◆山口市総合スレ Part16◆ [machi](★0)
-
- 469
- 2012/05/27(日) 17:10:17
-
>>467
確かに・・・
でも、商店会の連中は反対しただろうな、ガラが悪くなるとか。
-
- 470
- 2012/05/27(日) 21:31:42
-
>>469
車止める所が^^;
あと土日の渋滞が更に悲惨な事に^^;
-
- 471
- 2012/05/28(月) 00:22:59
-
もう一の坂川のホタル見れますか?
-
- 472
- 2012/05/28(月) 08:34:12
-
http://maps.google.co.jp/maps?q=34.168725,131.463738&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&hl=ja&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
↑この緑矢印のとこの信号、ケーブルビジョン方面から左折したとき赤で、手前の交差点までどんどんクルマがつかえていく。なんとかならんものか。
-
- 473
- 2012/05/28(月) 09:41:13
-
>>472
ココ知ってる
欠陥交差点だね
-
- 474
- 2012/05/28(月) 10:23:48
-
吉敷にあるメデ○コ21っていうドラッグストアで、今年の2,3月あたりに辞めちゃった背の高いバイトの男の子知りませんか?
タイプだったけど声かけられなかった。。。
-
- 475
- 2012/05/28(月) 13:34:18
-
>>471
「山口ふるさと伝承総合センター」HPのホタル発生日報をチェックされてはいかがですか?ttp://www.c-able.ne.jp/~denshou/hotaru/nippo12.htm
-
- 476
- 2012/05/28(月) 18:38:32
-
>>469
だろ?
小郡のウィンズなんて、
特にG1シーズンになると人でごった返してるしさ。
島根ナンバーも多いから商店街に建てたら山口線も利用者増えただろうに。
最近の流れで家族連れや若いカップルも来るし、周りもきれいにしてるから。
駅横のぱ・る・る会館を改築してウィンズを誘致すればよかったんだよ。
-
- 477
- 2012/05/28(月) 21:03:46
-
>>474
ババアは自分で癒してろよ。だからウザいて分からないのか?
-
- 478
- 2012/05/28(月) 21:05:38
-
>>476
底辺と高所得者どちらかだな。底辺はやること底辺だよ。馬券散らかしたり
-
- 479
- 2012/05/28(月) 22:43:36
-
>>472
俺も通る度に、いつ改善するのだろかと思う
-
- 480
- 472
- 2012/05/29(火) 08:39:17
-
>>473 >>479
いっそあそこの信号をなくすか、
道川金属さんの建物をどっかに移して、
手前の交差点を十字路にした方がいいんじゃないかと思う。
もいっちょ、ここはどう?
http://maps.google.co.jp/maps?q=34.114274,131.401236&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&hl=ja&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
山口方面から右折するとき、時差式信号の時差が短すぎるせいで
待機レーンにいつも取り残されてチビりそうになってた。
-
- 481
- 2012/05/29(火) 12:44:43
-
>>480
あそこは謎の踏切が不明。ガソリンスタンド買い取って美東からの普通の交差点にすればいいのにな。事故も減るよ
しかも、踏切は一旦停止しようもんならオカマ掘られる、朝の通勤時は
-
- 482
- 2012/05/30(水) 08:34:16
-
>>472
中央公園を再開発した際に秋穂街道の車道を拡張(1.5車線→4車線)したのが原因。
どちらかの信号を潰したとしても旧国道9号線が2車線だからあまり効果はない。
また錦川に蓋して技工団の東側に交差点を作っても交通量に比例する効果は未知数。
-
- 484
- 2012/05/30(水) 17:35:57
-
信号パターンを変えるだけで解決するでしょ
-
- 485
- 2012/05/30(水) 18:07:57
-
>>480の交差点を下郷の方から来て踏み切りのある方へ右折する場合、なかなか右折できなかったらど真ん中に取り残されるけど、
信号は赤だから対向車線の車が途切れても右折したらいけない?
-
- 487
- 2012/05/30(水) 22:32:12
-
信号のタイミングは「安全ではない!危険だ!」とか警察に相談すれば
結構本気にしてくれてすぐ調整してみてくれる、と聞いたことがある。
あの警察マークのグレーの箱(というかここのバックグラウンドのような色の箱)
を開けてチョイチョイと。
もっと単純な「児童が渡りきる前に信号が赤になってる」
みたいなケースの話だったけど。危険を指摘されて放置しとくのもマズいしね。
-
- 488
- 2012/05/31(木) 08:53:03
-
慣れたらなんとでもなる。
確かに変な交差点だが現状で済んでるのも事実。
-
- 490
- 2012/05/31(木) 15:56:53
-
「マリン湯田店」の真向かい(※道路の反対側)にある「ほっともっと」が
「ハートホーム本部」の真向かいに移転(元:ガソリンスタンド、トヨタの中古車買取)するそうですよ。
今日、業者さんが沢山いらっしゃるなと思ってましたがそういう事なんですね。
ソース:明日付けの地域情報新聞「ほっぷ」ttp://www.hop-web.net/contents/job/postfile/120601_yk17.jpg
-
- 491
- 2012/05/31(木) 22:12:26
-
元ゴールドGYMの空き地に何か出来る予定ありますか?
確か回転寿司は出来てたけど…
-
- 492
- 2012/05/31(木) 22:42:12
-
>>491
アルク
-
- 493
- 2012/06/01(金) 16:54:49
-
Arukには広大過ぎる土地だよね。
もっと有効に土地活用できないものか?
-
- 494
- 2012/06/01(金) 21:07:06
-
あおいモールだろ?
福岡でよく食べたMK鍋に期待
-
- 495
- 2012/06/02(土) 08:23:55
-
>>449
だな。
以前、防府市のスポーツ強豪で有名な
部活帰りの生徒らを山口線車内で見かけた。
通路に座り込んでお菓子を喰い初めてさ、
座席も専有。
みかねたお年寄りが注意したら
最初は無視。もう一度注意したら睨み返してた。
部活のユニフォーム着ていたから、
学校に連絡して部活の顧問の先生に文句を言ったことあったわ。
-
- 496
- 2012/06/02(土) 11:02:28
-
>>495
撮影して学校に送りつけろ
まずいかなw
-
- 497
- 2012/06/03(日) 00:12:34
-
>>495
その程度の高校だと思っとけばいいじゃん
-
- 498
- 2012/06/03(日) 02:01:56
-
>>497
その程度の高校だしな
-
- 499
- 2012/06/03(日) 11:32:35
-
そういうネット中傷に落とすための話じゃないだろ…?
個人のモラルだけじゃなくて通常の他人との接し方まで
希薄になってるって話だ。
>>495はよくちゃんと注意したもんだ。
不愉快な思いもした様だが俺は感謝するよ。
しかし今頃は「直接の上の人」から注意されないとスルーされる時代だよホント。
反省は道徳の為じゃなくもはや利害の為。残念だ。
-
- 500
- 2012/06/06(水) 02:10:34
-
tysニュースで山口でも危険通学路の見直しと対策がはじまったと言ってた。
県教育課などからは通学路の変更などを指導するんだと。ま、それもいいけど
県警から暴走通勤車の方への指導はできないんかね。
-
- 501
- 2012/06/06(水) 06:43:09
-
朝の通勤で裏道を暴走してる奴いるな。あれとか進入禁止にしてくれ。
徹底的にして欲しい。県警さん
-
- 502
- 2012/06/06(水) 09:41:46
-
それは全く同意する
ウチの近所も30km/h制限の生活道路で、ちょうど国道から国道への抜け道にもなってるからか
朝の通勤時は余裕で60km/h超えで、通学中の子供らを掠めながらすっ飛ばしてるのを見掛ける
良く死亡事故が起きないもんだ・・・
-
- 503
- 2012/06/06(水) 13:14:43
-
吉敷のマックスバリューから湯田済生会前を通って9号線のパラボラアンテナまでを抜ける道
あそこは危ないぞ。
狭い道で通学路なのに吉敷から抜け道になるから、
みんなぶっ飛ばして走る。
しかも抜け道にしてください、と言わんばかしに中途半端な拡幅工事してるからたちわるい。
-
- 504
- 2012/06/06(水) 18:51:11
-
県警宛に意見としてまとめて送って良いかね?
危険路情報あったら書いといてくれ
-
- 505
- 2012/06/07(木) 06:10:59
-
山大の裏から平川中学校〜西京高校への裏道。バカが飛ばしてる。子供達は恐る恐る。アレはない。通行禁止にして欲しい。
-
- 506
- 2012/06/08(金) 15:23:20
-
注意してても危なっかしいのが、椹野川ぞいの横道と橋との交差点。
三和町-平井、矢原-黒川の橋のたもとは
学生の自転車と自動車の交差で、いつも命がけ。
小学生児童が通らない場所なのは唯一の救い。
-
- 507
- 2012/06/09(土) 23:31:10
-
>>500-501
手柄にも金にもならんから何もしないと思う
-
- 508
- 2012/06/10(日) 00:04:18
-
>>507
役立たず。県警そんなもんか。役立たず、タヒねよ、
-
- 509
- 2012/06/11(月) 05:14:18
-
ええからあんたぁ早う就職しぃさんいね、の
-
- 510
- 2012/06/11(月) 22:51:38
-
山口はチョンに近いからやつらの性格が入りこんでいるな。
-
- 511
- 2012/06/12(火) 18:24:24
-
出張で山口駅前に滞在するんだけど、ランチにおすすめなお店を教えて頂けないでしょうか。
山口県ならではのものなんかあると嬉しいけれど、悲しいかな何が有名なのか知らなくって・・
-
- 512
- 2012/06/12(火) 19:24:03
-
山口駅近くなら春来軒のばりそばでしょうな。
西京橋のばりそばと言えばタクシーでも通じるじゃろう。
しかし、山口駅近くに出張ってかなり…夜寂しいよ(笑)
「新山口」駅近くの間違いなんじゃないか?
-
- 513
- 2012/06/12(火) 21:34:54
-
そう思う
-
- 514
- 2012/06/12(火) 21:42:57
-
いや、山口駅です。
駅前で学会があるんですよね。
気を悪くされたら申し訳ないのですが、新山口で新幹線降りて山口に向う在来線に乗ったら凄い田舎っぽさに正直驚きました。
この雰囲気、嫌いじゃないですけどね
ばりそば探してみます!
-
- 515
- 2012/06/12(火) 22:10:22
-
その点は山口市民は常々恥ずかしく思っているんだよ。
県庁所在地としては最田舎と思ってもらっていい。
田舎というだけでなく開発にまとまりとセンスが無いんだ。
山口の表玄関がどうだとか後回しになってしまう土壌なのかもしれん。
春来軒は麺なんで「ランチ」ってものじゃないが旨いよ。
まぁ`生'外郎でも土産に買って足しにしてくれ。
-
- 516
- 2012/06/12(火) 22:59:05
-
生外郎なら御堀堂が美味いらしい
http://www.mihorido.com/otoriyose/
-
- 517
- 2012/06/13(水) 02:21:24
-
最近山口市に新規出店のお店ってありますか?
-
- 518
- 2012/06/13(水) 11:30:50
-
ハンズトラックマーケットww
このページを共有する
おすすめワード