facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 286
  •  
  • 2012/03/05(月) 19:09:17
>>285
こないだ行ったら人がいた。
天下りなんじゃね?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2012/03/05(月) 20:48:39
シーモールとゆめシティの違いは大丸があるかだね

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2012/03/05(月) 21:58:53
唐戸の町のダメなとこは悲しいかな
唐戸の人間には見えてないんだな、、

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2012/03/06(火) 00:32:10
シーモール(笑)

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2012/03/06(火) 00:57:25
シーモールはつくりが古くてバリアフリー対応になっていない。

駐車場から車イスを利用する場合、階段を利用しての段差ではとても無理。
事実、シーモールでの車イス利用者を見るのはまれだけど、ゆめシティではとても多い。

最近のショッピングモールのように、店舗の上層や屋上に駐車場があればいいのだけど、
別棟で店舗との段差があるのでとても使いづらいと思う。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2012/03/06(火) 01:36:36
ここ数年間、シーモールで買い物や食事したことがない。
入っても通り過ぎるくらい、他店のダイソーにないものを物色したくらいか

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2012/03/06(火) 02:44:53
下関の政治家、役人さん達ちゃんと仕事してるのかな?

もう今から何とかしないとまじやばいよ!

国もそうだけど後10年から15年がネックだって!

http://www.youtube.com/watch?v=cRnhWE7nHiE

15年後は完璧に日本は終わっている [座談会]

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2012/03/06(火) 05:27:07
そいつらを選んでるのは市民なんですがねw

どこまでいっても他人事だよ
本気でヤバイと思ってるなら自分で変えるはずなんだ

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2012/03/06(火) 07:51:03
>>288
その雰囲気がたまらない!という人もいますよw

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2012/03/06(火) 09:15:15
まあ林を支持してるうちは、下関は駄目だな
橋下に乗り込んでもらわんとw

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2012/03/06(火) 09:16:26
昔の下関は活気があった
少なくとも今よりはな

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2012/03/06(火) 09:22:09
>>294
そんなニッチな層だけでは沈没していくばかりだよ
>>296
そりゃ景気がいい時代を知っていれば活気もあっただろうけどね

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2012/03/06(火) 09:42:19
下関には仕事がなかったから福岡市に来て永住

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2012/03/06(火) 11:37:30
福岡は良いんだけど、通販すると送料高くなるのがネックやね。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2012/03/06(火) 15:21:33
>>299
そんなあなたにAmazon。
鳥栖に配送センターが出来て当日納品可能に。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2012/03/06(火) 17:49:34
送料はかからないが、鳥栖から送られてくるとは限らないけどね

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2012/03/07(水) 06:59:32
>>297
子供時代に景気が良いとか悪いとか無関心だったが、今の70代80代が現役の
頃は市内も大手で中途採用とかあったし、流通業業、小売店舗形態が変わって
街が悪い意味で変貌した

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2012/03/07(水) 11:53:24
下関が衰退したのは大きい会社がどんどん減って雇用が少ないからかな
人口などどんどん増えてる市には大きい会社や工場が沢山あるから
黙っていても人が集まり景気もよくなり商業施設もどんどんできる

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2012/03/07(水) 20:45:07
企業城下町は強いよね。
この近くだと宇部・久留米・福山等々格下だった地域に追い抜かれて悲惨。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2012/03/07(水) 22:32:36
@秋根
博多どりや39ドラッグのある交差点で、夜に工事中。
北から東へ右折した直後の辺りで、通れないから対向車側を少し逆走せよとのこと。
ならば通れないことが分かるよう道をふさぐべきだし、誘導員もわかりやすい合図を送るべき。
幸いにも、バックして迂回できる状況なので助かったけど、危ない状況に晒された。
長期間の工事かはわからないけど、みなさん気をつけて。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2012/03/07(水) 22:53:41
304
だから合併して盛り返そうとしたのでは?
効果が出てないようだけど

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2012/03/07(水) 22:56:28
衰退著しい下関に土地を買って家を建てるのは無駄金だと思うの

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2012/03/07(水) 23:44:11
家を建てるのはともかく、土地を持ってる奴は最後に笑える
場所にもよるが・・・

ここまで見た
  • 309
  • 291
  • 2012/03/08(木) 01:18:59
>ここ数年間、シーモールで買い物や食事したことがない。

わりぃ、嘘ついてたわ。
 シーモールの地下にある「かめや」は外せない。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2012/03/08(木) 01:26:25
ここ数年でシーモールすら空きテナントができてきたもんなぁ。
飲食街の隅っこはもう2年くらい空いたままかな?

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2012/03/08(木) 02:02:34
>>304
4年前に久留米に引っ越したんだけど、JRの駅周辺はこっちも悲惨だが、西鉄久留米駅の周辺は確かに下関より栄えてる。
もう久留米市じゃなくて石橋市でもいいと思ったわw

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2012/03/08(木) 02:18:47
シーモールをやめてあの建物は日本初のカジノを作るのが一番!
まだ日本にはカジノ無いから一番最初に下関で作れば行けるはず。

市内はカジノを中心とした一大観光リゾート地に作り替える。
町の作りとしては香港の様な町が良い。
、と明るい話もたまにはしておかないとね。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2012/03/08(木) 05:36:31
場所はともかくカジノは賛成だな
税収がかなり増えるし、観光客もお金を落としてくれる。

パチ屋なんか儲けさせるより地域・国・日本人の為になる

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2012/03/08(木) 05:48:37
パチ屋に抱き込まれるような警察しかいない国で
カジノとか何の冗談だよw
汚職でボロボロになるのが確定だよ

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2012/03/08(木) 07:00:20
>>297
なるほどw
最近は街灯に赤色灯が増えてきましたなー

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2012/03/08(木) 13:13:07
資産家でないと住めない街…下関

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2012/03/08(木) 13:30:13
下関駅〜唐戸なんで歩行者すくないんだろうね

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2012/03/08(木) 14:06:03
>>317
ほとんど歩いている人なんていない
ガチで地元のおいちゃんおばちゃんとかだな

他はみんな車で移動している

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2012/03/08(木) 14:38:16
>317
海側に明るくて歩きやすい歩道があればいいのにね。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2012/03/08(木) 15:38:35
竹崎と唐戸の間には何もないもんね。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2012/03/08(木) 20:03:14
高層駅舎をあっさり破棄したり市庁舎は実質現地建て替え、
唐戸〜下関駅のウォーターフロントのど真ん中に消防庁舎てwww
マジで勘弁して下さい。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2012/03/08(木) 21:07:43
都会にあって下関にないものって何よ

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2012/03/08(木) 21:55:11
温かい心

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2012/03/08(木) 22:07:34
下関が福岡市並の大都市になってたらうちの土地も高い価値がついてたんだろうなあ なんでこんな田舎に生まれたのか…

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2012/03/08(木) 22:23:27
>>317
途中に何にもないし、豊前田は歩きたい雰囲気でもない。
コリアンタウンとなった後は彼らも去って今やゴーストタウン。
下関駅〜唐戸を歩き通したことなんて馬関祭り以外にないよ。

ここまで見た
  • 326
  • ゆかり
  • 2012/03/08(木) 22:44:11
下関駅の近くにある中国電力で今、足場外してる鳶職??
の人に知り合いとか居る人居ませんか??

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2012/03/08(木) 23:59:40
>>321
今の図書館(ドリームシップ)のある場所に、高層市役所+消防署を建てればよかったのに。
警察署も真向かいで、転居した人は住民票や免許証の届けをするにも非常に便利。

そして、あるかぽーとには低層で図書館とホールを建てて屋上に駐車場をつくっていれば。

現市役所跡地は超高層マンションで万事解決していただろうに。

数年前に、市のHPにも投稿したんだけど、今となっては残念としか言いようがない。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2012/03/09(金) 00:23:48
中央図書館は学生用にスペース設けなかったのが完全に失敗。

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2012/03/09(金) 00:52:58
図書館に学生スペースなんて不要だろ。
邪魔でしょうがない。

家かえって勉強しろ。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2012/03/09(金) 00:57:15
>>321
市政に携わる者にことごとく明確なビジョンとセンスがない
いっそ駅周り一掃してしまった方が発展に繋がるだろ

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2012/03/09(金) 00:58:58
>>326
どうかしました?
横とかに看板とかあるのでは…

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2012/03/09(金) 03:42:06
今の図書館のとこに消防署は建てられないよ
サイレンとかの騒音の関係で無理なんだ
同様の内容で裁判での判例もある

基本的には消防署と警察署は近くに建てない
大規模災害とか大事故とか
何かあった時に駆けつける時間を少しでも減らす意味もある

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2012/03/09(金) 04:09:15
当初は図書館・文化施設と消防署を一緒に建てるという案になっていた。
本を読んだり、ホールで催しをしてるのにサイレンを鳴らすのは何ごとか
という意見によって消防署案はなくなったと思うが…

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2012/03/09(金) 06:49:11
旧済生会の建物を取り壊して消防署にすればいいのに

ここまで見た
  • 335
  • ゆかり
  • 2012/03/09(金) 07:30:02
それが看板とかは無いんです↓本当に知り合いとか居ませんか??

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2012/03/09(金) 08:35:55
>>335
どうされたかおっしゃってください

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード