facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 273
  •  
  • 2010/10/23(土) 09:31:43
児島のラーメン屋って天一しか思い浮かばんかった。。。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2010/10/24(日) 00:52:05
11月6〜7日にママカリにて炎の麺スタジアム
・花 ・烏城 ・ルンバ ・あまいからい ・サスケ ・山富士中央店
・陣山 ・麺王 ・とりそば太田 ・ふるいち が出店予定

花、ルンバ、山富士、ふるいちはイベント限定メニュー


うん、まぁ、なんだ、どうにも暇ならどうぞ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2010/10/29(金) 19:04:25
山下商店って営業してないの?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2010/10/29(金) 19:39:55
チェーン店の上に糞マズイ麺王に出店されてもな

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2010/11/01(月) 13:08:59
このスレもすっかり寂れたね
2ちゃんの本スレと合わせて10年前の活況が夢のようだ

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2010/11/02(火) 10:31:17
ラーメン屋って儲かるイメージ有ったけど
商人、ホームラン、たんぽぽなどそこそこ評価されてた店が辞めていったのはやっぱ割に合わないからなんかな?
逆にまずい店ほど細々と営業を続けてるよね、不思議だ

ちなみに製麺屋は立派になって外車とか乗り回してるし玉自体はどこかに出てるのか?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2010/11/02(火) 13:13:53
結局それらの評価された店というのは手間をかけすぎて体力的、資金的にきつくなるんじゃないかな。
たんぽぽ、不思議な旨さが好きだったなあ。粉唐辛子を振り掛けると最高だった。
鳳夢蘭、開店当初から程なくして大化けしたね。蘭セットの海苔が貼り付いてないおにぎりと玉子焼きが箸休めによかった。
商人、ここは開店した時から完成して徐々に変化していった。終末期はちょっと塩っぱかった。跡地に後継店?があるのが救いか。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2010/11/02(火) 13:16:24
ついでに。
10年ぶり位に王様に行ったよ。
油膜たっぷりで火傷しながら食べてると山之内を思い出した。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2010/11/04(木) 09:12:44
>>278
注文してから出てくるのに時間がかかる店は儲からないと思う。
もうけている店は客さばきが早い。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2010/11/04(木) 14:47:38
薑屋再開したとさ。
中央町1-1。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2010/11/05(金) 05:56:20
最近 美味しいラーメン屋ない?
トンコツ以外で!

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2010/11/05(金) 05:56:47
美味しいラーメン屋ない?
トンコツ以外で!

ここまで見た
  • 285
  • sage
  • 2010/11/05(金) 07:22:14
駅前にあった頃の金○も最盛期の時は
スープを以上にぬるくして回転をあげてたと
おもう。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2010/11/05(金) 07:32:43
長浜ラーメン博多一番いまいちですた

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2010/11/05(金) 10:03:59
西大寺の八方は旨い。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2010/11/05(金) 10:10:57
さっぽろ一番担々麺ゲロうま

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2010/11/05(金) 11:31:48
>>285
> ぬるくして回転をあげてたとおもう。
これには異論有るな、
駅前の店は深夜にしか行ったこと無いけど当時はPM11時頃でも少し行列が出来てた、
そんなに混んでるのかな? と店内を見ると厨房店員は立ったまま、
意図的に回転を遅くして行列を作ってたよ、
この現象は大安寺?に移転しても続いてて客席が開いてるのに並ばせたりとか
作るのを遅くしたりしてたよ(個人の感想です)
最新の店は一度も行ってないので不明
行列=人気のバロメーターだから目を引くために回転率を遅めにしてる店は他にもあるね

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2010/11/05(金) 11:43:42
それにしても天神はうめえこと回しょうったなあ。
外で並んで店に入ったら注文聞かれて、席に座ったらすぎに目の前にそばが出てくる。
さっさと食うて、食うたらすぐ席を立たにゃあおえんような雰囲気作って。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2010/11/07(日) 22:15:08
二郎系ラーメンで、郊外の駐車場があるラーメン屋は、
まだできてねんかな。需要はあると思うけどな。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2010/11/07(日) 23:04:17
児島の天一のオーナーは話にならんよ


車屋の真似事は止めたのか・

税金ぐらい払えよな。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2010/11/08(月) 23:50:37
昨日、どうにも暇だったからママカリに行ってきたw
山富士、サスケが人気で他は大して並ばずとも食える状態。
山富士のイベント限定ラーメンを食ったんだが店で出すのより若干甘め、チャーシューは美味かった。
しかしラーメン屋の行列よりフライドポテトやフランクフルト(2本で100円!)の行列のが長かったのはワロタw

さぁ、来週はラーメンパラダイス笠岡だ。今回はラーメンだけでなくご当地グルメも11店来るらしい。
http://www.kasaokacci.jp/new/file/2010-omote.pdf
http://www.kasaokacci.jp/new/file/2010-ura.pdf

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2010/11/09(火) 06:22:00
笠岡のイベントでお奨めは お多津とかしわそば本原。
普通の笠岡ラーメンのかしわは固いが、本原のは柔らかく食べやすい。
スープも魚介系がきいて美味い。
お多津は牛使うらしいから、メッチャ興味あるわ。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2010/11/09(火) 12:54:35
お多津のリベンジには興味あるな。
去年は本来の実力を発揮出来なかったから、今年は気合いを入れて来るだろう。
でもまた並ぶんだろうなw

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2010/11/09(火) 18:21:33
正直なところ笠岡ラーメンは不味い

不味いが言い過ぎだとしても美味しいとは言えない

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2010/11/09(火) 18:30:20
>>296
地元民だが全くその通りだと思う
元々は卵を産まなくなった親鶏の処分に困って、ラーメンにしただけだからw

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2010/11/09(火) 18:37:51
>言えない

・・・思えない 位にした方が良かろう?

ちなみに私は、芯の残った麺は人の食い物じゃない!と思ってる。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2010/11/09(火) 18:58:22
>>298
イタリア人に謝れ

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2010/11/09(火) 20:11:28
じゃ〜何?
何で出汁をとれば美味しいラーメンなの?
親鶏だからいい出汁がでるのよ!
素人が生意気言うんじゃないよ!!

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2010/11/09(火) 20:38:58
山下商店でスープ飲んだら濃すぎたのか気分悪くなった

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2010/11/09(火) 23:18:10
まあ、飲み干すことが体によいはずはないからね。

私も王選手物語を読んで育った世代なので
スープはできれば飲み干したいけど
飲んで気分が悪くなる店が悪いとは思わん。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2010/11/10(水) 21:45:51
そばの店のドロドロスープは全部飲めるが、天下一品は無理っす。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2010/11/11(木) 09:03:19
>>300
ヒステリックだなw
何から出汁とるとかの話じゃないでしょ?
鶏がらベースの食べ物は昔からあるだろw

笠岡ラーメンの元は処分に困って何かに利用できないか?ってリサイクル精神で
始まった、ってことを言いたいんだよ。
それまでは産廃扱いだったんだから。

さすがはプロ様だから言うことが違う、これからもおいしいラーメンを
作ってください。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2010/11/11(木) 18:13:50
>>304

廃鶏(卵を生まなくなった鶏)は「かしわ」という立派な食品じゃろ?
昔の人が廃棄なんて「もったいない」ことするはずないじゃないか。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2010/11/11(木) 18:20:02
天神の親父が生きとった頃に
最近廃鶏のガラが手に入らんようになったと
ボヤいとったのう。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2010/11/11(木) 19:26:48
天神の親父といえば勝手にテーブルにある香辛料をラーメンに入れられたぞ
亡くなられましたか。南無阿弥陀仏

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2010/11/12(金) 16:09:48
ホームランの後につけ麺の看板の店が出来てたけど行った人居る?

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2010/11/14(日) 09:13:56
ラーパラ お多津はもう行列ができとるw

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2010/11/14(日) 10:27:02
お多津喰った いい出汁が出てる
次は本原に行きたかったが、多いので断念
みやまのスペシャルに行ってみる

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2010/11/14(日) 10:42:46
お多度早めに行って良かった。三百人以上は並んでたかな。みやま、店のほうが美味い。マルエイ結構並んでる。チャーシューと煮鶏だから?試したいが、もう入らない。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2010/11/14(日) 10:45:27
みやま、量が多いわ チャーシューじゃなくてデカい豚ロース二枚に焼きエビ
味は普通にみやまw
マルエイ、いではら、本原、とんぺい、が人気
お多津の行列はえらいことになってる

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2010/11/14(日) 11:06:35
すっかり出遅れたんだけど
あと30分後とかでも食券あるんだろうか

去年は早々に売り切れだったみたいだけど

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2010/11/14(日) 11:13:26
今回は食券じゃないから大丈夫
人は多いけどな

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2010/11/14(日) 11:56:24
最後に謎の笠岡ラーメン屋台のラーメン食って帰った(味はいまひとつでした)
会場に入ろうとしてる車の渋滞が結構凄くなってる

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2010/11/14(日) 12:14:31
ラーメンではないが、B級ブースもあり、津山ホルモンうどん、富士宮やきそばが大行列。ほかはガラガラ。そんななか、因島たこめし買おうとしたら、なんと早々に売り切れ。たこめしって地味だが商売になりそう。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2010/11/14(日) 12:42:06
>>314 ありがとう
駐車場に入るのに手間取ったけど無事食してきました

お多津は1時間待ちとかだったので諦めた

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2010/11/14(日) 13:38:11
ラーメンパラダイス、10過ぎに行ったけどもうすでに人気の店は行列できてた。
お多津はすごい行列であきらめた。
今度お店に行ってみよう。

ご当地グルメは富士宮やきそば(尾道の会社w)とホルモンうどんの行列がすごくて
お客がいないところはなんかかわいそうだったな…。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2010/11/15(月) 00:04:50
寒うなると、くるまやの味噌ラーメンが食いとうなるのう。
久しぶりに出かけてみようかの。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2010/11/16(火) 09:59:18
>>318
尾道の会社って富士宮やきそばの偽物か!?

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2010/11/17(水) 16:12:47
半年振りにダントツラーメンに行ったけど中々良かった。
開店時から気になってた醤油辛さが抑えられてスープも深みがでとる。
割安感はあるし流行るのは必然だな。
野菜盛りx8を初めて目撃したけど何処から箸をつければいいのか悩んでしまう量だった。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2010/11/17(水) 21:11:45
みやまって笠岡ー倉敷間にある、あのお店?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2010/11/17(水) 23:24:11
>>322 Yes.

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード