懐かしの下関市内を語り合おう パート1 [machi](★0)
-
- 741
- 2012/02/13(月) 09:07:52
-
>>740
よくそれを聞くヤツがいるけど
偏差値
言わせんな恥ずかしい
-
- 742
- 2012/02/13(月) 09:14:05
-
東亜大学か・・・・
-
- 743
- 2012/02/13(月) 11:53:37
-
>>734
蝉という店名でしたか・・・しかしカレーラーメンやってたとは知らなかった
-
- 744
- 2012/02/13(月) 13:41:50
-
>>743
入り口のショーウィンドに蝉の脱け殻が置いてあったことから皆蝉と呼んでいたのだと思います
-
- 745
- 2012/02/13(月) 14:30:43
-
ビッグシェフ懐かしいw
店員の女の子に「マンゴジュース!」って頼んだら、「は?///」って驚かれたのはいい思い出。
-
- 746
- 2012/02/13(月) 18:40:33
-
>>741
やっぱりそうか。すまん。
忘れてくれ。下関の淡い思い出とともに(笑)
-
- 747
- 2012/02/13(月) 20:59:23
-
>>737です。
東亜大学ありましたね。残念ながら違います。
4年間山の田に住んでいました。
その通りです。頭が良くなかったのでここしか入れなかったのです。w
地味で小規模な学校でしたけど意外に就職には強く
東京でも安定した企業に就職ができ現在に至っております。
山口県庁、市役所といった所に多数のOBが勤めていますので、
彼女にも市役所に就職して下関に残って欲しいと言われましたが
東京に帰ると決めていましたのでかないませんでした。
そういえば彼女の家に遊びに行った際もある時彼女の母親からも
同じような事を言われましたっけw
あとはよく彼女がお弁当を作って山の田のアパートまで遊びに
来てくれました思い出があります。
本当に淡い思い出です。何れ彼女の顔も思い出せなくなるかもしれませんw
そんな彼女も卒業後幼稚園の先生になったと後輩から聞きました。
今思うと人の面倒を見るのが好きなだけだったのかもw
長々と余所者が失礼致しました。
-
- 748
- 2012/02/13(月) 21:17:17
-
いい話だね。
つられて私の場合は転勤族だったんだが
赴任先々の土地の事、思い出しました。
まっ下関が嫌な思い出の地にならくて良かった。
-
- 749
- 2012/02/14(火) 09:31:01
-
>>744
どえりゃー懐かしいがね
蝉の抜け殻がたしかに飾ってあった・・・涙
-
- 750
- 2012/02/14(火) 12:36:52
-
>>659
今井、なつかしいですね。おでんのネタで「いろいろ」ってのがあって、当時確か15円、一番安いこんにゃくは10円。
-
- 751
- 2012/02/14(火) 13:11:38
-
>451
昭和30年代生まれですが、キャラメル工場の記憶がありません。
昭和何年くらいに見学に行かれたのですか。
また、場所は何処だったのでしょうか。
-
- 752
- 2012/02/14(火) 13:46:14
-
武久にあったらしいですね。
名古屋あたりの会社で森永に吸収されたのかな?
-
- 753
- 2012/02/14(火) 14:14:33
-
名古屋市内在住だけど故郷下関は田舎だが好きだよ
下関の実家はゴタゴタがあって嫌いだけどな
-
- 754
- 2012/02/14(火) 14:33:51
-
駄菓子屋
http://blog.u-ai.shop-pro.jp/images/SANY0158.2010.11.23.jpg
-
- 755
- 2012/02/15(水) 11:45:09
-
シーモールの夢や?
昔はもうちょっと違う感じだった気がする
-
- 756
- 2012/02/15(水) 12:03:00
-
どこかわからんけど下関市内の駄菓子屋だよーん♪
-
- 757
- 2012/02/15(水) 21:09:22
-
このスレの人なら知ってると思うが下関出身の「白(クロ)」ってバンド。
調べたらメチャクチャすごいバンドだったらしいね。
2CHスレでメンバー同志が偶然20年ぶりぐらいに再開したらしく、
読んでたら切なくなったよ。
ボーカルの人が亡くなってたり、レスしてたメンバーが自殺したり・・・。
-
- 758
- 2012/02/15(水) 22:44:24
-
ファンの女の子に売春させたり
-
- 759
- 2012/02/16(木) 10:29:54
-
山川ゆき・・・新宿ダダ歌ってたけど一発屋で終わったな
-
- 760
- 2012/02/17(金) 05:51:33
-
白(クロ)?
しろくろって読むのか?変なバンド名だな
-
- 761
- 2012/02/17(金) 06:38:10
-
駄菓子屋ってそもそも路地裏にあるから風情があるのにな・・・
-
- 762
- 2012/02/17(金) 11:51:44
-
むかし上田中町にあったピーコックって喫茶
-
- 763
- 2012/02/17(金) 12:37:05
-
>>757
忘れかけてたよ。
サンロードの新星堂に入りびたってなかったっけ?ボーカルの人。
暴走族と喧嘩してアゴ折ったって話で思い出したわ。
いま考えるとホントに個性的なバンドだったね。
-
- 764
- 2012/02/17(金) 12:45:04
-
たしか、女の子が族に絡まれて喧嘩になったって聞いたよ。
当時の下関のバンドはおもしろかった。
-
- 765
- 2012/02/17(金) 15:01:44
-
下関出身ですが、今はアラフォー世代です。
どうして親世代は町内が違うだけで、よそ者扱いするのだろうか?
バイパスで立ち退きになり、1kmも離れていない隣町に移っただけで、よそ者扱いだ。
理由が知りたい。幕末の異人さんとのケンカが絡んでいるのだろうか?
向洋温泉はいいね。
-
- 766
- 2012/02/17(金) 19:40:20
-
その町内はどこ?
町内の問題なのか?引越し先の隣人が問題なのか、あんたの家族が問題なんじゃない?
-
- 767
- 2012/02/18(土) 10:22:14
-
神田町 XX大坪町あたりじゃまいか
-
- 768
- 2012/02/18(土) 10:38:39
-
新参の長成中学のあたりの町も怪しいじゃまいか
-
- 769
- 2012/02/18(土) 10:40:22
-
日の出町なんか昔は存在してなかったしな、わっはっは
-
- 770
- 2012/02/18(土) 10:46:14
-
大坪から南の方には住みたくないな。
昔から町は汚いし人もタチの悪い人やおかしな人が多くてスラムみたい。
-
- 771
- 2012/02/18(土) 11:19:15
-
武久とかも雰囲気悪い品
-
- 772
- 2012/02/18(土) 21:02:37
-
武久はサンシズカがある辺りだろ?あの辺は普通の住宅街じゃないか?
今人気の地域は川中らしいな。
-
- 773
- 2012/02/18(土) 23:08:21
-
柄が悪いとか治安が悪いとかは、他の板に書けばいい!ただ、ひとつ言えるのは、九紋龍、破離拳、狂死会、極悪龍、etc色々あったけど、どこも、朝高の有名人たった一人にびびっていたのは事実だな。
-
- 774
- 2012/02/19(日) 02:00:06
-
何の名前か知らんがすごいネーミングセンスだな。
-
- 775
- 2012/02/19(日) 07:59:44
-
>>773
朝高て言うとかもうね、
-
- 776
- 2012/02/19(日) 10:07:07
-
九紋龍ずいぶん懐かしいなw
-
- 777
- 2012/02/19(日) 15:39:24
-
文洋が朝中しめてた頃もあったけどね
牙〜69(初期)世代
-
- 778
- 2012/02/19(日) 21:44:20
-
文洋の在日の人がでしょ
日本人は朝鮮人とまともに喧嘩しても勝てないよな。
-
- 779
- 2012/02/20(月) 12:28:48
-
文洋も向洋も諸悪の根源は神田小だよw
-
- 780
- 2012/02/20(月) 13:00:19
-
>>778
思い込みすぎだろw
連中、集団的自衛権を発動して大勢+893まで連れてくるから日本人が関わらないだけでしょ。
実際、それがクリアーされてた頃の水産高校の連中はチョン高とやりあってたぞ。
シーモールで乱闘とかな。
-
- 781
- 2012/02/20(月) 13:04:02
-
ヤクザはあの地域に大勢すんでるじゃん神田小や旧刑務所あたり
-
- 782
- 2012/02/20(月) 13:05:02
-
合田の本部は港はずれにあるだろ
-
- 783
- 2012/02/21(火) 02:34:29
-
梅短の彼女とよく、山の田メッセで、クレーンゲームしたなぁ!
いい思い出です。
-
- 784
- 2012/02/21(火) 13:25:37
-
文洋中に上がって気づいたが、神田小より関西小の方がガラ悪かったぞ。
-
- 785
- 2012/02/21(火) 14:10:37
-
山の田メッセは始めの頃はAM2時まで営業してたけど、毎晩お祭りのように、若者が集まって喧嘩やナンパで騒いでた。
閉店しても駐車場でたむろして、騒ぐからヤクザが介入して落ち着いたが客も減ってしまったとか。
-
- 786
- 2012/02/21(火) 14:10:51
-
旧市内でまともなのは文関小、王江小、名池小、養治小、山の田小 その他
田舎の癖に学校多すぎw
-
- 787
- 2012/02/21(火) 14:27:35
-
35〜36年前になるが、向洋中の番長が舎弟二人引き連れて日新中の運動会の日に
やってきて、「アイスクリーム買ってくれなかったら運動会をぶっつぶす」と言って
教諭を脅してたなw
某教諭は仕方なくアイスクリームを買って3人に渡していた。
今想いだすと滑稽で仕方ないよw
-
- 788
- 2012/02/21(火) 15:39:30
-
旧市内(本庁地域)の小学校、中学校では4校対抗リレーを各学校の運動会での
交流行事にしていたな。
小学校は名池、王江、文関、養治で、中学校は名陵、日新、向洋、文洋だった。
今は児童数、生徒数とも減りすぎてこんなこともなくなっただろう。
-
- 789
- 2012/02/21(火) 18:52:16
-
昭和40年 下関市の人口は25万4千人。全国33番目。
ちなみに、当時の広島市50万人、岡山市29万、福岡市75万人。
昭和15年 下関市の人口は19万6千人。全国14番目。
ちなみに、当時の広島市34万人、岡山市16万人、福岡市30万人。
昔の下関は西日本でも有数の都市でした。県庁所在地でもないのにね。
2010年、下関市28万人(全国79番目)残念。
-
- 790
- 2012/02/21(火) 18:55:39
-
>>787
>向洋中の番長が舎弟二人引き連れて
誰だろう?番長ってw
35〜6年前というなら、ウ○ダのタダとかコウリ○ウとかタ○ヤマだと
まだ一年生ぐらいで、その上となるとわからん。
-
- 791
- 2012/02/21(火) 20:42:41
-
20年ぐらい前、岬之町の埠頭は暴ヤンや少年ヤクザ達で毎日がお祭り騒ぎw
25年ぐらい前からやったかな?馬関まつりか花火大会か忘れたが
イベント終了後、単車の大暴走が恒例となり
警察が護送車や投光機を用意して本気で取り締まりしだしたよなw
このページを共有する
おすすめワード