▽岡山のラーメン 45杯目▽ [machi](★0)
-
- 72
- 2009/12/06(日) 20:35:24
-
>57です
先日の400円レベルだと言うのは
経費、コストの話とは別の話で言っています。
それと、7割、3割の話ですが、
個人個人で舌が違いますので 一概には決め付けられないですわ!
これからは、ジャンルを
「醤油、味噌、塩、とんこつ」に分けて
美味しかった・・・ではなくて
〇〇円相当!ってのは 如何?
-
- 73
- 2009/12/06(日) 21:14:32
-
>>57・72
アホかお前は? 麺の量的な比較に個人の舌の差なんて関係あるか!
さっさと、400円相当な麺量の店の名を挙げてみい!
-
- 74
- 2009/12/06(日) 21:16:45
-
頭大丈夫ですか?
-
- 75
- 2009/12/06(日) 21:21:31
-
大盛りで半玉……って何処の店だよw
-
- 76
- 2009/12/06(日) 22:34:25
-
>72
決め付けた結果、七割が¥400くらいの値打ちしかないと言うんでしょ?
>67さんはそのお店を聞いてるんだよ。
便乗して私は残りの三割を聞きたいな。
-
- 77
- 2009/12/06(日) 22:52:09
-
それよりも、まず400円のラーメン屋を教えて欲しい。
-
- 78
- 2009/12/06(日) 23:00:57
-
そんな事聞いちゃためだよw馬鹿の戯言なんだからさw
-
- 79
- 2009/12/06(日) 23:07:49
-
日によって味が変わるような店は失格だ
-
- 80
- 2009/12/06(日) 23:16:13
-
>>72
「レベル」
「店名は答えない(実は知らない)」
・・・・・・わかったから、2ちゃんに帰れ
-
- 81
- 2009/12/07(月) 09:56:20
-
日々これ精進?( ̄▽ ̄;)
-
- 82
- 2009/12/07(月) 10:22:36
-
>>77・79
安飯屋によくある業務用ラーメンスープなら味の変化は無い。
値段も400円でおつりが出るかんじかな。
-
- 83
- 2009/12/07(月) 10:27:37
-
しかしなんでここまで岡山関連のスレに固執するのか。
結局岡山県民ってことでしょうな。
-
- 84
- 2009/12/07(月) 11:09:22
-
大都市だとセットメニューで簡単に1000円超えるから。
所場代や人件費の違いだろうけど。
-
- 85
- 2009/12/09(水) 14:53:57
-
来来亭の社長の年収が3億6千万ってテレビでやってて引いた。
いくらチェーン店のオーナーだからって、、、
と思ったらそのからくりが分かった。
店長気の毒w
-
- 86
- 2009/12/10(木) 09:33:01
-
>>85
フランチャイズってのは
胴元しか儲からないシステムになってるのよ。
まぁ、そのシステムモデルを構築・安定運用できるまでに
とてつもない労力(とカネ)がかかってるんだけどね。
スープも麺も店舗も与えられている店長とは苦労度が全く違う。
そこ抜きにして現状だけ見ると85のような感想になるわけだが、
確変状態が未来永劫継続するわけでもないし、
モデルを真似た競合店が必ず近くに進出してくる。大変だと思うよ。
ちなみに俺の口には合わない。
-
- 87
- 2009/12/11(金) 22:16:17
-
ダントツラーメン、年明けから日曜も営業するみたいだな。
これはちょっと嬉しいのぅ。
-
- 88
- 2009/12/12(土) 17:54:40
-
若大将は赤磐市のどこに移転したかご存じの方はいらっしゃいませんか?
あそこのカツラーメンが好きだったんですが・・・
-
- 89
- 2009/12/12(土) 18:14:53
-
ググればすぐわかるよ
WEB上の情報では移転作業で休業中らしい
-
- 90
- 2009/12/12(土) 19:04:56
-
>>89
おお、ありがとう!前にググった時は何も出なかったもんで・・・
新メニューも予定、ってまた増えるみたいだねw
-
- 91
- 2009/12/12(土) 20:57:16
-
>>87
ダントツ、日曜営業はありがたいです。
当方、日曜午前中に趣味のスポーツを日課としてまして。
日曜日の昼飯はいつも空腹なもんで、「ダントツ、日曜も開いてたらなあ」
と、願っておりました。
来年からは、日曜の昼食にダントツ食べに行きます。
-
- 92
- 2009/12/13(日) 07:03:25
-
ダントツってどこにあるのですか?
-
- 93
- 2009/12/13(日) 10:59:37
-
SMバーの横
-
- 94
- 2009/12/13(日) 20:32:58
-
>>92
イトーヨーカドーの前を駅の方向に少し行くとあるおかやま信用金庫の前の交差点
を両備ボウルの方向に曲がってすぐです。
店の前の道は一方通行で市役所筋側からは進入できません。
-
- 95
- 2009/12/13(日) 21:38:14
-
そういえば、最近伊達ってどうなの?
数年前に行った時は、看板倒れ?たまたま運が悪かった?
と話しながら帰った覚えがあるんだけど、まだ健在なのかしら。
-
- 96
- 2009/12/13(日) 22:08:41
-
普通にあるだろ。
俺は宝来軒で焼き飯食うけどな。
-
- 97
- 2009/12/13(日) 22:14:59
-
>>95
普通にあるよ。
カツ丼しか食ったことねーけど。
-
- 98
- 2009/12/13(日) 23:37:02
-
>>94
それダントツじゃなくてぼっけぇwww
-
- 99
- 2009/12/14(月) 09:02:02
-
キムチヲイレタラオイシイデスヨー
-
- 100
- 2009/12/14(月) 20:02:28
-
今日、北方?の百万両に行って来ました
麺は超細めんで、そうめんかと思いました
坦々麺を頼んだのですが
「すわき」のピリゴマのほうが美味しいと
個人的に感じました
でも、炒飯は美味しかったですよ 計1千円(高っ)
-
- 101
- 2009/12/15(火) 16:20:35
-
岡山の天一
もはや末期症状を呈してます
備え付けの唐辛子味噌を
ラーメンだれでのばして使用
シャバシャバのスープに
緩くなってしょっぱくなった辛子味噌混ぜると…
orz
-
- 102
- 2009/12/16(水) 08:40:56
-
>>100
やまとは寒空の下、並んで食べると美味しいけど
中華そば\700+焼き飯\700+駐車場代\300
-
- 103
- 2009/12/17(木) 20:29:55
-
>100です
そだね、やまとは駐車場代もかかるから高くつくよね。
個人的には、この店、大盛りが無いので大盛り頼む!
それと先日の百万両の炒飯ですが
セットだったので、ミニ炒飯での話です
-
- 104
- 2009/12/17(木) 20:54:57
-
>>103
懐かしいなあ、百万両。
もう十五年くらいまえかなあ、学生時代のころですが。
あのころは、あまり夜営業しているラーメン屋を知らなくて、
夜遅くに時々行ってました。
味は忘れたけど、また行きたいです。
-
- 105
- 2009/12/17(木) 21:14:18
-
あまいからいが美味しかった、昔の話しだけど。
-
- 106
- 2009/12/18(金) 05:17:56
-
>>101
児島店が貴方のお越しを心からお待ちしております
-
- 107
- 漁業組合の知人
- 2009/12/18(金) 07:55:25
-
津山の「びーとん」昔ながらの鶏がらの中華そばで美味しいです。
-
- 108
- 2009/12/18(金) 08:14:47
-
>>103
やまとに大盛りが無いなんていつの話をしてるんだ?
-
- 109
- 2009/12/18(金) 17:19:48
-
>103です
え?やまとに大盛りがあるの?
長い間行っていないのがバレてしまった・・・
-
- 110
- 2009/12/18(金) 18:06:23
-
今はそば大は勿論、半そば、カレー、カツカレー、コロッケなんてものもあるぞ。
まあラーメン屋じゃないんだから別にOKでそ。
-
- 111
- 2009/12/18(金) 18:56:37
-
ん?ラーメン屋じゃない???
でも知らない間にメニューが増えたのですね
-
- 112
- 2009/12/18(金) 19:04:45
-
>>111「ん?ラーメン屋じゃない???」
・・・君はいったい何を言っているんだ??
-
- 113
- 2009/12/18(金) 19:31:13
-
確かにラーメン屋じゃないな
-
- 114
- 2009/12/18(金) 20:37:05
-
7−11の広島ラーメン食べた、にんにく味噌醤油味だ
-
- 115
- 2009/12/19(土) 00:13:12
-
赤磐市に移転した若大将がオープンしたみたいです。
-
- 116
- 2009/12/19(土) 08:18:22
-
>>111
正式名称は「食堂やまと」。
だからオムレツもあるし、タンシチューもあるし。
むろん定番の焼きめし、カツ丼、カツライス。最近はカレーも登場。
そばスープがベースに使えそうな料理なら今後も色々出るのではないかな?
-
- 117
- 2009/12/19(土) 10:49:44
-
漏れのカレーを喰え!
-
- 118
- 2009/12/19(土) 18:04:50
-
>111です
先日、岡山県赤磐市熊崎192の「ひさ屋」に行きました
14時前なのに
オバちゃんの段取りは滅茶苦茶で
前の客の器も下げず「はい、ラーメンです」・・・
でも店主の作るラーメンはしょうゆ味でとても美味しいです
-
- 119
- 2009/12/19(土) 18:14:04
-
>>118
器ぐらい君が下げればいいじゃないか。
そんなことも出来ないの?
-
- 120
- 2009/12/19(土) 18:19:30
-
>118です
もう、二度とここには来ませんわ!
-
- 121
- 2009/12/19(土) 18:27:41
-
といいながらも、また来てやっぱり見てるジャン。
このページを共有する
おすすめワード