facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 250
  •  
  • 2009/09/13(日) 21:16:52
マジか・・・俺なら車から降りてぅdsjぁうhげわぃfへわhrふぇわy

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2009/09/13(日) 21:46:59
http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/higashihiroshima/event/shihori-dna.html
志和堀DNA −東広島現代美術プログラム2009−
に行って来た

これ、凄い良かった
アートとか興味ある人じゃなくても楽しめる気がする
案内所がJAの前のとこにあるので、そこにまず行くってのが大事です
町のいたるところに、美術作品があって
古い民家の街並みや田舎の田んぼを散策しながら
作品を発見したときの気持ちよさとか、最高だった
無料だしw

しかも、町全体がウェルカム状態で
皆、怖いくらい優しい 感動したよ
作品的にもタダなのにこのレベル?って感じで最高だった

3年に1回あるみたいだね
次も絶対行く

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2009/09/15(火) 00:04:06
美術館で思い出したけどさ,何で東広島とか竹原は市レベルで
美術館持ってんの?小さいところがチマチマやっても税金の無駄。
県立や広島市立もあるし,多過ぎ。財政上そんな余裕は無いはず。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2009/09/15(火) 00:10:27

「オレは高尚だ」っていう一部のインテリを満足させるためだろ?

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2009/09/15(火) 01:49:32
田舎の美術館というのは、まず美術館を建ててから美術作品を集めるんじゃなくて、
収蔵する必要がある美術作品があるから美術館を作る、というのが一般的。

例えば貴重な美術作品を寄贈されたりすると、中途半端な保管はできないし、
他所にたらい回しに寄贈するなんて許されない。
結局、美術館を作って適正に保管しつつ、皆さんにも見てもらいましょう、ってことになる。
まあ、資産管理してるついでに公開してるんだとでも思うしかないな。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2009/09/15(火) 07:14:14
税金の無駄(笑)

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2009/09/15(火) 12:03:46

知的レベルの低い人ですね。
かつて日本は色々な先人達が貴重な文化を後世に残すべく努力した結果、今これだけ世界
に誇れる文化遺産がたくさん残されているのだと思います。
今すぐ実利のない事は何でも税金の無駄遣いだと切り捨ててしまうのは如何なものでしょ
うか?
何にも残ってないお隣の国のようになりたいんですかね?

国立メディア芸術総合センターも国営マンガ喫茶と揶揄されて結局計画中止になるんでし
ょうが、明治時代初めにも浮世絵や狩野派の絵画がその価値を認められずに、二束三文で
海外に売り飛ばされたことがありました。
アニメやゲームやメディアアート等が同じ轍を踏まなきゃいいですがね。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2009/09/15(火) 18:49:23
>>256

貴方様の部屋に溢れる貴重な美少女フィギアやセル画は
将来の日本の文化のために大切に保管しておいて下さい!

ここまで見た
  • 258
  • 2009/09/15(火) 18:57:40
オレは高尚だ

俺は、たかなおだってどーゆー意味?

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2009/09/15(火) 19:13:37
>>257
フタバ図書八丁堀店で買った未来少年コナンのセル画の値段を確認するたびにニヤニヤしております。
フタバで買ったときはまさかこんな高価なものになるとは思いもしなかった。宮崎マンセーw

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2009/09/15(火) 20:54:32
>>252
>>257
こういうヤツが漫画喫茶だアニメの殿堂だと
民主マスゴミに言われるまま日本の文化を否定して
テコンV建立に力を注ぐんだろうな

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2009/09/15(火) 22:46:40
なんか急に寒くなったな。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2009/09/16(水) 05:27:52
気温?スレ?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2009/09/16(水) 10:36:26
どっちもどっちだな。なにをほざこうが、結局なるようにしかならんのだよ。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2009/09/16(水) 11:34:08
>>260
アニメの殿堂と言ったのは自民側
それを国営漫画喫茶と揶揄したのが民主側

実際、建物だけ作って収蔵物は寄贈に頼るって発表した段階で
ほとんどの漫画家から総スカン食らったわけだが。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2009/09/16(水) 13:29:09
民主党政権誕生。空本議員はテレビに登場していたが一方の中川議員は
何処にも映っていない、野党になると寂しいもんだね。
誰か盛んにカバ、カバと言っていたがその逆になっちゃった。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2009/09/16(水) 15:14:12
中川さんはカバみたいだけど空本さんはアルパカみたい。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2009/09/16(水) 18:21:39
>>264
「ほとんどの漫画家」て何人だよ
すげー妄想だなw

撃墜率1%乙

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2009/09/16(水) 23:57:48
八本松の美術館は全額、個人の寄付って聞いたことがある。

建物って意味ね

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2009/09/17(木) 07:48:34
今度の内閣は労組出身や元社会党が半分もいるんだね。
持ってる株、全部仕切ろうかなあ。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2009/09/17(木) 11:58:08
小泉の息子がテレビに出るからテレビ売った。
これからはラジオですごす。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2009/09/17(木) 13:36:16
↑がんばれよ

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2009/09/17(木) 15:18:56
酒蔵の辺から、駅の北側に出ようとすると橋を渡るでしょ。
あの橋の上、いつ通ってもワイシャツ姿の男の人(その時々で違う人)が立ってるんだけど、
何してるんでしょうか?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2009/09/17(木) 15:31:48
鉄道マニア

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2009/09/17(木) 19:40:47
>>272
それ俺だわ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2009/09/17(木) 22:23:45
>>272
たそがれてるんじゃない?(「めがね」じゃないが)

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2009/09/17(木) 22:36:51
あそこで電車を眺めるの楽しいよね

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2009/09/18(金) 18:32:15
JR新駅建設に10億円寄付へ
www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200909180113.html

東広島市西条町寺家(じけ)の財団法人「寺家会」は17日、JR山陽線の
新駅の地元誘致に向け、会の積立金から10億円を上限に駅舎建設費として
寄付することを決めた。共同で誘致活動をしてきた
市に託す。想定される駅舎費を全額地元負担することで、JRへの働き掛けを
強めたい考えだ。

 会の評議員たちの承認を経て、この日は理事会(8人)で最終協議をした。
会の創立50周年事業の柱と位置付け、約32億円ある積立金からの支出を
全会一致で決めた。

 市によると、新駅予定地は山陽線西条駅の西約2・2キロ。西条、八本松の
市街地を結ぶ地域で、近くに東広島医療センターもあり、人口の伸び率は
全市域でも突出している。

 市は本年度、予定地周辺の約11ヘクタールを区画整理する特別会計や
補正予算を組み、周辺道路整備計画も進める。JRには「平成20年代半ば」
(市都市部)の開業を求めている。

 18日、市と寄付の覚書を交わす。石井康隆理事長(76)は「JRなどの関係機関は
地元の期待をくみ取り、駅設置を早期決定してほしい」と話している。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2009/09/18(金) 20:53:58
それはそうと西高屋駅の駅舎は将来的にロータリーのところまで移転すんのかね?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2009/09/18(金) 21:27:26
人口の伸び率は
全市域でも突出している。

って本当?

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2009/09/18(金) 23:21:28
DID(人口集中地区)人口の伸び率が全国第一位だったときがあったな。
今はよく分からんけど。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2009/09/19(土) 07:48:57
税務署の建て替え中止

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2009/09/19(土) 21:19:52
裁判所の立て替えは順調にすすんでいるみたいだね。

つうか、うちの近所でまた先月マンションが着工した。
分譲みたいだけど、売れるんか大いに疑問。
他にも賃貸のマンションも数棟工事が始まってるし、一体、何を考えてるのか疑問。
今さら相続対策の借金作りも変だし、不動産より現金が一番だわ。

ここまで見た
  • 283
  • sage
  • 2009/09/19(土) 21:47:05
高屋駅の移転?無理みたいです

あの距離を移動するのに数億円かかるらしいし
高美の人口もへる一方だし新しい団地の予定(大規模)もないしで・・・

高田道路のバイパスを通せば駅周りも見栄えするようになるのに・・・

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2009/09/19(土) 22:15:09
そう言えば西高屋の駅前は、昔、強酸がゴネて今のいびつな駅前になったと聞いたなw
寺家会でもポンっと10億出せるんだし、西高屋駅前の地主や百姓が申し合わせれば10億位軽く集まるんじゃね?
それとも高屋の地元民は金は行政やJRが出すのが筋で、自分らは関係ないと思うとるんかのう。
西高屋の南北にロータリーが広がれば、下手な市より発展して不動産価値も高まると思うんだがなぁ。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2009/09/19(土) 22:18:45
>西高屋駅前の地主や百姓

↑移転反対派。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2009/09/19(土) 22:23:27
>>285
移転反対派は駅前の商店街の連中だけで、西高屋全体で考えれば現状は不細工だろ?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2009/09/19(土) 22:50:04
そういや高屋に引っ越してきて15年になるけど、駅前の商店街で買い物した
ことって一回もないなw 広銀やファミマはよく利用するけど。

よその市出身だけど、あのロータリーや西条駅前の再開発見ててこの市には
ビジョンなんてものはないのかと思う。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2009/09/19(土) 23:47:19
>>287
なぁに、西条駅前だって5年前くらいまでは西高屋みたいなもんだったよ

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2009/09/20(日) 00:27:12
>>288
ホント数年前に比べれば全然開けたよなあ。専門学生の頃帰りに駅前の50円ゲーセンに
チョコチョコ行ってたり、中学時代に駅前LOOKでエチケットブラシとか裏ボタン買ってたのが懐かしい・・・。

しかしまあ駅自体は全然発展しないのな、土地的に広げられないから?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2009/09/20(日) 12:04:00
連休中にザリガニを採集し、こずかいを稼いで下さい。
※ザリガニ激減、高根の花に?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090919-00000019-jij-bus_all

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2009/09/20(日) 19:44:59
>>289
あ〜キャンパスね。
最高だったな、あそこは。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2009/09/20(日) 23:20:20

中川と田原の演説会は、無事に行われたの?

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2009/09/21(月) 03:27:50
駅が無い志和、黒瀬、豊栄、福富の人達から、したら駅が有るだけ
でも贅沢なんじゃないの?

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2009/09/21(月) 03:52:57
>>293
そういう問題じゃないだろ。そんなこと言ってたら何も建設的なことはできないよ。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2009/09/21(月) 08:27:16
オハヨウ。
日帰りでいける近辺のスポットを教えてください。
景色綺麗なとこでもいい、美味しいものがあるとこでもいい、
足湯が一番いいなぁ。
今日、休みなので、読めとぶらーっと行ってきたい。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2009/09/21(月) 09:32:29
375号線を南下して広まで行き、川尻から蒲刈、豊島、大崎下島に渡る。
大崎下島の御手洗地区は涼しくなった今なら散策にちょうどいい。
その後上蒲刈島の「やすらぎの館」で天然温泉に立ち寄って帰る。
日差しがそんなに強くなかったら四国の石鎚山脈とかも見えて壮観だよ。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2009/09/21(月) 09:33:32
ずっと住んでる地元民だけど、東広島で観光スポットって言われてもピンとこない
あえていうなら西条駅前の酒蔵地帯だけど景色でもないし美味しいものでもない

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2009/09/21(月) 15:09:44
やはり自分たちでこうしたいとの思いが足りないんでしょうね。

西条住人には、現況のままでええとの思いがこの街に風景になっている。

酒蔵通りのメインは、どこかわかる人いますか?

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2009/09/21(月) 19:29:10
日本語で

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2009/09/21(月) 20:50:52
自分達でこうしたいってのは無いかもしれんね。
西条駅前の地権者たちの多くが家賃収入と年金頼りの高齢者ばかりだわ。
高齢者だから余計な事はしたくない。
そもそも個人商店の時代ではないし、個人商店が成り立つのはコンビニか飲食店くらいなもんだろ。

酒蔵通りのメインは強いて言えば本陣前。でも酒蔵は工場であるから元々は人が集まる場所じゃない。
市が造酒屋に井戸を開放するよう仕向けたのは、賑わい演出を狙ってのものだけど、
どうにも賑わいには程遠い(笑)

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2009/09/21(月) 21:49:59
>292
あれは中川が公職選挙法逃れのために,公示前にポスター貼るための
偽造討論会とのウワサ。あ〜汚い!!

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード