-
- 409
- 2012/03/21(水) 06:20:37
-
岡山市長、震災がれき受け入れ前向き
http://t.news.goo.ne.jp/news/48404?from=tw
一人でも多くの意見を岡山市環境施設課へ電話して下さい。
【環境施設課 086-803-1311】
-
- 410
- 2012/03/21(水) 18:59:24
-
政府、汚染の深刻さを未だ理解せず
松本市長
菅谷 昭 氏
http://www.fng-net.co.jp/itv/index.html
-
- 411
- 2012/03/21(水) 23:44:57
-
瓦礫受け入れする島田市の桜井市長は元産業廃棄物処理業者社長。
今回の震災瓦礫を処理する会社の「桜井資源株式会社」の社長は桜井市長の親族。
岡山に瓦礫受け入れするように要請しているのは
あいさわ一郎議員。
議員の親族がやっている
あいさわ工業は宮城県の瓦礫処理に名乗りを挙げている。
と、言うことは…
-
- 412
- 2012/03/22(木) 05:38:57
-
岡山にガレキの受け入れを要請しているのはマンネン平議員の方でしたか?
議員ビジネスですね????
福島の瓦礫は原発交付金漬にされていた福島県内で処理すべきだと思います。
-
- 413
- 2012/03/22(木) 05:51:04
-
瓦礫の処理が進まないから復興が進まないと言うのには疑問を感じます。
復興が進まないのはガレキでは無く黒海と霞ヶ関が邪魔をしているのではない
ですか?政治屋さん達の利権ビジネス争い&役人の出世争い
黒海の予算委員会を見ていたらレベルの低さは小学校の学級委員会並みです。
-
- 414
- 2012/03/22(木) 08:37:17
-
瓦礫が復興の妨げになってるんじゃなくて、政府がグズだから復興が進まないんじゃないか。
問題をすり替えるなと言いたい。
-
- 415
- 2012/03/22(木) 10:31:49
-
福島県は、自分で垂れ流したウンコの始末くらいは自分でせぇや!!と云いたい。 被害者意識丸出しで、何から何まで "国が・県が・市が”なんて乞食みたいな根性はもぉ捨てよぉや。 今まで、原発からたんまり貰ってることじゃし!!!
-
- 416
- 2012/03/22(木) 14:21:37
-
ハァ?(゚Д゚)
>市にがれき受け入れ表明求める 広島市議会が決議
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012032201001101.html
広島市議会は22日、東日本大震災で出たがれきの受け入れを表明するよう市側に
求める決議案を賛成多数で可決した。決議は「66年前の悲劇から国内外の援助により
復興・発展を遂げることができた広島市として、被災地の現状を看過できない」とし、
被爆地として援助することが必要と訴えている。また、情報を開示し、国民への
説明責任を果たすよう政府に求めるとともに、がれき受け入れのために放射線量測定などの
体制を整えることを市に求めている。
-
- 417
- 2012/03/22(木) 22:17:48
-
いろんな場所の空気を汚染しながら通過していくのか…。
-
- 418
- 2012/03/23(金) 05:06:21
-
瓦礫を一纏めに議論するのではなく宮城、岩手の瓦礫と福島の瓦礫は区別して議論
すべきだと思います。
福島の瓦礫は福島県から出さないで処理すると決めれば受け入れ処理も早く進むの
ではないでしょうか?
原発立地の自治体は、平成の大合併でも周辺自治体とは合併しませんでした。
理由は原発からの交付金を独り占めしたかったからです。
数十年に渡って金漬けにされ、良い思いをしてきた自治体が被害者意識をモロ出
しにしているのには何か違和感を感じます。
-
- 419
- 2012/03/23(金) 08:13:00
-
福島の瓦礫は県内で処理する事になってるよ。
県境で空気や流通が遮断されているのなら、それで充分だったけどね。
-
- 420
- 2012/03/25(日) 12:59:20
-
>>409
役所に意見を言っても無意味だよ。
カレキ受入の決定権・検討権は市役所職員には全く無いからね。
県知事、市長、県議員、市議員に直接言うしかない。
-
- 421
- 2012/03/25(日) 13:17:01
-
>>1
頭大丈夫か
-
- 422
- 2012/03/27(火) 00:01:04
-
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/6401
環境省は質問に対してのらりくらり・・・。
これでは、受け入れの検討すら出来ないね。
-
- 423
- 2012/03/27(火) 00:05:06
-
今回の説明会で、しばらく岡山では震災ガレキ受入は進まない事になった。
-
- 424
- 2012/03/27(火) 00:37:47
-
福一原発作業員の防護服の洗濯という仕事がきますた;;
-
- 425
- 2012/03/27(火) 22:18:57
-
環境省は無責任な回答ばかりで、らちがあかない。
国はややこしい事に関わりたくないから、「広域処理は
被災地の自治体と受入側治自体で勝手にやれ」だって・・・。
「基準値は決めてやったから、もし基準値以上だったら、
被災地に送り返すようにでも取り決めろ」だって・・・。
「金だけは補助金で出す」ってイラネエだろ。
手間賃や受入リスクを考えたら、補助金など無いに等しいね。
-
- 426
- 2012/03/28(水) 17:18:38
-
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>868 地震雷火事名無し(dion軍) sage 2012/03/28(水) 14:19:55.19 ID:tVVhDgMh0
昨日まで、岡山に行ってたけど
移住する人間の気持ちがさっぱりわからない
岡山も、岡山駅周りとか、海の方(瀬戸内海に面した海風が来る方)が
線量が高くてびっくりしたよ。夏にも測ったんだが、それよりも上がってた
黄砂のせいかもしれないとも思ったが、瀬戸内海側が意味わからん。
それにね、食うものが無いんだよな。
外食は、どこの物を使ってるか分からないから食えないし
だったら、東京の方がよっぽど食うものあるし
自炊なら、西の物だと明確に分かる食べ物が手に入りやすい。
何で移住するんだろう?数値を測ってみたことないのかな?
あ、自然の放射能()とかいうのはなしね。俺はずっと測ってるんだよ。
以前の2倍以上出るとこがあるんだよ。
-
- 427
- 2012/03/29(木) 00:37:24
-
↑この人、岡山まで行ったけど岡山のスーパーとかには行かなかったんだろうね。
岡山なら、少なくとも生鮮食品は労せずに西の物が買えるのにね。
あと、実際にここ数日は黄砂がすごいみたいだね。車が最悪に汚いよ。
-
- 428
- 2012/03/29(木) 04:51:27
-
>>426
見てきた
ソエ子は低線量クソだから気にしなくていい
それに東京と岡山の汚染は比べるレベルじゃないよ
空間線量でしか考えないアホの発言だ
-
- 429
- 2012/03/31(土) 19:01:16
-
訃報:大沢幸夫さん73歳=埼玉県日高市長 - 毎日jp(毎日新聞) mainichi.jp/select/person/… がれき試験焼却確認後に発作
-
- 430
- 2012/04/01(日) 03:10:19
-
【肥料注意!】
奈良の産廃会社「南部興産」が岡山県勝田郡勝央町にある関連会社、中国有機に神奈川の家庭ごみ焼却灰を運びこんで、有機肥料としてコメリなどで「ユーキの森」という名前で売っているそうです。
<放射性物質>家庭ごみ焼却灰から微量検出 業者が搬入中止
毎日新聞 3月22日(木)15時1分配信
-
- 431
- 2012/04/01(日) 22:37:36
-
岡山の線量上がってる?俺も毎日とは言わんが測ってるけど、変わらんけどなあ。
-
- 433
- 2012/04/07(土) 03:59:16
-
ここは書き込めるのかな
-
- 434
- 大木
- 2012/04/07(土) 22:41:04
-
枝野クソぼけカスの親父は東日本全域を牛耳る産廃業界のドン。阪神淡路大震災のあとがれきを処分した神戸では大気中のアズベスト濃度が50倍以上に。今回はこれに放射能(燃やすと濃縮されて何百倍になる)が加わってしまう。東京ではがれき処分を始めた施設周辺の放射能濃度がハネ上がった。どっかの相撲部屋の親方が急死したのも処分場の至近。例の、放射能ビンが発見されたので一安心、というこども騙しの報道がなされた世田谷も処分場の至近。みんな死ぬぞ。どうかみなさん、岡山ががれき処分をしないように そして四国や大阪でされてしまっては岡山ががんばってもどうしょうもない、なんとか、「げろ吐いた客がいてそのげろをすべてのテーブルにわける」ようなきちがいじみた「絆」の洗脳から抜け出してください!!! 自分はあこういう発信をしているいためいつもパソコンを壊されています しかし黙っておれなくてここに書き込みをします どうかみなさん、きびつひこの晴れの国を汚染せぬよう 子々孫々まで禍根を残さぬよう 目を覚ましてください 東京ではものすごい人数がすでに音もなく避難しており ものすごい人数が死んでおります どうかみなさま
-
- 435
- 2012/04/08(日) 06:45:01
-
>>434
では何処でガレキ処分しろと?そこまで考えないでレスするのは間違ってるぜ!
-
- 436
- 2012/04/08(日) 10:17:04
-
>>435
現地処分するんです。被災地もそれを望んでいます。無視されてますが。
汚染ゴミを焼却可能な設備を建設して、処分する。
雇用が生まれ、補助金が被災地に落ちます。
瓦礫置き場はいくらでもあります。瓦礫が復興を邪魔してると言うのは、うそです。
10年かけて処分すればいい、と被災地は思っています。
なぜ汚染拡散なのか、なぜ3年で処理なのか、まったく理解できません。
利権絡みもあるのでしょうが、それにしても沖縄まで運ぶ必要があるのか。
今の日本は、腐っていると言うよりも、狂っています。
被爆してからでは、何もかも手遅れです。
もう時間がありません。みんなで声を上げるしかないんです。
野田の目を見てください、完全に狂った目をしてますから。
-
- 437
- 2012/04/08(日) 10:57:00
-
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1198.html
-
- 438
- 2012/04/08(日) 11:45:49
-
ガレキ2000万トンの内、広域処理の対象は400万トンです。
全体の2割だけです。
現地処理を2割増やせば、全て現地で処理できるという事です。
3年で全て処理するのを3年半で処理すれば、全て現地で処理できます。
この点を政府は全く説明していません。
地方自治体から正式な質問があるのにです。
-
- 439
- 2012/04/08(日) 12:03:17
-
もはや広域処理の目的は、政府のメンツだけです。
民主党政権から変われば、方針も変わるでしょう。
-
- 440
- 2012/04/08(日) 12:07:08
-
政府のメンツより、産廃業者絡みのお金のほうがウェイト大きいんじゃない
-
- 441
- 2012/04/08(日) 12:18:30
-
いいえ、地方でのガレキ処理では、産廃業者はほとんど絡みません。
ほとんどを自治体所有の焼却場で焼却して、自治体所有の最終処分場で処分します。
なので、地方にとっては、余分なリスクと余分な役所の仕事が増えるだけで迷惑なだけです。
補助金も余分にかかった分だけしか貰えないので、地方にとっては良い事はありません。
もし、広域処理で受け入れるとしたら、単純に復興のためでしかない。
でも、政府は地方自治体から質問しても、回答はのらりくらりで誠意が無いので、
現状では受け入れられないでしょう。
-
- 442
- 2012/04/08(日) 12:30:27
-
お金よりメンツなんて、考えにくいなあ・・・
島田市だって、為政者のバックや近親者には産廃業者が絡んでるらしいじゃん
-
- 443
- 2012/04/08(日) 22:57:56
-
市長の個人的な利権については、自分は知らないけど、どこに書いてありますか。
でも島田市の自治体には、ガレキを受け入れるメリットは全く無い事は事実だと思う。
本当に島田市長の関係者に産廃業者がいる?
市長はそれを認めてる?
市からの発注は基本的には競争入札になるから、最近の公共業務は金額的な
旨味は少ない筈だけど、実際のガレキ処分で、その業者は恩恵を受けてる?
-
- 444
- 大木
- 2012/04/08(日) 23:12:05
-
436さん、さっそく現れたつぶし派に即、冷静な 反論しようのない 誰にでもわかる正論を示して下さって感謝いたします。こういう輩にいちいち返答したり、落とされたりしておれんですからね。助かりました。
おっしゃる通りで、もうどこを見てもすぐ書いてあって知りたい人ならとっくに知ってるはずですが被災地、現地の人々が、地元で雇用が欲しいし それにネット見れる人で知りたい人でまともな人なら100回ぐらい見たはずですが世界中の常識として放射能がれきでもなんでも汚染されたものは絶対に拡散しないのが鉄則ですし、繰り返しになりますがむこうのテーブルでげろ吐いた人がいるのをみんなのテーブルにわけたりなんかしませんので。
そもそもこの汚染物質は東電が責任持って処理しなければいけない性質のものであって、それを国民の あなたの 血税でもって、しかも日本全国を汚染させるようにして みんなの金で みんなを汚染するようにして 処理するものではないです
元自衛官で阪神淡路にも行かれている池田整治さんがおっしゃってますが阪神のときのがれきの処費用が1?でなんと100万円。これを現地に落としてやればいいんですし 汚染された程度のひどいものは原発を封印するコンクリにするのが一番いいかと。ていうか8000ベクレルまでは今もう都内でもふつうに ええ ふつうに 埋め立ててしまっており、とんでもないことしてくれましたねバビロン。群馬では1800ベクレルまでしか埋めてないはずが、水の処理施設がやばいぐらいに線量が上がってしまってまったく使えなくなっていましたね去年。まああっちは福1が何回か核爆発や臨界を繰り返したときに猛烈に濃いのが降り注いでおり、それが大地に水にたっぷりと混ざってもいます。去年夏ごろに1回前橋に行きましたがあまりのひどさに歩くのもきつかった。電車を降りる前から異常な空気感で、くらくらしました。でも毎日いる人にはまったくわかんないみたいなんですよね。。。。
というか、添加物まみれの食生活や、電磁波まみれの現代生活をさせられている人には、免疫反応や、生命体としての本来的なまともな反応ができなくなっているので、どうにも わなんない人にはわかんない 見えない人には信号も美女もなにもないのといっしょってことで あんた被爆してるよと教えてやってもね、、、、 即死はしないんで、、、 10年か20年後にひどい病気で死ぬ とか まあ早い人だと1年で癌とか脳溢血とか心臓発作になるわけですが。。 もう相当死んでますけどね それで
-
- 445
- 大木
- 2012/04/08(日) 23:14:37
-
あとコネタですけどみなさんご存知か、福1の作業員の死者はまだ数人だとみんな聞かされていますけど、あれって冗談みたいな話ですよね!「作業中に突然その場で死んだ人」が数人なだけで、ぶっ倒れて運ばれてから死んだ人は去年の時点で数百人。現地周辺でも突然死だのどう考えても放射能由来のひどい死が多過ぎて、奇形児だのまで出始めて、それで、だから医師たちが慌ててものすごい数やめて逃げてますよね。沖縄では山奥のボロ家でも豪邸でも別荘でも全て売り切れ。医者や弁護士や役員たちが主な購買客だそうですよ。
チェルノブイリから200キロとか300キロとか離れた都市でも今「正常な」子供が生まれる確立ってみなさんご存知ですか、なんと1%もないんですよ!なんと0,3%だそうです。ものすごい確立で奇形児だとわかるんでそういうのはほとんど殺す(おろす)し、検査でわかんなくて産んでみたら先天性の糖尿病、癌、免疫破壊、そんなんばっかりで、まともな人体の子は0,3%だそうです。あっちは10万だか20万だかの決死隊が突貫工事で1週間でフタをして封印してこれです、福1は未だにダダ漏れ中、しかもちょくちょく臨界しており未だにヨウ素が出ている。→半減期が超短いヨウ素が検出されてるってことはまだごく最近に臨界してるってことで。。。ですので東京や千葉 埼玉 茨城なんかはそうなることが約束されていますよ。もう正常な人間は産めない 生まれられない ってことがね。。。
岡山に関係ない話はすんなって いやいや それを「絆」でわかちあおうってってんですから、、素晴らしいっつうかなんつうか、素晴らしい通り越して桃太郎さんも逃げ出すよって話です。猿はとっくに逃げてるしきじはとっくに死んでるよみたいな。
-
- 446
- 2012/04/17(火) 08:05:44
-
被災地の復興支援のため、瓦礫を全国で受け入れるべきだという
お考えをお持ちの皆様へ
http://www3.hp-ez.com/hp/kakusan/page1
-
- 447
- 2012/04/17(火) 10:19:33
-
>445 タチの悪い(悪意に満ちた)風評だな。 福島で医師などが家族を非難させたりの話は良く聞くけど、チェルノブイリで健常児の出生率が0.3%なんて・・・ハァ、何処から出てきた数字やら・・・。
-
- 448
- 大木
- 2012/04/18(水) 19:05:35
-
446さん これまた文句なし(笑)さっそくにいいリンク貼りつけて下さってありがとうございます!
一人でも多くの人がこれを常識に 普通にわかれば これを知れば 大丈夫なんで(笑)
てゆうかまともに考えりゃわかる事ばっかなんでネ。(あれもこれも…) みんなで目え覚ましてばっちり起きていきましょう。やらせるかっつうの。って感じで 普通に
-
- 449
- 2012/04/22(日) 02:56:47
-
また石油コンビナート爆発?
-
- 450
- 2012/04/22(日) 13:40:12
-
4/22 山口県岩国市 三井化学の工場で爆発 → 同工場には、200l換算で3379本の放射性廃棄物あり(PDF)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120422/t10014623351000.html
http://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/news/genshiro_anzenkisei/__icsFiles/afieldfile/2009/09/07/1284216_3.pdf
-
- 451
- 2012/04/27(金) 06:49:16
-
花や植木類にも汚染流通が出てるらしい・・・
ホームセンターや花木販売店ちょっと調べてみて。
-
- 452
- 大木
- 2012/05/01(火) 11:38:10
-
腐葉土とか培養土とかにはかなり汚染されたものが日本中流通しとるとは聞いてましたけど… まあ花も植木も東日本の農家が作ってこっちまで流通させとるんじゃ、同然あるでしょうね。 野菜なんかの口に入る作物だと一応500ベクレルとか100ベクレルの基準値があるんだろうけど、花とか植木だとね…間違いなくノーチェックでしょうから… 同然間違いなく土や枝葉や根に放射性物質含まれてますよね
(しかし100ベクレルって元来原発内部での基準値で『放射性廃棄物』なんですけどね。ドイツの基準だと子供が4ベクレル以下 大人でも8ベクレル以下しか流通させちゃいかんのですが、日本じゃ放射性廃棄物の値が口に入れるもんの基準値ですから… あいつら本気だよ 人口削減)
-
- 453
- 2012/05/15(火) 14:50:03
-
岡山市の学校給食。関東・東北の食材を使っている。 H24年1月から予実の公開を始めて、毎月この調子。
4月は茨城産キャベツ・サツマイモ、千葉産いわし。
-
- 454
- 2012/05/16(水) 02:04:21
-
ピカ!
どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんW
-
- 455
- 2012/05/16(水) 21:41:14
-
お弁当持参しかない
-
- 456
- 2012/05/19(土) 09:36:49
-
【岡山市】産地不明の米、「岡山県産」として販売 米穀販売業者に改善指示
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337292240/
あーあ
-
- 457
- 2012/05/22(火) 04:26:51
-
それが噂のピカどん米ダヨ
-
- 458
- 大木
- 2012/05/22(火) 23:49:09
-
北九州がヤバい!他人事じゃない
岡山は
-
- 459
- 2012/05/23(水) 19:20:36
-
岡山は産廃処分場あるけどっつうかしょっちゅう産廃トラック走ってるけど 落下物で俺の車がパンクしたばっかりだけど・・・;;
受け入れはやめたんだっけ?
ま、あんまり関係無いな
岡山がやられる頃には日本中全滅だろw
なんせ震災が全て避けていく岡山バリアー
ただし人、物、金、経済活動も・・・ あれ・・・?
このページを共有する
おすすめワード