◆下関市 Part21◆ [machi](★0)
-
- 110
- 2010/12/28(火) 18:09:15
-
>>97北九州だったら、ホテルを復活させてると思いますが?
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/culture/heritaging/fukuoka/20090514/20090514_0001.shtml
この違いは何?
-
- 111
- 2010/12/28(火) 18:10:38
-
>>110
財源があるかないか
-
- 112
- 2010/12/28(火) 18:16:21
-
>>93
ホントあれは謎めいてるな。
-
- 113
- 2010/12/28(火) 18:36:26
-
思うけど、下関市は何で歴史的な建物を大事にしないんだろう?
門司港では無く、若松や木屋瀬でも歴史的遺産を後世に残そうとしてるのに?
若松の例
http://www.k4.dion.ne.jp/~fkw/index.htm
http://ueno-building.com/
http://www.093.jp/p-4925/index.htmlこの建物はこちらhttp://gazone.morrie.biz/kensetu/kindai1/sekitan_kaikan.html
木屋瀬の例
http://hccweb1.bai.ne.jp/~hce79101/zkoyanose.htm
小倉の旦過市場の例
http://www.tangaichiba.jp/
市場を守る為にこういった動きもhttp://www.daigakudo.net/
門司港でもかなりのレトロ建築が解体されたが、歴史的重要な施設は解体して
ない。又、歴史的建築物を守る為にこういった動きも。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20090512-687307/news/20091121-OYS1T00255.htm
http://inthemood.way-nifty.com/mojiko/2009/02/post-183e.html
下関はやはり目先の利益しか考えないのか?
-
- 114
- 2010/12/28(火) 18:45:03
-
JR西が解体を決めたってことは、役所は関係あるの?
-
- 115
- 2010/12/28(火) 18:57:01
-
ぎりぎりまで公表しなかったのは、解体される事が発表されると保存運動が
起きて解体出来なく成るからでしょう。
JR西日本は、福知山線の脱線事故で安全には敏感に成ってると思うんで、もし
何か事故でもあると......。
寄付を集めて保存運動が起きても、額がたかがしれてるし?市が買い取るのが
理想だが、財源が無いみたいだし?
このまま仕方なく解体、安楽死?させたいんじゃない。
-
- 116
- 2010/12/28(火) 19:07:21
-
財政面を理由にするけど、市(市長、市議会、市役所)の姿勢だろう。
JRは前から市に活用を投げかけていたというから。
改修に10億かかるとしても、50年後に残すことを考えれば年2,000万円。
国や県にも働きかければ…。こんなときの県会議員、国会議員だろうに。
-
- 117
- 2010/12/28(火) 20:44:38
-
ちょっと面白い記事を見つけたんで貼り付けてとくよ♪
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000761004200001
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000761009150001
門司港と若松の例
-
- 118
- 2010/12/28(火) 21:29:44
-
図書館行く時にいつも通るけど、あれはもういいんじゃないか?ボロボロだもの。
ホテルでなくなってから、ろくな手入れもされずに、長いこと働いたんだろう。
外壁を見るかぎりはかなり傷んでるし、事務所として使われてたなら中も期待できんし。
最後に抽選で一般公開してくれるといいかな。
数年前まで建設会社が入ってたはずだから、少しくらいなら大丈夫だろ。
-
- 119
- 2010/12/28(火) 21:35:23
-
>>106
郷遺跡は国指定史跡なんで補助金たっぷり入ってると思うよ。
おかげで駅もできたし。
じゃないと、客のいない博物館なんて一発で仕分けられてしまうレベル。
-
- 120
- 2010/12/28(火) 21:46:06
-
郷遺跡といえば、出土品置き場だった旧安岡町役場も放置状態だ。
昭和初期の建物だけど、安岡の漁師には使い道ないだろうねえ。
-
- 121
- 2010/12/29(水) 00:29:24
-
28日の午後5時頃、長府でマセラティのグラントゥーリズモ見た。
ボディカラーはおそらくジアッロかな。
下関でもマセに乗ってるオヤジがいるんだな。
誰かオーナーさん知ってるか?
-
- 122
- 2010/12/29(水) 20:30:54
-
1人でも気軽に入れるフグ料理が食べれる店はありますか?
とりあえず唐揚げが食べたいです。
大衆食堂もみたいなところでもメニューにあるかな?
-
- 123
- 2010/12/29(水) 21:45:03
-
>>122
下関駅の味庵に一人前で3000円くらいで、フグのミニコースがあったはず
唐揚げの単品でいいなら、そこいらの居酒屋でも普通に置いてる
-
- 124
- 2010/12/29(水) 22:19:56
-
唐戸市場の「市場食堂 よし」にはフク唐揚げ定食がありますよ。
-
- 125
- 2010/12/29(水) 22:50:57
-
フグの唐揚げは、あとは揚げるだけのとこまで調理したものが唐戸に売ってるよ
-
- 126
- 2010/12/30(木) 09:58:57
-
102に同感 yahoo知恵袋で日本一運転マナーの悪いと認定された下関!
この町のドライバーは右折左折の合図を出さない、進路変更ができない、車線の認識がない、ひどいね
特に川中豊町から垢田の辻、人工島へ向かう道、一車線だろう。何で二台並んで走るんだ。
挙げ句の果てに走りにくくなって右往左往している。
頼むから、その田舎走りで北九州に渡ってこないでほしい
要は住人一人一人の考えだと思うよ もっと外に目を向けようよ
まあ、関門医療センターの移転や水族館の工事で地域の名士といわれる政治家が
懐を肥やしても、投票行動が変わらない住民じゃあ駄目かな
-
- 127
- 2010/12/30(木) 09:59:52
-
>>126
ソースがYahoo!知恵遅れってw
-
- 128
- 2010/12/30(木) 18:06:01
-
>>121
多分、豊田町の瓦屋さんじゃない?
-
- 129
- 2010/12/31(金) 08:34:02
-
青山のテレビの中継所はいつのまに撤去されたの?
-
- 130
- 2010/12/31(金) 12:07:44
-
>>129
これの事ですか?
http://blogs.yahoo.co.jp/pine98/MYBLOG/yblog.html
http://blogs.yahoo.co.jp/pine98/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=2
-
- 131
- 2010/12/31(金) 14:01:12
-
しかし、下関はいいとこだよな。
離れていると郷愁を感じる。
住んでいるときからそう思ってたが
エキゾチシズムあるしな。
ただ、老後は下関でなんてことにはならないかもな。
体が動かなくなると、都市のほうが便利だ。
そのへんがな年寄りでも住みやすい下関にしていかないと。
-
- 132
- 2010/12/31(金) 15:07:54
-
それより子育て支援した方がいいだろ
-
- 133
- 2010/12/31(金) 19:54:20
-
>>93
そこの店員の感じの悪さはガチ
-
- 135
- 2011/01/01(土) 17:47:45
-
昔みたいに病院が密集してくれていたら必要な科を回ってスムーズに
治療を済ませることが出来るのに今みたいに分散していたらバス代が掛かってしょうがない。
-
- 136
- 2011/01/02(日) 02:38:42
-
下関市がノーマイカーを推進しているのは何かの冗談としか・・・。
公務員の役所も学校も20年ほど前に比べて車通勤増えすぎ。
小学校に行ったときに自分達が遊んでたスペースが駐車場になっていたり。
車がないと不便な街だから仕方ないんだろうけど遊ぶに
しても下関駅、ゆめシティ、ゆめタウンとそれぞれ離れすぎなんだよヽ(`Д´)ノ
-
- 137
- 2011/01/02(日) 10:07:59
-
自動車会社(主にトヨタ)に洗脳されすぎて、自家用車持たないと生きていけないと思わされてるだけ。
みなが乗らなければ、バスやJRが頑張ってくれる。
-
- 138
- 2011/01/02(日) 21:22:30
-
>>137
本日夕方、国道9号上り大渋滞の中、バスの中はガラガラだった・・・・
-
- 139
- 2011/01/03(月) 15:04:19
-
バスってもサンデンだけだろ。勝手に運賃上げて文句言えないのはおかしいよな。
-
- 140
- 2011/01/04(火) 06:04:58
-
博多に二泊してきたが食べ物は下関の方が旨いと感じた 特に魚と肉
唐戸魚市に友人の店があるがそこの魚に慣れるとヨソの魚が食えなくなる
-
- 141
- 2011/01/04(火) 12:50:06
-
博多ならいまの季節アラかなあ。
-
- 142
- 2011/01/04(火) 16:54:49
-
唐戸市場年末に行ったけどあすこの魚屋さんは相当儲けてそうだなあとおもた。
長州屋台村は行ったことのある人いますか?
外からみる限りはかなり狭そうだけど。
-
- 143
- 2011/01/05(水) 10:28:43
-
>>142
屋台村は狭い
狭いからこそ、あまり人が入っていなくても、
にぎわっている感じがする
すると
「あそこはいつも人が多いから楽しそうだ」
となって客が客を呼ぶ事になる
ある意味うまい商売だ
-
- 144
- 2011/01/05(水) 14:30:33
-
ヘリが飛んでいるが何かあったんだろうか
-
- 145
- 2011/01/05(水) 19:42:42
-
下関・あるかぽーとの短期計画 芝生公園化が中心
下関市の中尾友昭市長は4日の年頭会見で、あるかぽーと開発について
「短期計画では芝生公園化が中心的なものになる。・・・」と述べた。
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2011/0105/4p.html
-
- 146
- 2011/01/05(水) 20:11:44
-
シマノの工場あるの?
-
- 147
- 2011/01/06(木) 02:04:53
-
小沢一郎議員を起訴申し立てした告発人は誰か?
下関出身の・・・・・ 山際 澄夫 らしい orz
ソースは・・・・
岩上安身オフィシャルサイト
検察審査会問題を研究する会 2010年12月24日
◎Part3 質疑応答
-
- 148
- 2011/01/06(木) 19:53:54
-
下関でフェラーリ(モデナや430)に乗ってる金持ちいるのか?
-
- 149
- 2011/01/07(金) 03:53:06
-
ゆめシティの中の本屋とゆめシティのちかくにある明屋書店ではどちらが品揃えいいでしょうか?
-
- 150
- 2011/01/07(金) 05:07:51
-
>>148
「ココチ」という小冊子に住まいの紹介があるけど、前田のY邸にそれっぽいのが
写ってる。一瞬、黒のディアプロかと思ったけど、壁に跳ね馬のポスターが・・・
-
- 151
- 2011/01/07(金) 11:18:22
-
>>149
明屋書店の方かな
-
- 152
- 2011/01/07(金) 11:19:27
-
ユメタウン内で一番うまい店どこ?
-
- 153
- 2011/01/07(金) 17:12:03
-
>>150
その「ココチ」という小冊子は何処に行けばあるんだ?
-
- 154
- 2011/01/07(金) 17:27:09
-
今日の昼2時ころ長府で走ってる寛平ちゃんハケーン
パッション屋良似の伴走者が誰なのかが禿しく気になった
-
- 155
- 2011/01/07(金) 18:01:28
-
>>153
郵便受けに入っていた今週のサンデー下関に、はさまれていたけど。
発行がサンデー新聞下関支社となっているので、そちらに問い合わせれば。
-
- 156
- 2011/01/07(金) 21:54:52
-
>>66
流石にもう見てないだろうけど超亀レス。
神田とか大坪近辺とか普通にヤバイでしょ。
昔、工事関係であの近辺よく回ったけどガラ悪いし(色々な人種が住んでる)
夜とか1人じゃ本当に怖いですよ。
「神田近辺はヤバイ」って上条に住んでた友人も言ってたよ。
金銭的に余裕あるなら、まだ新下近辺とかの方が随分治安良いですよ。
-
- 157
- 2011/01/07(金) 22:22:27
-
市役所駐車場にコンクリート片が落下したとか。
-
- 158
- 2011/01/07(金) 22:32:11
-
↑駐車場ではなく通路だったけど。
http://kry.co.jp/news/news870269.html
-
- 159
- 2011/01/08(土) 18:53:00
-
長府の腐れ食堂潰れろ!
-
- 160
- 2011/01/08(土) 18:58:33
-
>>159
kwsk
このページを共有する
おすすめワード