■福山市総合スレ Part106■ [machi](★0)
-
- 170
- 2011/09/03(土) 15:30:24
-
この店長ありえないな。
なんで殴ったんだろうか?
-
- 171
- 2011/09/03(土) 15:38:26
-
運転していた少年が飛び出してきた
あんたらが悪いんだろ!!
って、居直った態度でも見せたんじゃないのかな?
-
- 172
- 2011/09/03(土) 15:58:54
-
台風マジで来てるのかなぁ?大丈夫そうじゃね?
-
- 173
- 2011/09/03(土) 16:05:16
-
台風の西側だと影響少なくて済むんじゃなかった?
進行方向と台風の風が相殺されるとか、なんとか
あるいは目の中に入ってるとか?
玉野市が全市民避難勧告とか、ちょっと信じられない静けさ
-
- 174
- 2011/09/03(土) 16:12:51
-
福山市は大丈夫そう?雨もそんな降ってないし 台風接近って感じじゃないよね。
-
- 175
- 2011/09/03(土) 16:15:20
-
南蔵王は全然余裕だった。
以前、数時間の雨で冠水した道路。
そのときは異常だったけど、今回は大したことはないよね。
-
- 176
- 2011/09/03(土) 16:33:28
-
飲酒運転のガキが事故おこしたら、殴る人いてもおかしくないだろ。福山の民度で考えないと。
-
- 177
- 2011/09/03(土) 17:28:26
-
どこから飲酒運転が出た?
-
- 178
- 2011/09/03(土) 17:34:25
-
>>166
訂正。
レーダー見たけど、倉敷付近に上陸したっぽい。
-
- 179
- 2011/09/03(土) 17:40:17
-
井原でも床下浸水だってさ。
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011090313010769/
-
- 180
- 2011/09/03(土) 20:50:06
-
酒飲んで酔っ払って道路に飛び出て、19歳の青年が、さけきれず事故になった。そしたら店長が、19歳の青年をボコボコに殴ったんじゃあないの?
-
- 181
- 2011/09/03(土) 21:07:12
-
台風のニュース見てても、福山は平和だなあ。
-
- 182
- 2011/09/03(土) 23:51:45
-
全国的にみて
福山って大した天災がこないよな
-
- 183
- 2011/09/04(日) 00:05:10
-
福山は天候とか地形とか天災回避にホント恵まれてるよ。瀬戸内気候も天気いいし冬も暖かいし。
和歌山いた時は台風と雷がひどかった
-
- 184
- 2011/09/04(日) 06:37:39
-
俺も高知の室戸で時間100mmの雨と九州の佐多岬で大型台風の直撃を体験したことあるけど、ここらで味わうものとはレベルが全然違うな。
本能的に命の危険を感じる自然現象というか、ひたすら無事に通り過ぎるのを耐えるだけみたいな。
ここらはいくら雨風が強くても四国がブロックしてくれてるからたかが知れてる。
-
- 185
- 2011/09/04(日) 07:01:00
-
福山の民度をやたら低いというやつがいるが、
倉敷なんかと比べると中高校生の質は福山が遥かに高い。
倉敷にあるような超底辺私立(それは酷い)というのも昔から福山には存在すらしない。
ちなみに近県の人口レベル同程度の市の刑法犯人数比較
http://house.goo.ne.jp/chiiki/kurashi/hikaku.html?c1=34207&c2=33202&c3=38201
_________福山__倉敷_____松山
件数 5239件 6729件 7626件
人口1000人当たり 11.35件 14.15件 14.75件
-
- 186
- 2011/09/04(日) 07:11:17
-
和歌山の新宮に知り合いが居るんだけど、4時に130mmの雨が降って(1日累積400mm超え)今避難してるらしい。
130mm/hとかありえないって。シャワー全開状態。
福山でこれは豪雨という雨が降っても20mm/hくらいだから。(瞬間的には数十mmの雨が降っても1時間も続かないので平均すると下がる)
-
- 187
- 2011/09/04(日) 07:51:33
-
>>185
どちらの市にも住んでいた俺がいうが、中学の学力レベルでは福山のほうが悪い。
素行に関してはどっちも同じようなレベル。
私学は昔の電波・近大を忘れてるぞw
あと、福山では公立高校の超底辺が多かったのを忘れてる。
誰でも入れる神辺工業や沼○、戸手、自○辺り。この辺の緩い公立は倉敷にはなかったため、
倉○高や岡山市の吉備、理○付属が受け皿であったんだよ。
-
- 188
- 2011/09/04(日) 09:15:45
-
福山の人ってみんな183みたいなことを言うね。
災害が少ないのはそうなんだろうけど、天気が良くて
冬が暖かい、っていうのはよく分からない。
冬は曇りの日が多いし、雪だって降るし。
街中限定のことか。
-
- 189
- 2011/09/04(日) 09:31:58
-
和歌山の親戚に「大丈夫?」と電話したら
「まだ、1階しか浸かってないから大丈夫」って
言ってた・・・という書き込みを某掲示板で見てビックリした
-
- 190
- 2011/09/04(日) 09:59:10
-
>>188
雪は降るっていっても積もることはめったにない。一シーズンにせいぜい1日か2日、
それも朝になると消えるレベル程度でしょ?
R182を神辺から東条方面にちょっと上がったり、あるいは府中あたりから奥になると
途端に積もり方が急変するけど、福山は殆ど積もることがない。だからスキーが趣味とか
通勤が福山市街の外とかって人でもなければスタッドレスを持っていない人も多いよ。
-
- 191
- 2011/09/04(日) 11:05:16
-
>190
ほぅ。市街の人はスタッドレスなしでOKなんだ。
それはいい。
大雨で水につかるのも引野とか手城とか春日、鞆?
一番住みやすいのはどの辺りなのかな。
190さんお勧めは?良かったら教えて。
-
- 192
- 2011/09/04(日) 11:30:30
-
>>188
福山は全国でもあんま雨が降らない地域だぞ。お隣の岡山が晴れの国だしな
雨量は全国平均の70%にも満たない
芦田川が中国地方でもワーストクラスに汚いのは、高屋川が酷いのもあるけど雨量が少ないせいもある。
街中じゃないって事は神石とか山手とか山に住んでるのかな?
-
- 193
- 2011/09/04(日) 11:32:57
-
>>185
福山では1日に14件も犯罪が認知されてるのか
-
- 194
- 2011/09/04(日) 12:06:33
-
人口比率で言ったら少ないな
-
- 195
- 2011/09/04(日) 12:34:21
-
>>191
お勧めは通勤先まで近いところをとしか…。
福山は車での移動がメインとならざるを得ないところなんだけど、市街の中心部が蔵王山と
天神山と芦田川で囲まれてるから、通勤先が市街であればこのラインを跨ぐかどうかで
利便性が全然違う。
周辺とを結ぶ道が南北ではR182、R313、芦田川土手の3ルート、東西は大体R2で朝はいずれも
渋滞する。抜け道もないことはないけど、誰も考えることは同じなので正直労力ほどの効果はない。
-
- 196
- 2011/09/04(日) 12:52:22
-
>192
そうなんだ。>雨量
芦田川のワーストにもそんな理由が。
住んでるのは神石じゃないけどw そんなところかな。
>195
ありがと。
天神山がどこかは分からないけど、なんとなく勧めてくれる地域は分かる。
今後の参考にするよ。
福山はいいところと思うけど、(規模がちょうどいい、渋滞はそこそこ)
よそ者にひどく「自慢げに」182や183みたいなことを
言うので「へ?」って思ってたよ。特におじさんが。
「(地元より)福山の方が絶対(ここポイント)住みやすい!」とかね。
-
- 197
- 2011/09/04(日) 13:41:03
-
地元より?
-
- 198
- 2011/09/04(日) 14:15:37
-
>>187
選抜時代の周りの同級生で近畿大学以上の大学進学者は皆無だというオチw
福大とか広島工業大学や聞いたこともない九州の大学(別府大など)ばかり
だった
俺もバカだったんだなw
当時の近大でも問題を起こすような学校ではなかったように思うが
どっちにしても福山にそんな荒れ狂った問題校(教師を殴る・万引き常習など)
というのは記憶にないな
-
- 199
- 2011/09/04(日) 15:02:02
-
いや上に書いたことは昔であって、そういや最近は公立中学の生徒による教師への
暴力事件が新聞に出てたのを何回か見たな
現状は荒れてんのか?
-
- 200
- 2011/09/04(日) 15:58:44
-
?福山市の市道で ?片側1車線以上で ?中央線の白線が摩耗で全く無くなっている。
又は、薄くて白線が見えない道路を教えて下さい。
-
- 201
- 2011/09/04(日) 19:28:36
-
他力本願過ぎるw
-
- 203
- 2011/09/04(日) 23:45:54
-
交通事故発生率も倉敷のほうが高い
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1538&cid_2=1497&tub=3
__________福山市_倉敷市
交通事故発生件数 3760件 4287件
人口1000人あたり 8.15件 9.02件
-
- 204
- 2011/09/05(月) 00:13:35
-
1日10件も交通事故起きてるのか福山て
-
- 205
- 2011/09/05(月) 01:20:53
-
人口比率はほぼ同等だが、総面積比率が≒福山3:倉敷2だからな。
狭い中で同じ数が動けば、ぶつかかる可能性が高いのは普通だ。
この見方だと福山は事故大杉となるw
それより、小・中学のPC普及率が問題だな。
中学 1台当たり 福山12.8人に対し、倉敷7.5人。
あと、図書館などの蔵書数にも。。
人口1人当たり 福山 1.98冊 倉敷 2.69冊。
あと気になるのはどちらも市職員数/市人口が多すぎ。
全国市区809中、福山35位 倉敷37位ってwww
-
- 206
- 2011/09/05(月) 02:38:01
-
無意味なハコバンの青いパトカーとか
B>のための職安が多すぎだろう
-
- 207
- 2011/09/05(月) 05:50:44
-
>>205
最初に中立を匂わせておきながら
倉敷のというか岡山のいわゆる「超」底辺校の酷さには全く触れないんだな。
福山の学校事情しか知らない人間にしたら想像を絶する醜さなんだがな。
-
- 208
- 2011/09/05(月) 08:02:37
-
え?
一般社会でも暴力団がトラブル解決してくれるって、
ウジテレビの朝の番組とくだねのオヅラさんがいってたよ? (カツラ)
-
- 209
- 2011/09/05(月) 11:16:25
-
>>207
倉敷高校とか興讓館とか
福山から通ってる人わりといるよね
-
- 210
- 2011/09/05(月) 11:21:55
-
あ
-
- 211
- 2011/09/05(月) 11:32:01
-
福山市は人口1万人に対する経営者(自営業含む)の割合が東京港区に続き全国第2だそうだがなんで?(商工リサーチ調べ)
-
- 212
- 2011/09/05(月) 11:57:55
-
中小零細の自営業者が多いからじゃね?
中途半端に田舎で大手チェーンが入らないから自営業が生き残ってるとか。
-
- 213
- BB
- 2011/09/05(月) 12:38:19
-
倉敷は中学生・高校生?!と思えるグループが、倉敷駅の北口にタムロして、一般の通行人にガンを飛ばしてケンカを売るようなことを目撃したことがある。倉敷は超低レベルのガキが多い。福山はそこまでするバカはいない。
-
- 214
- 2011/09/05(月) 14:28:03
-
以前書かれてた吉野家の旨辛+チーズのカレーとやらを食ったみたが、
カレーにとろけるチーズが入ってるという当たり前の感想しか思いつかなかったんだが・・・
決してマズいというわけではないが、どこがどう特別に美味いのかはよくわからなかった。
これなら南蔵王のエブリイの隣のバイキング屋のオムカレー(390円)の方が勝ると思う。
ちょっとクセのあるカレーのスパイスが卵によってまろやかになる。
-
- 215
- 2011/09/05(月) 17:29:09
-
涼しくなったな
-
- 216
- 2011/09/05(月) 19:46:50
-
関西から福山に引越するかも・・・。
ネットで調べた感じ、事故・犯罪率が多くてややこしい地だったけど
実際行ってみたら、優しい人多いね。
ここ見てても思う。
-
- 217
- 2011/09/05(月) 20:03:41
-
>>216
いつも閉鎖的な人が多いって言われてるよ
まぁ、福山でも地区によって雲泥の差があるけど
-
- 218
- 2011/09/05(月) 20:06:51
-
子供がいるなら中心部の限られたエリア以外には住まない方がいいぞ
芦田川より西、久松台〜蔵王より北、182号より南、南では城南、誠之学区は避けるべし
子供がいないなら通勤や買い物の利便性を中心に選択するようになるだろうけど
僻地で家賃の安いエリアにはソレ相応の想像を絶するようなのが住んでるから気をつけろ
-
- 219
- 2011/09/05(月) 20:36:35
-
福山市役所の歴代助役の名前がわかるホームページってありますか?
-
- 220
- 2011/09/05(月) 23:48:11
-
>>219
何で助役?
たぶん福山市HPも歴代市長しか載ってないと思うから
素直に市役所インフォメーションで「歴代助役が知りたいんですが?」と
質問した方が答えを知ってる人or物のトコにたどり着けると思うゾ
このページを共有する
おすすめワード