◆下関市 Part25◆ [machi](★0)
-
- 421
- 2012/03/16(金) 13:43:20
-
>>420
棲み分けたらいいんじゃない?
大丸地下にチカヨーとか日和庵とか、地元の名店がテイクアウトの店を出店するとか
-
- 422
- 2012/03/16(金) 14:11:20
-
相乗効果でシーモールなど下関駅付近に来なかった人たちがちょこちょこ来るかもよ
シーモール・ゆめシティー・ゆめタウン・ミスターマックス・コスパ等あって
昔みたいにシーモール一本じゃなくなったね
歓楽街は豊前田・唐戸と2か所もいらないから、他の地方都市のように一か所に集中した方がいいのにね
-
- 423
- 2012/03/16(金) 17:16:55
-
唐戸も歓楽街なのか…
-
- 424
- 2012/03/16(金) 18:13:19
-
唐戸は古くからの歓楽街だよ。
豊前田は遠洋漁業絡みの歓楽街ってところだねー
-
- 425
- 2012/03/16(金) 18:41:25
-
大昔は唐戸が下関の中心地だったとか
唐戸には地下街があり20店ぐらい飲み屋がその地下街にあったとか
今では都市伝説みたいだ
-
- 426
- 2012/03/16(金) 18:44:09
-
唐戸あたりが長府藩の港で、竹崎あたりが萩本藩&清末藩の港だったから、その縄張りが残ってるんだろうか。
-
- 427
- 2012/03/16(金) 19:44:52
-
地下街とかマジか…
その地下街跡は今どうなってるの?
-
- 428
- 2012/03/16(金) 20:24:42
-
唐戸のサンリブが建っているところに地階の飲み屋街らしきものがあった。
遠洋漁業者の行く歓楽街は漁港近く大和町だった。当時は、ひょっとすると豊前田以上。
豊前田は30数年前に商店がどんどん撤退して、そのあとが歓楽街へと変わっていった。
-
- 429
- 2012/03/16(金) 20:41:46
-
上に出てた浅香唯や中村あゆみの話って下関の出来事?
25年ぐらい前に中村あゆみのコンサート行ったけど知らんやった。
中村「どっから来たの〜?」
観客「彦島〜」
中村「え〜、広島〜?」は覚えとる。
-
- 430
- 2012/03/16(金) 22:58:36
-
客の乗りが悪いのはやっているやつが悪い
だから翼が折れたのさ!
自業自得だろ
-
- 431
- 2012/03/17(土) 00:09:51
-
唐戸の地下街初耳!市役所勤めだった父にきいてみよう
-
- 432
- 2012/03/17(土) 02:16:57
-
今のサンリブのとこにあったらしい
-
- 433
- 2012/03/17(土) 10:24:38
-
家族で若いころに甲斐バンド?が下関に来て見に行ったそうな。
マイクでこんな田舎でとかボロクソに言われたと今でも根に持てるが、下関の市民の問題でもあるんかと思いましたですw
-
- 434
- 2012/03/17(土) 12:27:23
-
>>430
歴史ある街に住む下関市民様はさすがっすね
-
- 435
- 2012/03/17(土) 17:49:52
-
下関と北九州の違いが何となくわかった気がする
-
- 436
- 2012/03/17(土) 20:25:19
-
2代目引田天功のマジックショーを見にいった記憶がある
確かサンロードでやったはず
-
- 437
- 2012/03/17(土) 20:31:11
-
唐戸は中野書店が潰れてからより一層寂れた気がする
-
- 438
- 2012/03/17(土) 22:14:55
-
市内のライブハウス教えて
-
- 439
- 2012/03/17(土) 22:15:33
-
下さい。
誤爆スマン
-
- 440
- 2012/03/18(日) 00:12:01
-
県外から来た人によく言われる、下関市民評
・閉鎖性が強い。内輪受け命。
・新しいものを許容したり興味を持ったりができない人が多い。
・方言が可愛い。
・人口の割に、精神的田舎者が多い。(人口が多い地域で暮らすノウハウを知らないそうだ)
・交通量が多い時の車の運転能力が致命的に低い。
いちいち、「確かにそうだな」って納得してる。
-
- 441
- 2012/03/18(日) 07:38:37
-
>>438
ブルドック
-
- 442
- 2012/03/18(日) 09:02:49
-
>>437
カモンワーフのほうへ人の流れが代わったような気がするが…
-
- 443
- 2012/03/18(日) 09:04:05
-
>>440
意固地になっている⇒も追加
-
- 444
- 2012/03/18(日) 09:38:41
-
>>440
都会ではごく普通の一列に並んで待つというのをあまり見ない。
-
- 445
- 2012/03/18(日) 10:16:20
-
保守よりむしろミーハー主導のような…
-
- 446
- 2012/03/18(日) 11:47:18
-
ミーハーというか、新規オープンなんかで、どうして?ってくらい人が群がるけど一月もしたらガラガラになってるのはよくみるね
-
- 447
- 2012/03/18(日) 12:23:06
-
>・方言が可愛い
小さい頃、砂場でポンコ見つけて、
ポンコポンコと言ってたが・・・
大きくなるとこの方言を使わなくなり、殆ど忘れかけていたら
少し前にこれが下関唯一の方言っぽいと知った。
俺的にこのルーツを知りたいような知りたくないようなw
-
- 449
- 2012/03/18(日) 12:42:56
-
ちなみに、こんなのが。
「下関弁辞典」
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hakuno/hougen.htm
こんなの使ってたか?ってのも多いw
-
- 450
- 2012/03/18(日) 13:06:10
-
参考までにこれも。
山口県の方言ページ
http://www6.shizuokanet.ne.jp/kirameki/hougen/yamaguchi.htm
-
- 451
- 2012/03/18(日) 13:14:45
-
>441
ありがとうございます。
-
- 452
- 2012/03/18(日) 16:01:12
-
>>438
住吉神社の敷地内にレストランがあって
そこの地下に「ビリー」ってライブハウスがあります。
ジャズ系が多いみたいだけど
たまに、有名な人も来てますね。
来月は宇崎竜童が来るし
今後のスケジュールをみたら
大橋純子や渡辺真知子
塩谷哲とチャカとか。
-
- 453
- 2012/03/18(日) 22:53:13
-
世の中あまり能動的に行動する人はほとんどいない
大概受動的に生活してますけど
日本中どこでもおんなじだから下関だけじゃない
皆指示待ちなのさ
-
- 454
- 2012/03/19(月) 02:58:36
-
あれがデネブアルタイルベガ
-
- 455
- 2012/03/19(月) 05:01:50
-
JAのガソリンスタンド、うざい。セルフだろ?じろじろみるなよ。
-
- 456
- 2012/03/19(月) 09:15:42
-
>>455
自意識過剰。
てか、給油してるだけなら見られても問題ないだろ(笑)
いやなら行くな。
-
- 458
- 2012/03/19(月) 12:29:25
-
>>452
そりゃすごい
-
- 459
- 2012/03/19(月) 13:01:21
-
ちゃんちゅう、びんびくは音の響きが朝鮮語っぽいね。
-
- 460
- 2012/03/19(月) 13:08:08
-
>>440
下関は交通の要衝で、昔は人の出入りの激しい街だったと思うんだけど、
この閉鎖的で無関心さは不思議な感じだわ。
-
- 461
- 2012/03/19(月) 13:38:48
-
これででかい船を見放題だ!
大型船等入航予定情報http://www6.kaiho.mlit.go.jp/kanmon/schedule/schedule.htm
-
- 462
- 2012/03/19(月) 14:21:17
-
>>459
チャチュチョが入ってれば朝鮮語っぽい感じ。
とんちゃん、てっちゃんとか
-
- 463
- 2012/03/19(月) 15:52:47
-
地方の都市はどこも変わらん気がするけど
下関の特性とすれば、昔は港町として栄えた都市で(世界地図に載るほど)
物や人が勝手に集まるから、特に遠くになにか見に行く習慣がなかったとか聞いたことがある
古い町(昔栄えてた町)はどこも>>440的なところがあるのかも
逆に新しい町(2世代までの人が多いよそ者も町)は田舎ものと思われないように
人と違う行動は出来るだけ取らないよう注意してるし
服なんかも流行に遅れないように注意してるね
-
- 464
- 2012/03/19(月) 16:02:05
-
>>461
広域受信機で、
関門マーチスの無線のやり取りを聴きながら見学したら胸熱
-
- 465
- 2012/03/19(月) 17:56:09
-
>>446
最近コスパのペットショップがまさにそんな感じでしたよw
-
- 466
- 2012/03/19(月) 19:41:48
-
サンデンバスに無視された
乗るっつーのに知らん顔で発車しやがった
冷えるなかバス停に置き去りにされたよ
クソ寒い
御殿町方面の7:24に唐戸通過のバス
下関に住んで15年経って大好きな街になってるけど
ほんとにサンデンバスだけは最っ低のクソバス
他の街から来た人なら同意してもらえると思う
-
- 467
- 2012/03/19(月) 19:57:17
-
>>466
状況がよー分からん。バスから降ろされたって事?
-
- 468
- 2012/03/19(月) 20:50:03
-
>>466
かわいそう(^_-)聞いた話だけど
乗車拒否されたと、電話したら
山電タクシーが、無料で迎えに来るらしいよ。(^_−)−☆
-
- 469
- 2012/03/19(月) 21:45:14
-
>>466
運転手によるね、おばあさんが走ってても平気で出ていったりもする。
運行時間があるんだろうけど、数秒待てよって思うね、待ってる運転手もいるよ。
競争がないから仕方ないかもね、いい人もいるから下関をきらいにならないでね。
-
- 470
- 2012/03/19(月) 21:50:38
-
サンデンバスの運転手ってマナー悪い奴多いな
新下関のセブンがある交差点では毎日信号無視。
この前なんか、ちょっと割り込んだ新免の車を煽ったりwww
まともな社員教育もないのかな?
ちょっと前にマナーの悪いバスの運転手が刺されたよね
下関でも起こるかも…
-
- 471
- 2012/03/19(月) 22:06:16
-
下関は川中や椋野に新しい街がどんどんできているのになんで人口は減ってきているの?
このページを共有する
おすすめワード