◆岡山の都市再開発を語ろうよ!地上155m◆ [machi](★0)
-
- 971
- 2010/09/08(水) 21:02:15
-
>>970
did人口の意味解ってるのか?w
つか、岡山のように商圏にならん都市圏人口じゃ意味はないという典型例w
-
- 972
- 2010/09/08(水) 21:09:10
-
一店舗単体での売り上げは本店が一位だろ?
それに、百貨店だと広島の方の売り上げが大きいかもしれないが、岡山での「天満屋」ブランドは何も百貨店だけではない。
-
- 973
- 2010/09/08(水) 21:51:41
-
岡山は市街地が狭すぎて一店舗しか展開する余地がないからな。
>岡山での「天満屋」ブランドは何も百貨店だけではない。
スーパーのことか?w
-
- 974
- 2010/09/08(水) 22:11:45
-
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414373639
岡山の地場スーパーは弱体化しているようですね
-
- 975
- 2010/09/08(水) 23:12:59
-
>>971
何かズレてるよ
都市圏人口は全体を見るときに使用するもんでしょ。都市圏人口が多い=ある一店舗の売り上げがよいとか、とてもじゃないけどいえんわ
-
- 976
- 2010/09/09(木) 00:38:24
-
都道府県魅力度ランキング
広島と岡山
昨年3位差
今年14位差
なぜこうなったのか
慢心、環境の違い
-
- 977
- 2010/09/09(木) 01:08:14
-
>>975
トンチンカンなレスだなw
ズレてるのは君だよw
>都市圏人口が多い=ある一店舗の売り上げがよいとか、とてもじゃないけどいえんわ
だからそう言ってるだろう。
岡山のように商圏と一致しない都市圏人口は意味がないとw
-
- 978
- 2010/09/09(木) 04:29:46
-
旧深柢小学校跡地について陳情書提出
http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20100908_8
-
- 979
- 2010/09/09(木) 07:50:36
-
>>977
商圏といっちしないって、どのデータ下げていってるの?
ズレてるのは君だと思うけど
-
- 980
- 2010/09/09(木) 09:07:30
-
>>979
俺にはどうでもいい話題だけど、彼がどうズレてるのか、
商圏と一致したデーターを出して書き込んだ方がこの話が早く終わると思う。
-
- 981
- 2010/09/09(木) 10:27:36
-
>>979
同規模都市圏の他都市と、デパート数や売り上げを比較してみな。
-
- 982
- 2010/09/09(木) 11:19:25
-
>>981
それは俺がすることじゃないわな
だいたい
岡山都市圏は岡山市だけが商圏がじゃあるまい、都市圏全体をさしてるわけだから
だからズレてるといってるまで
-
- 983
- 2010/09/09(木) 11:31:58
-
岡山都市圏は広島都市圏を凌駕している
そのくせ百貨店や大型ショッピングモール、シネマ等の店舗数やそれらの売上は3割程度
↑
そもそも無いし
他県人「おかやま県?あそこね、倉敷なら聞いたことあるわ。」
「岡山県を代表する都市は倉敷市ではなく、岡山市です!」(キリッ!)
「そして岡山にアウトレットモールがオープンするのだ!」(キリッ!)
他県人「アウトレットモールができるのは倉敷じゃなかったっけ?」
『倉敷市は岡山市の庭みたいなもんさ』
-
- 984
- 2010/09/09(木) 18:22:00
-
なんだ、結局アウトレットモールが出来るのが悔しいんか
アホくさ
-
- 986
- 2010/09/09(木) 18:45:59
-
わかったわかったw
議論出来ない奴相手にしてもしゃーないなワラ
-
- 987
- 2010/09/09(木) 20:55:04
-
ヒロシマン?
-
- 988
- 2010/09/09(木) 23:36:08
-
>>987
どうでもいい、どっちもどっち。
阪神-中日 面白かったな〜、引き分けで良かったと思う。
-
- 989
- 2010/09/10(金) 06:59:44
-
旧深柢小学校跡地利用で要望書
http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20100909_14
-
- 990
- 2010/09/10(金) 07:06:12
-
ミニボートピア開設計画で経過報告
http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20100909_11
-
- 991
- 2010/09/11(土) 07:04:05
-
ロイヤルガーデン大供弐番館(予告)
-
- 992
- 2010/09/11(土) 08:45:01
-
また15階建て40〜50戸程度のマンション開発自慢か
というか、岡山市の開発ネタって壊滅的だよね
今年最大の開発であるペスカも結局イマイチだったし
-
- 993
- 2010/09/11(土) 09:11:47
-
ぺスカには正直言って
ガッカリしたな
まあ、こんなモンですな
-
- 994
- 2010/09/11(土) 11:12:27
-
田舎の中小都市の駅前にありそうな、中途半端なマンションやビジネスホテル程度の開発しかないのは、地元民としても残念です。
商業的には絶対数が少ないうえに選択肢がないに等しく、街の景観も特筆すべきものが何も無い。なにもかもが中途半端で残念です。
-
- 995
- 2010/09/11(土) 11:49:42
-
>>993
八月にもう一店入るって話だったが結局流れたしな。
オープン間もないにもかかわらず店舗内ガラガラの状況見たらそりゃ撤退するわな。
通路にゃ人が多いのにw
-
- 996
- 2010/09/11(土) 15:35:18
-
そもそもの話として、都市圏人口で岡山>広島という話が嘘なんだがな。
岡山で言われている「岡山都市圏」というのは
倉敷、高松、はては広島県の福山までを勝手に「岡山の都市圏」と指定して
全部の人口を足し合わせたら、かろうじて広島に勝てましたというやつだろ。
だが高松や福山の人間は、自分が岡山都市圏に暮らしているという意識は無い。
特に福山の場合は、自分が広島人だと思ってる人の方が意外と多いんだ。
ちょっと近いからという理由で、無理やり「都市圏」と呼べない都市を全部くっつけて
勝手に足し合わせた虚像が「岡山都市圏」というわけだ。
実情に合わせるならば
「岡山都市圏」「福山都市圏」「高松都市圏」に分離して考えないといけない。
だから、都市圏人口では岡山>広島ということにしても
店舗の売上やビジネスの拠点度、もろもろの都市機能は多くの指標において
ダブルスコア、トリプルスコア以上の大差で広島が勝ってしまっている。
これが実情を表しているんだろうね。
東京人で岡山も広島もどうでもいいと思ってる俺が
こんな喧嘩腰で書いてるのは、職場の広島人(福山出身)が
ネットでの岡山の騒ぎっぷりを見て、リアルで嫌そうに迷惑がってるからだ。
「大都会岡山なんかと一緒にされて、恥ずかしい・・・。」ってね。
面白半分で冗談のつもりでに2,3度言うならともかく、今のネットの岡山人は
迷惑行為の域に達しているんだよ。マジで自重して欲しいわ。
-
- 997
- 2010/09/11(土) 16:31:55
-
>>996
福山がよういうわな…
岡山から自立して文句言えやw
-
- 998
- 2010/09/11(土) 16:36:32
-
◆岡山の都市再開発を語ろうよ!地上156m◆
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1284190437/
-
- 999
- 2010/09/11(土) 16:44:49
-
>>996
それは東瀬戸経済圏の範囲で岡山都市圏とは違う。
岡山都市圏では倉敷は入るが、福山や高松は入らないぞ。
このページを共有する
おすすめワード