facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 7
  •  
  • 2009/11/18(水) 22:29:41
>>6
何で??

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2009/11/18(水) 23:22:00
デオデオが邪魔だから

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2009/11/19(木) 04:32:40
>>5
何年か前(ヤマダが出来た直後くらい)に広島駅前に出店計画したものの適当な物件がなくて諦めてたな。
駅前&自社ビル(土地)が出店の基本で、テナント出店しないから丁度よい空き地(売物件)がないと難しい。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2009/11/19(木) 15:01:23
>>5
え?福山駅前?
デオデオでさえ撤退した不毛の地福山駅前に何処の馬鹿が出店するの?
繊維ビル跡地もテナントが決まらず困ってるという噂だ
いまさら電気屋ができたくらいじゃ駅前に人は来ないよ
似たような規模の街は郊外型店舗が増えて駅前は廃れてるとこばかり
貧乏人しかいない福山の駅前なんかどうやっても無理だろ

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2009/11/19(木) 18:46:24
ヨドバシもいいけどApple Store来ないかなー
無理だろうけど

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2009/11/19(木) 22:31:34
>>9
横浜の上大岡のヨドバシカメラは京急百貨店のテナントですよ
ちなみに8階と9階にあります

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2009/11/20(金) 02:06:28
ヨドバシが成り立つのは中国地方だと広島駅前だけ。
確か今の福屋の建物がヨドバシになる予定だったけど、地元の福屋を優先したから
ヨドは逃げはった。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2009/11/20(金) 02:47:22
>>12
あそこは旗艦店じゃないからな。
旗艦店じゃない店舗ならテナント出店は他にもしてる。新潟とかな。

広島の場合はデオの本店、ヤマダとしては初の都市型大型店、ベスト広島本店と都市型大型旗艦店舗が多いから旗艦店での出店を計画してた。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2009/11/20(金) 03:05:42
岡山駅前の現在ビックカメラがある場所にヨドバシが来る予定だったが、
駐車場が確保でき無くてご破算になったと聞いたが・・・。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2009/11/20(金) 03:12:56
もう岡山県には立地的にも来ないだろう
となると空白地帯の、対岸高松&松山か?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2009/11/20(金) 09:32:31
>>15
駐車場の件もあったろうが建築物件の家賃が高すぎたんだな
それでご破算になって値段下げてビックがきた
ちなみに数十メートル先の7F建て(ダイエー跡)の所有者はデオデオなんだけどな
ビックorヨドの先手をうったといわれてる

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2009/11/20(金) 12:26:08
倉敷はどうなの?
チボリ跡にイトーヨーカドーが来るけど。
イオンの増設にもどうだろうか?
イオンだと客が多いから一番利点があるだろうけど。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2009/11/20(金) 13:10:20
>>15
ヨドバシ含め何社かリサーチはあったらしいが、
駐車場うんぬんはガセでは?

>>18
都市計画法が改正されて、倉敷イオンはこれ以上増築できなくなった。

水島に本日ヤマダがオープン。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2009/11/20(金) 14:36:14
>>15
ガセだよ。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2009/11/20(金) 17:08:52
>>18
現状の経営方針だと駅前じゃないからイオンはない。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2009/11/21(土) 01:06:51
梅田のヨドバシは岡山まで商圏に入ってるらしい。
実際、買い物に行ってる人が沢山居るのか知らんけどな。

修理の事考えたら店舗数の少ないヨドやビックで買う気に慣れん。
ヤマダやデオは店舗数多いから早く修理に来てくれる。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2009/11/21(土) 01:42:42
梅田まで行ってヨドバシで買い物するか
ま、他に梅田に行く用があるついで以外に俺は行かんな

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2009/11/21(土) 03:24:33
流石にヨドバシのみが目的の客は少数だろな。
ただ買い物目的で関西圏行く岡山市民は多いから目的地の一つとしてはあると思う。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2009/11/21(土) 05:44:28
ワシは大物買うときは大阪の日本橋まで行くで 交通費払っても十分ペイできるし

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2009/11/21(土) 09:24:22
デフレだからビックカメラ.comなんかの通販購入かな
通販は保障無しが多く敬遠してたが今は保障もあるし

電気屋は商品を見るだけ。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2009/11/21(土) 10:40:54
>>26
日本橋で安い店なんてあるのか?
マニアックな商品は別として、デオデオで売ってそうなものは安くないだろ

>>26
通販より店頭の方が安いことが多々ある
テレビ等の大型商品は特にその傾向が高い
中国地方においては滅多にないけどなw
デオデオのおかげでどれだけ損してんだか

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2009/11/21(土) 11:20:12
>>27

歩いてそのまま日本橋→難波

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2009/11/21(土) 12:48:07
>>28
最初から難波のビックに行けば済む話しだろw

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2009/11/21(土) 13:16:57
これだけデオはポイント低いし商品高いだの非難轟々なのに、
なんで存続できてるのか不思議だな笑
デオで買い物する人は、デオのメリット教えてくれ?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2009/11/21(土) 14:21:48
JRA跡のヤマダはまだストップしたまま?

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2009/11/21(土) 15:23:48
現在のeeカードは、2009年3月で使えなくなりますって、
いきなり言われても困るよね。話が違うじゃん!!

また、いろいろと引き落とし手続きする必要があるんだったら、
もうデオデオやめようかな・・・・

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2009/11/21(土) 20:27:48
>>30
デオの修理受付センターに近いから。
修理や不具合があれば速攻電話して品物を交換出来る。
ネットは受付してくれない可能性があるしヤマダは店迄持っていかないといけない。
まあ価格はヤマダも地方だと対して変わらんからそのおかげもあるかもね。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2009/11/21(土) 23:14:08
>>33
ヤマダも進出当初は価格でデオデオを潰せると思ってたフシがあるけど、実際はジジババの牙城を崩せなかったわけよね
んならってんで、ヤマダがデオデオ価格に合わせちゃったから、広島の量販で安く家電を買うのは不可能に近くなっちまいました
価格が大差ないなら、アフターなど含めてデオデオで買う頻度が高くなって当然だと思います
だって、ヤマダって「ポイント値引き」でデオデオを圧倒しているだけだから
俺はポイントに余り魅力を感じないからねぇ
それにコジマに行けば「たまに」だけど、ポイント分以上を現金値引きしてくれる「こともある」よ

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2009/11/22(日) 00:31:32
デオデオは地元密着だから
知り合いがデオにいる。
今度内覧会がある。
県や市の納入。
地元建設業者とのつながり。
これだけでも十分やっていけそう。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2009/11/22(日) 03:04:11
俺は広島人じゃないけど、広島人はデオはサンフレやカープのスポンサー
だから文句言いながら仕方なく買い物してる気がする。
実際デオが潰れたら困るやろうし。
上州組の電気店は勝てないだろう。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2009/11/22(日) 09:48:46
カードの強制変更の件は、絶対、契約違反だろ。
簡単な謝罪の文章じゃなくて、ことの経緯をきちんと説明して、
質問窓口など作るなどして個々にきちんと対応すべきだ。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2009/11/22(日) 13:13:06
>>37
強制変更なんかしてないだろ
リーマンショックの後遺症と鳩山不況のおかげでカードの審査が通らない奴が大量に出る
カード会社を切り替えさせることにより優良顧客の選別をするという優れたアイデアだ
カードの切り替えは全てカード会社負担なのでデオデオの出費は0
無駄なDM発送経費などを大幅に削減できる
これ考えた社員は大出世間違いなしだな

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2009/11/22(日) 14:24:01
そういえば、デオデオの保証はカードの名義人が死亡しても保証を相続できるのだろうか。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2009/11/22(日) 20:13:37
普通は出来そうだが
あの店の考えることだから解からんな

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2009/11/22(日) 22:22:22
>>39
うちも今月不幸があってまだ完全に立ち直れず。

例のDMが着たので問い合わせしたら、最寄の店舗で名義変更続きできるらしい。
カードの名義変更できれば保証もポイントももちろん継承。うちはまだ手続きして
いないから詳細はまだ判らないけど、続柄の解る住民票くらいは必要だろうね。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2009/11/22(日) 23:19:16
>>38
でも、ポイント来年の3月までって、「聞いてないよ〜」って感じだし、
公共料金だってあれだけ苦労して書類そろえたのに、それもオジャンとは。。。
デオデオの不手際には違いない。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2009/11/23(月) 00:35:40
>>38
はぁ? 社員の大出世のために顧客に不便な思いさせるわけか?

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2009/11/23(月) 02:11:57
西大寺の緑化跡地は5案中4つが家電量販店併設の商業施設。
関西基盤のジョーやデオが有力じゃな。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2009/11/23(月) 10:23:40
デヲは要らん、他の業者を希望する
>>35
業者でガッチリってデヲ商事の事だね
デヲ商事の取り引き値の方がデヲの店頭価格より安いのは秘密w

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2009/11/23(月) 23:23:18
>>3 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2009/11/18(水) 02:34:25 ID:Q5tldlhM
>>>>2
>>案内パンフには、
>>・「ポイントは引き継げる」
>>・「公共料金の引き落としには改めて手続が必要」
>>と書いてありました

ホントにポイントは引き継げるのですか?
うちに来た知らせには、2010年3月までと書いてあったような気がしますが。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2009/11/24(火) 00:11:49
その期限までに手続きしないと消滅するよ。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2009/11/24(火) 01:11:03
カード切り替え客の御蔭でデオは大盛況
でも、もうろく爺や婆が多かったw

かんばれビック、ジョーシン、コジマ、ヤマダ!
中国地方、高値推移の中枢デオをぶっ潰せ!!!

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2009/11/24(火) 01:14:56
デオデオは高いよねぇ
ま、当地ではヤマダもコジマもビックも高値安定だからどこ行っても大して変わらんけどな

これからの時期、デジカメを検討するならキタムラに行くことをお勧めするよ
俺も量販巡りをやった挙げ句、結局キタムラで買ったよ

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2009/11/24(火) 02:08:16
>>49
プリンタも何気に安かったりする。
特に新機種発表後の現行機投売りが安い。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2009/11/24(火) 02:09:13
あ、ベストを忘れてた。ゴメン。

デオが潰れたら、ちょっとは価格に動きがあり下がると思いたい

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2009/11/24(火) 08:02:15
>>51
市場原理で考えたら競合相手が減れば価格は普通上がるもんだが。
競合相手のない地域のヤマダとかは市内のデオより高いよ。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2009/11/24(火) 09:45:34
>>49
俺もキタムラ価格をビックやヤマダに持っていったら
「ウチでは有りえない価格です」と一蹴された。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2009/11/24(火) 10:40:30
>46
九月までじゃなかった?
うちの案内書には何度見ても九月とあるんだけど…。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2009/11/24(火) 13:51:06
高値の競合相手は論外w

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2009/11/24(火) 18:25:48
情報量の多いIT世代が増えるほど
今までの店舗型ビジネスなんて成立しないだろうな〜

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2009/11/24(火) 18:51:19
そんな発想するのが旧世代なんですね、わかります。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード