■_□_■鳥取県の建設業界 13■_□_■ [machi](★0)
-
- 231
- 225
- 2012/03/25(日) 00:19:20
-
みなのしゅありがとう。県民の声で対応してくれそうだ。
仕事した者もあれで完成、大丈夫と思ってるのか呆れる。
受け取りして工事代払った役所も役所だし。
ドラッガーそこらへんをしっかり教えたってくれ。
-
- 232
- 2012/03/31(土) 12:11:43
-
つい先程、決算済ませた
1500万の赤字だった
従業員8名、スマヌ
来年も赤字なら廃業します。
-
- 233
- 2012/05/12(土) 10:00:48
-
過疎
-
- 234
- 2012/06/23(土) 00:26:33
-
>>232
従業員の給料おくれてませんか?
-
- 235
- 質問
- 2012/09/23(日) 02:37:40
-
三代目の社長やらしてもらってますが45?のユンボがもうダメらしい。買い替えるのにどのメーカーが一番いいですか?コベルコ買うと海外旅行をつけてくれるらしいけどコベルコ問題ないですか?他のメーカーは旅行とか付きますか?
-
- 236
- 2012/09/25(火) 00:25:21
-
鳥取県西部は新築住宅はどこのほうに建設中ですか。
-
- 237
- 2012/09/25(火) 22:19:02
-
コベルコ問題無いでしょ。
海外旅行はタイ?
-
- 238
- 2012/09/27(木) 18:14:41
-
コベルコなんて貧乏くさいからやめなw
-
- 239
- 運転手歴17年
- 2012/09/28(金) 12:12:53
-
俺の経験からすると
超一流…コマツ、キャタ
一流…日立
二流…なし
三流…コベルコ、住友
四流…加藤
やっぱいい会社はいい機械使ってるよ。鳥取市ではコベルコはあり得ないな。
-
- 240
- 再質問
- 2012/10/03(水) 15:09:50
-
前レスしてる三代目社長です。従業員や同業者にも色々聞いてみたら、コベルコは他のメーカーと比べるとパワーとスピードがかなり劣るし耐久性もないとの意見が多くてやめました。従業員は日立かキャタがいい様ですが、どちらがいいですか?
-
- 241
- 2012/10/03(水) 19:36:49
-
>>240
コマツ
-
- 242
- 2012/10/04(木) 18:55:30
-
キャタ
-
- 243
- 2012/10/30(火) 00:45:47
-
社会保険に加入していないと、建設現場で仕事ができなくなるのですか。
社会保険に入れない自営業の人はどうなるのですか。
-
- 244
- 2012/10/30(火) 02:05:02
-
>>243
法令順守でおねがい。
生活保護でも勉強したら?
-
- 245
- 2012/10/30(火) 18:52:26
-
法面業界は儲かってる?
-
- 246
- 2012/10/31(水) 11:28:21
-
倉吉市の○成産業がやばいって本当でしょうか?
だれか情報通の方いましたらお聞かせ下さい。
-
- 247
- 2012/10/31(水) 19:16:53
-
大○産業がヤバイの?
-
- 248
- 2012/10/31(水) 20:10:41
-
ちょっとバブリーやからな
-
- 249
- 2012/11/22(木) 15:53:39
-
>>246
ドカタじゃなくて、建築屋なの?
けいしんはデタラメなの?
-
- 250
- 2012/11/29(木) 03:27:38
-
海外の研修生が窃盗などしたというのはどこの会社ですか。
-
- 251
- 2012/12/18(火) 14:26:07
-
田中って、どこの?
-
- 252
- 2012/12/19(水) 04:26:28
-
田中真紀子?
-
- 253
- 2012/12/19(水) 15:29:15
-
真紀ちゃんトコか
-
- 254
- 2012/12/20(木) 21:11:44
-
鳥取市議会の特別委員会で、耐震改修の費用は少なすぎとの結論がでましたね。
残る障害は、考える会と共産党かな。
一時的なカンフル剤でもいいから、仕事がまわらないかな。
-
- 255
- 2012/12/21(金) 01:09:04
-
誰か親切な方お教え下さい。
タイルの外壁がクラックと浮き上がりがあり
修繕する必要あるのですが、築20年の4階建てです。
タイルを一部はがしてサイデイングにするのは可能でしょうか?
例えば1階部分だけとか。
タイルをこのまま修繕してもまたひび割れや浮き上がりが生じる
可能性が高いので。
-
- 256
- 2012/12/21(金) 21:24:03
-
タイル放置で上からサイディングですか?
-
- 257
- 2012/12/22(土) 07:28:07
-
>>255
無理 見た目優先で解決せんわ
-
- 258
- 2012/12/27(木) 15:45:02
-
>>255
改修の方法としては有り得るが
高い所のタイルほど改修の必要性は高いよ(落ちたら危いから)
-
- 259
- 2013/01/12(土) 08:49:57
-
某工務店さん廃業ですね
-
- 260
- 2013/01/16(水) 10:26:54
-
廃業なら優良勝ち組。
-
- 261
- ツ鳴シツ鳴ウツつオツづ按づアツつカツづ。
- 2013/01/16 20:57:12
-
ツつアツづ個前ツつゥツづァツ個堋静敖凝?づ個閉δつウツづアツつェツ姪堋猟ァツづ?づ?つ「ツづゥツづヲツつ、ツづ按づアツつセツつェツ、
ツ篠ゥツ鳴ッツ党ツ青ュツ個?ツづ可づ按づ?づ?予ツ算ツ配ツ閉ェツつェツ陛渉づュツづ?づ?つォツつスツづ個づ可、
ツづ?ツつ、ツ渉ュツつオツ篠敖つソツつアツつスツつヲツづェツづ按つゥツづ?つスツづ?ツづ個つセツづォツつ、ツつゥツ?
ツづ?つ「ツつ、ツづ個つェツ、ツ閉板外ツ偲陳づ個禿?づィツ個セツ…ツ…ツ。
笘崢甘鳴係ツ偲陳づ個コツδ?δ督トツ、ツづ?つ、ツつシツ!
-
- 262
- 2013/01/17(木) 00:14:59
-
鳥取県西部地方で自宅内の下水工事の施工でお勧めの会社ありますか。
-
- 263
- 2013/01/19(土) 18:48:30
-
TES
-
- 264
- 2013/01/27(日) 11:19:53
-
もっと書き込もうぜ
ちなみに1億超の負債で倒産した建材屋てどこなの?
-
- 265
- 2013/01/28(月) 08:38:55
-
それって倉吉の建材屋?
-
- 266
- 2013/01/29(火) 08:47:07
-
>264 倒産してないわ、ドコモ
-
- 267
- 2013/01/31(木) 00:15:22
-
鳥取市役所はどうなるのですか。
-
- 268
- 2013/02/01(金) 16:45:14
-
土木業「北田建設」(湯梨浜町田畑)が11日、事業を停止し、破産10+件申請の準備に入った。負債総額は約1億円に上ると見られる。
-
- 269
- 2013/02/02(土) 15:37:04
-
意味わからんか
-
- 270
- 2013/02/02(土) 15:38:16
-
違った
-
- 271
- 2013/02/02(土) 22:14:28
-
北田逝ったか
-
- 272
- 2013/02/05(火) 23:07:05
-
>>267
◆鳥取市役所問題のまとめ
鳥取市庁舎移転プランぶちあげ「日本設計」が施工業者に選定
↓
税金の無駄使いということで住民投票で否決される
↓
竹内市長「住民投票に従う」声明
↓ 数カ月後
何故か「日本設計」が改修案は無理と決めつけ、その意見を竹内市長が市議会で採用
このように住民投票で否決された移転新築を復活させようと画策
↓
住民投票をなかったことにしようとする移転新築派の動きが活発化
◎問題点
・第三者機関でなく、住民投票によって仕事を失った日本設計に改修案ができるかどうか決めさせたこと
(公正な意見が期待できない)
・それを竹内市長が確かな意見として発表して住民投票をなかったことにしようとしていること
・鳥取県の建築業界が談合体質であってハブられるのを恐れるが故に改修案で手をあげるものがいない可能性
全国ニュースでとりあげたら談合もなくなってスムーズに改修案が動くのでは?
-
- 273
- 2013/02/05(火) 23:07:56
-
今後の注目点
市民説明会でひどいやじを飛ばしてるおっさんの身元
-
- 274
- 2013/02/15(金) 02:33:01
-
吾妻グループって儲かっているのですか?。詳しい方教えて下さい。
-
- 275
- 2013/02/15(金) 08:40:48
-
>274 商事に産業の事?グループって?
-
- 276
- 2013/02/17(日) 06:17:19
-
どこにあるのですか。
-
- 277
- 2013/02/17(日) 10:06:32
-
岩美だろ
-
- 278
- 2013/03/05(火) 11:42:15
-
皆さん、忙しいですか?
-
- 279
- 2013/03/05(火) 13:23:11
-
この時期に暇な所は無いと・・・・
-
- 280
- 2013/03/06(水) 06:39:42
-
公共工事ないかな。
-
- 281
- 2013/03/11(月) 11:27:04
-
うちの会社、専務の提案で被災地県に支社設立するみたいだ!
俺に辞令が出そうな雰囲気。。。
-
- 282
- 2013/03/12(火) 05:35:53
-
>>281
よかったですね。
このページを共有する
おすすめワード