facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 23
  •  
  • 2011/09/18(日) 11:58:21
一番街のオモチャ屋はとらやだった気がする。子供の頃よく行ったわ。道路側に展示してある西大寺鉄道の車両は最初サンモール側にあったし、北側のバス倉庫の辺りには古いボロボロの客車が何両か放置されてて中で遊んだ事がある遠い記憶…

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2011/09/18(日) 12:04:04
あと昔あったスーパー福屋の近くに西大寺ハワイと言うキャバレー?があって昼間でも怪しい雰囲気があった。
駄菓子屋のボロ屋に行く時いつも通る道じゃったな〜。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2011/09/19(月) 00:31:20
カットだけで評判のいいです美容院か…
安い店で自分の思いどうりの髪型にしてくれる店を探してます?!
最近はカット1000円のお店はたくさんあると思います。その中で自分とあうお店(店員さん)をかよってみるのがいいと思います。自分の要望を上手に伝えられればそれらりにのカットをしてくれると思います。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2011/09/19(月) 07:59:35
>>22
あそこはまだ開業しているみたいですよ。

>>21、23
「サンキュー」だったような。
一番街のが「とらや」でしたっけ?
もうずいぶん前の事になるので記憶があいまいです(笑)。

>>24
西大寺ハワイ、何か見たことあるような気がします。
「バンクソ」はいつ頃までやっていたんでしょう?
おいらが高校生の頃閉店したような気が(昭和62,63年ころ?)


Aコープ西大寺のあたりに「ブルネイハウス」「アミー」という喫茶店がありましたね。
一回も行ったことありませんが・・・・。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2011/09/19(月) 08:09:46
なぜか岡山の味はキムラヤのパン、特にバナナロールかな。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2011/09/19(月) 10:06:24
バナナロールは何社が出してるので紛らわしい。クロンボの絵のがキムラヤだったかな?しかしクロンボは今だったら採用されないのでは…

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2011/09/19(月) 10:13:36
車に乗るようになってから西大寺の町中歩かんようになったけど久しぶりに歩いたらボロ屋の跡地は居酒屋になってるみたいじゃな。
ペット屋みたいなのがあった場所は休憩広場みたいになってるし。
でも柳湯はまだ営業しとんじゃな。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2011/09/19(月) 11:43:24
射越って、どんなところ?今度仕事で行くのだけど、だれか教えて。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2011/09/19(月) 14:19:26
>>30
なんにもない田舎

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2011/09/19(月) 15:29:59
>>30 田舎だが近くに工業団地があります。吉井川を渡るとすぐに西大寺市街地ですが…

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2011/09/19(月) 19:53:59
<<31 トンクス 何か見つけて来るわ

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2011/09/19(月) 20:05:11
質問です。
昭和49年の写真ですが益野交差点の真ん中の建物っぽいのは何でしょうか?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-12/c17b/ckk-74-12_c17b_8.jpg

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2011/09/19(月) 20:41:11
>>34
建物ではなくトラックかバスでは?

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/09/19(月) 20:56:40
>>35

今のニシナのあたりを走っているのもバスっぽい感じですから、サイズ的にコンテナ積んだトレーラかな?
テキトーで恐縮です。

ついでに、
この頃のニシナの建物ってボーリング場の時代でしょうか?

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/09/19(月) 21:02:56
トレーラーですか、サンクスです。
<(_ _)>

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/09/21(水) 20:38:16
邑久郡な話やけど、スーパーに鶴瓶とか来てた。もちろんアフロな頃やけど。スーパー邑久やったかな。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2011/09/21(水) 21:13:47
邑久のほうの文房具屋が潰れたらしいね。
広谷屋に在庫品が流れてきてた。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/09/22(木) 07:34:22
木造の西大寺警察署が懐かしい。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/09/22(木) 20:41:55
>>40
昭和49年頃。木造ですね。
バイパスも建築途中です。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-12/c17b/ckk-74-12_c17b_10.jpg

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/09/22(木) 23:03:36
>>41
西大寺鉄道の橋脚が残ってる、今もあるのかな?

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/09/23(金) 00:44:56
西大寺鉄道砂川鉄橋の橋脚はは自転車道建設の時撤去されましたが基礎部分は川底に残ってます。
川の水位が低い時は見る事が出来ます。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/09/23(金) 09:28:11
>>40,41
警察はこの頃、木造じゃったんですね。

>>42,43
昭和の時代は橋脚はまだあったように思うのですが。
付近に撤去されたレールが砂川の土手に置かれていたのを見たことがあります。


「カネボウ西大寺工場」が確認できます。

この頃は西高は木造じゃったんですね。
「西中」「金山学園」も木造校舎?
「西小」のみ鉄筋コンクリ造のようですね。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/09/23(金) 10:26:57
西大寺中学校はだんだん鉄筋に変わっていって、
最後の木造校舎は、1984年度まで使っていた
西大寺小側の特別教室で、1986年に取り壊された
記憶がある。

西大寺中学校は、教育実習の時校長室に
入った事があるけど、結構広くて豪華な
感じがした。会議室と兼ねているのかな。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/09/23(金) 11:40:42
自分が小4くらいまで西大寺鉄道の軌道跡がかなり残ってました。芥子山小の場所に広谷駅の駅舎が残ってたけど芥子山小と自転車道建設の時に壊されました。
親の世代は西大寺鉄道の事を『軽便』と呼んでましたね〜。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/09/23(金) 11:44:50
西大寺会陽は昔はテレビで生中継してたけど最近は後から編集して放送してるな〜。
昔はゲストで有名人がたくさん来てたけど最近はどうなのかな?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/09/24(土) 07:30:28
小町総本店はどう?

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/09/24(土) 12:11:55
総本店があるなら支店もあるんじゃろ?
どこにあるん?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/09/24(土) 17:27:17
>>49
俺たち西大寺っ子の心の中に・・・

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2011/09/24(土) 18:02:20
西大寺っ子はいいなあ。
上南っ子はどうもあまり語るポイントがなくてなぁ。
西田商店,しんぷくストアー,用木屋,などはまだ現存してるけど、
かつての活況はなく、菓子類やパックされた惣菜類などが中心で、
高齢の婆さんが細々と店を開けてるだけで、消滅も時間の問題だよな。
たま〜に寄ると、懐かしくもあり何ともいえない寂しさもある。
心当たりのある人は店が現存しているうちに行ってやってくれ。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2011/09/25(日) 03:26:36
ボロ屋の婆さんの顔が思い出せない。30年以上前だったからな〜。
いつ頃店閉めたんじゃろ?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2011/09/26(月) 01:52:32
今でもバスは上南中の前で旧道に曲がる。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-12/c19/ckk-74-12_c19_49.jpg

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2011/09/26(月) 07:43:49
>>53

上道走る、宮道経由のバスは細い道ばかり走るのでスリル満点ですね。
運転手の方の技量に感服いたします。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2011/09/26(月) 18:39:22
>>4
>コリアン18

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2011/09/26(月) 19:14:42
宝伝行きのバスも結構細え道を通るわな。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/09/27(火) 07:05:43
>>52
90年代半ば頃に店の前でオバアと話したよ。すでに店は閉じてたけど。
やっぱり年を取りすぎたのでやめたって言ってた。その時はまだ元気そうだったけどね。
その後の事はもう分からない。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/09/27(火) 11:50:38
『だるまさんがころんだ』は西大寺じゃ『インド人のクロンボ』だったよね。
不謹慎じゃけ〜今は違うかも知れんが…

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/10/01(土) 08:44:10
西大寺地区の方はお宮参り(百花)はどこで行うのでしょうか?
西大寺出身でないので良くわからなくて困っています。


基本的に阿仁神社ですか?

窪八幡宮は宮司さんがおられるのでしょうか?

ご存知の方がおられたら教えて頂ければ助かります。

よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2011/10/01(土) 12:00:54
>>59
「安」仁神社であるからお間違えなきよう。うちも阿仁神社に参りました。

帰りに西大寺牛窓線まで戻って牛窓方面に左折、左手にある「レポラ」お勧め。
安くはないけど、こんなところで創作フレンチが。驚くでしょう。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2011/10/01(土) 12:27:41
ごめん。右折だ。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2011/10/01(土) 14:25:35
>>60

ご回答ありがとうございます。


安仁神社ですね。漢字間違えてました。

「レボラ」ってフレンチレストラン?、ググったら「下阿知」にあるみたいですね。
あのあたり、焼き肉屋さんくらいしか知らなかったもので。
情報有難うございます。検討してみます。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2011/10/01(土) 21:43:58
イデイ楽器のよ●じ君の自殺の原因は何?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2011/10/02(日) 10:50:07
>>63
うそでしょ?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2011/10/02(日) 11:04:49
>>63
まじ?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2011/10/03(月) 07:59:07
イデイ楽器の人って、太田武政逮捕の事件にも関与してたよね。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2011/10/03(月) 09:17:28
>>66
鶯のやつだっけ?

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2011/10/04(火) 07:31:12
そう、ウグイス嬢への過剰報酬の件な。音響設備の業務でイデイも関わってたらしい。
でもよ●じ君は知らんな俺は。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2011/10/06(木) 19:53:28
益野バス亭裏に何かの店が出来てる
今日ショーケースが入ってるの見たよ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2011/10/06(木) 20:05:26
その昔、東備ストアーがあった場所じゃな。東備ストアーは火事になってから閉店撤去した後長い間パチンコ屋があったな〜。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2011/10/06(木) 23:00:11
近くにフレッシュは◯やがあったな!

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2011/10/07(金) 01:28:19
子供の頃益野にあった赤いトンガリ屋根の銭湯に行った事がある。
数年前まで建物が残ってたが今は普通の家が建ってる。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2011/10/07(金) 08:06:46
>>72 あれ銭湯だったのか!中どうだった?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/10/07(金) 11:41:18
益野にあった銭湯は30年以上前に閉鎖されて建物だけが残ってたな。
子供の頃益野団地に居たから何度か行ったけど昔ながらの普通の銭湯でした。
数年前に建物が壊された時は感傷的な気持ちになりましたね〜。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード