◆美祢市 Part6◆ [machi](★0)
-
- 200
- 2011/06/30(木) 19:56:39
-
>>199
イエス
-
- 201
- 2011/06/30(木) 21:33:07
-
>>197
あの放置されっぷりは酷いよな、双眼鏡なんか水が入って使えないぜ。市のホームページの観光施設一覧からも外されてるし。
-
- 202
- 2011/06/30(木) 21:58:55
-
>>201
桜山って市が管理?
-
- 203
- 2011/06/30(木) 22:44:04
-
美祢ダムってどこが管理してんの?
山口県?美祢市?
-
- 204
- 2011/07/01(金) 00:25:02
-
於福の水神公園に夕方以降薄暗くなってから行ったことあるけど気味悪かったなあ。
何年か前に『アンビリバボー』の心霊写真特集に出てたもことあるしね。
観た人おる?
-
- 205
- 2011/07/01(金) 02:35:47
-
>>187
白岩の収容所跡地、周りとは空気が違う。
-
- 206
- 2011/07/01(金) 12:58:05
-
>>203
管理者:山口県企業局
-
- 207
- 2011/07/01(金) 23:11:57
-
美祢ダムって自殺や
深夜に学生が持ってたシンナーにタバコの火が引火して死亡事故が起こったりしてるんだよな
-
- 208
- 2011/07/03(日) 13:38:19
-
まず、法律改正。
地方の条例を作ってもいい。
個人資産である建築や構造物でも、
街の経済構造や公共空間に与える影響が大きいも物には、
市が予算を出して、所有者と共同でこれを改良、
改善、変更できるものとする。
-
- 209
- 2011/07/03(日) 15:44:04
-
おまいら もっと明るい話題はないのかい?
-
- 210
- llllkk
- 2011/07/03(日) 18:50:11
-
kjkklko
-
- 211
- oubu
- 2011/07/03(日) 18:52:54
-
tamesi
-
- 212
- 2011/07/03(日) 20:15:30
-
解体された大嶺駅を復活させよう!
それしか麦川再興の方法はない。
-
- 213
- 2011/07/04(月) 18:46:21
-
>>187
美祢ダムの奥に使用されていないトイレがある…あそこはヤバかった
-
- 214
- 2011/07/07(木) 15:04:18
-
一度荒廃した地域は、
その荒廃した理由を正確に正直に調べないといけない。
往々に、コンサルなどの一般的な理由付けに始終するところが多いけど、
実際は、かなり具体的な理由があったり、
みんな解ってはいるけど、表ざたにはできない場合がある。
一度荒廃した地域は、実際は再興するのはほとんど無理。
今の法律下では、中途半端で無駄なことが多い。
特に新たなハードを作るだけでは無理。
しかしながら、それでも、その地域を憂う当事者は挑戦する。
それが、それ自体がひとつの再興への道であり、希望。
そういった率先して行動する人こそ、地域の復活の起爆剤。
人は考え行動するが、箱物はただ存在するのみ。
-
- 215
- 美祢子
- 2011/07/07(木) 18:09:22
-
ケーブルテレビ アナログのままで7月24日以降も見れますよBS放送はアナログに変換して見れますよ 但し地デジのみのテレビだと見れません。九州はTNCのみです。早く公表してもらいたいのですが・市役所が待ったをかけているみたいです。
-
- 216
- 2011/07/07(木) 22:00:09
-
本当に?
-
- 217
- 2011/07/08(金) 16:54:19
-
>>215
いわゆる、デジアナ変換ですよね。
TNC以外の九州局は、見れなくなるということには、変りないですね。
-
- 218
- 美祢子
- 2011/07/08(金) 19:56:09
-
デジアナ変換の件ですが、総務省7月8日付けホームページには美祢市の名前がありません。MYTに問い合わせると間違いないとのこと なぜ公表しないのか? 総務省 www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu12_01000009.html
-
- 219
- 2011/07/09(土) 21:20:41
-
革新的な刑務所があると聞いたが。地元評判はどんなですか。
-
- 220
- 2011/07/09(土) 22:58:32
-
美祢スタイル
小規模都市の独自のコンパクトでフットワークの軽い行政を心がけ、
市民の低層まで実感できる質の高い文化と街のたたずまいの提供。
子供達には、自分も市民として大切にされていると記憶に残る
なにかひとつでもハレのある印象的な出来事を創ってあげる。
-
- 221
- 2011/07/12(火) 08:55:18
-
>>219
職員募集の際には応募が殺到したそうな
-
- 222
- 2011/07/13(水) 21:21:53
-
JR美祢線運転再開の見込み
http://kry.co.jp/news/news8701013.html
http://ubenippo.co.jp/2011/07/post-2081.html
JR西日本広島支社は午前、県庁で会見し、昨年7月の豪雨で橋桁が流出するなどして全線不通になっている美祢線について
工事現場近くに資材置き場を確保した事などで川が増水しても工事を中止しなくても良いようになり工期が短縮できたとし
ている。
-
- 223
- 2011/07/14(木) 12:01:13
-
本当にヤマダ電機美祢店できるっぽいな
コンパル21は小野田店に続き美祢店も閉店か?
-
- 224
- 2011/07/14(木) 21:35:44
-
大規模小売店舗立地法届出の欄に来年初め頃と明記されてますね
場所はサンマート等がある曽根交差点付近らしいです。
-
- 225
- 2011/07/14(木) 23:59:50
-
>>224
小売店なの?集配センターと聞いたが。
-
- 226
- 2011/07/15(金) 20:22:46
-
詳細は先月発行の週刊ケイザイ防長に掲載されてます。(私も大きな図書館で知りました)
ロードサイドを中心に出店している「テックランド」に比べて小型の店舗らしいです。
-
- 227
- 2011/07/15(金) 20:36:25
-
サーキットもったいなかったよね
-
- 228
- 2011/07/16(土) 18:54:00
-
片山善博総務相は6月21日、高知県のケーブルテレビ(CATV)局による民放番組の区域外再送信を実質的に認めない裁定を出した。区域外再送信をめぐる大臣裁定申請に対し、初めて民放側の主張を認めた。一方、山口県のケーブル局の事案は、民放側がケーブル局の求める再送信に同意すべきだとした。山口県美祢市が運営する別のケーブル局については、当事者間で十分な協議がなく、裁定に足りる要件を満たさないとして拒否処分とした。
-
- 229
- 美祢子
- 2011/07/17(日) 12:19:50
-
その話もっと噛み砕いて誰にでも分かるように説明されたらいかがですか?ケーブルTVではようやくデジアナ変換のテレップが流れだしましたが説明不足ですよチャンとした説明をして欲しいです。 それとホームページも書き換えてほしいです。
-
- 230
- 2011/07/25(月) 06:58:44
-
美祢スタイル
田舎の極小都市の中心市街地域の形成と支援制度
市民の衣食住関連事業者の市街地形成における重要性を認識し、
街の中心部を形づくる総合的デザイン、機能、展開、支援計画の立案。
その上で市民生活必需産業事業者、以下(市生必産者)
市民の衣食住及び趣味ゆとり文化関連の市民のための小規模事業者のこと
市生必産者の中心市街地での効果的営業依頼、
そのための積極的、計画的、長期的支援。
つまり、中心市街地はメイン劇場、
市生必産者は舞台セット、
演じるは各商店スタッフと消費者、生活者の要するに市民。
題目は ” Cinema Paradiso”
まず、市民がいい街に住む、
市民が日常生活をおしゃれに過ごせる中心市街地(せめて半径250m)の整備
個人、民間資産の公共的価値を認めこれを支援、援助できる法の制定。
これができないと、真の市街地形成はできない。
-
- 231
- 2011/07/25(月) 14:02:01
-
テレQ映るようになったな。
-
- 232
- 2011/07/25(月) 17:30:57
-
テレQデジタルで映るようになりましたね。関係者の方々、お疲れ様です!
-
- 233
- 2011/07/25(月) 17:36:18
-
サーキットも開放されればいいね
-
- 234
- 2011/07/25(月) 18:30:55
-
TVQ映んの?
地デジ対策全くしてなかったんで早速地デジチューナー買わんとな
当初、TVQは受信できんって話やなかったっけ?
何はともあれ良かったですな
-
- 235
- 2011/07/25(月) 21:23:52
-
美祢有線、秋芳有線からの公式発表がないけど
委託先のc-ableに準じた地デジorデジアナ変換が行われたという事かね?(※BS民放,CS再送信局除く)
-
- 236
- 2011/07/27(水) 13:49:57
-
>>232
まあ、当然ちゃ当然なんだけどな。
お上公認で市の職員がサボってますと言われたら、動かざるを得ないだろ。
-
- 237
- 2011/07/29(金) 14:08:49
-
MYTは山口ケーブルテレビみたいに、スカパーのチャンネル(jスポーツなど)を放送しないのか?
今スカパー系やってるのは、グリーンチャンネルと放送大学のみ。
運営は山口ケーブルテレビがやってるんだからやろうと思えば出切るはず。
-
- 238
- 2011/07/30(土) 19:00:51
-
福島・新潟は大変だが、お前ら元気か?
-
- 239
- 2011/07/30(土) 19:12:39
-
>>237
運営はしていない。提携してるだけ。
-
- 240
- 2011/08/03(水) 00:17:00
-
秋芳洞、大正洞、影清洞の観覧料が美祢市民やったらフリーらしいね
8月31日まで
今度の休みにでも行ってみるかの
せっかくやからみんなも行こうぜ
-
- 241
- 2011/08/03(水) 01:57:14
-
もう行ったぜ
-
- 242
- 2011/08/03(水) 13:03:58
-
呼び込みのおばちゃんが案内する駐車場に止めたの?
駐車料金いくらなんやろ
大正洞と影清洞は無料やったよな?
彼女と休み合わんから1人淋しく行ってくるぜ!
-
- 243
- 2011/08/03(水) 17:08:27
-
テレQについては旧美祢市(MYT)は今の施策のままだと半年後には視聴することが
出来なくなります。
解決方法はあるのですが頑なに市長が首を縦に振らないようです。
MYTの自主番組に固執しているようです。(自分で好き放題の番組がつくれ選挙活動ができるため)
-
- 244
- 2011/08/03(水) 19:29:38
-
>>243
詳しく
-
- 245
- 2011/08/04(木) 01:06:17
-
>>242
市営が400円だったと思う。おじさんに呼ばれたところは200円だった。最安は100円ってとこもあるよ。
-
- 246
- 名無し
- 2011/08/04(木) 11:48:08
-
テレQは現在視聴暫定期間扱いとなっており正式には許可が降りていません。
総務大臣裁定にあるように美祢市はMYT放送事業者として交渉(九州波の受信)を行ってきておらず
総務省から門前払いされている状況です。
現行のMYTでの体制では来年3月にはテレQは視聴できなくなり、同じ美祢市にいながら
秋芳町・美東町とは情報格差が一段と開く状況を分かりながら手を打たない状況にあります。
-
- 247
- 美祢子
- 2011/08/04(木) 15:13:39
-
テレQが見れない? TNCだけだったら受信料の1500円だす価値がありますかね? 自分でアンテナを付けて、ついでにBSのアンテを付けて解約したほうが良いのでは
-
- 248
- 2011/08/04(木) 18:53:08
-
>>242,245
黒谷口から入るならあそこは無料だった気が
少し離れてる第三駐車場なんかも無料だったと思うが、
あれは日頃開放してるんだっけ?
-
- 249
- 2011/08/04(木) 19:12:51
-
>>248
第三の土日は知らんが、平日は閉まってたぞ。
-
- 250
- 2011/08/06(土) 10:25:26
-
>>245、>>248
情報ありがとう
昨日1人淋しく行ってきたぜ
・早く着きすぎたんで第3駐車場で暇つぶし
・黒谷口から入洞
携帯カメラで何枚か撮影
・土産物屋方面に抜ける
ミネラルウォーター買い休憩
お姉ちゃんがやってるクレープ屋に興味あったが買わず
・再び入洞
来た道を引き返す
・秋吉台を走り大正洞へ
入り口でイヤホンガイド借り入洞
手入れが行き届いておらず秋芳洞からの格落ちは否めず
寂れた印象
・景清洞にも当然行くことに
受付のお姉ちゃんが割と可愛いらしかった
オススメされた探検コースは断ったが
大正洞よりかはマシかな?
これにて三洞物語を達成!
・最後に白糸の滝へ
ガキんちょがしろしいので早々と立ち去る
感想。。。
話せる相手がおらんことは淋しいもんやね
今度は盆に中国人の友達が遊びにくるらしいので連れていくかも
四カ国語の音声ガイドもあったしな
彼女は興味ないみたいなのでNG
皆さんも夏の思い出にどうですか?・・・
長々と失礼しました
このページを共有する
おすすめワード