facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 366
  •  
  • 2012/03/28(水) 19:31:51
リーガ、アーバン(渚ガーデン、グランドタワー、宇品)、デオ、福屋、(元)天満屋、グランヴィア、広島ビジネスタワー
基町アパート、パルコ、アクティブインターシティテラス棟、(元)広島宝塚会館、
原爆資料館、現代美術館、比治山スカイウォーク、広島駅自由通路、広島高速、本通の屋根
白ばっか・・・

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2012/03/28(水) 19:56:00
前スレから超高層ビル写真集
http://www.blue-style.com/photo/index.html

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2012/03/29(木) 03:00:03
ホテルって儲かんのかな?
こんな不況でもホテルは出店してるよね。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2012/03/29(木) 14:05:29
昔に比べたら高級ホテルは縮小が余儀なくされてるよ
でも、ビジネスホテルはまだ元気だね
広島はどう見ても足りない。シェラトンを口火にどんどん進出してほしいね

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2012/03/29(木) 14:26:08
ここ、数日で広島に新たな企業が本社を移転・誕生した

「三菱重工マシナリーテクノロジー」
リョーセンエンジニア、三菱重工広島エンジニアリング、MECエンジニアの三社を統合
本社は広島市西区。従業員は800人。クレーンやゴムタイヤ製造機を製造

「エディオンハウスシステム」
石川県に本社を置くサンキューハウスシステムをエディオン本店がある広島に本社移転

去年のマックスバリュ西日本とイオンリテール中四国とかもそーだけど
福岡と広島は最近多いね

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2012/03/29(木) 16:50:00
本社「転入転出企業」の実態調査 当レポートの著作権は株式会社帝国データバンクに帰属します。
転入超過 企業数上位 <全国> 転出超過 企業数上位 <全国>
1 ( 2 )東京都江東区45 60 15 1 ( 2)大阪府大阪市▲ 122 ▲ 147 ▲ 25
2 (1,081 )東京都杉並区▲ 4 28 32 2 ( 4)東京都中央区▲ 83 ▲ 108 ▲ 25
3 ( 1 )神奈川県横浜市53 26 ▲ 27 3 ( 5)東京都千代田区▲ 80 ▲ 82 ▲ 2
4 ( 38 )東京都品川区7 25 18 4 ( 1)東京都港区▲ 137 ▲ 61 76
5 (1,109 )東京都板橋区▲ 5 23 28 5 ( 7)東京都豊島区▲ 42 ▲ 60 ▲ 18
6 ( 329 )埼玉県川越市1 19 18 6 ( 6)愛知県名古屋市▲ 44 ▲ 58 ▲ 14
6 (1,136 )大阪府吹田市▲ 7 19 26 7 ( 3)東京都渋谷区▲ 119 ▲ 53 66
8 ( 23 )大阪府堺市9 18 9 8 ( 18)北海道札幌市▲ 10 ▲ 31 ▲ 21
9 ( 11 )神奈川県相模原市12 16 4 9 ( 60)福島県双葉郡▲ 4 ▲ 27 ▲ 23
10 ( 11 )東京都台東区12 14 2 10 ( 15)沖縄県那覇市▲ 12 ▲ 16 ▲ 4
11 ( 38 )群馬県太田市7 13 6 11 ( 24)東京都墨田区▲ 8 ▲ 15 ▲ 7
11 ( 23 )埼玉県川口市9 13 4 12 ( 29)宮城県石巻市▲ 7 ▲ 14 ▲ 7
11 ( 16 )埼玉県八潮市11 13 2 12 ( 11)東京都新宿区▲ 18 ▲ 14 4
11 (1,030 )東京都八王子市▲ 3 13 16 12 ( 33)東京都足立区▲ 6 ▲ 14 ▲ 8
15 ( 214 )千葉県浦安市2 12 10 12 (1,160)東京都葛飾区14 ▲ 14 ▲ 28
15 ( 31 )兵庫県伊丹市8 12 4 12 ( 671)静岡県浜松市1 ▲ 14 ▲ 15
17 (1,151 )福岡県福岡市▲ 12 11 23 17 ( 8)東京都文京区▲ 25 ▲ 12 13
17 ( 498 )埼玉県狭山市0 11 11 17 ( 139)広島県広島市▲ 2 ▲ 12 ▲ 10
17 ( 9 )東京都北区13 11 ▲ 2 19 ( 378)栃木県宇都宮市0 ▲ 11 ▲ 11
17 ( 38 )東京都東村山市7 11 4 19 (1,069)群馬県高崎市5 ▲ 11 ▲ 16
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0305455_02.pdf

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2012/03/29(木) 16:58:05
うんうん、君がが必死にコピペしても
広島にマックスバリュ西(売上高2250億円)が本社移転するし
仙台からソニーは撤退するのは変わらないよ
そもそも去年、12も転出してるけど名前も知らん中小零細企業じゃねーか
政令指定都市でも屈指の支店都市の僻みかよ

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2012/03/29(木) 17:23:13
横川と広島との間に新駅作るらしいが
アストラムラインは入るのか?

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2012/03/29(木) 17:42:00
>>372 なんか話がいまいち噛み合ってないのですが、また帝国データバンクから引用しますと。
<転出超過の上位地域をみると、各都道府県の中心地で転出が目立ち、
各地にある“利便性が高く、ステイタスも高い”といわれる土地からも、
企業は活発に本社を移転していることがわかる。>
売上高1000億円以上の大企業がいつ・どこから・どれぐらい移転したかなどご存知なら教えてください。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2012/03/29(木) 19:37:14
>>373
アストのために作る
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1113203702732/index.html

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2012/03/29(木) 19:41:49
鷹野橋商店街ってなんかもったいないな。
けっこう立派なアーケードなのに。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2012/03/29(木) 19:51:29
>>370
マシナリーは重工のいつもの分社化だ
重工からも事業移管してるから、その分広島市内の重工所掌事業は縮小している
もう広島製作所にはほとんど重工本体の事業なんて残っていない

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2012/03/29(木) 21:57:50
>>376
なくなるの?

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2012/03/29(木) 23:06:57
>>376
のりんさいくるのポートを作るべき

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2012/03/29(木) 23:20:02
細かいことだが、アストラムラインのホームの扉って駅ごとに色が違うんだよな
赤から紫まで秩序正しく決められてたんだけど、新駅は何色になるんだろ

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2012/03/30(金) 01:52:04
増床された広島駅。駅とテナントスペース合わせたらかなりの面積になるね
http://blog-imgs-37.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/eki-image.jpg

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2012/03/30(金) 02:13:07
>>381
その合成写真だとどの部分が増床されるのか少しわかり難いね。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2012/03/30(金) 21:16:08
drf

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2012/03/31(土) 01:56:13
>>374
http://diamond.jp/articles/-/15197
毎日粘着してるヒキの癖に検索くらいしろって

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2012/03/31(土) 10:24:35
JRが白島駅になってしまう…
白島駅が3つとかどう言うことだよ。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2012/03/31(土) 11:47:37
>>355
広島はあーだこーだ言う人が多すぎて話が進まんのよ。
投資して回収するのが下手。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2012/03/31(土) 11:59:59
>>384 マックスバリュ西1社だけなら「外れ値」の可能性があって参考になりづらいでしょう。
帝国データバンクは一万の企業がいつ・どこから・どれぐらい移転したかなど統計処理をして、
<転出超過の上位地域をみると、各都道府県の中心地で転出が目立つ>と解説しているのですよね。
あなたの推論では、中小零細企業だけ転出超過して、大企業は転入超過しているということですよね。
三大都市圏と違い、広島では、企業のドーナツ化現象が起こっていないという根拠を出して欲しいですね。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2012/03/31(土) 16:51:22
いきなり三大都市圏を比較に出す意味がわからんのだが
マックスバリュ西やエディオンみたいに近年大企業が広島に本社、本店を移転するケースはあっても広島の大企業が転出するケースはまず無いんだが
田吾作の君の地元には中小企業しかないから羨ましがる気持ちはわからんでもないが
せいぜい、廃れたJPOPアーティストの公演数やアップルストア自慢でもしとけばいいよ

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2012/04/01(日) 00:04:16
国際的に知名度が高いのに、
なぜ国際便があんだけしかないの?
滑走路伸ばしてアメリカやヨーロッパ便増やして
ヒロシマへの観光客増やす様にするべき。
そしてアクセス鉄道も整備してほしい。
国際平和都市を名乗るならちゃんとすべきだ。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2012/04/01(日) 01:10:28
そして大赤字で発案者は責任も取らずに逃亡だ
ちゃんと身の丈に合わせた事を考えないと

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2012/04/01(日) 02:54:27
というか今の広島空港は閉鎖して
宇品か観音あたりに国際空港を作るべき

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2012/04/01(日) 04:20:37
>>389
アメリカ、ヨーロッパは経済の先行き不安や原発事故で増加は見込めない
上得意客である中国人ツアーは東京、関西が大半を占め
他は北海道、九州、沖縄
中国地方は検索してざっと見た限り見当たらない
これが現実
今はシムシティ的な開発しても需要がない

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2012/04/01(日) 08:20:43
まだ新しく出来る岩国空港のが近いんじゃない?

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2012/04/01(日) 16:13:40
デオデオの新館、前面ガラス張りだから夜は目立つだろうな。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2012/04/01(日) 22:43:00
>>391
広島空港までのアクセスを改善するほうが現実的だから
現在はその方向で開発が進んでいる

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2012/04/02(月) 09:32:20
これまで観光開発をしようなんて知事や市長はいなかったからな

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2012/04/02(月) 09:33:56
広島ってだけで観光客がやってくるもんだと思ってるからね

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2012/04/02(月) 12:42:00
実際来てるしね

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2012/04/02(月) 16:29:07
上海便は増便しまくっているし、去年できた成都・天津線は地方空港初なんだが

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2012/04/02(月) 20:02:58
おしい広島って観光キャンペーン始めたね

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2012/04/02(月) 20:12:10
中国人はビジネスとしての広島には関心があるんだろうが、
ヒロシマには関心なさそう。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2012/04/02(月) 22:12:38
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx5aWBgw.jpg
夜のデオデオ新館撮ってみた

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2012/04/03(火) 07:03:49


ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2012/04/03(火) 08:23:50


ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2012/04/03(火) 09:28:47
が。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2012/04/03(火) 12:12:48
>>402
なんかしょぼいな・・・

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2012/04/03(火) 14:13:05
相生通りから見たらなかなか迫力あるよ
現本店より大きいしね

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2012/04/03(火) 15:15:53
東警察跡地にたつ三菱の19階建てマンション、外観がCMで流れてたね。
ずんぐりむっくりって感じ。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2012/04/03(火) 16:18:25
JRから乗り換えでも良いから空港まで三セク鉄道つくってほしい出資は市と県で。
利用客は絶対見込めるのに何でしないのか

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2012/04/03(火) 16:24:27
>>409
利用客が見込めないから
利益が出るなら市や県がやらなくても民間が名乗り出る

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2012/04/04(水) 19:04:04
広電じゃ無理でしょ。企業体力的に

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2012/04/05(木) 22:58:25
新デオデオなかなか目立つね

ここまで見た
ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2012/04/06(金) 00:51:52
通り側の青い大きい面にロゴなんか入れて、それはそれで目立つんだろうけど・・・
ビルとしたら全然センス無いってか、格好悪い。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2012/04/06(金) 01:08:37
>>413
ここは中国地方板だよ
間違えて来ちゃったのかなボク?

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2012/04/06(金) 14:28:01
デオデオは地場だけど、ヨドバシなんて仙台じゃないだろw
そんなの自慢されてもな
そもそも仙台にはロクな地場産業がない

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2012/04/07(土) 21:11:19
また仙台の土人が来てるのか
早く>>388>>387を論破しろよ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード