防府市の政治課題を語るスレ [machi](★0)
-
- 49
- 2011/09/22(木) 07:33:00
-
100条委員会はとっくに結論を出した。3億円の土砂処理契約は違法ではないが
不当だ、今御はよく気をつけよ、というものだった。
ところで、この9月30日が9月議会の最終日で、市議会本会議で新しい議員定数
が決定される。議員が2〜3人減らす案を提案して、それを多数決で決定ことに
なるだろう。
そうすると松浦市長は、「民意に反する」と言って怒ったフリをパフォーマン
スするが、それっきりで、後は何もせず、ウヤムヤになるだろう。
で、
-
- 50
- 2011/09/22(木) 23:09:18
-
中立的にみて、ここでは市長に対する批判の方が多い気がする。
批判が出るということはいい悪いは別にして以前にはなかった
革新的なことをしていると私はみる。
では、過去の市長はどうか振り返ってみると、私の記憶では、
賛成もないが批判もなかった気がする。それから考えると
今の市長の出現は、防府をよくするための過渡期ではないかと
私は考えている。この場でどんどん議論するのも結構、ただ
批判ばかりで提言がすくないように思われる。
-
- 51
- 2011/09/28(水) 06:15:48
-
防府をよくする会が市議半減問題について書いてる。
http://7xva3j.blog.fc2.com/?no=1
市議会が9月30日(金)の本会議で、市議定数を2〜3人減らす議決をするらしい。
現行の27人から24〜25人に減るだけだから、市議半減とはとても言えない。
松浦市長の反応は決まってる。例のごとく「民意をないがしろにするものだ。
けしからん!」と怒って見せる。問題は、実際にどこまで本気で半減公約を
守ろうとするかだ。
以前は「住民投票にかける!」と言っていた。「市長を辞任して再度民意を
問う!」とも言っていた。公約を本気で守ろうとするかどうかもうすぐわかる。
-
- 52
- 2011/09/28(水) 11:03:27
-
ほうふ日報のHPのコピー
防府日記
--------------------------------------------------------------------------------
本社に謝罪要求の抗議文
2011年09月26日
21日付で防府日報社宛に23人の市議連名印判で紙面での謝罪を求める申し
入れ書が来て驚いている。内容は8月9日に本紙「人短信」で、読者の話を紹
介した「ケーブルテレビによる議会中継に関する経費の話」から、いろいろ
市議会に関する記事を書いた内容が事実と相違しているという指摘。
気になるのはこの謝罪要求の抗議文のタイトルが「議会不用論に対して」
となっていること。この文章内容の根拠として指摘している「のんた雀6日
号、7日号」は、後号で改めて本紙にそのまま再現させていただくが、少し
舌足らずな文章、表現不足があるのは反省するところもあるにせよ、こうい
うやり方をすれば「議会報告会が不用」になるだろうと提言しているだけで
「議会不用」などとは一切書いてないのだ。今回、誤解を与えた書き方をし
たことについては「のんた雀」で本人が謝罪しているが、筋をたてて対話が
あれば、いくらでも事前に対応できた筈、そのために議会担当記者もいる。
市議会がいろいろ頑張っていることはわかるが、突然の市議23人連名の印判
入り謝罪要求にはなにか違和感がある。しかし、どこか行き違いもあるよう
なので、再度、話しあってみたい。 (耕)
-
- 53
- 2011/09/28(水) 23:44:43
-
防府をよくする会が市議半減問題について書いてる。
http://7xva3j.blog.fc2.com/blog-entry-15.html
-
- 54
- 2011/09/30(金) 21:59:14
-
防府市議会が議員定数の削減を決定できなかった。
で、松浦市長が辞職した。松浦市長は再出馬して、
議員定数を削減せよとの市民の声を市議会に届ける
と言っている。
市議定数の削減を決定できなかった市議会は、市民
の信頼を完全に失った。松浦市長が再選されるだろう。
とは言え、松浦市長が再選されたからといって市議半減
が正しいわけでは決してない。市議が半減されたら、
大組織出身の市議ばかりになって、一般市民は大変なこ
とになる。
世の中には単細胞な人が多くて、市議会が悪いのだから、
松浦市長は正しいのだろうと反射的に考えがちだが、
しかし、現実には両方とも悪いという場合が多いのだ。
市議会の大ドジと、松浦市長の間違った市議半減で
防府市は最悪の方向に向かってる。
地価がますます下落し、有効求人倍率も県下最悪を
続けるだろう。
松浦市長は、
-
- 55
- 2011/09/30(金) 22:15:31
-
徳地中年か?懐かしいなw
-
- 56
- 2011/09/30(金) 23:30:55
-
松浦市長と市議会の3人(行重議長・松村副議長・三原特別委員会委員長)が
山口市内の料亭で談合して、市議数を2〜3人減らすことで手を打ったという
話があったが、
それは市議会が削減を議決できた場合の話。削減数ゼロでは、松浦市長も黙認
できない。黙認したが自分の身が危うい。
で、議会を圧倒するチャンスと見て、市長を辞職し、出直し選挙のコースを選
んだ。これは、市長と市議会の激突コースだ。
が、自分で定数を決められなかった市議会の分が圧倒的に悪い。
市議数17人案が実現性を帯びてきた。
-
- 57
- 2011/10/01(土) 08:43:15
-
国体前の辞表はどうかと思うけど。
しかし、松浦って良からぬ噂が多いよね・・・。
-
- 58
- nanashi
- 2011/10/01(土) 08:49:15
-
>50
それじゃ言うが、あんたの発言には提案も異見もないやん。ただ他人の悪口だけ。くそ野郎め。
私は余所者の公務員だからあえて言うけど、山口の人間も防府の人間も肝腎なことが見えていない。それは「山頂のトンネル」の存在なのだ。
最初に防府へ来た時、右田山の坂を登ってみて、地質学的に大雨で簡単に崩壊してしまうとカンがひらめいた。ただ、山大理学部の地学系や工学部の土木系の教員に知り合いがいなかったから、理科に強い人の数名に話しただけだった。
つまり、地質学を専門としない私でも、右田の崩落事故は予測できていたのである。
ということは、前の方で誰かさんが言われていた、松浦が県庁と関係を悪化させていたということも、関係があるのだろう。
議員定数がどうの、松浦の給与がどうのというのはどうでも良い。
その前に、給食センターを作ってまずくて不潔な給食を子供達に押付けるだの、ワクチンを高額で売りつけるだのという野蛮な土地柄ということは霞ヶ関の方へよく報告しておいた。
そういえば、このスレで持ち上げられていた伊藤某なる市議会議員は無責任にも松浦との衝突をやめ、県会議員に討って出て自滅したと言う。
後援会をしてた知り合いの話によると、伊藤某は松浦から選挙資金をもらって、政治家の世界から去れと命じられたのではないかとのこと。
となると、松浦はどこからか資金を調達して、自分に不利な発言を繰り返す市議会議員を買収したということになる。
もしこのスレを読んでいる選管ならびに県警関係者がいれば、国体など放り出してすぐに捜査を始めないと、山口県だけの問題ではなくなるぞ。
-
- 59
- nanashi
- 2011/10/01(土) 09:03:45
-
ちなみに、地質学が分からない人へのヒント。
既に県庁マンを退職されたご老人の話だと、かつて「ちまき屋」の最後の社長だった八木氏が「佐波山トンネルの坂がきつすぎて雨の日は防府への出張が危険だ。もっと低い所へトンネルを掘りなおすか、佐波山自体を崩してしまえ」と仰せられたとの話。
世間知らずのお殿様の発案だと言ったらおしまいだけど、彼の発想は「イグ・ノーベル賞」ものである。
じゃまなものは「国道262号改造論」してしまえば良い。
その代わり、右田の積雪量が多少増えるかも知れないが。
-
- 60
- 2011/10/01(土) 09:11:57
-
>最初に防府へ来た時、右田山の坂を登ってみて、地質学的に大雨で簡単に崩壊してしまうとカンがひらめいた。ただ、山大理学部の地学系や工学部の土木系の教員に知り合いがいなかったから、
>理科に強い人の数名に話しただけだった。
>つまり、地質学を専門としない私でも、右田の崩落事故は予測できていたのである。
後講釈は見苦しい
公務員ってどこに行ってもこんな自分を上に見せようとするやつばっか
-
- 61
- 2011/10/01(土) 09:13:20
-
>>59
262号線の周辺の山は、花崗岩と風化花崗岩だらけですもんね。
-
- 62
- 2011/10/01(土) 09:54:31
-
地質や勝坂の議論も大事だが、市議数削減問題が今一番ホットな話題だ。
市議数がなぜそんなに大事かよくわからんという人が多いが、実は市民生活
に直結するヒジョーに大事な話だ。
というのは、市議会は市政についての最終決定権を持っていて、市議会が
賛成すれば予算や人事ができるし、反対すれば何もできないからだ。市議会の
役割は執行部のチェックや監視だけでなく、市の意思決定という非常に大事
な役割があるのだ。だから、市議数が大事なのだ。
今、市議会の多数派は、松浦市長の市政がおかしいと言っている。具体的には、
松浦市長は、3億円の残土処理を契約保証金も払えないような市外業者に(競争
入札ではなく)随意契約で発注したり ;特別養護老人ホームやはず園を民営
化するとき、市内業者を排除して、下関の業者に高額補助金を出してやらせる
など、おかしなことが多すぎるのだ。
それどころじゃない。国や県と仲が悪くて、地方交付税を毎年40億円以上も
獲得し損ねている。40億円だよ! 40億円!! 毎年40億円を使えたら、市民
プールもすぐ建て替えられるし、国民健康保険料も県内最高額という汚名を返上
できる。優良企業だってどんどん進出してくる。
ところがそれらができない。そのせいで、防府市の地価は3年連続して県内最
悪の下落率だ。有効求人倍率も県内で最悪を続けている。
このように、松浦市政は失政の連続だ。だから松浦市長に反対する議員が
多いのだ。
-
- 63
- 2011/10/01(土) 10:15:00
-
(>>62の続き)
そこで松浦市長は、自分に反対する議員を落選させて市長をやり続けよ
うと考えた。そして、良いアイデアがひらめいた。そうだ! 市議半減
をしてやれ!! 幸い、市議会の役割がよくわからない市民が多くて、
市議数が多すぎると思っているから、市議半減と言えば支持されるだろ
う、と踏んだのだ。
実際、昨年の防府市長選で、市民は市議半減を主張する松浦市長を再び
選んでしまった。当選した松浦市長は、自分に反対する市議を落選させ
るために、市議半減に突進し始めた。今回の辞任もその戦略の一環だ。
松浦市長は確かに失政を続けているが、では市議連中がしっかり仕事をして
いるかというと、それがそうでもない。市議たちが普段何をしているのか
さっぱりわからない。ブログでも開設して、毎日活動状況を報告してくれれ
ば、何をしているかわかるが、ブログをやってる市議は皆無だ(2市議が
開設してるが、数か月も更新してない。)。それでも毎月42万円も給与をと
っている。
要するに、市議数は今のままでよいのだが、出来の悪い市議が多すぎるので、
もっと若くて毎日ブログで報告できるような市議と入れ替える必要があると
いうことだ。
この記事を読んでるあんた、そうアンタだよ! 貴方!!。あなたのような
人が市議になってくれればよいのだ。
-
- 64
- 2011/10/01(土) 11:34:20
-
市議は(定数27人だが2人欠員で現在25人)、次の4つに分かれていた。
●市議定数は現状のままでよく、削減すべきでない。 〜共産党系・旧社会党系 4〜5人
●2人減らして25人にすべきだ。 〜反松浦派・中間派14〜15人
●4人減らして23人にすべきだ。 〜公明党3人
●10人減らして17人にすべきだ。 〜松浦派4人
結局、いわゆるキャスチングボートを握ったのは、中間派の三原市議(右田芝生)
と重川市議(玉祖)で、この二人が25人案に反対ないし保留したので、25人
案が否決されてしまった。
25人案が正しいかどうかはともかくとして、この2人のせいで、市議会が自分で
定数を決められないという結果になってしまった。ということで、結局、共産党
や旧社民系の市議が主張する現行の市議数のままということになってしまった。
松浦市長は市議会が分裂して自分で決められないのを見て、願ってもないチャンス
ということで、辞任した。
不思議なのは、三原市議と重川市議がなぜ25人案に反対したかだ。この二人の
従来からの言動からすれば、賛成してもおかしくはなかった。この2人には、
松浦市長の側に立たざるを得ない何らかの事情があったと考えられる。
-
- 65
- 2011/10/01(土) 13:16:04
-
問題の本質は人数じゃなくて、議員に伴う人件費が問題なんだろ
議員を維持するのに税金から出してもよい費用を算出(要するに総量規制)して、
それの範囲内で議会で議員数を決めればいいじゃん
・議員の報酬は減らしてもいいから人数を維持する
・議員の報酬は減らしたくないから人数を減らす
のどっちかだろ
議員の報酬は減らしたくないし人数も減らしたくないとか言ってる
アホが抱負を滅ぼす
-
- 66
- 削除したけえのお
-
削除したけえのお
-
- 67
- 削除したけえのお
-
削除したけえのお
-
- 68
- 2011/10/01(土) 15:13:25
-
お茶屋はお茶だけやってろ! 出殻w
-
- 69
- 2011/10/01(土) 15:44:13
-
sage
-
- 70
- 2011/10/01(土) 19:09:53
-
>定数削減は民意か。それとも対立する勢力を追い落とすための手段か。
>市長と議会の対立の構図は変わらぬまま、市民に判断が委ねられる。
と中国新聞が書いている(http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201110010062.html)。
そりゃ、対立する勢力を追い落とすための手段だ。
松浦市長は、市議半減は「民意だ、民意だ」」と盛んに言うが、そもそも、
民意を問う前に、半減した場合のメリット・デメリットについて、十分な情報
を提供すべきだ。松浦市長はそれをしていない。それではいくら選挙に勝っても、
「真の民意」が示されたとは言えない。
-
- 71
- 2011/10/01(土) 19:21:51
-
(>>70の続き)
合併問題の時もそうだった。松浦市長は合併のメリット・デメリットについて
何も情報を提供せず、山口市とだけは合併したくないという市民の願望に利用
して、まんまと再選された。
ところが今になって、どことも合併し損ねたために地方交付税交付金を毎年
40億円も獲得し損ねていることが明らかになってきた。もし当時、どことも
合併し損ねたらそうなるという情報が提供されていたら、市民は、少なくと
も徳地町と合併することに賛成したはずだ。
ところが松浦市長は、そのような情報を提供しなかった。徳地町と合併し損
ねたことから市民の目をそらすためだった。
今回の市議半減問題も同じだ。防府市の財政が悪化し、行政サービスも他市に
後れをとり、地価や有効求人倍率が最悪などなど、防府市民の生活は大変なこ
とになっている。特に若者は、仕事がない、給料が安い、いつ首になるかもし
れないと、不安な毎日を送っている。
そのような失政から市民の目をそらすために、松浦市長は市議半減を主張して
いるのだ。市議会の多数派は松浦市長の失政を批判している。その市議たちを
追い落とすために、市議半減を主張しているのだ。市民の市議に対する漠然と
した不満を利用しているのだ。
-
- 72
- 2011/10/01(土) 19:29:02
-
>>71
>もし当時、どことも合併し損ねたらそうなるという情報が提供されていたら、
>市民は、少なくとも徳地町と合併することに賛成したはずだ。
防府市民は、徳地町と合併することにはどっちもよかったと思っているはず
ただ防府は徳地町との対等合併はないって言ったから徳地町が山口市に逃げただけ
対等合併が前提で会議を持ったら防府市民から反対が出てきたかもしれない
-
- 73
- 2011/10/01(土) 19:32:04
-
(>>71の続き)
それは合併問題の時、山口市に対する市民の不満を利用して、市長に再選された
のと同じ構図だ。市議に対する市民の不満を利用して、市長を続けようとしてい
るのだ。
市民はこの「悪の構図」を見破れるだろうか? 見破れなければ、失政を続ける
松浦市長がまた再選されて、市民生活はますます大変なことになる。地価や
求人倍率がさらに悪化する。国保料も高いままだ。企業は出ていき、観光客は
来ない。地方交付税交付金を毎年40億円も損し続ける。
中国新聞が言うとおり、まさに市民の判断にゆだねられている。
その判断に市民の生活がかかっている。
特に若者の生活がかかっている。
年金で生活している高齢者は松浦市長でも困らないが、稼がなければならない
若者は松浦市長のせいで困りきっている。が、高齢者は選挙に行くが、若者は
行かない。
-
- 74
- 2011/10/01(土) 19:50:04
-
鐘紡に逃げられ、JTに逃げられ、防府は行き詰ってるね
もともとたいした産業がなくて、塩田をつくったり、塩田跡に工場を誘致したり
苦労してきた歴史があるんだから、今の困難も打開策を見出してほしい
-
- 75
- nanashi
- 2011/10/01(土) 19:51:09
-
>60 最低、博士号取ってから、もの言ってね。技術官僚だからあえて言わせてもらうけど。
>62 ホットなのかなー、asahi.com のマイタウンにも載らないような、つまらない話題でしょ(笑)
東京からアクセスしてると、防府なんか、山口なんか原発作って消えてしまえと思うことがある。
-
- 76
- 2011/10/01(土) 20:00:47
-
やはりトンキンに住むと頭狂人になるんだな
-
- 77
- nanashi
- 2011/10/01(土) 20:03:07
-
>60 後講釈してるのはどこの誰や、ボケ(笑)
要するに、自分に知識がなかったことを恥じてもいないんだろうが。
高杉晋作や伊藤博文など松下村塾の師弟はみんなそうだが、無知を恥とも思っていないバカばかりである。
-
- 78
- 2011/10/01(土) 20:03:41
-
イオンタウンに、ヒマラヤ以外の大型スポーツ店が入るそうです。
スポーツオーソリティかな。
-
- 79
- nanashi
- 2011/10/01(土) 21:08:54
-
>74 カネボウは逃げたんじゃない、自滅したんだよ。慶應経済卒の文系バカばかりで上層部を固めて独裁政権したから、柔軟な発想の経営ができなくなった。
結局、様々な大学の修士や博士を研究員に採って、東京のセンスあふれる女子大卒に営業をやらせたから、カネボウは化粧品だけが資生堂に対抗して黒字で生き残れた。
雑多な人間の集まりから、新しいものが産まれる。それは下関や宇部や徳山や岩国の製造業が良く知っているはずだ。
そもそも推薦でないと山大医学部に入れない進学高なんて意味ねーし、右田の医療センターで雀の踊りを覚えるだけの研修医なんか哀れだねぇ (前のウロのHなんか定年までいたヤブだ)。宇部や下関や岩国の金持ちは北九州や広島の進学校へ行かせているよ。批判の多い二井知事も若い頃は美祢から山口へ下宿して山高でがり勉したクチだ。防府から徳高理数科へ行ってる生徒がどれだけいるのか? 二井さんの若い後釜が既に総務省から県庁に来ていることも、きっと知らないんだろう。文春みたいな知能程度の低い雑誌を読んで自己満足してるバカには。
よって、東京から見れば、こんな自助努力のない街は山口とくっつかせて、人口密度サイテーの県庁所在地にするしかない。イズミも赤字の防府店を潰すことができる。甲府とか松江とか鳥取と同じパターンだ。国から来るカネは、当然山口市内の国道や県道の2車線化に使われる。宮内庁からの要請、国体の護持のためだ(笑) 甲府は首都圏だから、そこそこ都会になったけれど。
-
- 80
- nanashi
- 2011/10/01(土) 21:20:08
-
そもそも、ユニクロが山口に本社を構えた理由だって、法人税がなきに等しいからという理由をあんたら知ってるの? マツダは既に法人税の高い防府から中国への移転を考えてるよ。航空自衛隊からは税金取れないし、どーするのかねぇ。あとは公営ギャンブルとパチンコ屋か。山口県って何で各市に公営ギャンブルがあるんでしょうか。経済ヤクザが松浦のように市民に化けてるのが良い例でしょうかねぇ。東京にいても、この程度の情報は簡単に入る。
明日から海外出張だから、好きなだけ書かせてもらった。さらば、長州藩よ。会津藩出身の nanashi より。会津士魂は不滅だ。先祖伝来の恨みは子供にも語り伝えている。この IP も擬装してあり、実態は別のプロバイダに繋いであり、さらに月曜には契約を打ち切るので、捜索してもムダである (それだけの技術はないと思うが)。
>76 もともと東京生まれの東京育ち、山口なんかどこの過疎地や(笑) 消えてなくなれ。初めて赴任した時、何もないのに驚いた。高齢の祖父母にセシウムが危ないから逃げろと言ってもムダだろうと諦めてる立場にもなってみろ。
>78 イオンタウンじゃなくて、ロックシティです。イオングループの不動産部門をロック開発と言いましてね。詳しくはイオンの Webページを読まれて下さい。
-
- 81
- nanashi
- 2011/10/01(土) 21:36:17
-
>78 あ、今月からイオンタウンでしたね。失礼。元は大和ハウスで、今月から社名統一ということで「イオンタウン株式会社」になります。
明日羽田から中国へ行くのですけど、恐らく中国や東南アジアでもイオンタウンを展開するつもりじゃ?
ついしん 駅前のイオンの元マクド跡がそのままなのは、もしかするとイズミが自壊して、マクドが移転してくるのを待ってるのかも。
あの交差点、マクドのドライブスルーのおかげで混雑しまくりだし。医療センターへ行くバスの患者さんに迷惑だよ。たまたま山口に
出張で行って気がついたんだけど。大内のイズミも何とかならんかな。
-
- 82
- 2011/10/01(土) 23:41:08
-
今、市民生活は大変なことになっている。有効求人倍率が県内で最悪だ。
失業中や低賃金の若者、リストラにあった中高年や、その家族は困りぬい
ている。
地価が暴落して市民の財産の価値が激減している。企業が逃げていっている。
観光客がケタ違いに少ない。
地方交付税交付金を毎年40億円も獲得し損ねて、財政が悪化し、行政サービス
も他市に後れを取っている。
重点港湾の指定も受けられなかった。
これらの問題の方が、市議数よりずっと重要だ。今はこれらの問題に真正面
から取り組むべき時だ。
ところが、松浦市長はこれらの問題に真正面から取り組もうとしない。
これらが自分の失政のせいだと批判されることを恐れているからであろう。
今回の松浦市長の辞職は、(市議に対する市民の不満を利用して)これら
の問題から市民の目を逸らせ、市議会の追及をかわそうとしていると言わ
れても仕方がない。これらの失政を批判している市議を追い落とそうとし
ていると言われても仕方がない。
今回の松浦市長の辞職は、数々の失政の責任を市議に転嫁しようとするもので、
きわめて陰険、悪質だ。この策略にダマされると、市民は地獄を見ることになる。
-
- 83
- 2011/10/02(日) 12:42:03
-
引っ越〜し!
引っ越〜し!
そろそろ引っ越〜ししばくぞ!!
-
- 84
- 2011/10/02(日) 16:22:34
-
市長辞職は拙速だ、松浦市長は議会との対話を尽くすべきだった、という
批判記事を中国新聞が書いている。
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201110020110.html
この記事は過去の経緯や、地方制度調査会の検討状況もフォローするなど、
非常にレベルが高い。
この記事を書いた記者は、松浦市長の魂胆、つまり、市議数問題で市議会を
攻撃して、自分の数々の失政に対する市議会の批判を抑え込み、併せて
市民の目を失政から逸らし、あわよくば失政に批判的な市議を追い落とそう
と狙っていることを見抜いていると思われる。
この記者は、防府支局のローカル記者ではなく、本社の政治記者であろう。
-
- 85
- 2011/10/03(月) 19:16:30
-
市長を応援しているおばちゃんに言わせると副議長のガキの態度が許せない
あんなガキがエラそうにしているから議員はいらないと言っている。
確かにあのガキの日ごろの態度を見ていると税金の無駄遣いだと思う。
だけど票を入れる市民がいるから議員になれるし副議長になれたと思うと情けない。
-
- 86
- 2011/10/03(月) 23:13:27
-
行重議長が、「松浦市長は冷静に」と言った。
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2011/1001/6.html
確かに、今回の辞任は唐突だ。
>>84の中国本新聞が言うように、住民投票制度を使えばよいのだ。市政全般
じゃなく、市議半減というたった一つの問題なんだから、まさに住民投票
が相応しい。
なのに市長を辞職して再選挙に持ち込むとは、何かオカシイ。焦ってるようだ。
どことも合併し損ねたために普通交付税を毎年40億円も獲得し損ねて、
そのせいで6年以上赤字を続けてることが市民にバレたので、焦ってる
んだろう。
-
- 87
- 2011/10/04(火) 00:39:06
-
nanashiって何なん。
えらそうに上から目線で書き込んでるけど、間違ったことが多いし。
-
- 88
- 2011/10/04(火) 07:42:23
-
↑ 間違ったことが多いって、どこがよ?
人をウソつき呼ばわりするあんたの方が、よっぽど偉そうで上から目線だぜ。
-
- 89
- 2011/10/04(火) 08:01:00
-
今、市民生活は大変なことになっている。
有効求人倍率が県内最悪だ。
地価下落率が県内最悪だ。
企業が逃げていってる。
観光客がケタ違いに少ない。
普通交付税交付金を毎年40億円も獲得し損ねて、財政が悪化し、行政サービス
も他市に後れを取ってる。
重点港湾の指定も受けられなかった。
豪雨災害では防府市だけが避難勧告を5時間以上出し遅れた。市民19人が逃げ遅れて死んだ。
これらの問題の方が、市議数よりずっと重要だ。
今はこれらの問題に真正面から取り組むべき時だ。
たかが市議数問題で市長を辞職して、またまた市長選挙などと政争に明け暮れてる場合じゃない!
もっとまじめにやってほしい。
ところが、松浦市長はこれらの問題に真正面から取り組もうとしない。
これらが自分の失政のせいだと批判されることを恐れているからであろう。
-
- 90
- 2011/10/04(火) 23:19:53
-
いままでの市長に較べたらやってる方だと思うがな。
いままでの市長はなにをやっているのか、いるのか、
いないのかも、わからないぐらい存在感がなかった。
存在感があるからって、出る杭を打つみたいなこと
しても、次の市長がまた、前の人みたいだったら
どうするよ。そこが不安だなー。
-
- 91
- 2011/10/05(水) 07:51:00
-
「存在感があるから良い市長」という主張にはついていけないな。
そんなことで評価されるのなら、目立つことをやった方が得だということに
なってしまい、パフォーマンスにばっかり熱心になる。
現に、今の市長がそうだ。
今の市長は「財政を健全化した」とさかんにアピールしてきた。「職員を減ら
した。借金をを減らした。」と盛んに言ってたのを知ってるだろ?
しかし、職員や支出は減らしさえすれば良いというものではない。そんなこと
をしたら製品やサービスの品質が悪くなってお客が逃げていくのと同じで、
企業が逃げていったり、観光客がこなくなってりして、防府の景気が悪くなり、
それにつれて、最後には財政も悪化する。
現に防府市は、有効求人倍率が県内最低だ。地価下落率も3年連続して県内最悪だ。
防府の景気は県内で最悪なのだ。そして最近、財政が赤字になってる。平成17年度
ずっと赤字だ(実質単年度収支ベース)。財政の「見かけ」をよくするために、
支出カット一点張りのパフォーマンスをやってきたため、とうとう赤字になり始め
たのだ。
存在感がありさえすれば良いというものではなく、実際に何をやってるか、
その結果はどうなっているか、という「実態」をよく見極める必要がある。
-
- 92
- 2011/10/05(水) 08:43:57
-
宇部はどうなる?
有効求人倍率は万年県内最低クラス、
地価路線価ともに下落率も万年県内最悪クラス
その上で職員や支出は殆ど減ってない
-
- 93
- 2011/10/05(水) 10:32:29
-
宇部の有効求人倍率は防府より高い。これまでからずっとそうだ。
http://yamaguchi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/yamaguchi-roudoukyoku/antei/sijyou2308.pdf
の4ページを見てみよ。
有効求人倍率
22年8月 23年8月
宇部 0.57 0.78
防府 0.52 0.54
宇部だけじゃなく、山口も下関も岩国もみんな防府より高い。
仮にもっと悪いところが他にあるとしても、だからと言って防府が良くなるわ
けじゃない。防府が悪いという現実に変わりない。
防府市は職員や支出をメチャクチャ減らしてる。でも赤字だ。
宇部市は職員や支出をそれなりに減らしている。そして赤字じゃない。
どっちがよいかは、言わなくてもわかるだろ?
それにしてもあんたは職員や支出を減らすのが好きだね?
あんたの会社もリストラや賃カツしてもらったらどお?
-
- 94
- 2011/10/05(水) 15:04:36
-
やってもらったらいいねw
最低賃金で出来ればの話だがw
-
- 95
- 2011/10/05(水) 15:29:05
-
防府市の松浦市長は、予算が若干修正されたから辞職して市民に信を問うと
言ってるらしいが、それくらいの修正でいちいち辞職して市長選挙をされた
んじゃ、市民はたまったもんじゃないだろう。
市長選挙で3500万円もかかるらしいじゃないか。それに、市長選と同時の
市議補欠選挙で市議が2人増えるんだって? その人件費も来年の市議選まで
で1500万円くらい余計かかるらしい。 市長辞任で合計5000万円も
余計にカネをつかっちまってからに、それだけの意味があるとは思えんけどな。
最初は、市議半減が実現しないなら辞職すると言っていたが、今では23人で
OKだと言ってる。なんじゃそりゃ。23人は公明党が主張している市議数だ。
要するに創価学会の票が欲しいから、23人OKと言ってるのだ。去年の市長選
で公約した「市議半減」で民意を再度問うつもりは毛頭ないのだ。
つまり「市議半減」という公約より、自分の当選を優先させるということだ。
もうムチャクチャを言っている。 松浦市長はどうかしているね。
というより、自分の当選ことで頭が一杯で、「市議半減」はもとより市民生活
のこともっかり忘れてるってこと。
防府市民は、ご立派な市長さんを13年間も担いで、とどのつまりが、有効求人
人倍率県下最低、地価下落率県下最悪、職員減らし・給与下げしたのに財政赤字、
重点港湾の指定を受けられずだ。
それでも防府市民は満足してるらしいから、外部のおれがとやかくいうことじゃな
いけどね。
-
- 96
- 2011/10/05(水) 17:29:49
-
で だれが対抗馬として出るの?
-
- 97
- 2011/10/05(水) 21:40:30
-
誰が出るかというより、あんたが誰を出したいかが問題だ。
受け身で選挙に行くんじゃなく、市長になってもらいたい人に出馬するように
説得し、出馬してくれたら、当選するように一生懸命応援する。
それが有権者というもんだ。それでこそ「市民が主役」の市政になる。
-
- 98
- 2011/10/05(水) 23:42:32
-
ほうふ日報の「防府日記」が次のよう書いてる。
>防府市長辞表提出
>松浦市長が掲げた定数半減13人案は、あまりにも極端と感じていたが、それよ
>りも10人も多い23人案が議題になったのに、7対17で否決され、さらに今の議
>員数と同じ25人案でも11対13で否決という展開では、議員半減実現を宣言して
>市長選に出馬した松浦市長としては、対抗上、改めて民意を知るために、再出
>馬せざるを得ないだろう。
つまり、松浦市長が辞職したのは「やむを得ない」と理解を示しているのだ。
しかし、俺はそうは思わない。
上の>>89で書いたように、市民生活は大変なことになっている。市議数ごとき
で市長を辞任し、市議会と政争を繰り広げている場合じゃない!
雇用情勢や財政の悪化で困っている市民の問題に真正面から取り組むべき時だ。
市議数問題で大騒ぎして、これらの大問題から市民の目を逸らしたり、市議会
の追及をかわすようなことをすべきではない!!
それに松浦市長は、去年公約した「市議半減」について再び民意を問うわけ
では決してない。松浦市長は、公明党が主張している23人でもやむを得ないと
言ったと報じられている。ほうふ日報が言うように「議員半減の実現」のため
に再び市長選をやるわけじゃないのだ。
防府日報のK社長は、防府山頭火の会の会長だ。松浦市長は、山頭火記念館を
作ると言っている。記念館を作れば館長が必要だ。K社長もその有力候補の一
人だ。こんな時期に意図を疑われるような日記を書かない方がよい。
そう思って俺は防府日記を毎日チェックしていた。2〜3日は何も書いてないので
よしよしと思っていたら、なんと今日になって上のような日記を書いてしまった。
コミュニティ紙が、特定の政治家の応援記事を書き始めたら、もうコミュニティ紙
とは言えない。
-
- 99
- 2011/10/06(木) 23:33:10
-
今の政治状況を一言でいえば 「責 任 転 嫁」 つまり自分の失敗の責
任を他人になすりつけようとしている状況だ。
防府市は今大変なことになっている。つらく苦しい毎日や不安な日々を送って
いる市民がたくさんいる。景気は県内最悪だ。財政も悪化してる。それは>>89
のとおりだ。
こんなことになった責任は松浦市長にある。財政の見かけを良くしようと支出
カット一点張りを続け、企業誘致や地場産業振興をし損ねたせいだ。また、
どことも合併し損ねたせいだ。
松浦氏市長は、これらの数々の失政から市民の目を逸らすため、(市民が
不満を持っている)市議の数を半減すべきだと大騒ぎしてるのだ。つまり、
自分の失敗の責任を市議になすりつけようとしているのだ。「責任転嫁」
そのものだ。
罪が深いのは、市議数で大騒ぎをしてるせいで、市民生活がますます苦しく
なっていることだ。これから防府は市長選と市議補選でてんやわんやになる。
その間に、防府の景気はどんどん悪化し、財政も悪化する。市民生活はます
ます苦しくなる。
まったくヒドイことをするもんだ。
-
- 100
- 2011/10/08(土) 08:02:26
-
中国新聞(2011/11/4)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松浦正人市長は7日、市議会臨時会を17日に招集した。11月20日投開票の出直し
市長選と、現在欠員2の市議補選の経費などを予備費から繰り入れる一般会計
補正予算案を提案する。
補正の内訳は、
▽市長選と市議補選の経費4817万円
▽松浦市長の退職金684万円
▽当選後の市議2人分の議員報酬と政務調査費など423万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
退職金684万円!?
去年の市長選で退職金を返上すると公約したじゃないか。それがなんで退職金を
受け取るんだ?
「市議半減」の公約を守るために選挙するんだろ? だったら「退職金返上」
の公約も守れよ!
市議は半減します、退職金は返上しませんて、そんなデタラメが許されるとでも
思ってるのか!
市民は仕事がなかったり、賃金が安かったり、長時間労働で疲れ切ってるとい
うのに、景気悪化や財政悪化をほったらかにしてから、いったい何のために選
挙するんだ?
いくらなんでもひどすぎるぞ!
このページを共有する
おすすめワード