facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 561
  •  
  • 2010/03/13(土) 00:56:32
>>480
今日いくわ
楽しみだわ

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2010/03/13(土) 10:18:49
>>561
べらぼうに高くてワロタ
普通にうまいし、確かに若くて可愛げな店員いるけど、高いわ
メンバーの結論は牛閣のがまし

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2010/03/14(日) 10:23:51
隠岐の島に行くツアーってないかしら。現地から参加でもいいんだけど。
どこで聞けばいいのかなあ、島根のスレの方がいいかな?
誰か楽しみ方を知ってる人がいれば、教えていただけるとありがたいです。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2010/03/14(日) 23:50:21
今年も害ナーレのシーズンが始まりますた

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2010/03/15(月) 07:41:25
がいなアレとか興味ないし

ここまで見た
  • 566
  • ラム〜
  • 2010/03/15(月) 08:54:32
そなもんぬ興味ある奴 アホやろ

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2010/03/15(月) 14:30:28
大和会館いってきた
駐車場満車、中も行列ワロタ
俺と同じく閉館前の駆け込み需要かな

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2010/03/15(月) 15:04:44
へぇ〜、大和会館って閉館するんだ。
…ところで「閉館前の駆け込み需要」って、何に対しての?

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2010/03/15(月) 15:50:44
>>567
自分で自分を笑っとけw

>>568
レストランのことじゃね?
中華とイタリアンの

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2010/03/15(月) 18:44:03
大和会館閉館って、ついに丸強も弱ったのか?

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2010/03/15(月) 19:38:13
>>570
元々弱ってたが、いよいよ弱り切ったんじゃね?
他スレによると東伯も同業者に売ったて話だし

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2010/03/15(月) 19:56:53
東伯のは菊池桃子のロックバンド…ゴホッゴホッ

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2010/03/16(火) 01:53:31
>>562
あんなとこスナックとかの女の子と同伴する客が見栄で行くような店だろ
同伴客も女もメニューが高額なほうが嬉しいっておかしなシステムだから行くだけ損だぞ
同じクオリティなら他店が圧倒的にお得。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2010/03/16(火) 04:28:05
丸合は、伯耆町大殿の花回廊入り口に用地を放置してそのまんま。
もう駄目か

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2010/03/16(火) 10:00:14
>>573
12000円以上利用で6000円割引のチケットあるからまあ大丈夫だろうと思ってたら、それ使ってもべらぼうに高かったw

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2010/03/16(火) 10:53:03
6000円割引券なんてあるんだ。外の景色見ながらの二人個室は気になってたから
そんなに割引してくれるなら行こうかな。どうやって手に入れたんですか?

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2010/03/16(火) 11:58:27
>>574
ホックもできるし需要はないんでないの?

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2010/03/16(火) 12:02:21
廉価のラムー対、品質のホックに、総合力のジャスコの3強にでもなるのか?

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2010/03/16(火) 14:49:50
子供手当は在日外国人の母国に何十人子供が居ても全て支給だから、
今後は米子にも子供手当を目当てに外国人が増えて、参政権も与えられるのかなあ?
逆に日本人の子供達は、国の借金による大増税で少子化が一層進むのかなあ?

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2010/03/16(火) 16:42:57
つまり、子供手当の元になっている児童手当をつくった
自民政権が無能だったってことか
子供手当の支給対象者=現在の児童手当の支給対象者なんだから

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2010/03/16(火) 17:46:07
そうだね。
無能な自民が制度を作り(ここではまだ支給額は大した事無いから問題にならず)
民主が悪用したってこと(手当て倍増、外国人の問題が大きくなった)

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2010/03/16(火) 18:15:50
>>578
品質のホックw
あからさまな釣りにつられてしまった

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2010/03/16(火) 18:22:03
>>579-581は同一人物だろ

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2010/03/16(火) 18:23:38

お前は平田だろ

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2010/03/16(火) 18:55:34
児童手当は、元々公明党のお家芸と言われた、教科書無償との二本柱の政策。
児童手当は基本は3人目からだから今の日本ではまず3人いる家庭は珍しい。
看板倒れみたいな政策だけど、自民党が公明党を引き込むためにどんどん拡充させたけど
基本は臨時的な措置制度で恒久化はとうとうできなかったいわくつき。
それを子ども全部に出してやるとやり出したのが民主党。
自公の児童手当とは似て非なるものだよ。
だから色褪せて見えたし、生活に苦しい世代には藁をもつかみたいところだわな。
そんなアホ政策出して政権交代の日本ってどんだけよ

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2010/03/16(火) 19:05:15
>>584

正しくは

お前平田だろ

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2010/03/16(火) 20:22:29

ハハッ ハハッ

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2010/03/17(水) 02:57:26
ジミンガー
ジミンガーってミンス信者はアホだな。。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2010/03/17(水) 09:44:24
>>576
会社にチケット売りに来た
配布ではなく売りに来た

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2010/03/17(水) 10:46:05
民主ってホント外国人に親切な法案が好きだよな。
いい加減日本人虐めは止めて欲しいわ。
子供手当のせいで、次世代の子供らは借金まみれだぜ。
まぁ、今後とも民主に投票する予定はないけどね。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2010/03/17(水) 11:13:35
>>589
うちの会社にも来たぞ。
3,600円で30,000得するって
黒と婀國どっちでも使えるって言ってた。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2010/03/17(水) 13:39:23
本当に子供の為に使われるか分からない子供手当を国内外にばらまいて、
将来日本の子供達を借金地獄で苦しめるなんて疑問です。
在日外国人の母国の子供に人数制限無く現金を支給するより、
米子市など自治体に支給して、保育所の支援等に使うべきじゃないの?

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2010/03/17(水) 14:05:53
>>591
それそれ

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2010/03/17(水) 15:36:23
長妻昭厚生労働相は質疑で、在日外国人の子どもを対象とした手当支給について
「11年度(の支給)に向け、子どもに国内居住要件を課すことを検討したい」と述べ、
海外に居る子どもを対象外とする方向で検討する方針を表明した。

10年度の支給に限定した今回の法案では、現行の児童手当と同様、
在日外国人が母国に残してきた子どもについても、支給対象となる場合があり、
自民党などから批判の声が出ていた。

3月17日12時49分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000071-jij-pol

自民党、大丈夫か?
自分たちが作った現行の児童手当と同じ条件で支給するのに批判の声ってw

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2010/03/17(水) 16:34:21
ジミンガー出現

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2010/03/17(水) 19:54:52
>>594
児童手当と子ども手当ては
金額も対象年間も雲泥の差だ、一緒にすんなよヴォケ。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2010/03/17(水) 20:40:53
だから似て非なるものだよ。
そもそも臨時措置ばかりで基本は昔とまったく変わらない児童手当。
こんなもんに自民党にたぶらかされている公明党の支持者はアホだな。
まぁ、財源のない手当を言うのもアホだがなぁ。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2010/03/17(水) 21:46:11
>>589
ありがとう。婀国でも使えるのか、っていうか系列だったのか。ほしいけどどうやったら手に入るのか

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2010/03/17(水) 22:21:35
>>598
沖縄人が売りに来たよ。
うちの会社は4人いたから「残り4枚なんですよ〜」って
友達の会社には5人いたらしく
「残り5枚なんですよ〜」って売りに来たらしい。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2010/03/17(水) 22:36:10
婀国で使えるものと黒でつかえるものは別だから。

むかしトリコスプーンでもやってたな。
買ったけど、結局損をした覚えがある。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2010/03/17(水) 22:47:03
>>598
店に電話してみたら
全くのサービス券ならともかく、売り歩いてるようなもんなら聞けば粗略には取り扱われないだろう

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2010/03/17(水) 22:51:25
みんなありがおう。明日聞いてみます。営業時間的に今のほうがいいか

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2010/03/17(水) 23:14:50
売り切れだって言われました。訪問販売しかしてないみたい

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2010/03/18(木) 00:14:38
子ども手当てを擁護するわけじゃないけど
児童手当と子ども手当ての対象年間や金額が違うから
別物というのは無理がある。
児童手当は以前は小学校入学前までの支給
現在は小学校卒業までの支給
対象年間が違うから、以前の児童手当と
現在の児童手当では全く違うものとはならない。
自民党政権時代に、日本に在住している親の子がどこに
住んでいるかや国籍を問わないとしていたのに、
そこを批判するのは、確かにおかしな話だ。
今回子ども手当ての支給対象が、外国に居住している
子どもは対象外とされた場合、今までもらっていた児童手当
がもらえなくなるとなるという事は、今まで自民党の政策として
やってきたものを、自分で批判してやめさせるということになりますよね
批判するなら金額や支給年齢なんでしょうけど、野党はなんでも反対
という以前の自民党が言ってきた事にならないようにしてもらいたいものです

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2010/03/18(木) 00:54:34
取り合えず、所得制限を設けるべきだろう。
無論、『日本人』以外に支給する必要は無いと思う。

参政権も同じ。『日本人』じゃないのに、日本の政治に参加されろなんて虫が良すぎる。
参政権が欲しければ、帰化して『日本人』になるべきだ。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2010/03/18(木) 01:34:37
>>604
なら、偉そうにマニュフェストで大きく宣伝するようなことじゃないなww

自民党案の児童手当をちょっとヴァージョンアップするだけですか?

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2010/03/18(木) 01:42:44
>>604 
なるほど。一番、無様なのは、自分たち(自民)が決めた児童手当制度の
内容も理解せずに、国会で質問した自民・大村議員だな

「外国人への子ども手当、23年度分で見直し検討、鳩山首相」

鳩山由紀夫首相は10日午前の衆院厚生労働委員会で、母国に子供を残した
日本国内の外国人への「子ども手当」支給について、平成23年度以降に
手当を全額支給する法案の立法過程で見直しを検討する方針を明らかにした。
ただ、22年度に関しては、現行の児童手当と同様に子ども手当を支給する
考えも示した。

自民党の大村秀章氏への答弁。首相は外国人への子ども手当支給について
「22年度の子ども手当は児童手当の上に拡充している形なので、児童手当と
同等の仕組みにしないといけない」と説明。23年度以降に関しては
「国民から『こういう人まで(支給するのか)』という思いも出てくるかもしれない。
しっかり議論する必要がある」と述べた。

外国人への子ども手当の支給要件については、現行の児童手当の仕組みを踏襲し、
短期在留者などを除き外国人登録をしている外国人には原則的に支給される。
昭和47年の児童手当創設当初は日本国籍を持つ人に支給を限定していたが、
56年の難民条約批准に合わせて国籍要件を撤廃した。

ただ、母国に子供を残している外国人にも手当支給が認められており、
「自治体が海外に本当に子供がいるか確認するのは困難で、虚偽受給が横行する」、
「日本人の親が海外赴任して子供が国内にいる場合は支給されず不公平だ」との
指摘が相次いでいた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100310/plc1003101106005-n1.htm

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2010/03/18(木) 06:43:03
だから直接子どもにやれよ。
手当の多い公務員なんか、手続きも職場が代行で、他の手当がたくさんあるから
児童手当という寄り自分の手当だせと思ってる馬鹿親もいるぞ。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2010/03/18(木) 11:45:20
中古車スレにあったんだが
どうかなったの? ・・・が気になる


254 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2010/03/13(土) 03:00:22 ID:SaCbpbTw
J`MENSってついに・・・本当?

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2010/03/18(木) 12:47:06
>>603
へー、そうなんだ
まあ他にもっと安くて美味い店あるから、他の店を開拓すべきっていう巡り合わせかもね

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2010/03/18(木) 13:24:31
米子市、米子市付近に、KDDIの事務所は、ありませんか。
プロバイダについて、話がしたいです。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2010/03/18(木) 13:35:29
米子市、米子市付近で、KDDIの事務所は、ありますか。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード