【陸海空】広島の交通について語ろう 19【公共交通】 [machi](★0)
-
- 30
- 2010/01/09(土) 14:31:53
-
>>28
> 最近は道路のアンダーパスもシールド工法が用いられてるんだよ。
そげな今更なことを得意げに言うてもな
で、そうやって地下を通して今と同水準の運賃で行けるんか?
-
- 32
- 2010/01/09(土) 20:02:52
-
>>31
で、事業費はどんなもんなんでしょうね?
整備の枠組みは市が建設して広電に貸す方式なんでしょうけど、
わたしは折角お金を使うならアストラムで建設すべきと思いますよ。
アストラム会社は経常赤字でこのままだと更なる税金の投入が必要になりそうですもん。
それに市電とアストラムだと輸送能力が違います(1編成当たりアストラム286人、グリーンムーバ150人)
-
- 33
- 2010/01/09(土) 20:11:56
-
カンで言います。
1kmあたり50億〜100億。
ただ紙屋町地下駅は高いと思う。
-
- 34
- 2010/01/09(土) 20:36:28
-
>>32
私もアストラムで建設してほしいです。
平和大通りルートではなく相生通りに。
十日市あたりからは高架にするのがいいかと。
で、広電に対する配慮ですが、
アストラムを広電と共同で運営してもらうのがいいんじゃないでしょうか?
(もちろん単なる妄想ですが)
-
- 35
- 2010/01/09(土) 21:08:53
-
>>34
相生通へのアストラム建設のハードルは高いですし、高架での建設のハードルも高いですね。
まだしも現実的なのは、アストラム延伸計画を下敷きにして、
【本通〜白神社〜三川町〜八丁堀〜上八丁堀〜広島駅】
というルートで延伸することでしょう。
これだと、一応、紙屋町・八丁堀地区と広島駅を結べますし、広電とは別ルートとなります。
また、アストラムに新たな車両基地を設ける必要も多分ありませんし、一本の路線なので県庁前から枝分かれするより運用も楽でしょう。
-
- 36
- 2010/01/09(土) 22:44:42
-
>>31
緊急車両も通行?
言うだけってのは楽だねw
-
- 37
- 2010/01/09(土) 23:32:27
-
>>35
ルートでいうなら、最短、最速じゃないと無意味だと思う。
紙屋町へ行くのに三川町経由だと、広島駅〜紙屋町は
バスのほうが速いことになる。
そうなったら、その路線は赤字路線になるだろう。
妥協や譲歩したものはいらない。
-
- 38
- 2010/01/10(日) 00:12:04
-
現実を見ろよ
市内中央に新線を作って運賃が上がらないなんて
そんな都合がいいこと有り得ないだろ
運賃を上げたくないんなら現状維持しか無い
-
- 39
- 2010/01/10(日) 00:36:18
-
わたしは広島駅からの乗換をほとんど使わないので、所要時間と料金を調べてみた
・【市内バス】:八丁堀=5〜6分(150円)、本通=11〜12分(150円)、中電前13〜14分(210円)
・【市内電車】:八丁堀=11分、本通=19分、中電前=22分(一律150円)
・【郊外バス】:バスセンター=8分(150円)
・【アストラム(予想)】:八丁堀=4分(180円)、本通=8分(220円)
路面電車は駅前通に移設等をしても時間短縮は4〜5分程度でしょう。
アストラムは地下に下りなければなりませんが、JRの地下出入り口から乗り換える場合、その点は問題にならないですね。
アストラムとバスで所要時間は変わらないように見えますが、バスの方は渋滞があるので、定時に着くかは不確定ですね。
もっとも八丁堀までならそんなに渋滞はないですから、八丁堀までならバス優位、紙屋町・本通方面ならアストラムでも十分対抗可能でしょう。
ただ、できれば市内電車、バス対抗ということで、アストラムの本通・県庁前までの運賃を180円にできれば、アストラム優位になるんじゃないでしょうか。
-
- 40
- 2010/01/10(日) 02:20:38
-
運賃も重要だけど、
乗り降りする際に、雨に濡れないってのも重要だと思う。
定時性や、快適な乗り降りなどを考えて、
ある程度割高になるのは仕方ないと思う。
-
- 43
- 2010/01/11(月) 03:07:28
-
>>41
広電及びバスの
・駅前大橋線路移設
・優先信号
・信用乗車
・現金払い廃止
・白島新駅設置
これらを先に実行すると、本通からの延伸より西風新都〜己斐延伸の方が効果は大きいだろうな。
相対的に本通延伸の効果が小さくなってしまうから。
問題は一番重大な課題である駅前大橋が一番困難という・・・
-
- 44
- 2010/01/11(月) 07:28:07
-
紙屋町と八丁堀の中間に駅を作って紙屋町口と八丁堀口を作ればいいんじゃね?
駅名は紙八丁堀とか、もしくはどっちの名前も入れず新しい名前にするとかで。
-
- 45
- 2010/01/11(月) 08:35:49
-
>>42
地下駅での料金清算は自動改札機だから全扉から乗降出来るから刻んでも運航の時間ロスにはならないと思われ。
今は後ろから乗って前から降りるが基本だから電停で時間喰うけど・・・。
地下走る分信号待ちはないしスピードも出せる、
多少は刻まないと利便性が劣ってしまうし地上に出たところで渋滞起こすことも考えられる。
-
- 46
- 2010/01/11(月) 10:08:46
-
仮に地下鉄を作ってもバスや市電の再編にはならず共倒れするのが落ち
現在のアストラムラインだって出来て直通バスがなくなっただけでブーブー不平が出た
広島空港を追い出した後も不平不満
結局何がやりたいのかビジョンが無いw
-
- 47
- 2010/01/11(月) 10:15:44
-
今の優先順位が五輪>インフラ整備だからな。
まぁ五輪招致とインフラ整備はセットだから
国の補助金引っ張って来て纏めて片付けるという作戦なのかもしれんが
市長は平和平和唱えるだけで再開発はさの字すら発しないから
これも憶測の域を出ないけどね。まぁ我田引水五輪は世論の反発は必至だし
それが目的の一部だとしても表に出さない方が賢明。その点の空気を読む力は市長は長けている。
どこかのバカ知事と違ってw
-
- 48
- 2010/01/11(月) 10:26:25
-
まぁ付けを住民に負担させないでくれ
やるなら広島市民だけでかぶってくれ>飛行場・地下鉄・地下街
-
- 49
- 2010/01/11(月) 10:55:22
-
広島市も宮島みたく入市税みたいなもんが取れる仕組みを作れればいいな。
-
- 50
- 2010/01/11(月) 11:08:49
-
>>45
あぁ、ごめん。
ちゃんとレスを読んでなかった。
私は広電の地下化に反対。
広電地下化なんてカネがかかるばかりで輸送量小さすぎ。
はっきり行ってムダ以外の何物でもない。
地下に電車走らせるならJRとまでは言わないが、せめてアストラムラインにすべきだ。
-
- 51
- 2010/01/11(月) 11:16:06
-
>>46
広島空港は置いておくとして、
アストラムラインとバス路線編成に関してはビジョンを持って行動した上で一部から不満が出ているのでしかたないと思う。
フィーダーバスへの不満は、いわば西広島バイパス延伸や都市高速反対に近い。
個人的には大いに同情できるけど、
100万都市の中で考えるとどこかで必ず出来てしまう犠牲として目をつむらなければいけない類のモノ。
まぁ、フィーダーバスに関しては地盤沈下?や騒音?に比べれば補償も不要な程度のダメージとは思うが。
-
- 52
- 2010/01/11(月) 11:46:52
-
個人的には八丁堀は広電に完全にまかせて(駅前通り移設、優先信号等)
アトムは広島駅-上八丁堀-県庁前-本通りと城南通り経由にすればおもしろいかな
と考えてます。こうすればビジネス利用も期待できますし。
-
- 53
- 2010/01/11(月) 11:46:58
-
バス専用道路(都心部は高架橋)を作るのが一番安くてよさそうだが
定時性確保できても今度は乗り降りが不便とかいいそうだなw
地下鉄と路面電車にしても同じく・・・
結局は現状維持に落ち着くという罠
下手に新しくすると不満がくすぶるw
-
- 54
- 2010/01/11(月) 13:06:01
-
輸送量比較
グリーンムーバーMAX 149人
アストラムライン 286人
LRVではラッシュ時は輸送力不足、
それ以外ではアストラムでは15分間隔と待ち時間長し
-
- 55
- 2010/01/11(月) 13:23:19
-
>>50
自分も優先順位でアストラム延伸>広電地下化と思ってます。
ただ、アストラムとてラッシュ時では輸送力不足。
現状は広電は数珠繋ぎの高密度運行とバス路線で賄っているから
アストラムが広島駅まで繋がれば都心の拠点性は向上に期待出来ます。
-
- 56
- 2010/01/11(月) 13:52:54
-
>>52
本通からバックさせて広島駅へ向かうき?
城南通りこそバスに任せて良いと思うけどなぁ。
広島駅からも近いし。
ビジネス利用でアクセスが危ういのは大手町だと思う。
-
- 57
- 2010/01/11(月) 14:19:30
-
>>43
>これらを先に実行すると、本通からの延伸より西風新都〜己斐延伸の方が効果は大きいだろうな。
高速4号のバス便がある以上西風新都線の効果なんて限定的もいいところですよ
仮に東西線までつなげても、多少改善するにしても同じことです
理由は簡単で、直通便>>>乗り換え便だから
しかも高速4号経由だと渋滞をほとんど考えなくてもいいので、速達性もバスが上でしょうし、定時性も似たり寄ったりなんだろうから
-
- 58
- 2010/01/11(月) 16:13:19
-
>>56
同感です。なんで県庁前からバックさせるなんて案が真面目に言えるのか甚だ疑問です。
構造も複雑になってその分工費もかさむだろうし、更に運用面でも効率がいいとは到底言えないし。
何でかというと、現在でも朝のラッシュ時はギリギリに近い過密ダイヤなので、その時間帯は県庁⇔広島駅の折り返し運転か県庁⇔本通を二複線化するしかない。
折り返し運転のためには県庁前駅に折り返し用ホームの建設が必要だし、折り返さないなら県庁前⇔本通を二複線化するしかなくなる。
そんな重複投資のようなことをするより一筆書きルートにしてよりアストラムの恩恵にあずかれる地域を拡大した方が遙かにマシと思う。
もっともそんな案であっても、ここにもよく出没する「環状厨」よりマシではあるけどね。
-
- 59
- 2010/01/11(月) 16:15:30
-
高速4号線・・・
もしアジア大会に間に合っていればアストラムラインがなくてもバス専用道として使えばよかったかもしれないな
-
- 60
- 2010/01/11(月) 16:28:26
-
ちなみに本通〜県庁前〜上八丁堀〜広島駅のルート(A)で本通⇔広島駅は所要5分運賃180円ですね。
対する本通〜白神社〜三川町〜八丁堀〜上八丁堀〜広島駅というルート(B)だと所要8分運賃220円。
Bだと平和大通りから中電前、そして市役所近辺まで定時性が確保できるし、所要時間の差は3分程度。
上八丁堀の駅側の地域は広島駅から徒歩圏内ということを考慮すると、Aにする理由はほとんどないと思う。
それと、Bは現在あるアストラム延伸計画のルートを使って必要性の高い部分のみ安い事業費で建設しようという考え。
現在のアストラム延伸計画によると総額およそ3,000億(うち広島市負担1,875億)。
内訳は西風新都線700億(車両基地100億含む)、東西線1,700億、南北線600億。こんな額を支出できるなんてもう考えられないでしょう。
だから「仮に延伸するならば」必要なところのみピンポイントでつくるべきだし、アストラム会社の赤字補填に役立つルートにすべき。
-
- 61
- 2010/01/11(月) 17:01:03
-
アストラム延伸計画の東西線=5.4kmで1,700億、南北線は1.4kmで600億。
1km当たりの事業費が東西線の方が安いのは、西広島〜福島町間が高架であり駅間距離の長いところがあるからでしょう。
なので、>>60のBルートを全て地下で建設する場合の事業費は南北線を一応参考にすると1kmあたり430億程度でしょうか。
Bルートの距離は概算で2.8km程度でしょうから、430億×2.8≒1,200億ですね。
ちなみに広島都市高速の2号・3号(観音まで)・5号の事業費合計は当初見込みで3,780億円(4号を入れるともっと膨らむ)。
今もめている5号は暫定2車線分として739億だそうです。ま、5号は必要なんで早急につくる必要がありますけども。
いずれにせよ、アストラム計画の3,000億は無理だし、西風新都線+東西線の2,300億も無理でしょう。
特に東西線は広電が嫌がるでしょうし、宮島線利用客が乗り換えなく市中心部に早く到達できるよう考える方がよいと思います。
-
- 62
- 2010/01/11(月) 17:59:39
-
52です。
8分で本通りまでつながりかつ八丁堀などの点をつなげるのでしたら
費用対効果の面でもB案の方がいい案だと分かりました。
ありがとうございます。
A案は、単純に短いので事業費が安くすむと単純に考えていました。
ただ県庁前でバックさせるつもりでは無く、あくまで市役所方面へ延伸を前提で考えていました。
しかしこれではむしろ長くなってしまいますね…
-
- 63
- 2010/01/11(月) 19:18:55
-
キミたち、そんなに急いでどこへ行く
もっとゆっくりのんびり生き給へ
-
- 64
- 2010/01/11(月) 20:13:26
-
>>64
どうもです。ついでに資料を貼っておきますね。
※アストラム延伸 広島市プランの波紋(中国新聞1999年11月)
http://www.chugoku-np.co.jp/astram/index.html
※広島市の公共交通行政(PDFファイル)
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1118189601988/files/kohyou02.pdf
※広島市の道路交通行政(PDFファイル)
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1121300605742/files/douroall.pdf
※市の道路・交通行政資料インデックス
http://www.city.hiroshima.jp/icity/browser?ActionCode=genlist&GenreID=1000000000539
-
- 65
- 2010/01/12(火) 18:15:06
-
>>63
そんな人はわらじでも履いてかごにでも乗って移動でもしてください
-
- 66
- 2010/01/12(火) 18:54:21
-
もっとゆっくり生きたまえ
-
- 67
- 2010/01/12(火) 21:16:52
-
広電を地下化したとして、あの車両って非常口ってついてるの?
地下鉄なら一番前と一番後ろにあるやつ。
ついてない車両が地下を走れるの?
-
- 68
- 2010/01/12(火) 21:26:20
-
今からはスローライフだろ。
路面電車でのんびり行こうや。
-
- 69
- 2010/01/12(火) 21:27:49
-
金が有り余ってる広島市なんだから何でもやればいいじゃん
でも困ったときに国や県になきつくなよ
-
- 70
- 2010/01/13(水) 01:06:44
-
全国津津浦々に至るまでそうなんだが、
税収のほとんどが人件費に消えてるのにまともな行政サービスなど出来るはずがない
わけですわな
-
- 71
- 2010/01/13(水) 20:42:08
-
>>67
そういう車両を作ればいい
-
- 72
- 2010/01/13(水) 21:09:14
-
>>71
今ある車両を全部変える金が広電にあるか?
-
- 73
- 2010/01/13(水) 21:31:07
-
>>72
車両を更新しなくても、改造すれば使えるでしょう。
まぁ、改造費も含めて広電の地下化なんて無駄でしかない。
私は、アストラムラインの延伸は基本反対だし、広電は大好きだけど、
広電の地下化なんて短所ばかり目立って面白くも何とも無いんだが。
広電地下化なんて、広電の数少ない長所を潰すばかりだろ?
広電の地下化をするぐらいなら」、アストラムラインを延伸した方がまだ有意義だ。
-
- 74
- 2010/01/13(水) 21:36:54
-
シールドで広電を通す穴を掘るとする
穴の工費は直径に相当程度依存する
で、広電グリーンムーバの車体だが、幅2,496×高さ3,645mm(全長30,520mmで定員153人)
ちなみにアストラムの車体は、幅2,380×高さ3,290mm(全長50,420mmで定員286人)
つまり広電を通すトンネルの方がアストラムより高く付く
もちろん駅の設備などを考えれば広電の方が最終的には安いのかも知れないが、
こういう事実は知っておいた方がよい
なお、定員もアストラムの方が4割程度多い
-
- 75
- 2010/01/13(水) 21:46:03
-
また、広電を地下化しても朝を中心とするラッシュ時の混雑が特段緩和されるわけではない
もちろん、地下化そして信用乗車制度を導入することでより頻繁な運転が可能になるのだが、
時間短縮され多分バスから電車に移動する出れることも予想され、大幅な混雑緩和は期待薄
つまり、アストラムより大きなトンネルを掘っても、その効果は時間短縮のみで通勤地獄は大して緩和されない可能性が高い
ちなみに、仮に広電が通るトンネルを掘るとして、誰がそのお金を出すのかといえば広島市
市がつくったトンネルを広電に貸すことになるわけだ
税金を使うなら広電おためじゃなく赤字のアストラムのために支出すべきだと思う
また輸送力から考えてもそれが妥当。問題は広電の長年営業してきたという既得権益への配慮をどうするかと広電の政治力
-
- 76
- 2010/01/13(水) 22:12:44
-
↑
3行目が意味不明になっちまってました orz
適当に脳内変換して読んでください
-
- 77
- 2010/01/14(木) 02:27:18
-
白島新駅ってどういうメリットがあるんだろうか
公共交通網整備を考える時、その需要のピークである朝のラッシュ時をまず想定しなければならない
朝のラッシュ時にアストラムはJR白島新駅からの乗換客を乗せる余力はあまりない
朝のラッシュ時に改善が必要なのは西方面・東方面からの通勤・通学客の円滑な移動をどう確保するか
西方面からは西広島からの路面電車をメインに据えそ速達化が重要で、一部を横川駅・白島新駅の乗換に誘導するのがよい
そのためには、平和大通りを直進するルートをつくり、白神社前交差点から本通方面に向かう路線に変更すべき
-
- 78
- 2010/01/14(木) 05:09:17
-
広島インター、県庁・バスセンター、市役所・中区役所、広島港、
そして大昔の人が考えて配置した広島城・・・
それらの配置の流れからみて、
広島駅は、白島新駅が計画されている位置に
あってもよかったのではないだろうか?
白島新駅を単なる
JRとアストラムの乗り換え駅としてだけで捉えるのではなく、
第二の広島駅、新広島駅として仮定してみたら・・・?
そして広島駅は、大阪における新大阪、
東京におけるリニア開通後の品川みたいなものだと受け止め、
発想を転換してみたら・・・?
高架にならないところも似ているし・・・
少なくとも近距離の交通網は、
広島駅より白島新駅を中心に展開させた方が
左右対称的なスッキリした線形になる。
-
- 79
- 2010/01/14(木) 06:51:47
-
>>78
基町スラムって知ってる?
少し調べてみるといいよ。昔はあんなところ整備できなかった
今でも出来ないだろうけど。
数年前の火事でも変わってないんだよな…
あの時から予算がない事は知られてるでそ…
-
- 80
- 2010/01/14(木) 15:52:50
-
>>77
白島新駅は、白島→本通りではなく白島(山陽線沿線)〜広域公園方面をメインに考えた方が良い。
もしくは非ラッシュ時のビジネス利用とか。
後は、単純に白島新駅周辺を目的地とする利用者。
学校いえば基町・安田・崇徳、イベントではALSOK・広島城とか。
シーズンになればビッグアーチや新球場の客を運ぶのにも使えそう。
・・・・だからこそ、可部線で目先の利益の為にJRがゴネないか未だ心配。
このページを共有する
おすすめワード