facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 424
  •  
  • 2013/11/30(土) 18:30:57
ネズミ取りサイン会とはネタ違いだが、明日から改正道交法が施行される。
自転車の道路左側通行が道交法で規定され、違反者には3年以下の懲役または5万円以下の罰金が課されることになる。
たまにヒヤッとした思いがあるだけに、しっかり取り締まって欲しいところ。
しかし、実際の適用はあるのだろうか。
又、左側通行以外にも無灯火や携帯片手運転、両耳イヤホンなど、危険な通行をしている自転車にも何らかの法規制が欲しいと思う。
免許が要らない乗り物だが、同じ道路を通行するものとしては危険リスクが一つでも減ることが望ましいと考える。
ソース→http://irorio.jp/agatasei/20131130/92253/

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2013/12/04(水) 13:36:04
宮島街道、地御前でサイン会中!
注意されたし!

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2013/12/06(金) 21:12:34
宮島街道草津南電停手前あたりの市内方面で検問中?

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2014/01/27(月) 23:27:56
草津沼田道路でやってたなぁ

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2014/02/02(日) 17:32:51
国道2号線出汐交差点東側上り線で今日(日曜)午後にやってましたねえ。サイン会じゃなくてシートベルトとか携帯とか信号無視とかの取り締まりっぽかったけれど。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2014/02/16(日) 00:55:54
東広島の田舎道の一時停止を徐行して青切符をきる広島県警察本部交通部交通機動隊 巡査長 山下
に気をつけろ 左右 歩行者 何もない状態で休日にねずみとりやっておどおどしながら切符を切る
休日に公務員があの田舎道にいる理由は小遣い稼ぎですか

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2014/02/16(日) 10:42:38
左右 歩行者 何もない状態ってもそれパトカー居るやん

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2014/02/16(日) 12:19:12
>>429
ちゃんと一時停止すれば何も問題無いだろ。
それとも、一時停止したのに切符切られたのか?

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2014/02/16(日) 13:21:35
あなたの落ち度が何もなく、担当した警官の対応が悪かったのであれば、最寄りの警察署へどうぞ。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2014/02/16(日) 13:50:39
違反を摘発されて文句をいってるだけのような。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2014/02/16(日) 16:19:26
60キロとかで走っとる原付とか取り締まって欲しいのう。
他の違反よりポイントと反則金も稼げる筈じゃが、
何故かあんまり取り締まりよるの見んのんよねー。
関連団体から鼻薬でも効かされとるんかのう。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2014/02/16(日) 17:29:35
朝、安佐南署付近でバスレーン走行取締りやってることあるけど、
夕方の反対車線バスレーンはなぜ取り締まらないのだろうか?
入れ食い状態で稼げるのに。
てか、ウザいので取り締まってほしい。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2014/02/17(月) 08:31:27
馬鹿だろww

●青切符はサイン拒否、クズ警官対応マニュアル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1388762258/

●青切符は反則金の支払い拒否で99.9%不起訴処分5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1384450089/

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2014/02/17(月) 21:11:35
>>432
最寄りの警察署に捻じ込んでも所轄レベルで揉み消されるだけ
警察官の対応についての苦情は広島県警本部の苦情係に直接電話するべし

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2014/02/17(月) 23:52:47
>>435
違反車両を止めて駐車させる場所がないからじゃないか

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2014/02/21(金) 21:26:25
本日夕方、呉市内から焼山へ北上する県道呉平谷線の
二河球場付近で焼山方面に対して取締準備をしていた。
巻尺もってウロウロしていたからレーダー設置場所を
決めていたのかも。反対車線がトンネルになるあたりに
サイン会場を設営していた。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2014/02/21(金) 21:30:23
>>439
サンクス!

違う道通ったよ(^_^)ゞ

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2014/05/10(土) 20:17:25
今日の午後、太田川土手安佐南区側、安佐大橋→高瀬堰方向でレーダーやってた。
生コンプラントの手前の木が茂ってる場所にレーダー&測定員。
薄暗くて視認しづらいので注意。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2014/08/29(金) 21:48:21
ユピテルのGPSレー探をつけて広島県内の山陽自動車道を走っていると、頻繁に移動オービスエリアとの
警告があるけど、1回も目撃したことがありません。
実際に移動オービスによる取り締まりは行われているのでしょうか。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2014/08/30(土) 17:56:16
>>442
トンネル名違うかも知れんが、八本松トンネルや竹原トンネルとか良く見るよ。
トンネルの入口駐車帯のハイエースで測定して、出口でパトカーが待機している。
広島県内の高速は、普通のレーダーはやってなくて、神出鬼没の移動式だけらしい。
ユピテルの警告は、過去の目撃情報を集めたデータなので、ウルサイ位、喋る。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2014/08/30(土) 21:32:01
へー、トンネル前後でやってんのか
気をつけよ

そうじゃなくても覆面はかなりよく見るからどのみち気をつけて走んないとだめだよねw

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2014/08/31(日) 00:39:49
>>443
それは普通のレーダー式なの?それともステルス?
ステルスなら手ごわいな

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2014/08/31(日) 06:25:43
>>445
もちろんステルス。
目測で、速い車が来たらスイッチを押して、瞬間的に測定するんだと思う。
高速道路だけではなく、下道にもいるぞ。
例えば、国道2号黄金橋とかでも見たことある。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2014/08/31(日) 09:39:20
>>446
そうなんだ。ありがとう。
ステルスならかなり気を付けなきゃいかんな。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2014/08/31(日) 10:23:56
今はやってないけど昔〜し西バイの高架過ぎた下りのバス停でやってた・・・

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2014/09/02(火) 04:30:08
>>446
先日、井口明神の宮島街道沿いの寿司屋付近は従来の光電管じゃなく、石材屋の手前でステルスでやってたな。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2014/09/04(木) 00:53:36
庚午橋西詰交差点、商工センターからの50cc原付は二段階やろ?
右折レーンで邪魔過ぎる

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2014/09/04(木) 22:11:03
原付が邪魔だなんてそこに限ったことじゃないじゃん

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2014/09/09(火) 14:55:56
昨日旅行中に江田島市の県道36号線で警察官と車両が脇道にいたんですが、取締りをしてるのでしょうか?

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2014/09/09(火) 14:59:10
↑のものですが場所は、https://www.google.co.jp/maps/@34.2149406,132.465048,19z?hl=ja

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2014/09/12(金) 01:12:33
昨日の15:30頃、国道31号線のだし道楽や天ぷらの店の前で呉から広島方面行きのネズミ取りやってた
レーダーは石材店?の前かな

あそこでやってるのは初めて見た

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2014/09/13(土) 09:32:11
県道50号線に山陽道と並行する直線道路がありますよね?
あそこはネズミ捕りやってたりします?
通る予定なのですが、直線道路なのでついスピードが出てしまうかもしれないので

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2014/09/13(土) 09:58:25
>>448
八代トンネルの手前あたりかな
土曜の晩とかしょっちゅうやっててカメラ光らせてる阿呆がたくさんいたな
近年まったく見なくなったが

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2014/09/13(土) 11:00:47
>>456
そうですよ^^
もう何年も見ないけど(笑)

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2014/09/16(火) 06:58:25
ステルスで測定する時、対象車に対しレーダー角度はちゃんと合ってるんかね?

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2014/09/16(火) 07:36:56
八代トンネルって何処??

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2014/09/16(火) 08:21:38
福山は、18時半になってもライトつけない馬鹿たくさん
いるよ!前にも後ろにもいたから見えるのかなとわざと消したが
見えないからつけてもまだつけない!どうしてなの?
車線変更時事故になるのがわからんのかな?
取り締まり希望!あとパイパストンネルも多い!

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2014/09/16(火) 13:21:14
岡山もな土人は目がいいからライトなしでもOK

自発光式メーターになってスモールすら付けなくなっていってる
運転手じゃなくてメーカーが悪い

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2014/09/17(水) 19:44:33
今度、中国道で岡山から広島に向かいます。
区間にオービスないみたいだけど、移動オービスってまだ出没してますか?
覆面多いとの情報、移動オービスの取り締まり区間みたいのがあるとの情報は見ましたが、実際に移動オービス目撃情報は探せませんでしたので。最近見たことがある人がいたら教えて下さい

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2014/09/18(木) 08:15:29
西バイ上下方面、学院前付近の陸橋にカメラが設置されてるけど、ループコイル式のオービスなのかな?
あの辺事故多発だから仕方ないか。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2014/09/19(金) 02:05:48
Nシステムじゃねーの?

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2014/09/19(金) 07:29:04
>>464
ちょい先にNシステムがあるしそんな意味が無いことはしないだろ
事前に速度取締の看板が設置されたら確定かな

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2014/09/19(金) 09:04:08
青崎の2号上下も陸橋に2台カメラ新設(試験運用か、緑灯点滅)
こうよう台進入路付近の2号上下Nシステムとは別物

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2014/09/19(金) 12:57:42
間違えた、洋光台だ

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2014/09/19(金) 19:20:10
Nシステムって何ですか?

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2014/09/19(金) 20:39:24
それくらい自分で調べろ

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2014/09/19(金) 22:35:34
>>468
君の行動を監視して記録を取ってくれるありがたい機械だよ

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2014/09/20(土) 14:22:11
>>402
>>405
パトカーはナンバープレート読み取りに来るから
(職務上の癖だね)
「奴らはああいうものだ」と思って軽挙妄動は慎むべし。

追いつかれても譲ることができるようになってから譲ればよし。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2014/09/20(土) 17:28:19
トンネル内で車線変更しちゃダメなんてあったっけ?
点線ならOKだったと思うが

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2014/09/20(土) 17:58:51
お前は免許を返上しろ

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2014/09/20(土) 20:59:55
>>473
???
どういう法令でダメなん?
片側2車線以上で白線なら車線変更できるんじゃね?

ここまで見た
  • 475
  • 472
  • 2014/09/20(土) 22:27:33
教習所で貰った教本を見返してみたわ
トンネル内は追い越しがNG、しかも通行帯が複数ある場合は除くという記載だった

まあこれが古い制度、もしくは俺の見落としだったらすまん

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード