◆下関市 Part25◆ [machi](★0)
-
- 338
- 2012/03/09(金) 10:09:43
-
図書館は試験期間中は学生が溢れかえるから、学習室を開放してるじゃないか。
-
- 339
- 2012/03/09(金) 11:23:38
-
>>337
それはぼくですね
-
- 340
- 2012/03/09(金) 11:29:04
-
あんなハイテク図書館が果たして必要だったのか疑問だw
-
- 341
- 2012/03/09(金) 11:33:28
-
>>340
自称「都会から転勤になって」下関へやってきたヤツが、
下関はロクな図書館もなければ映画館もない、
文化の香りがしない寂れた街だ、みたいな事をこのスレでくさしていたぐらいだから、
きちんとした図書館は必要なんだよ
蔵書があんなにあるとは古い図書館では判らなかったしね
-
- 342
- 2012/03/09(金) 11:43:23
-
蔵書数云々じゃなくてメカトロ的にやりすぎの感があるということだよ
-
- 343
- 2012/03/09(金) 11:45:41
-
>>342
自動貸し出しとか返本システム?
別にいいと思うが
検索とか自分でしてから他の図書館の蔵書からも探せるし
勝手な持ち出しとかもある程度防げているだろうしさ
-
- 344
- ゆかり
- 2012/03/09(金) 12:07:11
-
惨めですね
-
- 345
- 2012/03/09(金) 12:11:43
-
>勝手な持ち出しとかもある
いわゆる万引きかw
-
- 346
- 2012/03/09(金) 12:33:36
-
>>344
あなたがですか
-
- 347
- 2012/03/09(金) 17:43:13
-
駅前の結婚式場が図書館だったら良かったのになぁ
-
- 348
- 2012/03/09(金) 20:06:03
-
図書館の蔵書少なすぎない?
碌な本がない。
-
- 349
- 2012/03/09(金) 21:03:15
-
〜個人的には〜
○ 市役所を29階建て駅ビルに(役人も一般人も電車で通える+高層部にホテル)
○ あるかぽーとに海峡メッセが(カモンワーフ、市場、タワーで相乗効果)
○ 市役所跡地に高層マンションを(唐戸商店街もそっちのが潤う)
○ 消防庁舎は幡生駅辺りに(震災の後に地盤の緩い海沿いに移すか?普通)
〜今となっては単なる「たられば話」〜
-
- 350
- 2012/03/09(金) 21:13:58
-
>>346
ゆかり。
-
- 351
- 2012/03/09(金) 22:46:19
-
固定資産税6万上がってる
-
- 352
- 2012/03/09(金) 23:54:52
-
下関の図書館は蔵書は結構多いぞ。
全館で62万冊らしい。
新刊もすごいペースで購入してるし。
自分じゃ買えない本が読めるのがありがたいね。
-
- 353
- 2012/03/10(土) 11:35:46
-
共食い
-
- 354
- 2012/03/10(土) 19:39:44
-
嘘食い
-
- 355
- 2012/03/10(土) 19:41:03
-
嘘喰い
-
- 356
- 2012/03/11(日) 08:52:18
-
マルイチ海陸運送\(^o^)/
-
- 357
- 2012/03/11(日) 11:42:00
-
大阪屋はご主人が亡くなったけど、奥さん(78歳)が去年4月から店を再開したようだ。
きのうのTVQの番組で、下関各地を藤波辰彌が訪れるというなかで紹介されていた。
-
- 358
- sage
- 2012/03/11(日) 17:22:27
-
安岡の居酒屋“げんき“が閉めるらしい情報を嫁から聞いたが詳細知ってる方教えて下さい。
@岐阜
-
- 359
- 2012/03/12(月) 02:38:31
-
>>358
へぇ、そうなんだ。初耳だが、お嫁さんは誰からその話を聞いたの?
-
- 360
- 2012/03/12(月) 07:21:17
-
>>359
せんとくん
-
- 361
- 2012/03/12(月) 11:48:45
-
亀山神宮へ行って鳩に餌(30円)をあげましょう
-
- 362
- 2012/03/12(月) 16:05:10
-
この春から幡生周辺で一人暮らしを始めようとしています。
単身者向けの賃貸のアパートやマンションの相場ってどれくらいですか?
-
- 363
- 2012/03/12(月) 17:04:53
-
>>362
ここで聞くよりもネットで調べた方が早いと思いますよ。
下関駅近辺なら相場は高めですが、幡生駅徒歩15分圏内なら数も多いし安いと思いますよ。
-
- 364
- 2012/03/12(月) 17:05:50
-
>>358
やめるらしいね
-
- 365
- 2012/03/12(月) 18:23:50
-
少し前に帰省したけど何も変わってないね。
下関出て早5年だけど都会の良さもあるし田舎の良さもある。
まあ、今 言えるのは下関では公務員か一部の企業に入らないとだめだね。
-
- 366
- 2012/03/12(月) 19:58:21
-
この惨状を見て
何も変わってないとおっしゃるか
駅前見て何も思わなかった?
-
- 367
- 2012/03/12(月) 22:08:28
-
下関駅近くの中国電力で
足場外してる方に知り合い
居ませんか?
お願いします
-
- 368
- 2012/03/12(月) 22:28:17
-
土建屋よしゆき!
-
- 369
- 2012/03/12(月) 22:29:39
-
>>367
逝って聞けば良いのでわ?
-
- 370
- 2012/03/12(月) 22:30:00
-
知り合い居るんですか?
-
- 372
- 2012/03/12(月) 23:17:20
-
聞けないんです↓
-
- 373
- 2012/03/12(月) 23:38:44
-
>>367
ゆかり
-
- 374
- 2012/03/13(火) 03:05:58
-
日本という国には個人情報保護法という法律があって、
仮に知っていても安易に教えられないのですよ。
よって、このスレで問いかけるのはあきらめてください。
-
- 375
- 2012/03/13(火) 03:57:34
-
>>371
釜山門やバカでかいお水の求人看板が
五年前にあったのか?
駅前はもう駄目だ
-
- 376
- 2012/03/13(火) 10:17:39
-
>>365
大企業は撤退or縮小
公務員は臨時採用or派遣
下関はもう…
-
- 377
- 2012/03/13(火) 10:56:12
-
地方都市はどこも景気が悪いんじゃない?
景気が良くなってるのは、三大都市圏や福岡くらいじゃないかな
福岡は、関東の会社が続々と本社機能の一部を移してくれてるから
まだまだ伸びそうな町だね
-
- 378
- 2012/03/13(火) 11:29:44
-
>>365
そういうことです。
その認識で間違いない。
-
- 379
- 2012/03/13(火) 12:12:07
-
>>362
相場よりも町の景観・利便性も考えて、吉野屋やスーパー、レンタルビデオ屋
まで徒歩で簡単にいけるところが良いでしょうな
-
- 380
- 2012/03/13(火) 13:02:49
-
山口県の流入者数が何十年ぶりかでプラスだってさ。
-
- 381
- 2012/03/13(火) 13:13:49
-
やはり残された道は韓国以外にないようですな!
-
- 382
- 2012/03/13(火) 14:43:10
-
全電源喪失、1カ月隠す 韓国・釜山 古里原発
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012031390135516.html
【韓国】釜山の原発、外部電源が12分間喪失、機器のテスト中に[03/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331612526/
-
- 383
- 2012/03/13(火) 20:17:56
-
下関は中国地方で5番目の都市
広島、岡山、福山、倉敷、下関
-
- 384
- 2012/03/13(火) 21:32:46
-
昔は広島の次。2番目の都市だった…
-
- 385
- 2012/03/13(火) 21:58:21
-
熊野の椋野新道につながる交差点、朝は信号ついてないけどなにやってんの?
あれの誘導員マジキチすぎる…
さっさと信号復活して欲しい
-
- 386
- 名無しさん
- 2012/03/14(水) 10:30:26
-
http://www.udreamybridal.com/jp/tea-length-beaded-chiffon-wedding-dress-product-4734.html
http://www.udreamybridal.com/jp/mini-length-sweetheart-tulle-lace-prom-dress-product-4921.html
http://www.udreamybridal.com/jp/babydoll-satin-chiffon-cocktail-dress-product-3187.html
http://www.jpzentai.com/japan-product-1233.html
http://www.jpzentai.com/japan-product-2555.html
http://www.jpzentai.com/japan-product-1551.html
-
- 387
- 2012/03/14(水) 10:47:19
-
>>386
せめて何かコメント書けよ
そんな気持ち悪いURLなんて踏まないぞ
このページを共有する
おすすめワード