facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 193
  •  
  • 2011/07/04(月) 21:53:59
>>190
ビュッフェなら昼2700円、夜3700円。
ちょっとした贅沢がしたいなら行ってみてレポート上げてくれ。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2011/07/05(火) 07:42:25
>>190
以前レポートしたように、ロビーラウンジの珈琲は700円程度でしたよ。

>>193
昼に行ってみようかな。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2011/07/09(土) 16:51:39
やきやき亭の「広島駅北口店」は、思ったよりも狭い印象。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2011/07/09(土) 22:19:17
消防署の横の店はどうなった?

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2011/07/10(日) 00:33:42
masaruの看板じゃま、あと夜の違法駐車

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2011/07/10(日) 09:53:44
今日から「安芸の国」は生ビール半額サービス。期間は、大相撲7月場所中。

「呑」は7月20・21日「生ビール祭」として1・2杯は250円とのこと。
その場で入れるメール会員になると、1杯目は無料とのこと。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2011/07/11(月) 19:47:27
トネリコの後、決まったみたいじゃの

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2011/07/11(月) 20:35:05
>>199
今日、電灯が点いていましたね。
魚心の後も、「すし健」が入ります。東白島本店のようです。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2011/07/12(火) 16:04:33
シェラトン行ってきました、だだ新しいだけって感じ対応は普通、駐車場がないのが不満。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2011/07/14(木) 14:01:13
え〜\(◎o◎)/!シェラトンって、駐車場ないんですか〜(-"-;)

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2011/07/14(木) 15:17:14
>>202
駐車場はありますよ。ただ、宿泊とかで無料になるかどうかは知りません。
 http://www.sheraton-hiroshima.co.jp/access/

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2011/07/15(金) 15:20:49
駐車場は有料でしかも高いです。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2011/07/24(日) 08:48:57
広島銀行 広島駅北口支店がグランアークテラス1階へ移転決定。
貴船(光町)が閉店。年末までに移転先を探すそうです。
トネリコの後店は、鉄板焼屋のようです。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2011/07/26(火) 12:37:57
貴船(光町)のあとは、「びふ豚屋」が入る模様。
「びふ豚屋」は大手町にある店ですが…。いよいよ支店展開でしょうか?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2011/07/26(火) 14:36:16
↑びふ豚屋は美味いんですか?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2011/07/26(火) 21:43:44
>>207
正直、行ったことがないんですよ。一度、行ってみようと思っていますが。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2011/07/28(木) 16:02:14
トネリコ(光町)の後は、「鉄板Dining Boju(ぼじゅ)」が開店へ。
11:00〜14:00(土日祝は休み) 17:00〜24:00 定休日は不定休。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2011/08/08(月) 08:42:28
最近、生ビールの不味い店が多いです。グラスが汚れている。グラスを常温で置いている。
サーバを掃除していない。グラスを替えないでずっと同じグラスを使わせる。
中にはドブ臭いビールを出す店がありますね。どことは書けないけど。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2011/08/10(水) 18:48:26
>>205
何時、かいてんするんすか?

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2011/08/10(水) 21:41:11
>>211
広島銀行の移転は10月の予定。
「鉄板Dining Boju(ぼじゅ)」は8月1日開店なので、既にやっています。
「貴船」については、まだ情報を聞いていません。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2011/08/11(木) 14:31:39
>>212
有り難うございます。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2011/08/14(日) 21:39:31
・ぼじゅは牛田の焼肉みっちゃんの兄弟らしいの。
まぁあの国の人らはぶち遠い親戚でも「お兄さん」と呼んだりするけん
実の兄弟なんかは謎じゃが。

・カフェチェルシーのオーナーが、10年続いた流川のバーチェルシーを閉めてカフェに専念するみたいな。
流川で10年いうたらほぼ安泰レベルなのにのう。よっぽど光町が軌道に乗ったと見える。

・たこ焼きの伏見屋がカキ氷やっとったわ。100円。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2011/08/15(月) 08:46:11
>>214
>・ぼじゅは牛田の焼肉みっちゃんの兄弟らしいの。
ああ、そうなんですね。
しかし、光町界隈が肉料理屋だらけになっちゃいましたね。びふ豚屋開店も
近そうですし。
>・カフェチェルシーのオーナーが、10年続いた流川のバーチェルシーを閉めて
カフェに専念するみたいな。
お客さん数が安定していますよね。いつも客がいますもんね。
>・たこ焼きの伏見屋がカキ氷やっとったわ。100円。
店員さんも若い人に替わったようです。

ここまで見た
  • 216
  • 削除したけえのお
削除したけえのお

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2011/08/20(土) 20:01:35
チェルシーは、料理美味しいし、店長もイケメンなんだけど、女一人では
はいりにくくないですか?

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2011/08/21(日) 08:47:11
>>217
そんなこと無いと思いますよ。前に行った時はお一人様の姿もぽつぽつ見かけたように記憶しています。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2011/08/22(月) 08:20:35
>>217
光町界隈で、「1人で行かない方が…。」という店は少ないですよ。

ここまで見た
  • 220
  • 新参者
  • 2011/08/23(火) 21:23:31
わ笑商店が8月末で閉店です

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2011/08/24(水) 08:50:19
>>220
意外です。アンガ山根のアシストが効かなかった?
それとも移転とか、改装でしょうか

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2011/08/24(水) 16:20:56
わさび行った事ある方情報おしえて。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2011/08/24(水) 21:13:41
>>220
今日、前を通ったら「系列店と統合」と書いてありました。

>>222
和さびは、広島市西区本社のチェーン店です。
私には高い店ですが、味は安定しているのかな。
 http://www.kotobukifoods.com/index2.php

ここまで見た
  • 224
  • & ◆
  • 2011/08/24(水) 22:41:48
光町に住んで五ヶ月ですが閉店する店がやたら多いという印象です。商売が難しい地区なんでしょうか

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2011/08/25(木) 06:26:30
今度取り壊される、京橋会館やったけ?
場所がよく、わからないんだけど・・・
下記のアドレスに遊びに来てネ
(広島黙示録)
http://ameblo.jp/sekainohatekara/

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2011/08/25(木) 09:20:26
>>225
京橋会館は、広島駅の南口から橋を渡った右側です。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2011/08/25(木) 09:24:51
>>224
昼に限って言えば、「安い店に行く傾向が強い」そうです。私の知り合いが
ランチを100円引きしたらお客さんが多く来られたそうですが、値段を
元に戻したら、来なくなってしまった…とか。元々、昼食はもうけが少ない
のに、利益を圧縮するのは至難の業…と言われていましたね。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2011/08/25(木) 18:03:10
>>223
ありがとう御座います、でも(わさび)値段が高いのなら私なんか行けないです、残念

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2011/08/26(金) 08:31:10
>>224
夜の部について。
一番は、やはり人通りが減った…ということでしょうか。
同じ光町でも、消防署通りは人が多くても枝道には人がいません。
また、客のいる店、客のいない店の差が極端ですね。
坊主が3日続いた店まであるようです。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2011/08/26(金) 12:38:21
ビジネス客をがっちり取り込まないと光町では商売無理なんでしょうね。
今の不景気な時代、旨くかつ安いじゃないと客は集まらない。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2011/08/28(日) 09:02:52
>>224
もう1つ、私が指摘しているのは家賃が比較的に高いことですね。
これが表通りだけでなく枝道沿いでも高いです。
原因として、不動産屋がほぼ独占状態になっていることがあると考えています。
大屋も強気ですね。
大屋と値引き交渉した某店が、1円すら下げてくれなかった…と嘆いていました。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2011/08/28(日) 18:11:17
大屋って名前なん?大家じゃなくて??

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2011/08/29(月) 08:38:42
>>232
大屋⇒大家ですた。ご指摘ありがとう。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2011/08/29(月) 10:40:14
光町の地主って、戦後東錬兵場跡地を不法占拠して居座った、満州帰りの移民や
三国人が多いらしいね。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2011/08/29(月) 17:41:23
光町に宗教団体が多いのは光がついてるからと都市伝説的な話があるけど本当?
どなたか知ってる方いらしゃたら教えて。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2011/08/29(月) 18:33:36
本当に光町宗教団体の施設多い。田舎から信者の方が来られるのに、便利が良いからですかね。あと信号機と交差点が多過ぎ、共産党のポスターが目につく?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2011/08/29(月) 20:50:03
>>236
い●いさんがおられるからです。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2011/08/29(月) 21:22:50
宗教団体Sの会館前を通るたびに警備の方の熱い視線を感じて、何か嫌な感じ。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/08/30(火) 03:31:01
人づてで随分前に聞いたからあやふやだけど、
宗教団体がやたら多いのは、いわゆるパワースポットと呼ばれている場所らしいからと聞いたことがあるよ。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2011/08/30(火) 07:33:40
たしかに仏舎利搭があったり、山沿いに神社仏閣が多いですね。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2011/08/30(火) 14:30:23
>>240
今は、「二葉山平和塔」が正式名称? でも、「仏舎利塔」の方がしっくりきますね。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2011/08/30(火) 18:20:56
小さい頃、お盆に二葉山に提灯持って登ってた思い出があるのですが、あれって何の行事だったんでしょうか?何せ40年前の子供の頃の記憶なもんで憶えて無くて。大人も子供を列をなして山頂まで登ってた。せとうち宴から見上げると提灯の灯りが山頂まで続き綺麗だったね。いつ頃まで続いていたのか記憶にないのですが。その時分になると町内会で提灯配ってたけど。もう一度再開すれば結構風物詩になると思いますね。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2011/08/30(火) 19:37:15
>>235
東区光町⇒東から光が昇ると書くので
宗教団体に限らず、縁起を担ぎたい業種の人らが集まりやすいと
今からかれこれ15年ぐらい前の中国新聞に書いてあったわ。
まぁ、広島駅に近いんも理由の1つじゃろうけど。
パチ屋関連もヒカリモノが好きじゃけ、昔から多いよの。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード