者が市政運営を行って、益田の暮らしがよくなるとは到底思えないわー
-
- 524
- 2012/06/12(火) 08:16:01
-
隣の浜田市と益田市の一般会計予算の差が120億円以上あるのはなぜ?
わりと有能な職員から辞めていくのはどうして?
職員を減らしても、一年契約の嘱託職員を増やして、結局全体の人数は
減っていない。失礼だけど、身分の不安定な一年契約の嘱託職員が益田
の将来を考えて仕事をするとは考えられない。単にワーキングプアーを
増やしている。
民間活力導入と言い、過度な競争をさせて安く市の仕事を民間に委託し
ても、市の財政が多少良くなるかもしれないが、益田市の民間企業はそ
の競争による低価格受注のしわ寄せは当然従業員の給料に跳ね返る。
この負のスパイラルを益田市民がどう考えるかの選挙でしょう。
今のやり方がいいのか、変えた方がいいのか、4年に一度だけ市民が
判断でき、行動できる機会です。益田市の将来なんてどうでもいい、
自分がよければそれでいい、別に自分の一票で益田は変わらないと思
う人は、黙って傍観者でいてください。
も
-
- 525
- 2012/06/12(火) 15:17:52
-
現市政への不満を持っていながら
「どうせ変わらないし誰でも一緒。興味持てない」
なんていって参政権を放棄している奴らが多ければ多いほど、既得権益を享受している奴らの思うつぼ。
-
- 526
- 2012/06/12(火) 16:06:40
-
>>524
「身分の不安定な一年契約の嘱託職員が益田
の将来を考えて仕事をするとは考えられない」
一年契約でも、2年3年と働いている人いるよ!
委託は職務規定ないのかな?夜間にバイトして、眠い顔して仕事してるふり
してるしね〜(ー_ー)!!
-
- 527
- 2012/06/12(火) 18:38:58
-
>>526
おいらも知ってるぞ
前は駅前の商工会で、次は雪舟記念館。
今年度は市役所みたい・・
しかも、夜間は代行のバイトらしい。
将来考えれば不安定なんだから、いい加減に他の正社員になればいいのにな
つかバイトいいんか
無駄に税金使って、その場しのぎの職員なんていらないだろ
-
- 528
- 2012/06/12(火) 19:11:30
-
>525
全くそのとおり。
そういう奴らは意図的にそういう風潮に持っていこうとしてることに、
早く皆気づかなきゃ・・・。
-
- 529
- 2012/06/12(火) 19:59:23
-
無理だよ
自分しか考えてない
かきしてる人も、不満言うばかりで終わりやん
だから
変わらない
益田は終わり
ただ、、子ども達が可哀想
今から生きて行くのに
益田を嫌うと故郷がなくなる
切なくない?
-
- 530
- 2012/06/12(火) 20:54:28
-
そんな大げさな(^_^;)
益田が日本で一番不幸な街みたいに思わなくてもいいんじゃない。
至って普通の地方都市のひとつですよ。
-
- 531
- 2012/06/12(火) 21:49:01
-
さらに不幸な吉賀町民が通りますよ
-
- 532
- 2012/06/13(水) 01:42:51
-
日本で一番ではないが、至極下である事は間違いない
-
- 533
- 2012/06/13(水) 07:33:33
-
>>532
>間違いない
どれだけの他の街に住んだというんだ
まず、幸せってなんだ?
-
- 534
- 2012/06/13(水) 08:05:08
-
意中の人がいないのに投票行って投票率上げちゃうと
なんかお墨付き与えたみたいな気がしてイヤなんだ。
-
- 535
- 2012/06/13(水) 08:33:56
-
>>534
議員は、投票しない民には興味無いよ。意思のない市民はロボットと同じ。
そう思われるのが嫌なら少ない選択肢の中から選ぶほかない。
あまり意味が無いと言われる白紙投票でも、俺は行かないよりマシじゃないかと思ってる。投票率が高いのに無効票が多いという状況もひとつの民意だと。
-
- 536
- 2012/06/13(水) 10:55:46
-
クライアントの係長が益田は夕張みたいになりそうって言ってたぞ!
-
- 537
- 2012/06/13(水) 14:28:10
-
夕張になるには首長が“破綻しました”のスイッチを押さないとならないからね
数字上、現段階では国がてこ入れするほどじゃないからやばいってほどではない
しかし 市税≒職員給与 の図式からすると、地方交付税がなくなると一気にやばくなる
市税に余裕が全然ないからね
-
- 538
- 2012/06/13(水) 18:01:24
-
オートセンタ〜???
191沿いの店は展示価格高すぎじゃないか?
アトレー欲しくて見に行ったけど7年落ちで8万走行で78万円。誰がかうんかい!
-
- 539
- 2012/06/13(水) 20:29:08
-
市役所の職員給与半分にすればいい。
そうすると下々の人間は破綻するだろうが。
-
- 540
- 2012/06/13(水) 23:33:27
-
ん?
野球鳥って潰れたん?
-
- 541
- 2012/06/13(水) 23:51:33
-
ちんたろうくん、改革がんばって!
-
- 542
- 2012/06/14(木) 00:17:23
-
>>539
>市役所の職員給与半分にすればいい。
無茶苦茶な事を、書くなよ!
市役所職員の 批判は するな!
自分が そうなった時の事を 考えて 投稿しなさい!!
-
- 543
- 2012/06/14(木) 01:02:04
-
>>539
下々の人間は、重税から解放されると思うぞ。
-
- 544
- 2012/06/14(木) 01:41:52
-
>>542
なぜ市役所職員の批判はいかんの?
馬鹿なの?
-
- 545
- 2012/06/14(木) 06:40:34
-
>>542
自由な書き込みじゃないの?ここ
民間で働いてる市民は明日の給与も分からない時代なんよ!!
自分こそ上から目線で押し付けないでほしいです。
-
- 546
- 2012/06/14(木) 07:31:43
-
釣られるな
とはいえ、職業選択の自由がある日本で、なぜ明日の給料もわからないような仕事を選ぶんだろう。
好きで民間の仕事をしてんだろ?
公務員の安定した処遇を羨むかのような薄い発言ばかりしてると、どこかの県庁職員が言ってたようにこう思われちゃうぞ
「我々と彼ら(民間)は資質が違う」
-
- 547
- 2012/06/14(木) 07:35:38
-
>542にみんないい感じでのせられてるな
職員給与半額にはしなくていいと思うけど、減額をすることを前提に見直せばいいとは思う
がんばってやろうが手を抜こうが同じ給料って今のご時勢どうよ
仕事ができないのは個人の資質じゃなくて人事が悪い っていう組合理論もおかしいでしょ
そういや新人候補側に市役所クラブがついているから当選したら給与は上がる方向で行くんじゃないかな
-
- 548
- 2012/06/14(木) 07:36:06
-
早く職員半減して、名古屋みたいに減税しろ。
-
- 549
- 2012/06/14(木) 07:55:00
-
中途半端な街の美化はやめて欲しいわ海岸沿いの〇なんたらってホテルとか更地にしないの?
あときちがいみたいなビックスクーターとか子供の前でイズミの駐車場で集団で暴走してたがなんとかしないのかね
-
- 550
- 2012/06/14(木) 08:03:01
-
>>548
本当にそれが良いことかな
-
- 551
- 2012/06/14(木) 10:22:01
-
>547の考えに賛成
単純に職員を半分にしたらいいってのは疑問がある。市民は職員が益田市内
の民間給与とかけ離れて高いのと待遇の良さに反感を感じていると思う。
比較的能力のある職員から辞めていく現状はトップの責任でしょう。
新人候補側に連合や職員上りの社民党議員がついているけど、職員優遇の市
政はこのご時世出来ないのでは。
聞こえのいい職員半減という言葉に騙されず、益田市職員は何人が適正なの
か、給料も含めて市民代表等を交え検討すればいいのではないかな。
>550 職員を半減しても、その分を減税する事がないのは確実ですよ。みん
な借金返済に回ります。
-
- 552
- 2012/06/14(木) 10:34:58
-
>>551
> 市民代表等を交え検討すればいいのではないかな。
最近,こういう意見を良く聞くけど,それって間接民主制を否定してるよね。
市民の意見を代表してるが議員のはずなんだけど。
これからは直接民主制に先祖返りするのかな。
-
- 553
- 2012/06/14(木) 16:01:34
-
>>546
「職業選択の自由がある日本で、なぜ明日の給料もわからないような仕事を選ぶんだろう」
つか、明日の給料もわからん会社に就職せんだろ普通。長年勤めていた会社でもわからんよ。
しかも益田なら選択権が絞られるしね。
あんなにあった土建業も何年か前に篩にかけられて、衰退してるご時世だし。
ま〜何とか飯が食えるけ〜良しとするか!
-
- 554
- 2012/06/14(木) 16:44:35
-
>>553
以下は二つとも君の発言だぜ
>つか、明日の給料もわからん会社に就職せんだろ普通。
>民間で働いてる市民は明日の給与も分からない時代なんよ!!
選んだときは安定してたが時代が変わったといいたいんだろうけど、これじゃあ、「普通」は(明日の給料が分かる)公務員を選ぶもんだってなるけどいいのか?
公が上、民が下と自分で言ってるようなもんじゃん
まあ、法人税の税率が下がった分、どこかで税収を確保して公共工事を増やさなきゃいかんね
-
- 555
- 2012/06/14(木) 20:02:45
-
益田市のギリシャ化
-
- 556
- 2012/06/14(木) 20:30:13
-
>>554
そうだよ、公が上で民が下だよ。
この時代ならね。
公務員の給与ベースは民の企業(大きい)を参照して決めて
いたんだしさ〜
今じゃ公の時代だろ?
これでいいか?
-
- 557
- 2012/06/14(木) 20:51:17
-
民間のほうが待遇がよかった時もあったんだし
-
- 558
- 2012/06/14(木) 21:07:07
-
右肩上がりの時代とはわけが違う
-
- 559
- 2012/06/14(木) 23:25:28
-
民が公を食わしてるんじゃねえの?
そこんとこ勘違いしないでくれよ!
民が右肩下がりなら、当然公も右肩下がってもらわにゃなあ!
そうゆうこった。
-
- 560
- 2012/06/14(木) 23:45:26
-
>なぜ市役所職員の批判はいかんの?
なぜって・このトピには この話題が多すぎますよ。他に話題はいっぱい有るでしょう?
昔は、人事院勧告で 賃金が上がってあたりまえだったが、 今じゃ〜 給与・一時金(ボーナス)も
カットされ 一昔前と比べたら 相当 下がったのです。しかも 定数削減で 苦しい思いをして
頑張っている 職員の 批判ばかりしたら 私が 許しません!!
-
- 561
- 2012/06/14(木) 23:51:34
-
今朝、マックの前で市長が「選挙で応援してくれた業者だからと言って、
入札で優遇したことは一度もありませんっ」と絶叫してた。
気でも狂ったのか。
-
- 562
- 2012/06/14(木) 23:52:03
-
>>560
釣れますか?
-
- 563
- 2012/06/15(金) 00:11:15
-
レイプ犯冨士田でうすかぁ
-
- 564
- 2012/06/15(金) 00:26:06
-
>560
民間よりも休みが多く、たったの8時間しか働かず、民間の倍の給料をもらう。
これでも苦しいとは片腹痛いわ。
-
- 565
- 2012/06/15(金) 07:32:10
-
>>560
いい釣果だね!
その調子でがんばりたまえ
このページを共有する
おすすめワード