三菱自動車と水島製作所その14 [machi](★0)
-
- 574
- 2010/03/08(月) 20:52:18
-
>>572
トヨタざまーみろ まで読んだ
-
- 575
- 2010/03/08(月) 21:04:51
-
特定のクズのやった事を三菱全社員が悪かったかのように煽り立てるのは他ならず
三菱自工がやってるじゃん。
俺たちゃリコール隠しもやらないし強盗もやらないし。なのに何で反省したり、朝会
で作業長の妙に真面目な話を聞いたりしないといけないんだ?
-
- 576
- 2010/03/08(月) 21:52:55
-
世の中、理不尽な事が多いものだ。
MMCだけ特別じゃないから安心しる。
-
- 577
- 2010/03/08(月) 23:35:20
-
EV供給プジョーと合意 アイ・ミーブ10万台
3月8日19時18分
三菱自動車は8日、業務提携関係にある仏自動車大手プジョー・シトロエン・グループ(PSA)に対し、
電気自動車(EV)「アイ・ミーブ」を15年度までに累計10万台規模で供給することで最終合意したと発表した。
三菱自は10月から車両の供給を始め、PSAは「プジョー」と「シトロエン」の両ブランドで
年末までに欧州市場で発売する。
三菱自とPSAは資本提携は断念したが、事業面での提携は拡大する方針を確認。
EVのOEM(相手先ブランドによる受託生産)供給については昨年9月に基本合意していた。
-
- 578
- 2010/03/09(火) 12:03:09
-
それで肝心の優先株はどうするんだ?
税引き後の200億をどうやって工面するのか
このままでは株主総会までもつまい
-
- 579
- 2010/03/09(火) 21:04:51
-
三菱の車に乗ってる。新車から22年間も・・
何回か電装品のトラブルあったけど、まだ乗れそうや!
なかなかの耐久性やぞ。
長期愛用者に何か特典とか付けてくれないかな?三菱!
-
- 580
- 2010/03/09(火) 21:56:39
-
確かに、耐久性が良いという話は聞いた事がある。
しかし、GDIはどうかな?
実はGDIオーナー。
6回目の車検を受けるか否か…
-
- 581
- 2010/03/09(火) 22:13:16
-
GDIはな、
?必ずハイオクのみ入れる
?半年に一度、市販のインジェクションクリーナーを入れてやる
?たまにレッドゾーンまで回してしばらく走る
この三つを心掛ければ故障知らずだよ。
-
- 582
- 2010/03/10(水) 00:18:15
-
>GDIはな、
>?必ずハイオクのみ入れる
>?半年に一度、市販のインジェクションクリーナーを入れてやる
>?たまにレッドゾーンまで回してしばらく走る
>この三つを心掛ければ故障知らずだよ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 583
- 2010/03/10(水) 05:23:02
-
GDIは欠陥エンジンだろ。勝手に回転数上がるとかしょっちゅう聞いたぞ。
いまだに乗ってる人はあまりいないだろうが・・・
4G63とかは名機だろうけどね。エボ乗ってみたいがお金がないや。
-
- 584
- 2010/03/10(水) 10:39:01
-
何かと評判悪いGDIだが、オレのグラシャには不便を感じてないけどな。
別に変な挙動も無いし、年間平均9km/lぐらいの燃費だし。
特に特別なメンテもしてないけど、快調だよ。
-
- 585
- 2010/03/10(水) 16:57:52
-
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100309-00001192-yom-bus_all
三菱自「ラリーアート」も今月末終了へ
三菱自動車が、100%子会社でモータースポーツ関連事業会社「ラリー
アート」の業務を今月末で終了することが9日、明らかになった。
三菱自は、自動車のオフロード競技「ダカール・ラリー(通称パリ・ダカ)
」と、世界ラリー選手権(WRC)から撤退しており、モータースポーツ関連
事業の縮小を一段と加速する。
「ラリーアート」は三菱自のモータースポーツ活動支援などを行っているが
、ここ数年、売り上げ不振で赤字が続いていた。ブランド名は残す方針だ。
-
- 586
- 2010/03/10(水) 23:09:56
-
平成9年ギャランなんだが、13km/Lぐらい走るぞ。
燃料ポンプの音は以前から気になっているが、今のところ大きくなるでもなし
さすがにワイドボディーを1.8Lで引張るには非力だ。
特に高速道の上り坂は軽四以下かも (T_T)
-
- 587
- 2010/03/13(土) 02:34:02
-
三菱自虚偽報告、ふそう元会長ら有罪確定へ
3月11日20時25分
三菱自動車製大型車のタイヤ脱落の欠陥を巡り、国に虚偽の報告をしたとして、
道路運送車両法違反(虚偽報告)に問われた三菱ふそうトラック・バス
(2003年に三菱自動車から分社)元会長・宇佐美隆被告(69)ら元役員3人の上告審で、
最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)は3人の上告を棄却する決定をした。
決定は9日付。3被告を無罪とした1審・横浜簡裁判決を破棄し、それぞれ罰金20万円を言い渡した
2審・東京高裁判決が確定する。
-
- 588
- 2010/03/13(土) 07:32:58
-
想定内
-
- 589
- 続き
- 2010/03/13(土) 12:33:19
-
ほかの2人は三菱自動車元常務・花輪亮男(69)と元執行役員・越川忠(67)の両被告。
3人は、2002年1月に横浜市で大型車から脱落したタイヤの直撃を受けるなどして母子3人が死傷した事故を受け、
国土交通省から同年2月、タイヤと車軸をつなぐ「ハブ」について、リコール(回収・無償交換)などの改善措置の報告
を求められた際、ハブの強度不足が疑われたのに、「整備不良による異常摩耗が原因」などとするうその報告をしたとして起訴された。
道路運送車両法は、報告に先立ち大臣の報告要求が必要としているが、1審判決は、三菱側に報告を求めたのが同省リコール対策室の担当者だったことに着目、
「法律に基づく報告要求とは言えない」として無罪を言い渡した。
しかし2審判決は、同省の規則などで決裁権限が同室長に委ねられていたとして、「報告要求は適法だった」と判断。
その上で3人は、「国交省への報告内容が事実に反していたことを認識していた」と指摘した。
宇佐美被告は、「簡裁で多数の証人尋問をして出された無罪の結論が、高裁で覆され、その結論が最高裁で実質的な理由を
何も示されないまま維持されるのは、到底納得できない」とのコメントを出した。
-
- 590
- 2010/03/13(土) 18:11:31
-
昔から何も変わってない会社ではないか?
窓口の担当を含め、従業員の質は年々低下していると思える。
業界、最低・最悪レベルだろうな。
-
- 591
- 2010/03/13(土) 18:37:36
-
このスレに毎日書き込んでいる590も到底有能な人間には思えないな。
-
- 592
- 2010/03/13(土) 19:13:29
-
>>591
三菱の社員の方ですか?
自分が勤めている会社の状況理解してないようですか?
-
- 593
- 2010/03/13(土) 21:06:54
-
少し擁護しただけで社員扱いにするとはホントチミは無能だね。
書き込んで正解だった。
-
- 594
- 2010/03/13(土) 21:11:01
-
正解だったきりっ
-
- 595
- 削除したけえのお
-
削除したけえのお
-
- 596
- 2010/03/14(日) 07:20:29
-
>>595
相変わらず秀逸ですなぁ
-
- 597
- 2010/03/14(日) 15:40:41
-
乗二組にガチで池沼っぽいオジサンがいるんだけど(突然ニヤニヤしたり奇声をあげたり)んだけど有名な人?去年派遣で来て、キツクて辞めようと思ってたとき『こういう人でもラインでやってけるんだ』と思って辞めずに頑張れた。
-
- 598
- 2010/03/17(水) 16:11:48
-
三菱のラインで自殺があったらラインがどれだけ止まるかな?
1.現場保存に徹して、調べが終わるまで半日停止
2.つまみ出されて、問題ない場所で自殺したことにして、ラインは稼働
3.ばらばらにされて、完成車に乗っかる、本当の魂の籠もった車(怨念かも)
減産中だったら1.もありだが、フル生産中だったらどうかな、怪しいな
-
- 599
- 2010/03/17(水) 16:28:13
-
そんな時のために総務はケーサツさんやショーボーさんと常日頃から親〜しぃお付き合いを
してるんでしょ。 首吊りの一つや二つ、軽〜く捌けんようで総務は勤まらんよ。
-
- 600
- 2010/03/17(水) 16:35:42
-
>>598
事故とか災害性がないかぎり、簡単な現場検証だけでラインは稼働する。
というか、実際の操業現場を知らないんだろうけど、ラインで自殺なんて事実上無理っすよ。
稼働中だったら作業長など、周りに目を光らせている人は沢山いるし
操業停止時間になれば否応なしに現場から追い出される。
-
- 601
- 2010/03/18(木) 07:56:53
-
ラインで自殺
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20100313ddm041040055000c.html
-
- 602
- 2010/03/18(木) 16:19:49
-
>>600 自動車工場は良く知らんが、一般的な製造のラインってのは組立だけじゃなくって、部品
置場から倉庫、エネルギー供給や制御部門などで複合的に成り立っているもので、ドコが止まって
もラインはダウンするんだが。 だから、部品置場や倉庫で現場検証があればラインは止まるんじ
ゃないか、何よりヒトが亡くなっているんだから普通の会社(三菱は違うみたい)は配慮するよ。
-
- 603
- 2010/03/18(木) 17:50:46
-
自工もダウンするよ
トヨタはしない
-
- 604
- 削除したけえのお
-
削除したけえのお
-
- 605
- 削除したけえのお
-
削除したけえのお
-
- 606
- 2010/03/22(月) 22:35:48
-
>>602
自殺って警察が断定してるなら現場検証もほとんどないよ。
報道段階で「自殺と見ている」という一文があったら、その時点で断定されてる。
-
- 607
- 2010/03/22(月) 22:57:45
-
良心の呵責ってやつ?
-
- 608
- 削除したけえのお
-
削除したけえのお
-
- 609
- 2010/03/23(火) 19:00:59
-
>>604
無駄な努力・・・ご苦労!
-
- 610
- 2010/03/23(火) 22:26:16
-
>>609
のような無駄な書き込みが三菱のIQを低下させている
-
- 611
- 2010/03/23(火) 22:52:23
-
>610
御意
-
- 612
- 2010/03/24(水) 09:26:25
-
>>606 ワシの身の廻りであった自殺では ”変死”だから、警察から捜査のヒトと鑑識のヒトが出張って来て
慎重に調べてたよ。 調べた結果で ”事件性なし”となって一件落着となったみたいだけど。
-
- 613
- 2010/03/24(水) 12:23:26
-
柄の悪い輩が増えてるから気を付けた方がいいよ。
-
- 614
- 2010/03/25(木) 18:52:03
-
>>610
無駄な書き込み・・・ご苦労!
-
- 615
- 削除したけえのお
-
削除したけえのお
-
- 616
- 2010/03/26(金) 12:19:45
-
615いい加減に秋田から無職・ダメ板へ逝け
-
- 617
- 2010/03/27(土) 09:15:39
-
↑良いんじゃネ?
糞ビシを必死で守ろうとしてる忠犬社員と、それをからかって遊んでいるヒマ人たちの
掛け合いが面白くて楽しみにしてるチャネラーも多いんだから。
糞ビシもこんなとこででも取り上げて貰わんと、忘れられてしまうだろう。
-
- 618
- 削除したけえのお
-
削除したけえのお
-
- 619
- 削除したけえのお
-
削除したけえのお
-
- 620
- 2010/03/30(火) 02:19:00
-
アイミーブに必携品が登場
本田技研工業は、家庭用カセットガス燃料を使用し、簡単な操作で電気を
出力するガスパワー発電機「エネポ EU9iGB」を2010年3月25日に発表、
5月13日に発売する。メーカー希望小売価格は税込み10万4790円、税抜きなら
9万9800円で10万円を切る。
(なぜかNGワード規制に引っかかるので出展は省略)
これで160km超が可能に
-
- 621
- 2010/03/31(水) 19:17:45
-
EVはや価格戦争…日産に対抗、三菱緊急値下げ
3月31日12時17分
日産自動車の電気自動車(EV)「リーフ」の購入時の実質負担額が300万円を切ることになり、
三菱自動車は30日、世界初の量産EV「アイ・ミーブ」の大幅値下げを緊急発表した。
EVの価格競争は、普及を促す一方、事業の黒字化が遠のく可能性もはらんでいる。
「EVはもはや未来の乗り物ではない。普通に乗れるクルマだ」
30日午前、横浜市の日産本社で記者会見した片桐隆夫常務は誇らしげに宣言した。
予想される政府補助金を差し引けば、実質負担額は299万円だ。
リーフの価格設定に危機感を抱いた三菱自は同日午後に緊急会議を開き、アイ・ミーブの価格を61万9000円下げ
398万円にすることを決めた。4月の一般販売開始の直前に購入希望者がリーフに流れるのを不安視した判断で、
実質負担額はリーフより15万円安い284万円になる。
-
- 622
- 2010/03/31(水) 19:27:05
-
日産の記者会見場には、トヨタ自動車の「プリウス」やホンダの「インサイト」を暗に示した
ハイブリッド車(HV)と比較し、リーフの充電にかかる電気代はHVのガソリン代の約3分の1で経済的で
あることを示すパネルが置かれた。HVと比べた割高感がなくなれば、エコカー市場の勢力図も大きく変わりそうだ。
だが、値下げはEVの普及を加速させる一方、自動車メーカーの採算を厳しくする。
三菱自は当初から、アイ・ミーブの採算ラインを年3万台とし、黒字化は当分先とみていただけに、緊急値下げの
業績への影響が懸念される。日産も、リーフの開発費は巨額で、EV事業の早期黒字化を不安視する見方もある。
販売を下支えする政府の補助金もいつまで続くか不透明だ。EVが、電気製品並みの価格競争にもまれることにもなりかねない。
-
- 623
- 2010/03/31(水) 22:45:27
-
値下げワロタwww
ライン工は書き込みすんなよksだしw
-
- 624
- 623
- 2010/04/01(木) 12:17:53
-
クビになったくそ無職も書き込みるなよw
このページを共有する
おすすめワード