facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 192
  •  
  • 2010/01/09(土) 21:00:24
>>191
この機会に是非ヤマダの「ザ・安心保証」をご検討下さい(は〜と)

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2010/01/09(土) 22:23:23
>>181-182
クレカ機能ないのもちゃんとある。年会費2100円だけど。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2010/01/10(日) 00:05:54
なるほど、年会費がおよそ倍になるっ話ですね
でも、クレカ機能無しの方って全然宣伝しないね
俺が加入するときも、「クレカ機能ありとなしがありますが」という案内はなかった気がする

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2010/01/10(日) 01:12:24
それがデヲクオリティ。
この際、末期色になってしまえ。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2010/01/10(日) 01:20:11
ベストはともかくデオデオは潰れないだろ…
エディオングループって言うスケールメリット作っちゃったし。
ヤマダはアフター期待出来ないから長持ちするモノは買う気がしない。
ビックやコジマはその辺どうよ?

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2010/01/10(日) 01:39:38
アフターに関してはどこでも大差ありません
それより補償内容をしっかり把握する方がよほど重要ですよ
ヤマダのアフターが期待できないならどこも同じことですって
まあ何となく気分の問題としてデオデオのアフターが優れてそうな気がするけど
その気分の内容はカードによる5年補償、しかも他社より低価格品(5,000円以上)から補償が効くということ
それと、店舗網による修理の出しやすさかな
でも、今回のカード切り替え騒動?で再認識させられたように、カード会費を払い続けるのが5年補償の条件になってるってこと
クレカ機能なしのカードだと2,100円だから、5年補償のための支出は5年間で2,100×5=10,500円
クレカ機能付きでも1,029×5=5,145円だから、保証料金が購入額の5%として、5,145÷0.05=102,900円以上買わないとペイしない
10万ちょいなら買いそうな気もするけど、ヤマダ、コジマなど他店では高額家電(テレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵庫などなど)には5年保証がついているケースが多いから、
結局、デオデオの保証料金ってのはそういう家電を除いた者の保証料金だと考えないと、他店との比較にならないように思う
そう考えると、テレビ・エアコンなどを除き5年で10万もデオデオで買うとも限らないし(多分買わない人が多い)、カード解約→契約失効じゃあかないませんよね

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2010/01/10(日) 01:49:12
ベスト電器だけはいらねえよ
ビックカメラと名前を変えてもいらね。直接ビックのネットで買う

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2010/01/10(日) 19:41:03
デオデオってサテライトスタジオまだあるの?
ダイイチだった時、何かのpc関係のイベントで山口市から行った気がする。
山口市にはそういったの無かったから。
岡山とかも無いよな。中国地方じゃ広島市ぐらいしかあの手のマニア向けイベントは
行われないから、デオデオも頑張って欲しいなぁ。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2010/01/11(月) 01:42:58
サテライトスタジオはもう事実上無い。マニア向けイベントもめっきり無くなったし。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2010/01/11(月) 02:46:08
今日、店頭在庫大処分!ってことでデオデオに行ってきました

結論から言うと、無駄足でした orz

何度騙されたことなんだろうと思うんだけど、広島人の習性?でついついのぞきに行ってしまうんだよね
こういう俺のような脊髄反射的にデオデオに足の向く客がいるうちに何とか一皮むけてくださいよ、デオデオさん

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2010/01/11(月) 02:57:35
ちなみに、デオデオ渾身の店頭在庫大処分価格よりも、ヤマダの通常セール価格の方が安いってどういうこと???
デオデオさん、オタクお客を舐めてます?

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2010/01/11(月) 03:53:22
高いと言われても、ボッタと言われても買う信者客がいるから、無問題
中には、デパートやスーパー内にある家電売り場の値段と比べて安いという錯覚に陥る信者も

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2010/01/11(月) 06:52:43
高齢者と若年層で客層がわかれてるよ
まだまだ田舎は地場産業のつながりが深い

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2010/01/11(月) 12:28:24
どんだけ電気屋すきなんですか?
デオデオが高い、ヤマダが安いのは当たり前のことじゃないんですか?
安く買ってるくせにヤマダの対応が悪いとかいう奴は
どこか世間とズレテルと思いますよ。

非難ばかりするんじゃなくて量販店の
セール情報なんかを教えてくださいよ
そのためのスレッドですよね?
通販価格と店舗価格の比較なんて
カカクコム見てればいいじゃんよ

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2010/01/11(月) 16:54:28
>>201
そういえば、ようやくPCサプライ品が5%引きだっけ。プリンタインク買いに行かなきゃ…

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2010/01/11(月) 17:17:31
>>206
プリンタインクは西村ジョイの方が安かったな
年末セールの時だったけど、エプソンのIC32とかいう6色インクセット
デオデオ価格は2パックセットで渾身の10,900円
対する西村ジョイは年末はいつ行っても1パック4,980円
ダイキも期間限定で4,980円だったけど今はどうかな
いずれにせよ、サプライ品等々についても、
デオデオの5%引よりホムセン通常価格の方が安いってのはよくあるから暇なら確かめてもいいカモね

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2010/01/11(月) 19:12:06
宇品民なんだが俺は勤め先が商社だから家電を小売店から買う機会なんかないのだが
ここじゃ評価がデオデオが最下位だが宇品地区の店舗の客入りを比較する限りじゃ
明らかにデオ>コジマなんだが・・・デオは外商部に知人もいるし、俺はメーカーと直接取引してるから
デオから買うことは滅多にないが、それでもメーカー在庫に無い時や俺じゃ手に負えないサービス等
を客から要求された場合は助けてもらってる。スゲー対応はいいよ。かなり融通も利くしな。
なんでデオがここまで酷評されるのか分からんのだが・・・妬みなら分かるがね。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2010/01/11(月) 19:42:01
関係者乙・・・

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2010/01/11(月) 20:44:27
これほど関係者乙という表現の似合う書き込みは最近では稀だね

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2010/01/11(月) 21:26:49
新年早々良い物が見れたw

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2010/01/12(火) 01:05:54
>>207
西村ジョイもダイキもおそらく取り扱ってないから…。
古い機種に対応するインクなので年々置いている店が少なくなっているし、
行こうと思っているデオデオでもまだ売っているかどうか…。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2010/01/12(火) 08:01:06
ダイキは取り寄せしてくれるよ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2010/01/12(火) 13:03:14
久々にすげーのが現れたな

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2010/01/12(火) 18:04:05
>>212
そんな古いインクジェット機を使うのは損ですよ
何でかというと、古い機種ほどインク(しかも高い)をバカ食いするから
特にエプソンは酷かった(←過去形です)
周知のように現在のプリンタのビジネスは安く本体を売ってインクで儲けるのが基本
例えばわたしの使っているエプソンプリンタなんて16,000円くらいだったけど、インク代は実売6,000円
つまりプリンタの本体価格は1万円にすぎないわけです
で、最近のエプソンプリンタのインクは私が以前使っていた4年前のものより倍くらい長持ちします
インクを高い金を出して買っても古い機種だとその高額インクを無駄遣いしまくるだけです
古いプリンタなんて捨てて新しいのを買った方が得策ですよ

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2010/01/12(火) 19:09:35
カメラのさくらやが逝ったので首都圏の人間が騒いでいるが、さくらやってベストの
子会社になっていたんだな。
ベスト本体もかなりヤバいんじゃないか。そろそろ潰れてもおかしくないと思うが。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2010/01/12(火) 19:26:42
>>215
古いプリンタのインクは値段が下がってるのだよ明智君

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2010/01/12(火) 20:05:04
100均で詰め替え用インクを買っている俺に隙は無かった

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2010/01/12(火) 21:35:17
モノクロレーザーを常用
カラーはコンビニプリントの俺にも隙はない

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2010/01/13(水) 05:49:36
ベスト電器は1月12日、 今後50〜70店を
閉鎖することなどを柱とする再建計画を発表した。ってよ。
広島ビックカメラ(実態はベスト電器)は残るかな?
あそこヤバイ気がする

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2010/01/13(水) 09:21:14
駐車場3時間無料復活してくれんかな。
俺みたいに30分ギリギリで出て行く客?が多いだろうに

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2010/01/13(水) 12:20:43
>>220
CMしているし御客が居なくても高額商品を購入する客が居るのなら儲かっているのでは?
見た目では分からん。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2010/01/20(水) 15:47:30
ヤマダ電機でツクモのPCって買えるん?

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2010/01/25(月) 21:46:45
ヤマダもビックもデオデオより高い商品が結構あるのが許せん
安いのは売れ筋商品だけ,特に特売品とサプライ品はデオの方が安く,
広島の客をなめとるのか!

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2010/01/25(月) 22:21:37
って事はどっともどっちだろ
使い分けて買え

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2010/01/28(木) 23:20:47
デオデオのポイント率って何でこんなん低いの?
買う気になれん。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2010/01/29(金) 01:54:02
このスレ上から見てるとかなり酷いこと言ってるみたいだが、
お前ら気持ちは分かるけど、
あまり特定の企業名(たとえ○とか伏字しても)出して誹謗中傷とか風説の流布するなよ
名誉毀損による損害賠償などの民事だけじゃなく、
風説の流布(業務妨害罪)や名誉毀損といった刑事事件にもなるんだからさ
企業の業務を著しく妨害するような内容を書くと例え企業名出してなくても
それと分かる文脈でもやられるぞ
告訴・告発がどういう意味かも調べろよ
安易(これくらいなら大丈夫だろwとか)に考えてレスしてるのかもしれんが、
訴えられて家族を泣かすような事態になることはやるな
被害届け出されたらというか、個人同士(金銭など)の被害届なんかはあまり動いてくれないかもしれんが
企業からの被害届なんかすぐ動いたりすることもあるからな
万が一捜査なんてされてみろ、留置場に入れられ送検されたら裁判が終わるまで拘置所に入れられるぞ
それだけでも会社勤めは終了するで
まあほどほどにな

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2010/01/29(金) 01:59:26
>>227

こいつの脅し(多分コピペ)はこけおどしです

ま、ごく一部の書き込みは少々問題ありかもしれませんが、
羮に懲りて膾を吹くようにならないようにしたいものです

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2010/01/29(金) 11:39:40
>>228
検索に掛からんから多分コピペジャないと思われ

まぁ、向こうが訴える気あれば何人かはやられる書き込みが多々あるけどな。
三菱マツダスレほどじゃないがw

試しに誰かここのアドを企業に送ってみれば面白いけどなw
顧問弁護士の点数稼ぎにはちょうど良い。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2010/01/29(金) 22:31:59
ヤマダ電機でマハポーシャのPC買えますか?

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2010/01/30(土) 14:54:42
建設業界スレはこういう事態を招いとる。
http://www.shimokishi.co.jp/opinion.html

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2010/01/30(土) 16:22:57
「高い」
「カードがらみのごたごた」
「広島だけ高い」
「なんか影が薄い」
「客いない」
こういうのは問題ないから置いといて、
その他で誹謗中傷とか風説の流布に当たるレスってどれ?
はっきり指定して言ってくれ。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2010/01/30(土) 16:46:30
エライ古いチラシやなぁ。 で、下岸建設(?)は断固として何をどうしたのかな?
口で言うだけじゃ余計に勘ぐられるだけだから、何も言わずに無視してるのが一番良いと
思うんだが、他に何か特別な事情でもあるんかな?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2010/01/30(土) 16:53:54
中小じゃ顧問弁護士なんておらんやろし、金銭的に法的手続き取るのは厳しいかもね。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2010/01/30(土) 20:00:34
>>230
マハポ売ってたのは高学歴の信者が多いことで有名だったとこだろ
ヤマダのは低学歴低収入でさらにお布施貧乏になる宗教

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2010/01/30(土) 20:48:00
>>232
まあ主観による感想が
風評被害の引き金になることはあるだろうね。
まあ会社の名前出しての「主観(感想)による」
マイナス要因なことはあまり言わないことが無難。
たかをくくって後悔するよりマシだよ。
触らぬ神祟り無し。
つか顧問弁護士料なんて契約内容によって
ピンきりだしそもそも訴えるだけなら
普通にそこらへんにいる弁護士に
着手金払ってやればいいだけだしね。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2010/02/05(金) 00:16:27
自分が思った事を書きこんだら訴えられる可能性があるって?

風評被害や風説の流布がなんだか分かってるのか?
いや、「訴えられる」から「無難」「言わない方が良い」にトーンダウンしてるから
自分が無茶苦茶いってるのが分かってて苦しいんだろうな。

ずいぶん家電屋の肩を持つみたいだが、店側を改善する方向に動いてみたらどう?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2010/02/06(土) 09:49:10
思ったことが法律や社会通念に照らし合わせて悪いことなら言わないほうがいいと判断するのが普通の人間
それでも言っちゃうのが精神が病んでるアホ
だいたいなんでそれらを罰する法律(名誉毀損?)などが存在するかをもう少し考えたほうがいいんじゃね?
そもそも事実に基づいて感想書いてるだけなら、ちゃんとどれくらいどの店が悪いのかソースを出して感想書いたほうが良いんじゃね?
言っていいことと悪いことの区別すらつかないようじゃ社会に出て生きて行けないよね
そもそも告訴されるぞと言ってるのがどこかの社員なら、そのほうが余計マズイと思うけどね
自分の勤めてる会社の悪口言われてて注意してるのに聞かない奴だと上司に相談されたりさ
要するに実際社員に見られてるってことだからね
それより、ただの通りすがかりのアカの他人の親切ならそっちのほうが良いじゃん

ていうか誰も止めはせんし脅しだと思うなら勝手にどんどん悪口言えばいいんじゃね?

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2010/02/08(月) 22:07:25
でも、高いものは高い
サービスが悪いものは悪い
客の入りが悪いものは悪い
店員の知識が乏しい店は・・・

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2010/02/08(月) 22:15:43
デオデオのポイントは税込に対して付与されるようになったとレジの所に掲示してあったのに、
そのレジで買ったものは税別金額から算出されていた…
以前の別の店で買い物をしたときは税込から算出されたっぽいポイント数が付与されていた
時もあるのだが、ちゃんと統一できないのだろうか。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2010/02/08(月) 22:21:32
店や店員へのクレームなら店に電話するべき。
それしか方法は無い。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2010/02/09(火) 09:07:16
>↑ 店に電話したりクレームを言っても『クソやかましい客じゃのぉ・・・』で終わるのが関の山。
それよりは、値段やポイントのおかしな点や施設とかサービス(店員の商品知識も含めて)の悪いトコは、2chとか
友達同士の話しなどで情報(嘘はイケンよ!)を共有したり広めたりして店が対応せざるを得ないようにせんとな。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード