宮島観光ネット懇話会 [machi](★0)
-
- 245
- 2012/07/03(火) 09:08:58
-
また、これは推測でしかありませんが、宮島の関係者も、磐座近辺は訪れる観光者も
多いのですから、ゴミが投棄されていれば、いつまでも黙って見過ごすということは
考えづらいですが、古い霊場でもあるので、いろんな権利関係で、調整が難しい面
があるのかも知れません。
相手には相手の事情があるのだから、できれば霊場を美しくしていく仕組み作りが
できれば宜しいのでしょうが、なかなか難しいということであれば、こちらがまだ把握
できていない、色々なしがらみがあるのかも知れない。
で、あなたは、相手の立場になって考えてみる、出来ますか?自分の観点、価値観
の一方的な押し付けばかりじゃないですか。そんな人間の発言に協力者など出て来ませんよ。
-
- 246
- 2012/07/03(火) 10:35:54
-
貝塚とか井戸底の木簡とか・・・歴史や民俗の資料って、当時のゴミ捨場から
発見させるよね。もしかして貴重な歴史遺産を破壊してしまったのかも・・・
-
- 247
- 2012/07/03(火) 13:00:16
-
AさんもBさんも喧嘩は止めれ!!
お腹が減るぞ(BY 水木しげる先生)
-
- 248
- 2012/07/03(火) 17:56:46
-
>>246
酒瓶の感じから30〜40年前に埋められたものだと思っています。
約20袋分の土をかき出し、割った瓶やゴミを入れ土をかけたのですから、
破壊したのだとしたら、この人物でしょうね。
そもそも酒瓶片手に登山し20袋分の土をかき出すことができ、それだけの量の酒瓶を
埋めることが一般の観光客には無理だろうなと思っています。
また、そう言われることを想定して石一つ持ち帰ったものはありません。
-
- 249
- 2012/07/05(木) 05:32:07
-
少し気になっているのは、土に埋められていたのに日本酒にしろウイスキーの瓶にしろ、
すべてラベルがなかったということです。
雨でラベルがはがれてしまったのか、年数がばれぬように埋める気満々でラベルをはいで埋めたのか
そこのところは分かりませんけど。
-
- 250
- 2012/07/09(月) 10:42:31
-
ゴミと言えば、最近ラムサール条約に登録された沿岸部を、まず何とかして欲しい。
漁業の網とか船とか、平気で放置してあるし…。
-
- 251
- 2012/07/14(土) 19:49:38
-
ttp://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A3%90%E5%BA%A7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
ttp://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E7%AB%9C%E7%A9%B4
なんらかの利益を得ている売り手としての立場と買い手、すなわち観光客としての立場とでは考え方
が違うのかなと思っています。
私は一人の観光客としての発言をしています。
ttp://www.shigaplaza.or.jp/sanpou/ethos/ethos.html
-
- 252
- 2012/07/14(土) 19:56:20
-
一番目のリンク先は失敗しました。
-
- 253
- 2012/07/16(月) 18:48:38
-
那智の滝でロッククラミング
ttp://www.youtube.com/watch?v=jqHpmfY-MZM
あそこら辺の人達はここらでは考えられぬほどに信仰心厚い人が多いイメージ
があります。よりによってあそこであんなことをするとは。
宮司が怒るのも当然だろうな。
-
- 254
- 2012/08/05(日) 17:19:36
-
弥山で考古学的調査はするが、ゴミはかき出さない・・か。
いつものパターンか。
いいかげん厳島神社にも寺院にも行かず弥山に登っておりますが、いつに
なったら行く価値のある場所になってくれるのだろうかと思います。
-
- 255
- 2012/08/11(土) 10:10:10
-
厳島明神の面前で、お前は嫉妬深いと言われたら良い気持ちはしないだろうな。
長い間これがまかり通っていたのだから、一体全体なにをしてきたかという思い
があります。
さて、同じ神が祀ってある京都 市比賣社を例にしましょうか。ttp://ichihime.net/
御祭神は全て女神様をお祀りしているところから女性の守り神とされ、良縁・子
授け・安産等にご利益があると信仰されています。特に「女人厄除け」の神社として有名です。
歴代皇后の御崇敬が篤く、現在も「皇后陛下勅願所」であります。女人厄除けの神様をお祀りしているは、
全国でも大変珍しい。
女守護、市場の交易、商売繁昌と説明がなされてあり、
御神像 二体については、
「藤原冬嗣公・弘法大師作」また、「花山天皇御勅作」と伝わるご神像が二体ご本殿お厨子内に奉じられる。
御神像が奉られる神社自体少ないが、内一体のお子様を抱かれた女神像は歴史的にも珍しい。
と書かれてます。
私が言いたいのは同じ神を祀ってあるのになんでこんなに考え方が違うのか
ということです。
宮島も京都の良い部分の考え方を学ぶべきだと思います。
-
- 256
- 2012/08/15(水) 19:49:32
-
南北朝の時代、天皇が二人いて、どちらが正当かという議論があります。三種の神器を持って
いるほうが正当だという人もいます。
しかし祭祀を司るトップが、邪教、真言立川流に染まった場合を考えたら
、別の祭祀を司るものを立てるのはしかたがないことだと思っています。
今後、あんなものに染まらぬよう祈りたいものです。
吉野の人達の名誉のために言っておきますが、今の「後醍醐天皇塔尾陵」は
ものすごく綺麗でした。ttp://www.nyoirinji.com/tounou.html
正直、期待をしておりませんでしたが、びっくりするぐらい綺麗な場所でした。
宮内庁の看板が立てられていましたが、お寺の人に聞くと自分らと地元の
人が掃除をしています。とのことでした。
どっかの誰かさんのように汚れていても国の管轄だから手は出せません
とか平気で言う人達のことを思い出すと、程度が低いよなと思わざるえません。
後醍醐天皇塔尾陵
-
- 257
- 2012/08/16(木) 22:51:45
-
ここ >>154 >>156 >>157 で狐憑き信仰とは他者をオトシメ・蔑み・恨みの念を持ち・憎悪し・
善行を悪用し・罪悪感を悪用し・信仰をも悪用するのは邪教だと説明をしましたが、
ここ最近の韓国は残念ながら、これらに合致しているのではないのかと思っています。
私は基本的に程度が低くなるのではないかと思っていますので、朝鮮半島出身者に対して差別的な
表現を使ったことはありませんし今後も使うことはありません。
しかしながら、ここ最近の言動に対してあまりにも常軌を逸脱しており
やむえないなと思っております。
一生懸命に生きている日本人をおとしめる言動は許さぬという気持ちです。
憎しみや罪悪感を植え付け、なにかしらの利益を得る行為は邪教の手であって
これにわざわざ染まるとはバカ丸出しであり、自分がつまりませんよと宣伝をしているもので
あります。
島根県の狐憑き信仰関連の本の中に、当時どんなことを言っていたか、どんな
行動をしたかということが書かれており、韓国の言動とあまり変わらぬではないか。
朝鮮半島において狐憑き信仰のような差別を助長するものがあるのかどうか知りませんが、
国のトップたるものがそんなものに染まってどうするのか!!!と思います。
日本においては教育行政の力によりそういったものを潰すことができましたが、
朝鮮半島の国レベルにおいて邪教の思考に染まってしまったのだから
時間がかかるよな。まったくなにやってんだか。
魔に魅入られたものがいろいろと考えているのではないのか。しっかりしろって。
・
-
- 258
- 2012/08/17(金) 02:14:01
-
本当の三種の神器は、壇ノ浦の海の藻屑でございます。
-
- 259
- 2012/08/17(金) 03:35:17
-
なんや、まず偉そうに宮島かたるな。病院逝け
-
- 261
- 2012/08/18(土) 20:10:03
-
広島県民俗資料8「民間信仰」 ひろしまみんぞくの会
の本において頂上の小祠と遥拝所についてですが、熊野・伊勢・白山
愛宕・四所明神(丹生・高野・気比・厳島)などの遥拝所があったと
書かれています。
私はさまざまな神仏が頂上に祀られてあったと思っておりましたが、
遥拝所というのは考えておりませんでした。
そういえば、たまに伊勢神宮の遥拝所というのを神社で見かけたことがあります。
この本の中で面白いことが書かれていて、神域とはすなわち霊地。霊地とは死者の供養・鎮魂・墓。
すなわち、古代の墓苑ではなかったのかという解釈がなされてました。
「宮島は神の島だから墓を建ててはいけない。」と真逆な考え方ではありますが、
これをどうとらえたらいいのだろうと思います。
こんな話も書かれていました。厳島明神がお産で苦しんでいたときに猟師が
食べ物を分けてあげて助けた。そのお礼に山や安産や子供の守り神となったと。
良い話はやっぱりいいいですね。探せばあるもです。
-
- 262
- 2012/08/19(日) 09:12:46
-
お前1人のスレだの。
てゆーか清盛うちにおるでよw
-
- 263
- 2012/08/19(日) 16:39:15
-
かまわんさ。誰も読まれない本を紹介するだけでもいいさ。
いつか良い面・悪い面を判断する材料にしてもらえればそれでいい。
>てゆーか清盛うちにおるでよw
これの意味がわかりませんが、清盛の札があるという意味かね。
-
- 264
- 2012/08/20(月) 18:49:40
-
あの連中が尖閣諸島に来たら「フリーチャイナ・フリーチャイナ」と叫んだらいいんじゃ
ないかな。悪口を言い合うなど芸がなさすぎる。
どうせなら前向きに「フリーチャイナ」と叫び民主化推進の垂れ幕を掲げるべきだと思います。
それと幕末の維新志士の活躍を外国語にして観光地に配布してみてはいかがでしょうか。
-
- 265
- 2012/08/23(木) 21:34:45
-
ここ最近の宮島関連の本は観光案内書かよって感じで読みごたえがいまいちです。
○○が来た。○○があった。○○が作られた。 で終わりで面白くもなんともありません。
なんかの本に書かれていましたが、主人の仇を討つためにに宮島まで追っかけてきて
仇討を果たしたとか、そういった変わった話があるはずなのに表に出てこない。
もったいないよね。
金刀比羅宮の宝物館の話なんですが、宝物館を建設するとき、危険な
作業であるため白装束で石を運んだとか、ガラスケースのガラスは明治時代の物で
当時の最先端の技術で作られたとか、刀の話で神社に奉納するのは血がついていないものであり、
血が付いたものは、違う場所で展示し数年ごとに砥ぎに出さないと錆びてしまう
とのこと。
他に金毘羅宮の白馬は人を乗せたことがなく祭事のためだけに飼われているとか、
幕末の志士、高杉晋作が逃げてきて日柳 燕石(くさなぎ えんせき)という人に助けられたとか、
このころから瀬戸大橋の構想があったとか。
崇徳天皇の話とかポンポン話が出てきて、へーそうなんだと拝聴いたしました。
それに比べ、宮島関連で変わった話というのを聞いたことがありませんから
出し惜しみせず言い伝えを洗い出し(ためになる話のみ)後世に残すべきではないのでしょうか。
-
- 266
- 2012/08/27(月) 19:55:23
-
韓国って国はいまいち興味がなかったのでどんな風習なのか知りませんでしたが、
全羅道と慶尚道の争いというか差別をするのが好きなのかどうか知りませんが、
かなりひどいみたいです。
憎め憎め、怨め怨め、蔑め蔑め、そんな教育をしていたら心が死にます。
なんだろうこれは・・仏教じゃないよね。儒教でこんなことを教えるとは思いません。
自国ならまだしも他国を差別の対象にしようとしようとしているのだから
徳がある国の行いとは思いません。無道の行いと言っていいでしょう。
韓国に狐憑き信仰のような差別や憎しみを助長するような信仰があるのだろうか。
民俗学の本はさすがにないだろうから調べようがありませんが。
-
- 267
- 2012/08/29(水) 20:56:52
-
「広島県」が株式希薄化窃盗詐欺、オーエイチティー・広島イノベーション推進機構
-
- 268
- 2012/08/31(金) 18:09:31
-
ジワジワと分からぬまま来るよりも竹島や尖閣の問題が出たおかげで、普通じゃ
ないぞと分かっただけでも、良い機会だったと思います。
ほんの少し前まで「外国人参政権」ってナニ?って感じでしたが、要するに
選挙制度を悪用して外国が日本を支配できる方法でありましょう。
血を流さずとも選挙で国を乗っ取ることができ、これほど楽なやり方はないと
思っています。
頭が良いのが考えたのでしょうが、これに乗せられるほうも乗せられるほうでしょう。
外国人参政権が万が一通った場合、国内に国が二つできるようなものですから、逆に差別が差別を生み
お互い憎悪し合う危険な状態になると思ます。
渡来人は日本に技術を教え日本人として生きていく覚悟がありました。
ですから、根本的に心構えが違います。ケジメをつけずに日本人になりたくない、でも日本人を差別し支配したい
という心が透けて見えたのだから危険極まりないと思います。
逆に「外国人参政権防止法」みたいなものができないものだろうか。
吉田松陰あたりなら・・と思わずにはいられません。
-
- 269
- 2012/09/02(日) 17:42:32
-
私が思うに韓国籍を持っているから韓国の選挙に参加させてほしい、交渉して
ほしいと頼むのが筋だと思っていますが、その辺の感覚が、どうも理解できません。
韓国籍を持っているものに韓国の選挙に参加させてほしいと韓国側に言ったら、いかなる態度
をとるか、それによって韓国という国の品格が分かると思います。
さて、図書館で明治天皇すり替え説って本をサラッと読んでみましたが、真顔でこんな
ことを言うほうも言うほうですが、無茶だな、山口県の田舎の村出身者にいきなり京都弁を話せるか?
シキタリ、風土文化、心構えが全然違うだろと思いました。
京都に行ったことがありますが、そういったことを無視したものになっております。
この本の特色は、天皇家に対して、さまざまな犯罪者を登場させ、偽物まで
登場させ、本当の歴史と嘘の糸を紡ぎながら、なんとかしておとしめてやろう、
憎い憎いという気持ちが伝わってきます。
また、「このことをソウルで韓国の某国会議員と話したとき」と書かれて
います。
私としては、明治天皇すり替え説よりも、いかなる組織が言いふらしているのか
そちらのほうに興味があります。
余談ですが、似た話を(学校だったけ?)子供の頃、聞いたことがあります。
外国の要人と天皇が会うことになったが、西洋人と会話をするということは、塩で口を
洗う感覚だったのでしょう、皆、恐れて、お公家衆も会おうとしなかった。
しょうがないから、君やんなよって代わりのものを立て西洋の要人と会ったって話です。
笑い話であり真意はさだかではありませんが、民話レベルの話であり、大げさに
しすぎじゃないかな。
-
- 270
- 2012/09/02(日) 18:57:39
-
厳島って島内もJrや電車の駅周辺もおいしいお好み焼き屋が1軒もないよね?
みっちゃんでいいから誘致すればいいのに宮島に美味しいお好み焼き屋ができたら
市内のお好み村に客がこなくなるとか理由があるのかな?
何十年もみんな思ってるのに1軒もおいしいお好み焼き屋ないんだよね
あれは不思議でたまらない
観光客としては宮島であなご飯がこみあってるときの他の選択肢がほしいんだよね
地元の人達はどうおもってるのか感想をききたいわ
-
- 271
- 2012/09/02(日) 19:26:00
-
>>270
誰がどういう理由で誘致するの?
-
- 272
- 2012/09/02(日) 20:57:31
-
宮島って島内の食事するとこ値段高いね
-
- 273
- sage
- 2012/09/02(日) 22:27:00
-
宮島でわざわざお好み焼きを食べようとは思わない。
観光客もお好み焼きは市内まで移動して、その場所で食べたいと思ってるんじゃないの?
-
- 274
- 2012/09/02(日) 22:29:43
-
>>273
広島は交通の便が悪すぎるからできたら1箇所で広島体験したいよ
宮島観光がてらおいしいお好み焼きを食べて、翌日原爆ドーム観光する際にまた
別の有名店でお好み焼きを食べ比べしたい
それに宮島にいく時間しかないときもあるしね
-
- 275
- 2012/09/02(日) 22:31:40
-
>>271
誘致じゃなくても美味しい店が出店すれば必ず儲かるんだから出せばいいと思うんだよね
でもどこも出せないということは観光利権がひどくて新規進出できないとかかな?
-
- 276
- 2012/09/03(月) 00:55:55
-
どこも出せないと言うより、需要が見込めないから出そうと思ってないだけじゃないかと。
フェリー乗り場横のお土産もの売ってるとこに食堂って無かったっけ?
-
- 277
- 2012/09/04(火) 19:54:48
-
広島県民俗資料8「民間信仰」の本の中にこんな話が書かれていました。
弥山の展望台で商売をしている人が毎日お供え物をしていました。
あるとき三鬼神がやってきて、お前は感心だから商売のしかたを教えて
やろうと言い、そのおかげで、かなり品物が売れて商売になった。という話です。
これは何が言いたいかというと、まず意外と弥山の頂上での
商売は儲かった。ということと、頂上で展望台を建てたことについて
反発をしていた人達がいたのではないのか。
それを抑えるため、「三鬼神が商売のしかたを教えてくれた。」としたのでは
ないのかと思います。
民俗学の本を読んでいると「その話に何の目的があるのか?」ということを考える
ようになります。
さて、展望台を建てるとか今の状態で議論をするのはもってのほかだと思います。
弥山をまともな状態に戻したのち、建てるとか建てないとかの議論をすべきだと
思います。
-
- 278
- 2012/09/06(木) 22:26:10
-
呉の女の子が行方不明になったと知ったとき南無三と天を仰いだものですが、
東京へ遊びに行っていたそうで、大笑いをしました。
それと、大学生がバックで小学生を連れ去ろうとした事件で、よくぞタクシー
の運転手が防いでくれたものよと値千金の活躍だったと思います。(よくぞやってくれた。)
自分が同じ立場ならば気づけてあげることが出来ただろうか、救出できただろうかと
考えると微妙ではあります。
相手を殺す気で行かねばならん状態かもしれませんし、相手を殺す力があるということは、
、相手を生かすことになり、殺さずに済むということであります。
以前、武道について語っていたいた人がいましたが、表現は高級なんだけど、なんか違なと思って
いましたが、つまりいざという時に動けるかどうかということだと思います。
ですから、このタクシーの運転手はたいしたもんだと思います。
-
- 279
- 2012/09/07(金) 11:17:30
-
そういうのはチラシの裏に
-
- 280
- 2012/09/09(日) 10:09:09
-
よく図書館にある紙の裏側にメモ書きしております。
昔、京都の鞍馬寺から貴船神社の奥宮までゴミを拾いながら歩いていたところ
奥宮であるものを見つけ社務所に持って行ったところ、神職さんが「どこに
ありました!」と言うので「奥宮ですけど」と答えたところ、お祓い
しましょうと言うので、軽くお祓いをいたしました。
恨みの念及びその行いは神域を汚すことと同じですのでやめましょうねって話です。ttp://kibune.jp/jinja/story/story3.html#04
私はまだ不埒なことを考えていて、そういうのがいたらとっ捕まえて、その異様な装束の
まま宮島の商店街のど真ん中で説教をし、その様子をYouTubeに投稿したらさぞかし面白いだろう
と思います。
-
- 281
- 2012/09/14(金) 18:38:26
-
全力歓迎課・・ねぇ。
基礎も出来てないのに100年早いんじゃなのか。
PRばかり上手でも中身が伴わないとつまらんと思います。
-
- 282
- 2012/09/16(日) 17:29:52
-
一時、中国から女子供を帰国させたほうがいいのではないのか。
反日というか革命のニオイがします。
日本が幕末、どうであったかということを考えると危険な時期ではあります。
毎度のことながら対応が遅いのだからそのぐらいのことをしてもバチは当たらない
と思います。
デビルマン的な群衆の暴走がないことを祈りたいと思います。
-
- 283
- 2012/09/17(月) 01:30:13
-
岩惣に泊まるのだけはやめとけ。
親の金目当てで若女将と結婚した跡取り息子が離婚してからというもの若女将の親に社名は変えられて元の創業者一族は追い出されてコストダウンしまくりのボッタクリ旅館に成り下がった。
仲居は派遣バイトしかいないしサービスも最悪。
今宮島人は焼き牡蠣のはやしと同じくらい嫌ってる。
-
- 284
- 2012/09/17(月) 05:41:01
-
中国のバブルが、いつはじけるかってことじゃないのかな。
ブランド名だけで高飛車では生き残ることが出来ません。
まあ私は民宿か車中泊専門ですから関係ありませんけどね。
-
- 285
- 2012/09/17(月) 21:50:25
-
中国のバブルがはじけた時、中国国内の非難を避けるために尖閣が狙われるだろうと去年ラジオで言っていた人
がいましたが、そうなりつつあります。
オデッセイ(画:池上遼一、ビッグコミックスペリオール)を読んだことがありますが、
予想していたのかどうか知りませんが、あらためて中国への対応が悪すぎたと言わざるえません。
この本の中で「中国は人民解放軍が作った。それを忘れてはならない。」とうい記述
があります。
このあたりまえのことを忘れてしまった結果このような事態になったのではないかと
思います。
北京の日本大使館に耳目が集まっておりますが、せっかくだから大きな垂れ幕に
「人のせいにするな」「恨め恨め憎め憎めと教えるのは邪教である。恥ずかしく
ないですか?」と訴えてみたらいい。
ついでに鎧兜に身を包みゆうゆうと酒を飲む姿を見せたら、少しは効果があったらいいなと思います。
何をやってもデモは起こるのだから、少し遊びを取り入れれば面白い。
http://www.youtube.com/watch?v=KcBEAZMuT7E
-
- 286
- 2012/09/18(火) 00:30:31
-
というか、あれは官製デモだからねぇ。
2〜3年に一度、抗日デモをやってガス抜きしないと国民の不満が政府に向けられるからね。
ガス抜きに使われて破壊・略奪にあった日本企業やお店はとんだ迷惑だろうけど。
民主的でない国って、デモも民主的じゃないのがわかったね。
日本のデモなら、破壊や略奪、相手国の国旗を燃やすなどはしないだろうしね。
いくつかの日系の大きな工場や大きなスーパーを破壊したため、中国人失業者が1万人以上出るようだけど、その人たちはかわいそうだねぇ。
-
- 287
- 2012/09/18(火) 20:29:02
-
「またか」「いつものことよ」と思っていたら危機的状況でも慣れると
感覚がにぶくなります。
実際、後になって、しまったと思うこと度々ですから。
-
- 288
- 2012/10/11(木) 17:39:29
-
弥山の干満岩の裏側を掃除しようかと行った所、木々を倒し下側の風景が
見えなくなっていました。つまらん細工をしたもんですね。
そんなことをせずとも、やったのにさ。
しょうがないから、周辺のゴミを拾い、御山神社に行った所、社の裏側に
あった腐った板や棒があったので、スイッチが入ってしまいました。
腐った木々を鳥居のそばに置き、その下にあった腐葉土を捨て、境内を掃き
ました。
鳥居から左側に松が植えられておりますが、誰も清掃しないのでしょう。
松の下に腐葉土が溜まり固まっております。松も剪定されておりません。
神社の職員の方々、奥の宮って意味が分かりますかね。
http://www.youtube.com/watch?v=y5iENFbLmfY
岩屋大師竜穴にも行きました。
はっきり言って、なっとらん、乱雑です。御山信仰一同って感じの石柱が立てられておりますが、
一体全体どこの管理なんだ?大聖院ではないと聞いたことがありますけど、
まったく責任がないわけでもない。担当ではないとか逃げの言い訳をするのは論外であります。
ここは、信仰の場所にあらず、一から修行をし直せって感じの場所です。
高野山なり東寺なり四国の霊場の管理を学びに行きなさいと助言したいと
思います。世界遺産の場所なんだから、しっかりせんかいと言いたいです。
言っときますけど、何度でも行きそのたびに発言をします。
昔、神主さんから「神域が汚れているということは、聖職者の心が汚れていると
言われたに等しい。それゆえにできゆるかぎりのことはやっています。」と
言われたことがありました。
以前、「貴方が率先してやるべきです。」と発言した人がいましたが、逆に私が
聖職者の立場ならば恥ずかしくてたまらないと思います。
観光客にこんなことをさせているようなものですから、「恥を知りなさい。」
と言いたいです。
さて、話は変わりますが、和服を着た「おもてなし隊」は良いですね、
これは評価いたします。
-
- 289
- 2012/10/11(木) 20:45:55
-
すいません鹿にエサあげても良いのでしょうか?
10年ぶりに宮島に行くので楽しみにしてるのですけど。
-
- 290
- 2012/10/12(金) 06:15:45
-
>>289
いちようダメってことにはなってますけど。
-
- 291
- 2012/10/14(日) 19:54:48
-
岩屋大師竜穴についてですが、昔より少しはマシになったかなと思っていましたが、
また元に戻りつつあるのではないのか。(いいかげんにしろって)
観光懇話会で、担当責任を決めて絵に描いた餅にはしないという話が出たはずではないのか。
「ど〜せまた、デタラメな部分を見つけちゃうんだろうな。」と思うと毎回毎回、気が重くなります。
別に宮島に行かなくてもいいんですが、たまに行かないとデタラメな部分を
とりほっとくからしょうがないよなと思っています。
私は現場に行き現実を見て必要なら作業し本で調べ、体験談などを混ぜながら説明
しておりますが、現場にも行かず現実を見ず綺麗ごとを言い結局なにもせずでは
本質的な部分で宮島は良くならないでしょうね。
http://www.youtube.com/watch?v=-WTD2Zt0Alk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=DAhPqj6KEnY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=vJaIhITNENY&feature=related
-
- 292
- 2012/10/17(水) 08:58:56
-
夜の屋形船は宮島観光の嫌われもの?
宿の夕食の時間との兼ね合いで諦めざるを得ない。
もう少し融通がきけばと残念に思う。
-
- 293
- 2012/10/20(土) 18:15:06
-
週刊朝日の記事を読んでおりませんので、週刊誌自体の非難は避けますが、士農工商などの身分制度は
職種による差別であって、民主主義国家において、仏教徒においてもあってはならんことです。
今時、こんなことを言う人がいるんだなと驚いているところであります。
私の周りではこんなことを言う人はいないし、聞いたこともありません。
もし、そんなことを言う人がいたら、この人程度が低いよなと思うでしょうね。
http://www.youtube.com/watch?v=35RifMzDQtw
http://www.youtube.com/watch?v=D0MO0JIPz84
-
- 294
- 2012/10/21(日) 10:47:18
-
>>290
いちよう<いちおう、一応な。正しい日本語つかえよ糞朝鮮人
-
- 295
- 2012/10/21(日) 14:58:19
-
間違った日本語をわざと使って、誰かから指摘するレスをもらおうとする常套手段。
確かにイラっとするのはわかるけど、完全にオナニースレにはレスせずスルーするのがベスト。
このページを共有する
おすすめワード