□呉市広町 part20□ [machi](★0)
-
- 197
- 2010/08/16(月) 21:55:40
-
>>194
国道375号のナフコ前の交差点を東へ入ったすぐのところだよ
-
- 198
- 2010/08/17(火) 09:35:28
-
>>197
ほほー、今度行ってみるねっ!
-
- 199
- 2010/08/17(火) 09:45:47
-
昔ミツトヨの工場があったとこね
今地盤の工事してる
-
- 200
- 2010/08/17(火) 10:20:48
-
どんな新店も楽しみ半分、お客入るの?という余計な心配半分^^;
-
- 201
- 2010/08/17(火) 16:05:30
-
今週末に東京からいとこくるけぇ
話題の北海スタ丼食べさせにいくわ
-
- 202
- 2010/08/17(火) 19:21:35
-
>>201
もっと旨いもの他にあるだろw
-
- 203
- 2010/08/17(火) 21:30:31
-
広といえば北海のスタ丼じゃろ
20年以上前からある広を代表する店じゃし
東京じゃないじゃろ
あのスタ丼は
-
- 204
- 2010/08/17(火) 22:39:58
-
どこにでもある材料と濃い目の味付け。
学生向けのボリューム。
田舎らしくていいのかもしれんが、街の代表というにはちょっと・・・。
-
- 205
- 2010/08/18(水) 00:29:06
-
あの味は東京にはないじゃろ
-
- 206
- 2010/08/18(水) 09:40:20
-
残念ながら北海ラーメンはチェーン店です。
-
- 207
- 2010/08/18(水) 17:04:34
-
別に残念じゃないで
ずっと前からしっとるで
それがどしたん?
-
- 208
- 2010/08/18(水) 18:49:56
-
チェーン店だけどメニューは結構店によって違うぽい?
あんまり店舗数も多くなさそうだしなー
要はチェーン店だろうがうまけりゃいいんだ。
-
- 209
- 2010/08/18(水) 19:00:40
-
その通り!!
北海スタ丼最強!!
広No.1 B級丼!!
-
- 210
- 2010/08/18(水) 19:02:57
-
旨くないわけだが・・・
-
- 211
- 2010/08/18(水) 22:04:07
-
「北海ラーメンは広が誇る最強のお店です!!」
他の県にもあるからw
井の中の蛙、大海を知らずwww
-
- 212
- 2010/08/18(水) 22:20:02
-
おそらく広から出たことがないんだろうw
-
- 213
- 2010/08/18(水) 22:45:52
-
新宿にもあるわけだが・・・。
しかも北海道発祥のチェーン店。
味覚レベルと、店への愛情が深いのはよくわかったが・・・。
もし>>209に沖縄に従兄弟がいたとして、沖縄に遊びに行ったとき昼飯に長崎ちゃんぽん
に連れて行かれたらどう思う? という話じゃないかな。
しかもオススメが、その店オリジナルメニューのスタミナセット。
-
- 214
- 2010/08/18(水) 23:34:35
-
てかお前ら新宿の北海で食べた事あるんか?
東京も行った事無い奴がしゃあしゃあとハエが五月蝿いの
新宿店調べても全く場所がピンとこんじゃろハエ
-
- 215
- 2010/08/18(水) 23:39:34
-
>>214
日本語でお願いします
-
- 216
- 2010/08/18(水) 23:46:38
-
よ!
広の中の蛙大王(笑)
-
- 217
- 2010/08/19(木) 17:50:46
-
そろそろこの流れやめようや。飽きたろう?w
うまいまずいは人それぞれってことでええじゃまいか。
-
- 218
- 2010/08/19(木) 18:17:31
-
ほうじゃね
そうしょうや
他の話題
次の方どうぞ!
-
- 219
- 2010/08/19(木) 19:48:29
-
それではお言葉に甘えて、
ちょっと前に出来たマジックって味どうなの?
-
- 220
- 2010/08/20(金) 00:29:32
-
ジャスコ横のしろ屋も気になるぅー
-
- 221
- 2010/08/20(金) 16:04:27
-
しかし、ほんま暑いの〜温度計みたら38℃やったぞ!
-
- 222
- 2010/08/20(金) 20:16:16
-
明日遊びに東京行ってくるわい
初めてじゃ東京
おすすめスポットあったら教えてくれぇ
ディズニーとかお台場とか原宿は無しで
33歳男
-
- 223
- 2010/08/21(土) 00:49:35
-
はとバス乗って来い
-
- 224
- 2010/08/21(土) 10:47:42
-
東京すげ!
あんま暑くないぞ
とりあえず渋谷に行くわ
-
- 225
- 2010/08/21(土) 11:41:34
-
>>224
明日渋谷のHMV行けば、テレビに映るぞw
-
- 226
- 2010/08/21(土) 12:34:35
-
広交差点の「晴れる家」、冷麺うまかった。
親子丼もおすすめ。
-
- 227
- 2010/08/21(土) 20:13:42
-
渋谷→下北沢→吉祥寺→中野→新宿
今ホテル到着
東京ヤバいのどこで降りても大都会じゃ
後女の子がみんかメチャかわいい&綺麗な人ばっかりじゃ
明日は上野〜下町の予定じゃ
広もええが東京は次元がちがうわ
電車の本数にはマジでビビった
-
- 228
- ながのきはげ
- 2010/08/21(土) 21:00:21
-
やまと 風呂どうよ
-
- 229
- 2010/08/21(土) 22:13:40
-
渋谷のHMVで何があるん?
-
- 230
- 2010/08/22(日) 02:23:52
-
渋谷のHMVはもう閉店するんじゃないっけ?
-
- 231
- 2010/08/22(日) 08:03:51
-
おはよう
ほうか閉店か〜
でも今日はスカイツリー見に行くわい
さっきマック行って朝飯くうたんじゃが
なんで日曜朝なのに満員とかビビったわい
広にマックきてくれんかの
モスは高すぎるわい
-
- 232
- 2010/08/22(日) 11:09:15
-
>>231
ラーメン二郎いってみれば?
注文は「大豚ダブル全マシ」って言えば大丈夫。
-
- 233
- 2010/08/22(日) 15:52:31
-
最近とうぱるが臭すぎやしないか?
-
- 234
- 2010/08/22(日) 23:11:44
-
疲れた
広に到着しました
いや〜二日ではダメだ時間が全く無し
やっぱりローカルは落ち着くわい
東京はベンツ、BMW、のオンパレードじゃ
愛車マーチ乗っとる奴みんかったわい
-
- 235
- 2010/08/23(月) 16:38:21
-
こないだ西条のマック行こうと思ったんだけど
友人からマックのカロリー聞かされたら行けなくなっちまったw
てりやきのMセット(ポテトアイスティ)で約970kcalだった!
コワイヨーコワイヨーw
-
- 236
- 2010/08/23(月) 18:13:30
-
ビッグマックも700ちょいあるしの
毎日食べたら豚一直線じゃろ
-
- 237
- 2010/08/26(木) 20:37:40
-
ネタ切れか?
-
- 238
- 2010/08/26(木) 20:46:59
-
>>234
東京の豊かさが分かったかね
-
- 239
- 2010/08/27(金) 11:08:05
-
ジャスコなくなっちゃうんだな
イオンになるけどw
-
- 240
- 2010/08/28(土) 00:30:43
-
>>234
東京じゃ貧乏人は車なんか持てんからな。駐車場代に3万も5万も出せんから、必然的に高級車ばかりになる。
東京で貧乏やるよりは田舎で貧乏の方が相対的には幸せかもねw
-
- 241
- 2010/08/28(土) 15:54:13
-
>>240
おまけに線路網が充足してるから生活するのに車は要らん。
大抵の目的地には、最寄り駅が2つはあるし、行きかたも組み合わせ次第で
いろいろ出来る。
カーシェアとか、まさに都市部の発想だよね。
田舎じゃ駅の側に住んでも、目的地が駅から遠かったりするw
車がなきゃ不便極まりないよ。
-
- 242
- 2010/08/28(土) 22:45:20
-
あ〜なんかまた東京行きたくなってきたよ
なんなんじゃろ、スゲー人混みなんじゃけど街が凄いから全然気にならんかった
地下鉄初めて乗ったが確かに都内で車はいらんわ
てゆうか駅から駅まで歩ける距離じゃ
上野−御徒町なんて特にじゃった
-
- 243
- 2010/08/31(火) 14:31:39
-
東京の電車マジキチでした
人身事故とかあると基地外のごとくホームが人でいっぱい
乗り込むのにお行儀良く並んでたら後ろから突進されドアの横にはじき出された
怖くて2〜3本遅らして様子を見てたら1番後ろのリーマンが助走付けて突っ込んでた
マンガですね
-
- 244
- 2010/08/31(火) 14:33:06
-
それが東京プライスレス
-
- 245
- 2010/08/31(火) 20:04:09
-
オークアリーナ裏→ジャスコの道が広くなってるね。
傾斜も若干緩めに直してあるみたい。
広交差点をスルーして、ジャスコからR375を横断→白石・仁方方面に
抜けるにはちょうどいいけど、そのうち流量が増えると呉港ローソン前の
交差点に信号ができるのかな?
-
- 246
- 2010/08/31(火) 23:26:01
-
広公園付近はちいさい子どもとか小学生と高校生がうじゃうじゃおって
通るのに逆に気疲れする部分があるけどね。。
朝も時間によっては子ども多いだろうしあんまり車が増えて欲しくない道でもあるかも。
車で通る者にとってはショートカットできるいいルートなんだが。
このページを共有する