【陸海空】広島の交通について語ろう 19【公共交通】 [machi](★0)
-
- 70
- 2010/01/13(水) 01:06:44
-
全国津津浦々に至るまでそうなんだが、
税収のほとんどが人件費に消えてるのにまともな行政サービスなど出来るはずがない
わけですわな
-
- 71
- 2010/01/13(水) 20:42:08
-
>>67
そういう車両を作ればいい
-
- 72
- 2010/01/13(水) 21:09:14
-
>>71
今ある車両を全部変える金が広電にあるか?
-
- 73
- 2010/01/13(水) 21:31:07
-
>>72
車両を更新しなくても、改造すれば使えるでしょう。
まぁ、改造費も含めて広電の地下化なんて無駄でしかない。
私は、アストラムラインの延伸は基本反対だし、広電は大好きだけど、
広電の地下化なんて短所ばかり目立って面白くも何とも無いんだが。
広電地下化なんて、広電の数少ない長所を潰すばかりだろ?
広電の地下化をするぐらいなら」、アストラムラインを延伸した方がまだ有意義だ。
-
- 74
- 2010/01/13(水) 21:36:54
-
シールドで広電を通す穴を掘るとする
穴の工費は直径に相当程度依存する
で、広電グリーンムーバの車体だが、幅2,496×高さ3,645mm(全長30,520mmで定員153人)
ちなみにアストラムの車体は、幅2,380×高さ3,290mm(全長50,420mmで定員286人)
つまり広電を通すトンネルの方がアストラムより高く付く
もちろん駅の設備などを考えれば広電の方が最終的には安いのかも知れないが、
こういう事実は知っておいた方がよい
なお、定員もアストラムの方が4割程度多い
-
- 75
- 2010/01/13(水) 21:46:03
-
また、広電を地下化しても朝を中心とするラッシュ時の混雑が特段緩和されるわけではない
もちろん、地下化そして信用乗車制度を導入することでより頻繁な運転が可能になるのだが、
時間短縮され多分バスから電車に移動する出れることも予想され、大幅な混雑緩和は期待薄
つまり、アストラムより大きなトンネルを掘っても、その効果は時間短縮のみで通勤地獄は大して緩和されない可能性が高い
ちなみに、仮に広電が通るトンネルを掘るとして、誰がそのお金を出すのかといえば広島市
市がつくったトンネルを広電に貸すことになるわけだ
税金を使うなら広電おためじゃなく赤字のアストラムのために支出すべきだと思う
また輸送力から考えてもそれが妥当。問題は広電の長年営業してきたという既得権益への配慮をどうするかと広電の政治力
-
- 76
- 2010/01/13(水) 22:12:44
-
↑
3行目が意味不明になっちまってました orz
適当に脳内変換して読んでください
-
- 77
- 2010/01/14(木) 02:27:18
-
白島新駅ってどういうメリットがあるんだろうか
公共交通網整備を考える時、その需要のピークである朝のラッシュ時をまず想定しなければならない
朝のラッシュ時にアストラムはJR白島新駅からの乗換客を乗せる余力はあまりない
朝のラッシュ時に改善が必要なのは西方面・東方面からの通勤・通学客の円滑な移動をどう確保するか
西方面からは西広島からの路面電車をメインに据えそ速達化が重要で、一部を横川駅・白島新駅の乗換に誘導するのがよい
そのためには、平和大通りを直進するルートをつくり、白神社前交差点から本通方面に向かう路線に変更すべき
-
- 78
- 2010/01/14(木) 05:09:17
-
広島インター、県庁・バスセンター、市役所・中区役所、広島港、
そして大昔の人が考えて配置した広島城・・・
それらの配置の流れからみて、
広島駅は、白島新駅が計画されている位置に
あってもよかったのではないだろうか?
白島新駅を単なる
JRとアストラムの乗り換え駅としてだけで捉えるのではなく、
第二の広島駅、新広島駅として仮定してみたら・・・?
そして広島駅は、大阪における新大阪、
東京におけるリニア開通後の品川みたいなものだと受け止め、
発想を転換してみたら・・・?
高架にならないところも似ているし・・・
少なくとも近距離の交通網は、
広島駅より白島新駅を中心に展開させた方が
左右対称的なスッキリした線形になる。
-
- 79
- 2010/01/14(木) 06:51:47
-
>>78
基町スラムって知ってる?
少し調べてみるといいよ。昔はあんなところ整備できなかった
今でも出来ないだろうけど。
数年前の火事でも変わってないんだよな…
あの時から予算がない事は知られてるでそ…
-
- 80
- 2010/01/14(木) 15:52:50
-
>>77
白島新駅は、白島→本通りではなく白島(山陽線沿線)〜広域公園方面をメインに考えた方が良い。
もしくは非ラッシュ時のビジネス利用とか。
後は、単純に白島新駅周辺を目的地とする利用者。
学校いえば基町・安田・崇徳、イベントではALSOK・広島城とか。
シーズンになればビッグアーチや新球場の客を運ぶのにも使えそう。
・・・・だからこそ、可部線で目先の利益の為にJRがゴネないか未だ心配。
-
- 81
- 2010/01/14(木) 16:28:17
-
平和大通り直進とか、地下化以上に絵に描いた餅なことをよくもまぁ平気な顔して吹きまわるねぇw
-
- 82
- 2010/01/14(木) 16:54:24
-
>>77を読んでふと思った。
白島新駅が出来れば、
白島新駅〜市役所を走らせれば広電バスは儲かるのではないだろうか。
ラッシュ限定なダイヤになりそうだけど。
-
- 83
- 2010/01/14(木) 17:25:48
-
>>80
>非ラッシュ時のビジネス利用とか。
>単純に白島新駅周辺を目的地とする利用者。学校いえば基町・安田・崇徳、イベントではALSOK
この辺は概ねその通りでしょうね
また、広域公園方面への乗り換え需要がそれなりにあるようならJRもゴネルかも知れませんね
ただ、現状ではJRから広域公園方面への需要は横川駅乗り換え高速4号経由がメインみたいなんで、
わざわざ遅いアストラムを選択するお客さんがどのくらいいるのやらですが
http://www.hiroden.co.jp/bus/suburb/pdf/hanakokoro.pdf
-
- 84
- 2010/01/14(木) 18:14:33
-
>>83
白島新駅によって、確実に何人かの安田女子大生は可部線をつかわなくなると思う。
可部線は通勤・経済大生で混むし、ダイヤがスカスカだったりするから10分ヘッドのアストラムラインはそれなりに魅力的だろう。
後は、白島新駅によって、可部線でカバーしきれなかったエリアの利用者も増えるかな。
具体的には白島〜中筋、特に祇園新橋北〜中筋はバスセンター行きも含めバス路線が無いから。
ビッグアーチに関してもいくらかはバスからアストラムラインにシフトすると思われる。
行列に並ばない、前売り券を買えば120円運賃が安いなどの利点あり。
また先述のように中筋〜祇園新橋北で山陽本線へ行きやすくなるから、新球場へ向かうのも便利。
50億円?の建設投資は十分回収できると思うんだけどね。
早く作れば良いのに・・・・
-
- 85
- 2010/01/14(木) 20:48:46
-
>>74-75
アストラムは延伸計画が完了すれば・・・という前提でしか比較出来ない。広島駅接続・・・そりゃ接続されればそれに越した話はない。
ただ・・・余りに現実から逸脱している。広電地下化は部分工事で徐々に改良を積み重ねていく工程だから
例えば最初に広島駅から稲荷町まで地下化をし、次に稲荷町から八丁堀、八丁堀から十日市、市役者前など
下水道を整備するかのように進めていけるのが利点。
前例も欧州に多くあるし広島には合っていると思うがなぁ。
-
- 86
- 2010/01/14(木) 21:22:37
-
>>85
広電の地下化は金がかかる割に実入りが少ないんだよなぁ・・・
しかも部分地下化だから車両を長くできるわけでもないし。
駅前大橋移設と優先信号、信用乗車、現金払い廃止が出来れば地下化なんて不要でしょう。
-
- 87
- 2010/01/14(木) 21:24:04
-
>>85
路面電車を地下化することに何のメリットがあるんだ?
普通にアストラムでいい。
地下化に掛かる費用がほぼ同じだとしたら、
なぜ輸送力の少ない路面電車なのか?
路面電車地下化のほうが現実から逸脱してないか?
-
- 88
- 2010/01/14(木) 23:25:48
-
>>79
スルーされてるおバカさんww
基町と白島の区別も付かない田舎物w
お前は子供の頃から歴史も地理も苦手だったろ?w
火事のことも含めて
もう少し調べて書き込まないと誰にも相手にされないよニート君www
-
- 89
- 2010/01/15(金) 01:03:18
-
82>>
市役所までだなんていわないで
ベイシティ経由で広島港までの系統を設定してはどうだろう・・・
駅〜広島港の所要時間は広電5号線と どっちが早いだろう??
白島新駅ができた場合の新系統や既存系統の改変を
想像してみるのも楽しいかも・・・
-
- 90
- 2010/01/15(金) 02:18:21
-
>>85
わたしも>>86>>87の言うように、わたしも広電地下化のメリットをほとんど感じませんね
欧州の例というけど、それを言うなら、その欧州の例が広島に当てはまるということを説明せいてもらわないと仕方がないです
シャレオの時で明らかだけど、地下化するのに使う工法はどのみちシールド(開削工法だとえらいことになる可能性が高い)
上にも書いたけど、シールドで掘る工費は直径に相当程度依存するのも明らかで、そうならトンネル代金はアストラムの方が安い可能性すらある
また、アストラム会社は経常赤字で、収支改善の見込みのない以上、このまま行くと税金で補填せざるを得ないこともまた明らか
そして現在のアストラム延伸計画は現在の財政状況からすると実現不可能だし、高速4号がある以上、西風新都線から建設するという枠組み自体が無駄過ぎる
更に、朝のラッシュ時を中心とする広電の電車の輸送は相当程度逼迫しているので、つくるならより輸送能力の大きいものが望ましい
-
- 91
- 2010/01/15(金) 02:28:47
-
広電を地下化するにせよ、それは市が税金で建設したものを広電に貸すことになる
広電は収益の範囲内で賃貸料を払うことになるはずだ(整備新幹線のようなものかな)
つまり、工費で建設したものを使って収益を挙げてもそれは広電の株主様に還元されるのみ
ちなみに広島駅⇔紙屋町は言わずと知れた広島で一、二を争う高収益路線
もちろん広電の既得権益に配慮する必要はあろうが、市民の便宜の名の下に、
到底、最適とは言い難い広電(部分)地下化を推進するなど止めてもらいたいと思う
仮に、トンネルを掘るなら、収益が上がった場合それがアストラムの赤字解消に使われるようにすべきと思う
-
- 92
- 2010/01/15(金) 05:09:43
-
>>89
それは難しいと思う。理由は次の通りだ。
第一に、バスである以上、あまり距離を長くすると定時制が怪しくなる。
私の挙げた新白島駅〜市役所はラッシュ対策が主たる目的だ。
高密度で新白島〜市役所を通勤客でピストンさせた方が儲かる。
第二に、新白島新駅〜宇品はどこもやりたがらない。
広電は1・3・5で電車部門の足かせになるし、広島バスも既存路線の特色と分かりやすさがなくなりかねない。
第三に、新白島新駅〜宇品にそこまでの需要が見込めない。
広電3番には所要時間で対抗しうるが、広島駅止まりが多い芸備・呉線を考慮すれば広電五番と既存の広島バスには勝てない。
特に山陽線(広島駅)〜宇品だと、150円の広電を選ばず新白島駅へ向かう人はどれだけいるだろうか。
どう頑張っても運賃は倍近くなるだろうし。
広電が駅前大橋移設を機に広島駅〜稲荷町〜(駅前通り)〜比治山下と五番線を引き直した日には時間でも勝てなくなる。
-
- 93
- 2010/01/15(金) 05:28:25
-
地下がダメなら高架にしたら?
地下化よりは安くつくのでは・・・?
景観云々の問題があるんだろうけど、
そもそも景観を保護しなければいけないエリアって決まっているの??
原爆ドームや平和公園付近以外は保護する必要はないのでは・・・?
原爆ドームや平和公園付近であっても、高架橋を
景観にマッチした芸術的な、モニュメントのような
デザインにすればOKなのでは?
既存の景観を保護していくばっかりじゃなくって、
新しい景観を受け入れる、新しい景観を創造していく!!
という発想があってもいいと思う・・・。
-
- 94
- 2010/01/15(金) 05:47:41
-
軟弱地盤の広島で地下鉄なんてできるわけないだろ。
シャレオを作るのにどれだけ予算オーバーしたと
思ってんだ。
-
- 95
- 2010/01/15(金) 09:37:09
-
>>93
それが県東部でどれだけ反対にあってるかということを考えてほしい
広島県民は石頭で変化を好まず
何かと新しいものがほしいがそれに伴う不便は受け入れず
結局昔のものと今のものを無理やり併用して両方を失いかねない事態を招く
-
- 96
- 2010/01/15(金) 09:54:07
-
そりゃあ、便利さ向上のために新しいものを研究するのに
不便をもたらすんじゃあ反対されて当然だろうがw
何を広島人はみたいに言ってんだかw
-
- 98
- 2010/01/15(金) 16:54:22
-
>>93
高架もそこまでメリットを感じないんだよな。
結局のところ『部分高架』で終わってしまうから、編成を長くするなどの輸送量増強が出来ない。
紙屋町の丁字路線路をどう高架にするか?
地下よりは安いだろうが、やっぱりコストはバカに出来ないのでは?
広電に関して地下化や高架を考えるなら、
・駅前大橋移設
・優先信号
・信用乗車
・現金払い廃止 を終えてからで十分だ。
問題なのは、駅前大橋移設でさえ何年ったても実現出来ないほど広電の政治力がチンカスという・・・・
-
- 99
- 2010/01/15(金) 19:56:13
-
広電にしてもアストラムにしても郊外は高架が安上がりだけど
広島駅から中区界隈は地下が安い上がりでしょう。
広電地下化は部分的に工事出来る分、現実的だと思う。
-
- 100
- 2010/01/15(金) 19:59:41
-
>>99
部分的ってどこからどこまでを想定してる?
-
- 101
- 2010/01/15(金) 20:08:54
-
>>100
とりあえず広島駅―稲荷町を地下化して銀山町あたりから地上へ出て現軌道に戻ると良いと思う。
比治山線も駅前通移設なら松川町付近も地下化しないと無理だけど。
-
- 102
- 2010/01/15(金) 20:14:36
-
>>101
そんな中途半端な地下化にどれだけのお金を使ってどれだけの利益が見込めるんですか?
特に、単純な駅前大橋移設と比べてどれだけの負担と利益を得られるのでしょうか?
-
- 103
- 2010/01/15(金) 20:23:12
-
>>102
地下化で広島―八丁堀間が10分ぐらいにはなると思うよ。
それに駅前大橋移設は一般道の車線減少も痛いけど
中央の緑地帯が無くなるのも景観上よろしくない。
出来れば相生通りや鯉城通りも地下化して中央に緑地帯が欲しいぐらい。
-
- 104
- 2010/01/15(金) 20:50:47
-
>>103
それは路面電車でないとダメなの?
時刻表もなく定時性も疑わしい路面電車が、
地下を数珠繋ぎで、前の電車が発車するまで停止して待ってるの?
万が一、前の電車に追突したとき、乗客はどうやって避難するの?
-
- 105
- 2010/01/15(金) 20:53:40
-
>>103
現在の軌道を活かしつつ改良を重ねていくには広電改良しかないからね。
いきなりアストラムを延伸と言っても費用が莫大で現実味がないでしょ。
部分地下化なら出来そうな気がする。ただそれだけ。
-
- 106
- 2010/01/15(金) 20:55:41
-
>>103
八丁堀なら、非ラッシュ時でも10分切れるからなぁ。
ラッシュ時でも10分程度が目標なら
・駅前大橋移設
・優先信号
・信用乗車
・現金払い廃止 で十分対応出来るよ。
駅前通りの木は私も好きだけど、まぁしかたない。
今の駅前通りから片側一車線ずつ潰したら、やっぱり不味いかな。
歩道をいくらか狭めれば対応出来ると思うが。
-
- 107
- 2010/01/15(金) 21:17:09
-
>>106
駅前通りから相生通りへの右折車線もひとつ減ると
バスの運行にもかなりの影響が出来るんじゃないの?
-
- 108
- 2010/01/15(金) 21:26:39
-
>>104
地下区間は数珠繋ぎにはならないでしょ。
ラッシュ時は輸送量を増やすため1分2分間隔の運行にはなるとおもうけど
発車したら次の駅まで停止はないからね。渋滞が起こることはないと思うよ。
地下区間限定の話だけど。
-
- 109
- 2010/01/15(金) 22:45:15
-
>>108
紙屋町から宇品方面への地下化ってできるか?
てか、西広島〜広島駅までの費用(高架化も含む)は
アストラム延伸とたいして変わらないだろう。
電停の数(駅)や紙屋町分岐などを考えると、
路面電車地下化のほうが高くつくだろうな。
-
- 110
- 2010/01/15(金) 22:52:56
-
>>108
地下から地上へ出るところで信号に捕まったらそこからどんどん渋滞するだろう。
あの広電の高密度ダイヤなら。
1編成あたり長くして編成数そのもを減らせられればスムーズに行くだろうが、
部分地下である以上それは無理だし・・・・
-
- 111
- 2010/01/15(金) 23:03:29
-
>>107
だよななぁ、
広電のために潰れる車線は2車線で良いかな。
歩道をいくらか削れば1車線は確保出来ると思う。
左折より右折の方がし辛いだろうから広島駅→銀山町の方向の車線を確保すべきか。
・・・もう一つの問題は、木の下に電線を通して電車が走られるのか?ってのあるが・・・
電線と電池のHV車両とかできれば電線を通す必要も無いが・・・
電線で走りながら充電出来たりしたら尚良し。
-
- 112
- 2010/01/16(土) 00:46:12
-
広島はタクシーさえ排除してくれれば満足かな。。
タクシーの不法駐車、危険な割り込み、一番は車両にとって邪魔なんだが。
タクシーさえ排除すれば評価する
-
- 113
- 2010/01/16(土) 01:01:25
-
駅前大橋の右折レーンの1車線がタクシーで埋まってるのはなんとかならないものか。
-
- 114
- 2010/01/16(土) 01:31:00
-
>>105
結局、「気がする」だけね orz
根拠もクソもあったもんでねぇな
まあ、この板のレベルなんてこんなもんだべ
-
- 115
- 2010/01/16(土) 05:25:05
-
>>113
広島駅南、北。紙屋町交差点界隈、基町の界隈、広島市役所界隈
タクシーがいないだけで満足できる
-
- 117
- 2010/01/16(土) 07:05:33
-
>>116
部分的に改良を重ねていくのが利点?
-
- 118
- 2010/01/16(土) 07:10:57
-
>>117
一度に巨額の工費が掛らないだろ。
ダウンパスの交差点改良に毛が生えたぐらいの事業費で済む。
アストラム延伸は数百億が目途立たなきゃ着工出来ないから
中々進まない話であって、部分地下なら出来そうな気がする。
-
- 119
- 2010/01/16(土) 08:00:00
-
ただネックはLRTの地下区間整備や高架軌道整備は補助の適用例が未だ無いということ。
このページを共有する
おすすめワード