◆下関市 Part25◆ [machi](★0)
-
- 235
- 2012/03/02(金) 17:02:57
-
>>215
エスト1Fのエスカレーター近くの小さいアクセサリー屋も閉店したみたいだね。
正直、見るとこないわシーモール。女性向けのハニーズも潰れたし。ほんとやばい
-
- 236
- 2012/03/02(金) 17:57:02
-
下関にソープあるとか知らなかった
-
- 237
- 2012/03/02(金) 19:03:23
-
ベスト電器の跡地もずっと空きテナントでもったいないねぇ
-
- 238
- 2012/03/02(金) 20:27:38
-
ベストの跡地はドンキでも入ってくれたらシーモールとの相乗効果が得られそう。
山の田サティ跡地にドンキ作るよりも良いと思うんだけどな。
-
- 239
- 2012/03/02(金) 22:56:41
-
ベスト跡は不便だよ。
何であんなところに店舗作ったのか。
-
- 240
- 2012/03/02(金) 23:44:14
-
>>239
あそこは台風の時に海から溢れた海水を貯めるために必要なんだよ
-
- 241
- 2012/03/03(土) 02:57:01
-
以前から思っていたんだが、
海響館の右側の土地、何かに利用したらいいのになんで空き地みたいになってほったらかしなんだ?
まさか本当に年一回の花火大会の為だけにおいてあるではないだろうな?
-
- 242
- 2012/03/03(土) 04:55:29
-
大阪の2社応募 下関市アミューズメント施設整備
下関市は1日、あるかぽーと東側地区(0.8ha)にミニ遊園地などのアミューズメント施設を
整備する民間事業者の公募に、2社の応募があったと発表した。いずれも大阪市に本社を
置き、遊園地を運営している事業者。
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2012/0302/5.html
-
- 243
- 2012/03/03(土) 05:53:48
-
昨夜、川中地区で原付とパトカーの追いかけっこしてたみたいだけど
結局、捕まえることはできたのかな?
以前のレスで川中地区が人気とかあったけど
住民の質は年々落ちてきてる印象。
造成された頃は、公務員などまともな層が持ち家を購入したみたいだが
住民が代替わりして低い層が入り始めてから
やたらと騒がしくなった感じ。
-
- 244
- 2012/03/03(土) 07:29:24
-
公務員がまともなわけねーだろ あいつらは愚民だ
-
- 245
- 2012/03/03(土) 08:23:23
-
公務員にもピンからキリがいるだけだろ
どこの会社でも同じ
-
- 246
- 2012/03/03(土) 08:28:12
-
>>236
10店舗くらいはあったぞ
-
- 247
- 2012/03/03(土) 08:44:50
-
下関の名所
忠霊塔
-
- 248
- 2012/03/03(土) 09:33:03
-
>>243
2〜30年前に比べたらぜんぜんまともだ。
当時の川中や垢田地区は最悪だったろ?
-
- 249
- 2012/03/03(土) 09:47:50
-
>>247
戦場ヶ原公園な。
-
- 250
- 2012/03/03(土) 09:51:10
-
忠霊塔。懐かしいです小学校か中学校の遠足で行った記憶があります。今から30数年前の話しですが、昔は桜の名所としても有名!?でしたが、当時は原っぱでしたが今は整備されているようですね。急な坂道を徒歩登りましたが・・・東駅界隈もかなり変わりましたね
-
- 251
- 2012/03/03(土) 10:25:10
-
あるかぽーとは、もうマンションでいいんじゃ?
-
- 252
- 2012/03/03(土) 10:36:02
-
あるかぽと遊園地みたいなクソ施設つくるより、2階以下は店舗を義務付けてマンションのほうがいいよね。
-
- 253
- 2012/03/03(土) 11:23:03
-
松田優作記念館造れば意外と全国から来るのにな。
墓も中央霊園にあるんじゃなかったっけ?
在日だからとかしょーもないこと言わずにさ。
観光資源としてのお話。
-
- 254
- 2012/03/03(土) 12:23:04
-
>>248
もともと向洋なんで知らないです。
でも、数年前のイジメ自殺?殺害?事件は結局どうなったのかな。
-
- 255
- 2012/03/03(土) 12:25:09
-
>>253
素晴らしい提案ですね(^O^)/
-
- 256
- 2012/03/03(土) 12:52:25
-
彦島中の下ら辺に4月から飲食店ができるらしいけど、ご存知の方、いますか?
-
- 257
- 2012/03/03(土) 16:57:29
-
>>253
「太陽にほえろ!」は今CSでやってるし
ジーパン刑事とかも人気があったから
結構人入るかもしれないw
-
- 258
- 2012/03/03(土) 18:38:30
-
>>256
中華料理屋さんらしい(^◇^;)
-
- 259
- 2012/03/03(土) 20:13:24
-
>>258
中華料理屋さんなんですね。
店舗は広くないはずなので、不思議でした。
ありがとうございます。
-
- 260
- 2012/03/03(土) 23:58:47
-
ゆめシティに行ったら、無印に客がいっぱい。
シーモールにあった時はほとんど客なんていなかったのに。
あと、ダイソーの内装がピンクでびっくりした。
-
- 261
- 2012/03/04(日) 03:53:31
-
「損して得取れ」の逆を行っているのがシーモールだろうな。
・駐車料金を撮るために駐車場に入りにくく出にくくしている。
・テナント料が高い(うわさ)。
・シネコンは10年、20年前につくっておくべきだった。
映画を見れば子連れ客は必ず食事や買物をする。
みずから進んで次の手が打とうとしないように思えてならない。
-
- 262
- 2012/03/04(日) 10:04:00
-
>>250
東駅界隈はかなり変わりました…梅光女学院の改装には目を見張りました。
子供のころは戦場ヶ原公園とは呼ばず忠霊塔と呼んでました。
保育園の遠足は忠霊塔でした。
展望台?のできる前、公衆電話が設置される前から知っています。
たまに帰郷すると必ず立ち寄りますね
-
- 263
- 2012/03/04(日) 11:14:39
-
>>260
新規オープンしたての頃は、どんなジャンルでも客が多い
それが初進出じゃなくて移転したとわかっていても、
何となく入ってみたくなるのが人間ってもんだ
-
- 264
- 2012/03/04(日) 13:18:27
-
きのこの公園知ってる人います?
-
- 265
- 2012/03/04(日) 13:19:20
-
ニュースに猛獣の食肉施設を作るとありましたが、スーパーに並んだりするのですかね?
-
- 266
- 2012/03/04(日) 14:06:31
-
>>261
駐車場は常識的な時間内なら無料でいいのにね。
12時間は無料、12時間経過すれば500円にでもしてほしい。
そして機械化すれば出口の無愛想な徴収員も要らなくなるだろうに。
誘導員も上に行けと誘導するだけで全然役に立ってないし。
-
- 267
- 2012/03/04(日) 14:21:08
-
>>266
アレで儲ける仕組みなんだから仕方ない
-
- 268
- 2012/03/04(日) 14:22:35
-
1,000円以上・・・1時間無料
2,000円以上・・・2 〃
3,000円以上・・・3 〃
確かにこれじゃ、特に目的はないが、ちょっと行ってみようって気にならんな
-
- 269
- 2012/03/04(日) 14:38:21
-
車で移動しないと糞不便な地域でアホみたいに駐車場代取られるんだったら
1か所に停めて買い物その他色々楽しめる小倉、博多にでも行った方がいいわな
-
- 270
- 2012/03/04(日) 20:39:39
-
>>269
シーモールって駅から1分だよね?
バスもなかったかな?
「車で移動しないと糞不便な地域」って、あなたの住んでる地域は駅もバス停もないの?
-
- 271
- 2012/03/04(日) 20:59:04
-
大きいものかったら車あると便利だし、そもそも山陰側なら1時間に1本しか電車がない
よってシーモールにはいかない
-
- 272
- 2012/03/04(日) 22:28:04
-
山陰本線に電車はないが
山陰本線で電車を見たかったら松江へ行けば〜
-
- 273
- 2012/03/04(日) 23:57:20
-
大きいモノってもテキトーに見回って気に入れば通販で買うでしょう。
-
- 274
- 2012/03/05(月) 00:00:37
-
「山陰側なら1時間に1本しか電車がない」ってそれは無いwww
ただ車社会は便利だ。家から目的地までプライベート空間で移動できる。
だた歩かないから健康面で問題あり。逆に都会の方が歩き回るから健康的かもね。
下関に限ってことだけど山陽学校区(長府・小月)より山陰学校区(山の田・垢田・川中・安岡)の方が遥かに人口が多い。
-
- 275
- 2012/03/05(月) 00:38:31
-
そもそも、駅前の百貨店やSCの駐車場が無料ってドコの田舎?
駐車場の料金で儲かる仕組みって何?駅前無料駐車場&放置車両、
取りあえず料金設定してたらのちに裁判で請求できるけど
元々無料ならそれも出来ないよね?
駐車場代で儲けるとか小学校の学級会か?
-
- 276
- 2012/03/05(月) 00:39:07
-
バスが住宅地にまで入ってくるだけマシなんだろうけど別に運賃安いわけでもないし1時間に2本とか3本じゃさすがに実用に耐えないよ
自動車かバイクを使わざるを得ない状況
-
- 277
- 2012/03/05(月) 01:02:10
-
よく降るね。大雨になるのかな
-
- 278
- 2012/03/05(月) 01:13:55
-
山陰本線は1時間に1〜2本で、朝だけ3本か
ちょっと言い過ぎた
まぁ電車じゃなくて列車つかうんなら小倉まで行ってしまうわな
-
- 279
- 2012/03/05(月) 01:41:28
-
>>275
誰も完全無料にしろなんて言ってないじゃん。
力説しなくても、そんなことできない事くらいみんなわかってるよ。
-
- 280
- 2012/03/05(月) 07:21:43
-
シーモールに電車賃やバス代使って行くくらいなら、通販か車でゆめシティで十分。
-
- 281
- 2012/03/05(月) 08:39:48
-
駅前で下関市で1番地価の高い界隈にあるデパートと、駅から遠くて非常に交通の便の悪い田舎にあるスーパー、駐車場の料金が同じはずないだろ。
それに駐車場で儲けが出るはずがない。
馬鹿か。
-
- 282
- 2012/03/05(月) 10:15:11
-
唐戸のパチンコ屋はなんで潰れたの?
-
- 283
- 2012/03/05(月) 10:17:16
-
つか、唐戸の商店街シャッターだらけで衰退の一途だな
-
- 284
- 2012/03/05(月) 12:38:00
-
下関商業開発が以前、「シネコン+駐車場」計画を撤回しようとしたのは、
当初の駐車場計画では赤字になるという理由からだった。
市長から補助制度があるなど説得されて駐車台数450台→250台に計画を
縮小してやっと動き始めたという経緯がある。
このページを共有する
おすすめワード