facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 9
  •  
  • 2010/07/15(木) 20:46:37
被害に見舞われた皆さん、お見舞い申し上げます。
夕方現地を通りましたが何時も違う風景に唖然しました。


氾濫した時間に旧道を通っていたかと思うと…
つくづく厚狭バイパスが開通してて良かったと思います。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2010/07/15(木) 21:05:58
たぶん一番被害の大きいところに住んでるけど、一階は胸まで浸水したよ。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2010/07/15(木) 21:16:56
被害はどこが一番ひどいですか?
寝太郎あたりはどうでしょうか?

ここまで見た
  • 12
  • 削除したけえのお
削除したけえのお

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2010/07/15(木) 21:26:25
>>11
寝太郎あたりは床上くらいではないでしょうか。
いまは水が引いてますので消防道路以外は普通に歩けますよ。
浄水場ちかくにかかる新橋がポッキリ逝ってしまいました。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2010/07/15(木) 21:35:46
厚狭川氾濫で浄化槽冠水・・・断水中@旧山陽町

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2010/07/15(木) 23:53:18
厚狭地域2週間断水ってmjdすか??

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2010/07/16(金) 00:13:48
失礼します。
中川というところは被害はどうなのでしょうか?
知人に連絡がつかないのですが・・・。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2010/07/16(金) 00:24:44
中川はどうともなってないんじゃない?
自宅電話に出ないなら被災地域に親戚でも居て手伝いに出ているとか
携帯でも作業中は出られないだろうし

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2010/07/16(金) 00:29:08
>>17
ありがとうございます。
報道ステーションで山陽小野田市の映像が出まして・・・。
もう遅いですし、明日にでもまた連絡とってみます。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2010/07/16(金) 00:42:22
ぅんこが流れません
2回分・・・

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2010/07/16(金) 01:11:23
2週間はちと大げさ
連休中か連休明けには水道は一部復旧できると思う。
橋と運命を共にした送水管をいかに早く仮設するか
に掛っているか・・だと思う。

浄水場は昨年の山口ほど重症じゃないと思う

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2010/07/16(金) 01:14:40
7/25の厚狭花火大会ももちろん中止だろうね。地元商店街とか稼ぎ時なのに。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2010/07/16(金) 01:25:13
25年前もかなりの水害がありましたが、今回の方が更に酷かったようです
厚狭川の氾濫なんて、それこそ堤防が出来て以来の事なんじゃないですかね

ここまで見た
  • 23
  • 削除したけえのお
削除したけえのお

ここまで見た
  • 24
  • 削除したけえのお
削除したけえのお

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2010/07/16(金) 22:31:50
断水解除は連休明け以降にある模様

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2010/07/16(金) 23:19:38
3日前ぐらいから厚狭川に白い乗用車が止まってたが、今日なくなってて
吹いた。
あれだけの水位だから流されたのかね。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2010/07/17(土) 03:04:50
>>26
昨日川の中に沈んだ白い車見たけど・・・まさかw

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2010/07/17(土) 07:23:47
>>27
どこにあった?

ここまで見た
  • 29
  • 削除したけえのお
削除したけえのお

ここまで見た
  • 30
  • 削除したけえのお
削除したけえのお

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2010/07/17(土) 16:02:47
うんこがそこら中に流れたんだから消毒はしっかりしないといけませんね
家財道具の大量処分がなされるんだと思いますが、昔の人は乾かして使ってたんですよね
俺のひいばあちゃんが生きていたときに、そういう話をしてくれたことがあったな
いずれにせよ早く水道が復旧すればいいですね
でないと掃除もはかどらないでしょうし、気温があがりますから変な病気の蔓延も心配ですし

ここまで見た
  • 32
  • 削除したけえのお
削除したけえのお

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2010/07/17(土) 17:06:41
自分ちは運よく助かったが…水が出ねぇw

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2010/07/17(土) 17:35:33
>>27
たぶんその白い車だと思う。
今日厚狭川の横を通ったら車がなかったから、引き上げられたんだろうな。

しかし、水が出ないとイライラするな。
早く復旧してくれればいいが……どのくらいかかるか。

ここまで見た
  • 35
  • 削除したけえのお
削除したけえのお

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2010/07/17(土) 21:00:35
>>28
桜川と厚狭川の合流地点辺りの水門?あの近くだった。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2010/07/17(土) 21:07:45
>>36
って、そこまで流れたのかw 水の力って怖いな。

ここまで見た
  • 38
  • 削除したけえのお
削除したけえのお

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2010/07/18(日) 03:50:28
>>34
連休明けからの対応だってさ
まだ何もしてない
公務員は死んでください

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2010/07/18(日) 09:38:56
公務員は現場に借り出されてるぞ。
自宅も大変なのに現場に借り出されて散々らしい。

役場の偉い人へ、、、
掃除後に衣服の消毒くらいしてやれよ。病気になったらどうしてくれるんだ。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2010/07/18(日) 13:19:46
水道一応復旧したな

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2010/07/18(日) 14:36:17
オレ、公務員だけどさ、山陽小野田市に復旧派遣されてたよ。
もう、ヘトヘトだよー。しかも、無給。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2010/07/18(日) 15:01:17
>>42
他市の公務員にも動員かかってんの?

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2010/07/18(日) 18:54:56
>>41
ただし、水が濁ってる。
害はないらしいが、あまり飲まない方がいいかもしれんね。

ここまで見た
  • 45
  • 削除したけえのお
削除したけえのお

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2010/07/18(日) 21:54:31
昨日油谷の帰りしに通りかかったんだが水害の爪痕すごかったな

川からだいぶん高さのある橋の欄干に流木がえらい詰まってた

復旧作業の皆様、お疲れさまです

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2010/07/19(月) 02:35:32
厚狭地区ばかり報道されてましたけど、
小野田駅近辺は被害なかったのでしょうか?

ここまで見た
  • 48
  • 削除したけえのお
削除したけえのお

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2010/07/19(月) 10:07:06
>>43
そうですよ。阪神淡路大震災の時は、2週間程度行ってた。
まあ、同じ職種の応援ですけどね。一般職員は、何もしないんじゃないかな?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2010/07/19(月) 11:01:46
>>49
お疲れ!
ほんとは飲みに連れてってあげたいけど、
贈賄容疑に問われるから労いの言葉だけで勘弁してくれ!

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2010/07/19(月) 14:13:07
>47
今回は厚狭周辺に被害が集中してて、旧・小野田市ではあそこまでの
大規模な被害は無かったよ
旧・〜町だったところは被害が大きかった

ここまで見た
  • 52
  • 削除したけえのお
削除したけえのお

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2010/07/20(火) 19:37:44
床下の泥を撤去する作業が完了したお…
明日は水没したボイラーを修理して家風呂に入れるようにするんだー…

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2010/07/22(木) 09:26:19
ヤフオクの出品物が流されました・・・
誰か見ませんでしたか?

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2010/07/23(金) 21:17:55
>>50
何も求めていませんから。

こういった災害が起きないようにしたいのですが、予算が付かないのが現状です。
皆さんの理解欲しいです。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2010/07/23(金) 23:20:33
>>55
大雨の度に宇部線が止まりまくる状況を何年も十何年も見ているので、
官民共に金が無いであろうことは想像できます。
ただ、納得はいかないけどね。ほったらかしすぎ。
小規模災害で生じる負担×長期間の方が、大枚はたいて今後の災害を防ぐよりも
マシだという思考回路。典型的な日本の役人の思考だよね。
長期的にものを見ようとしない。
見るとしたら、年金のように自分たちに都合のいい皮算用が出来るものだけ。

あなた自体には、お疲れ様です、体に気をつけてと思ってます。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2010/07/25(日) 17:02:10
>>56
ああ、言葉足らずですみません。そういった意味で予算が付かないって
言ったんじゃありません。

予算ってのは、議会で通らなければ話にならないって言ってるんですよ。
市民・県民の代表が議員さんですよね。

あなたたちの代表さんの理解が欲しいってことです。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2010/07/27(火) 13:25:30
Mrタイヤマンで買った韓国タイヤがバーストしたって噂ほんとかもな
タイヤの組み換えで責任がどうとかうざい話ながなが聞かされた

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2010/07/27(火) 15:25:55
昨日町すじ通りましたが、まだまだ皆さん大変そうでした

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2010/07/28(水) 09:34:07
韓国タイヤなんて買うから破裂すんだよ
自業自得だ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード