□呉市広町 part20□ [machi](★0)
-
- 985
- 2011/07/21(木) 22:58:57
-
>>976
名前さらすなや。
-
- 986
- 2011/07/23(土) 17:13:42
-
土曜夜市は何時から?
-
- 987
- 2011/07/25(月) 20:56:44
-
>>984
店舗レンタル⇒ネットレンタル⇒動画配信
って流れになると思う
配信の方が客は返却する手間が省け、借り待ちの心配がなくなる
メーカーは在庫リスクが減るからね
-
- 988
- 2011/07/25(月) 21:32:57
-
地デジチューナー売ってるとこないですか?
-
- 989
- 2011/07/25(月) 23:02:08
-
白岳入り口の 博多屋の向かいって コンビにかな?
ファミレスかなー
通りかかったけど 施主名なんかの看板がなかったね。
-
- 990
- 2011/07/25(月) 23:02:51
-
ホムセンでもネット通販でも、なんぼでもあろうがいや。
なぜ自分で探そうとしない?なんで労力を惜しむ?
-
- 991
- 2011/07/26(火) 04:28:26
-
>>988
今の時期に、地デジチューナーを買われるという事は、
2台目以降のテレビ用ですよね。私もそうです。
24日に、呉・広デオデオと、ユーホー、タイムに行きましたが、
売り切れでした。
あと、行っていないのは、ナフコぐらいですが、期待薄だと思われます。
ちなみに、デオデオで、地デジチューナー内蔵のデスクトップPCが、
売られていました。価格は10万円程度で、画面は22型ワイドなので、
PCの買い替え時なら、買い時かなと思いました。
-
- 992
- 2011/07/26(火) 05:36:28
-
>>988
焼山のビッグやダイキにもないか?
-
- 993
- 2011/07/26(火) 19:49:05
-
フタバの殿様商売は酷かったからなー。
いいことだ。
-
- 994
- 2011/07/31(日) 02:15:20
-
広を離れて20数年。 こんな板があったとは!
たまに帰るけど呉越えせんとトンネル抜けて呉市内に出れたときはちょっと感動したわ。
大昔はやまて屋と第一電気と広書房しかなかったのに。
あぁ、大盛もあったわな。 高校卒業して赤馬育でリードかったのも懐かしい。
そういえば、広の商店街抜けていくと右側にいつ通ってもくさかったけどぶちうまい中華そば屋さんあったけど
今でもあるんかなぁ。 それと、広支所の交差点はさんで向かいにあったプレハブ小屋のうどんとおでん出してた店も懐かしい。
この季節になるとかごいっぱいの枇杷と長浜の三角浜思い出す。
-
- 995
- 2011/07/31(日) 08:22:31
-
>>994
40代、広在住40年以上です。
第一電気とは第一産業の事ですかね。
第一産業といえば、昔は、広公園側の国道沿いにありましたよね。
限りなく、広交差点に近かったのと、駐車場が店の奥にあり、
入り難かったのを覚えています。
やまて屋は、かつて有ったという事はなんとなく聞いた事はありますが、
場所は知りません。(子供の時に連れて行ってもらったかも知れませんが)
広書房は、2箇所のうちひとつはつぶれて、1箇所だけになっています。
-
- 996
- 2011/07/31(日) 11:54:16
-
>>995
40代後半です。 そうそう、第一産業じゃったww やまて屋は交差点を長浜側から右折して広署に曲がる角にあったんですよ。
すぐに今のジャスコになってしばらくして今ある場所に新しく建てたんですね。
広書房も商店街の奥側にあった方が馴染みがあったな。高校行く頃には手前の広書房で、GOROなんか立ち読みしてましたww
そうか、1店潰したのか。 帰ったら必ず行く壺焼きカレーとムツゴロウ、まだあるなら味変わってないといいなぁ。
-
- 997
- 2011/07/31(日) 13:18:23
-
けんちゃんラーメンじゃろ
20年くらい前に呉に移転したけど多分潰れたな
キートンとむつごろうは相変わらずだな
-
- 998
- 2011/07/31(日) 18:43:19
-
>>997
けんちゃんラーメンというと、市役所前交差点のところにあった店?
今はブラジル料理(?)の店になってるよね。
-
- 999
- 2011/08/01(月) 01:48:36
-
>>989 セブンだよ
このページを共有する