宮島観光ネット懇話会 [machi](★0)
-
- 274
- 2012/09/02(日) 22:29:43
-
>>273
広島は交通の便が悪すぎるからできたら1箇所で広島体験したいよ
宮島観光がてらおいしいお好み焼きを食べて、翌日原爆ドーム観光する際にまた
別の有名店でお好み焼きを食べ比べしたい
それに宮島にいく時間しかないときもあるしね
-
- 275
- 2012/09/02(日) 22:31:40
-
>>271
誘致じゃなくても美味しい店が出店すれば必ず儲かるんだから出せばいいと思うんだよね
でもどこも出せないということは観光利権がひどくて新規進出できないとかかな?
-
- 276
- 2012/09/03(月) 00:55:55
-
どこも出せないと言うより、需要が見込めないから出そうと思ってないだけじゃないかと。
フェリー乗り場横のお土産もの売ってるとこに食堂って無かったっけ?
-
- 277
- 2012/09/04(火) 19:54:48
-
広島県民俗資料8「民間信仰」の本の中にこんな話が書かれていました。
弥山の展望台で商売をしている人が毎日お供え物をしていました。
あるとき三鬼神がやってきて、お前は感心だから商売のしかたを教えて
やろうと言い、そのおかげで、かなり品物が売れて商売になった。という話です。
これは何が言いたいかというと、まず意外と弥山の頂上での
商売は儲かった。ということと、頂上で展望台を建てたことについて
反発をしていた人達がいたのではないのか。
それを抑えるため、「三鬼神が商売のしかたを教えてくれた。」としたのでは
ないのかと思います。
民俗学の本を読んでいると「その話に何の目的があるのか?」ということを考える
ようになります。
さて、展望台を建てるとか今の状態で議論をするのはもってのほかだと思います。
弥山をまともな状態に戻したのち、建てるとか建てないとかの議論をすべきだと
思います。
-
- 278
- 2012/09/06(木) 22:26:10
-
呉の女の子が行方不明になったと知ったとき南無三と天を仰いだものですが、
東京へ遊びに行っていたそうで、大笑いをしました。
それと、大学生がバックで小学生を連れ去ろうとした事件で、よくぞタクシー
の運転手が防いでくれたものよと値千金の活躍だったと思います。(よくぞやってくれた。)
自分が同じ立場ならば気づけてあげることが出来ただろうか、救出できただろうかと
考えると微妙ではあります。
相手を殺す気で行かねばならん状態かもしれませんし、相手を殺す力があるということは、
、相手を生かすことになり、殺さずに済むということであります。
以前、武道について語っていたいた人がいましたが、表現は高級なんだけど、なんか違なと思って
いましたが、つまりいざという時に動けるかどうかということだと思います。
ですから、このタクシーの運転手はたいしたもんだと思います。
-
- 279
- 2012/09/07(金) 11:17:30
-
そういうのはチラシの裏に
-
- 280
- 2012/09/09(日) 10:09:09
-
よく図書館にある紙の裏側にメモ書きしております。
昔、京都の鞍馬寺から貴船神社の奥宮までゴミを拾いながら歩いていたところ
奥宮であるものを見つけ社務所に持って行ったところ、神職さんが「どこに
ありました!」と言うので「奥宮ですけど」と答えたところ、お祓い
しましょうと言うので、軽くお祓いをいたしました。
恨みの念及びその行いは神域を汚すことと同じですのでやめましょうねって話です。ttp://kibune.jp/jinja/story/story3.html#04
私はまだ不埒なことを考えていて、そういうのがいたらとっ捕まえて、その異様な装束の
まま宮島の商店街のど真ん中で説教をし、その様子をYouTubeに投稿したらさぞかし面白いだろう
と思います。
-
- 281
- 2012/09/14(金) 18:38:26
-
全力歓迎課・・ねぇ。
基礎も出来てないのに100年早いんじゃなのか。
PRばかり上手でも中身が伴わないとつまらんと思います。
-
- 282
- 2012/09/16(日) 17:29:52
-
一時、中国から女子供を帰国させたほうがいいのではないのか。
反日というか革命のニオイがします。
日本が幕末、どうであったかということを考えると危険な時期ではあります。
毎度のことながら対応が遅いのだからそのぐらいのことをしてもバチは当たらない
と思います。
デビルマン的な群衆の暴走がないことを祈りたいと思います。
-
- 283
- 2012/09/17(月) 01:30:13
-
岩惣に泊まるのだけはやめとけ。
親の金目当てで若女将と結婚した跡取り息子が離婚してからというもの若女将の親に社名は変えられて元の創業者一族は追い出されてコストダウンしまくりのボッタクリ旅館に成り下がった。
仲居は派遣バイトしかいないしサービスも最悪。
今宮島人は焼き牡蠣のはやしと同じくらい嫌ってる。
-
- 284
- 2012/09/17(月) 05:41:01
-
中国のバブルが、いつはじけるかってことじゃないのかな。
ブランド名だけで高飛車では生き残ることが出来ません。
まあ私は民宿か車中泊専門ですから関係ありませんけどね。
-
- 285
- 2012/09/17(月) 21:50:25
-
中国のバブルがはじけた時、中国国内の非難を避けるために尖閣が狙われるだろうと去年ラジオで言っていた人
がいましたが、そうなりつつあります。
オデッセイ(画:池上遼一、ビッグコミックスペリオール)を読んだことがありますが、
予想していたのかどうか知りませんが、あらためて中国への対応が悪すぎたと言わざるえません。
この本の中で「中国は人民解放軍が作った。それを忘れてはならない。」とうい記述
があります。
このあたりまえのことを忘れてしまった結果このような事態になったのではないかと
思います。
北京の日本大使館に耳目が集まっておりますが、せっかくだから大きな垂れ幕に
「人のせいにするな」「恨め恨め憎め憎めと教えるのは邪教である。恥ずかしく
ないですか?」と訴えてみたらいい。
ついでに鎧兜に身を包みゆうゆうと酒を飲む姿を見せたら、少しは効果があったらいいなと思います。
何をやってもデモは起こるのだから、少し遊びを取り入れれば面白い。
http://www.youtube.com/watch?v=KcBEAZMuT7E
-
- 286
- 2012/09/18(火) 00:30:31
-
というか、あれは官製デモだからねぇ。
2〜3年に一度、抗日デモをやってガス抜きしないと国民の不満が政府に向けられるからね。
ガス抜きに使われて破壊・略奪にあった日本企業やお店はとんだ迷惑だろうけど。
民主的でない国って、デモも民主的じゃないのがわかったね。
日本のデモなら、破壊や略奪、相手国の国旗を燃やすなどはしないだろうしね。
いくつかの日系の大きな工場や大きなスーパーを破壊したため、中国人失業者が1万人以上出るようだけど、その人たちはかわいそうだねぇ。
-
- 287
- 2012/09/18(火) 20:29:02
-
「またか」「いつものことよ」と思っていたら危機的状況でも慣れると
感覚がにぶくなります。
実際、後になって、しまったと思うこと度々ですから。
-
- 288
- 2012/10/11(木) 17:39:29
-
弥山の干満岩の裏側を掃除しようかと行った所、木々を倒し下側の風景が
見えなくなっていました。つまらん細工をしたもんですね。
そんなことをせずとも、やったのにさ。
しょうがないから、周辺のゴミを拾い、御山神社に行った所、社の裏側に
あった腐った板や棒があったので、スイッチが入ってしまいました。
腐った木々を鳥居のそばに置き、その下にあった腐葉土を捨て、境内を掃き
ました。
鳥居から左側に松が植えられておりますが、誰も清掃しないのでしょう。
松の下に腐葉土が溜まり固まっております。松も剪定されておりません。
神社の職員の方々、奥の宮って意味が分かりますかね。
http://www.youtube.com/watch?v=y5iENFbLmfY
岩屋大師竜穴にも行きました。
はっきり言って、なっとらん、乱雑です。御山信仰一同って感じの石柱が立てられておりますが、
一体全体どこの管理なんだ?大聖院ではないと聞いたことがありますけど、
まったく責任がないわけでもない。担当ではないとか逃げの言い訳をするのは論外であります。
ここは、信仰の場所にあらず、一から修行をし直せって感じの場所です。
高野山なり東寺なり四国の霊場の管理を学びに行きなさいと助言したいと
思います。世界遺産の場所なんだから、しっかりせんかいと言いたいです。
言っときますけど、何度でも行きそのたびに発言をします。
昔、神主さんから「神域が汚れているということは、聖職者の心が汚れていると
言われたに等しい。それゆえにできゆるかぎりのことはやっています。」と
言われたことがありました。
以前、「貴方が率先してやるべきです。」と発言した人がいましたが、逆に私が
聖職者の立場ならば恥ずかしくてたまらないと思います。
観光客にこんなことをさせているようなものですから、「恥を知りなさい。」
と言いたいです。
さて、話は変わりますが、和服を着た「おもてなし隊」は良いですね、
これは評価いたします。
-
- 289
- 2012/10/11(木) 20:45:55
-
すいません鹿にエサあげても良いのでしょうか?
10年ぶりに宮島に行くので楽しみにしてるのですけど。
-
- 290
- 2012/10/12(金) 06:15:45
-
>>289
いちようダメってことにはなってますけど。
-
- 291
- 2012/10/14(日) 19:54:48
-
岩屋大師竜穴についてですが、昔より少しはマシになったかなと思っていましたが、
また元に戻りつつあるのではないのか。(いいかげんにしろって)
観光懇話会で、担当責任を決めて絵に描いた餅にはしないという話が出たはずではないのか。
「ど〜せまた、デタラメな部分を見つけちゃうんだろうな。」と思うと毎回毎回、気が重くなります。
別に宮島に行かなくてもいいんですが、たまに行かないとデタラメな部分を
とりほっとくからしょうがないよなと思っています。
私は現場に行き現実を見て必要なら作業し本で調べ、体験談などを混ぜながら説明
しておりますが、現場にも行かず現実を見ず綺麗ごとを言い結局なにもせずでは
本質的な部分で宮島は良くならないでしょうね。
http://www.youtube.com/watch?v=-WTD2Zt0Alk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=DAhPqj6KEnY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=vJaIhITNENY&feature=related
-
- 292
- 2012/10/17(水) 08:58:56
-
夜の屋形船は宮島観光の嫌われもの?
宿の夕食の時間との兼ね合いで諦めざるを得ない。
もう少し融通がきけばと残念に思う。
-
- 293
- 2012/10/20(土) 18:15:06
-
週刊朝日の記事を読んでおりませんので、週刊誌自体の非難は避けますが、士農工商などの身分制度は
職種による差別であって、民主主義国家において、仏教徒においてもあってはならんことです。
今時、こんなことを言う人がいるんだなと驚いているところであります。
私の周りではこんなことを言う人はいないし、聞いたこともありません。
もし、そんなことを言う人がいたら、この人程度が低いよなと思うでしょうね。
http://www.youtube.com/watch?v=35RifMzDQtw
http://www.youtube.com/watch?v=D0MO0JIPz84
-
- 294
- 2012/10/21(日) 10:47:18
-
>>290
いちよう<いちおう、一応な。正しい日本語つかえよ糞朝鮮人
-
- 295
- 2012/10/21(日) 14:58:19
-
間違った日本語をわざと使って、誰かから指摘するレスをもらおうとする常套手段。
確かにイラっとするのはわかるけど、完全にオナニースレにはレスせずスルーするのがベスト。
-
- 296
- 2012/10/21(日) 17:08:10
-
>>295
わかりました。ありがとう
-
- 298
- 2012/10/23(火) 06:56:48
-
目糞鼻糞を笑う
-
- 299
- 2012/10/23(火) 07:59:00
-
目糞鼻糞耳糞を笑う(ゲラゲラゲラ)
-
- 300
- 2012/10/24(水) 02:25:44
-
そう書いちゃうと、アナタが鼻糞という図式になってしまうんだが…
-
- 301
- 2012/10/25(木) 21:01:56
-
今から10年ぐらい前かな、広島市に遊びに行く途中で芝生に倒れている人がいました。
人が2人いたので、大丈夫だろうと、そのまま車を動かしましたが、ちょっと気になって
しまい、少し離れた場所に車を置き、そばに近づき「電話しました?」と尋ねると
「倒れています。」との返事。「ですから電話しました?」「してません。」
との返事。
そばに店があるのに2人はただ眺めているだけ、なにやってんだこいつって感じで
すぐに電話をし場所を説明していると、通りかかった男性の看護師が処置してくれるわ
女性の看護師が手伝ってくれるわ、倒れた人の手に犬がいたので、犬の仕事をしている
人が犬を預かりましょうと言ってくれたり、鉛筆を貸してあげましょうと
言ってくれる人がいたり、さまざまな人が関わってくれて救急車に運ばれて行きました。。
最初にいた2人はただ眺めているだけで、なにもしませんでした。
やっぱりね、いいことをすると気持ちがいいものです。
こんなことってあるもんだなと、当時はそう思いましたが、この状況を
聖職者や職員に当てはめるとどうだろうか?
京都の仏像を座って眺めていると、仏像が今にも動きだしそうな感覚になった
ことがありますが、仏像に魂が宿っているとは、こんな感じなんだろうな。
場所も気持ちいいし。
これが、普通にできるのだから、仏師の力量というか僧侶の力量というか京都ってやっぱすごいよなと思います。
-
- 302
- 2012/10/26(金) 05:45:04
-
鼻糞でもえーです わら
-
- 303
- 2012/10/26(金) 08:00:56
-
そうか。それは残念だ。
-
- 304
- 2012/10/27(土) 22:47:30
-
岩屋大師竜穴についてですが、今は入口から右側に穴が開いていますが、
2001年の芸予地震前までは岩で塞がれておりました。
これはいいとして、3〜5年前までは左側の石柱に日蓮宗っぽい、くにゃくにゃ
した文字で三鬼神という文字が書かれていたと思いましたが、それが削られて
おります。当時、三鬼神って真言宗だよな〜と思いましたが、厳島神社と法華経の関係
からかなと勝手に解釈したものです。
昔は神棚を置いたり前立ての鏡を置いていた人がいましたが、5年ぐらい前
にはそれらが置かれなくなり割と掃除をしていたみたいですが、ここ数年
また、前立ての鏡を置くようになりしかも、壊れているものもあります。
私は基本的にここは手を出しませんが、どう考えても立場がある責任者を決め、きちんと管理を行うべきでは
ないのでしょうか。人間としてのプライドがあるならば、管理をきちんとするべき
だと思います。
また、その下側(周辺)の道ね。ここ1〜2年、妙に木々が倒れています。
大雨のとき山に入らせないような対策が必要ではないのかと思います。
2008年に四宮ルートでペンキ事件が起きましたが、登山をするものなら
大なり小なり山に対し畏敬の念というものが存在するものだと思っておりましたが、
お山を汚されたという気持ちが湧き怒り心頭でありました。
最初は中学生ぐらいの子供がイタズラをしたのかなと思いましたが、考えて
みれば四宮ルートなんか当時知らないし、今も使ったことがないし、この山をよく知っている人でしょう。
理由が道しるべってなっていますが、下に四宮神社があるし、普通の感覚だとできないし、ありえないし、
何らかの嫌がらせではなかったのかと勝手に思っています。
いまだに現場に行っておりませんので、ちょっと分かりませんが、本当に道しるべ
を意識したものだけであったのか?考えすぎかな。
-
- 305
- 2012/10/27(土) 23:19:39
-
わしのケツの穴も2001年のgay4地震で塞がれたんでありますか?
-
- 306
- 2012/10/29(月) 23:46:58
-
このスレ主、過去に相当の悪事をしたと思う。じゃなけりゃあこがあに「自分は掃除した〜」、とか神仏道極めたとオナッとる(藁
現世で悪さした爺婆らが、88巡りしてチャラになると思う様に思うに。
アホの極みじゃわ
-
- 307
- 2012/10/30(火) 05:09:24
-
文の感じを使い分けてるくらいだから、頭はいいんだろうけど、お前本当に馬鹿だね。
なんとかしてオトシメテやろうとしているのが見え見えなんだけどね。
芯が通っていないから、つまらんものに染まるのだ。
他の神社・仏閣に比べてデタラメすぎるし、しょうがないから、たまに行かないといかんと
思うし、発言せざるえないのだ。
それにね、こんなことを極めてもしょうがないじゃん。(くだらね〜)
-
- 308
- 2012/10/30(火) 05:34:26
-
これからもわしの宮島無償でお掃除頑張って〜
お前はそれしか出来ん頭の悪い種類の人間じゃ。
ええか?そがあにしても地獄に堕ちるもんは堕ちるんど。 むやみにわからんもんに出鱈目な説法さらして偉いもんになったと思いなさんな。
-
- 309
- 2012/10/30(火) 05:49:09
-
>>307
他の神社に比べて汚いだのゆーとる場合かい。
余計なお世話じゃ。そー思うならもう来んでええ。 頼むけはあ来んでや。他所の県の神社掃除したってや、はあ広島には来んな
-
- 310
- 2012/10/30(火) 07:06:52
-
数千万円の建物 VS 100円ショップの道具・自腹の作業ってところか。
>>そー思うならもう来んでええ。 頼むけはあ来んでや。
そう思うのならしっかり掃除をせんかい。このボケが。
-
- 311
- 2012/10/30(火) 07:21:10
-
数千万の建物? お前アホか? 値段なんか付けりゃらせんわいこのボケ。
糞チョンが偉そうに。
ほたら毎日掃除せたれや! そんで偉くなった、過去の悪事はチャラになったと思いこんどれやこのオナニスト
-
- 312
- 2012/10/30(火) 07:35:42
-
ハ〜こいつは悪いことをしたから罪悪感から八十八か所を回ったり
弥山を掃除しているに違いないってか。
残念ながら違います。
他の場所を見て比べて酷すぎるから掃除しているにすぎません。
それに私は日本人ですから、そんなことを言われても屁とも思いません。
そんなことを言って穢れるのは貴方の人格です。
-
- 313
- 2012/10/30(火) 07:49:07
-
はん?88も廻ったんか?
そりゃご苦労様。あんなしても意味ないのに(ワレ
まあなんよ。寺社掃除して廻って薬おとししんさいや。ちいたあ魂が浄化されるかもよ。 ただ偉そうに神道仏教語るなやチョン
-
- 314
- 2012/10/30(火) 10:11:34
-
>>そんな事極めてもしょうがないじゃん〜
お釜か?
-
- 316
- 2012/10/31(水) 08:32:44
-
備後か? やっちまったなぁ(ワレ
-
- 317
- 2012/10/31(水) 17:43:22
-
>>316
おっとっと、そ〜ゆ〜意味にも取れるな。書き方が不味かったな。貴方がという意味だ。
自分がそうだからだろうって表現だね。危ない危ない、びっくりしたぞ。
お前本当にヒンがないな。全然笑えないし、少し笑いを見ろ。ttp://www.mopal.jp/mopal-new/index.php/ppp/index.php
-
- 318
- 2012/11/02(金) 12:57:15
-
神社の前に島民を掃除して下さい。
-
- 319
- 2012/11/02(金) 19:17:53
-
良い教材があるね。
>>306
>>現世で悪さした爺婆らが、88巡りしてチャラになると思う様に思うに。
アホの極みじゃわ
A:ならば、貴方が厳島神社に行くのも無意味だということだろう。
>>311
>>数千万の建物? お前アホか? 値段なんか付けりゃらせんわいこのボケ。
A:自分の都合がいいように神社の表現を使っているに等しい。
しかも神社に手を合わせているのかもしれませんが、邪な考え方をしており、。
まったくもって論外であります。
私の感覚からすると単に神道形式か仏教形式で祀っているにすぎません。
昔ね、四国八十八か所の八十八番目の大窪寺に行って、ついでだから奥ノ院に
行ってみたところ、建物がトタンでできており中を覗いてみるとなんとまあ汚れて
いるものよと思いました。
物置みたいになっていて、汚れまくっていて、これはイカン。これはイカンだろうと
経もそこそこに、すぐに引き返しました。
結願の寺の奥ノ院でしたから、嘘だろおい、冗談じゃないぞ、と思いながら香川県へ連絡したところ
寺で説明してくださいとのことでしたので、知り合いが、電話で聞いたところ
「お金がかかるから、山の中腹だから機材が入らない。」とのこと。
そう言われたらなにも言えないよね。と。
穴が埋まっていたら、少しかき出せばいいし、トタンじゃなくても小さな社を建てればいいじゃん。
センスがないよな。
それにしてもひどかった。四国をグルグル100回、回る人がこれに気が付かないとは、
なんとも思わないのかと、これによくまあ手を合わせる気が起こるものだと
思いました。
あれから年月がたっておりますので、どうなったのか知りませんが、あのまま
トタンのままだとしたら、空海の弟子には人材がいないのかと思わらざるえません。
いつか、高野山奥ノ院に行き笑ってやろう。実に楽しみであります。
-
- 320
- 2012/11/03(土) 05:03:03
-
いつか、高野山奥ノ院に行き笑ってやろう。→いつか高野山奥の院
に行き「しっかりせんかい弘法大師空海。」と言ってやろうに変えようか。こちらの
ほうが私らしい。
私は御山神社や仏さんに神職や僧侶が真面目にまともなことをやってくれますようにと
行くたびに祈っております。
でも、結局やっちゃうんだけどね。(笑)
-
- 321
- 2012/11/04(日) 20:20:12
-
お前大鳥居のま向かいの山間にある下品な建物の変な宗教の死ん邪だろ?
-
- 322
- 2012/11/04(日) 22:24:35
-
だからさ〜登山は趣味だって。数撃ちゃ当たると思っていないか?(メンドクセ〜)
ちょっとさ〜なんか体動かして少し汗流したらどうよ。妄想ばっかりやってるとつまらんぞ。
このページを共有する
おすすめワード