◆岩国市総合スレ Part57◆ [machi](★0)
-
- 814
- 2010/01/07(木) 04:32:10
-
フジのジーンズのコーナー無くなったんだよね。
EDWINとかBOBSONはなかなか安くてよかったのに。
メーカー品じゃないのは少しハンガーに吊るしてある。
-
- 815
- 2010/01/08(金) 09:20:38
-
リンガーハットに続いてケンタのドライブスルーが撤退
またまた過疎化に加速がかかる
-
- 816
- 2010/01/08(金) 13:06:20
-
>815
立ち退きなの?
あの辺り更地が目立つよね?
-
- 817
- 2010/01/08(金) 17:14:26
-
>>816ttp://www.cgr.mlit.go.jp/yamaguchi/gaiyou/kokudo18/kokudo18.html
室の木ICの関係で。
これが全線開通するのはいつなんだ、って感じだが。
-
- 818
- 2010/01/09(土) 12:27:16
-
山手の中央フード近くのパン屋も閉店
-
- 819
- 2010/01/10(日) 00:13:08
-
>>814
今日久しぶりにフジに行ったが廃れていってるね
徐々に良い商品が減っていってる気がする
ピーク時を知ってるだけにつらい
-
- 820
- 2010/01/10(日) 11:14:18
-
>>818
やっぱりかw
一度行ってみたけど、妙に高かったから大丈夫かよと思ってたが。
-
- 821
- 2010/01/12(火) 14:31:07
-
南のauが改装中?それとも閉店?
auはソフトバンクに食われまくってるからなあ。自分も移行したけど。
-
- 822
- 2010/01/12(火) 23:14:47
-
錦見のウォンツの出口の対面に
「義塚」ってあるじゃん?
あそこって昔からなんだろなって思ってたんだけど
いわれとか経緯とか知ってる人いますか?
-
- 823
- 2010/01/15(金) 22:11:03
-
嵐よ! 嵐はもうすぐやってくる!
大胆不敵な海つばめは、たけり狂っている海のうえを、
稲妻のあいだをぬって飛びかけりながら、高らかにうたう。
そして、この勝利の予言者は叫ぶのだ。
嵐よ! 強く強く吹きあれろ!
-
- 824
- 2010/01/15(金) 23:02:46
-
asahi.com(朝日新聞社):錦帯橋 古材使い0.1ミリ単位の縮小模型
tp://www.asahi.com/national/update/0112/SEB201001120029.html
これはすごい。
-
- 825
- 2010/01/16(土) 07:33:36
-
こないだ岩国の実家かえったけども、フレスタすげぇオサレじゃん。
中央フードは一体どうなってしまうのよ。
そして三井化学の社宅潰してショッピングモールに、って話はガチで立ち消えたのね。残念。
-
- 826
- 2010/01/16(土) 12:37:59
-
普通なら市町村や商工団体がモールなんかの集客施設の誘致に必死だけど
岩国はそうじゃないからね。
-
- 827
- 2010/01/16(土) 16:27:37
-
郵便局の集配ワンボの女の人、森三中の黒沢ソックリなんだけど
見つけたらラッキー!
-
- 828
- 2010/01/17(日) 12:56:24
-
やれやれ当選へ向けてガンバロー!
-
- 829
- 2010/01/17(日) 18:11:02
-
黒澤サンに似てるあの人某カラオケ屋で本気で歌ってたけど俺は好きだな。
あのピチピチした食い込んだ下着が萌え萌えです。
-
- 830
- 2010/01/19(火) 13:04:40
-
え〜どこのカラオケ屋?
-
- 831
- 2010/01/20(水) 11:11:40
-
市役所の馬鹿な役人が駅前の土地を
若者が集まるからという理由で無償でYMCAに使わせてることが
そもそも駅前過疎化の発端
当時これを決定した奴らって何考えてんだかねぇ
-
- 832
- 2010/01/20(水) 11:57:36
-
また岩国基地の米兵犯罪者が不起訴かよ。
ナイフ持って住居不法侵入なのにどうなってんだ?
検察は日本人なら大喜びで起訴するくせに。
これは市議会で追求してもらわないとダメだろ。
-
- 833
- 2010/01/22(金) 11:49:23
-
岩国市の職員が飲酒運転で捕まったな。
大阪や福岡と似たような特殊な利権があるから
役人が腐るんだろうね。
-
- 834
- 2010/01/23(土) 20:11:47
-
くがの幼稚園に消防車がぶつかってたって通ってる親が言ってた。
-
- 835
- 2010/01/25(月) 16:17:00
-
来来亭も撤収か
-
- 836
- 2010/01/25(月) 16:25:17
-
間違えた
来々軒だった
-
- 837
- 2010/01/26(火) 04:06:19
-
十五万石は撤収か
-
- 838
- 2010/01/27(水) 16:39:42
-
岩国球場のあたり渋滞しとるけど、なんで?
-
- 839
- 2010/01/28(木) 02:35:23
-
壁紙やフローリングの張り替えといった内装のリフォームをしたいんですが
どなたか岩国で腕のいい業者さんご存知ですか?
-
- 840
- 2010/01/28(木) 12:02:43
-
『岩国の建設会社について』で聞いた方が良いかも。
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1209723839/l50
-
- 841
- 2010/01/28(木) 20:24:28
-
>>839
隅田技研(旭町のセブンイレブンの前)はいかがでしょう。
-
- 842
- 2010/01/28(木) 20:56:42
-
a
-
- 843
- 2010/01/28(木) 22:31:45
-
>>841
社員乙
-
- 844
- 2010/01/29(金) 15:09:41
-
ここの簡裁のババア判事って要注意だな
過払い請求なんかだと完全に業者の肩を
持ってくる、どう考えても中立じゃない
司法上あり得ないレベルだと思う
手間でも他でやった方がいいよ
-
- 845
- 2010/01/29(金) 20:22:38
-
ココロフォームいかがっすか?
-
- 847
- 2010/01/30(土) 00:30:30
-
立石のボウリング場 潰れたん?
-
- 848
- 2010/01/30(土) 05:35:12
-
≫844
皿からのキックバックがあるんだろな
田舎簡裁はやり放題
この婆は弁護士の間で有名
-
- 849
- 2010/01/30(土) 11:23:56
-
>版違いで・・・
まぁ、「版」でも悪くはないが、普通、「板(いた)」と表記するよね。
いたちがい だから当該 いたで書けとか、当該スレで書けとか。
細かいことだが、潔癖症玄人童貞の俺にはそぐわなかったものだから。
-
- 850
- 司法書士
- 2010/01/31(日) 00:52:41
-
過払い請求、最近多いがあの婆に
当たると二割は損するぞ、下手すると
みなし弁済すら認めるかも知れん
被告すら主張してない分断や争点を勝手に
作り出して判決は絶対に認めないスタンス
広島や徳山なら1、2回で判決の事案が
不必要に長期化し減額を迫られる
あってはならないことだが
異常な程、業者の肩を持つのは事実
-
- 851
- 2010/01/31(日) 10:39:55
-
前○隆○?
-
- 852
- 2010/02/02(火) 04:04:00
-
そういや、知人に岩国の簡裁で本人で過払い請求して
婆さん裁判官にえらい目にあった奴がいたな
業者は出廷せずに電話会議で主張書面を当日提出するだけ
こっちの書面は業者がまだ読んでないと言えば無効で1ヶ月後にまわされる
(これは10日以上前にここの裁判所に提出していた)
その状態で相手の主張書面のみ検討して
「法的にもあなたの方が不利ですね、和解しないと殆どお金戻りませんよ」
とか無茶苦茶言ってくるらしい
-
- 853
- 2010/02/02(火) 08:22:44
-
ここオバサンが裁判官なんだな
利害関係は金融会社と一致するからな
特に素人訴訟なら2対1で叩きのめせば
多少の法律は変えられるし
所詮、田舎の簡裁はその程度のレベル
-
- 854
- 2010/02/02(火) 10:20:58
-
簡裁の裁判官は、特に田舎だと
裁判所書記官あがりが簡裁限定の裁判官になる。
司法試験を合格していない人だし、
ましてや司法修習所で教育受けてないから質が悪いのが多いよ。
-
- 855
- 削除したけえのお
-
削除したけえのお
-
- 856
- 2010/02/04(木) 03:55:09
-
室の木のケンタッキーが先月末で営業終了して
やっぱ暗くなったなこの辺り…と思ったら
向かいのレストランも灯消えちゃってた
-
- 857
- 削除したけえのお
-
削除したけえのお
-
- 858
- 2010/02/04(木) 18:36:44
-
>>854
簡易裁判所判事は一般裁判官の判事とは異なる種類の判事。
田舎どうのでなく、普通の判事とは任命資格が異なる。
-
- 859
- 2010/02/05(金) 03:25:44
-
みなさんお詳しいかたが多いですね
しかし確かにここに書かれてある通り、あの女判事さんの仕事ぶりは
少し酷いと思います。私も以前ここで過払い請求したことがあるのですが
弁護士さんに準備書面を書いてもらって、10日前に提出したにもかかわらず
二回目の電話会議の当日提出した不欠席の業者の当日提出した書面だけ目を通し
私の書面は相手が読んでないとの事で次回となり
後は延々と業者の肩をもたられる事を一方的に話され疑問に思ってました。
その時、私も少しは18年判決や分断を勉強して行ったのですが
その事を問うと急に話をそらしたり、明らかに誤ったことを言ったり
(1日でも途切れていて会員番号が同じでも分断です)←これは今は業者ですら言わない
(これはみなし弁済の可能性もあります) (判決まで持っていく方はまずいませんよ)
本当にこの方は裁判官なのだろうか?何故ここまで被告の味方をするのかと正直感じました
名古屋にいる友人にその事を話すと
「簡裁であろうがありえない、そこまでいくと業者と癒着している可能性がある」と言ってました。
まあ、これは過払い請求の件ですが、何かの裁判で運悪く
この簡裁の女判事さんに当たった方は要注意だと思います。
-
- 860
- 2010/02/05(金) 07:14:05
-
ここのスレは誹謗は禁句のはず・・・
新種の荒らしはやめましょう。
-
- 861
- 2010/02/05(金) 14:28:45
-
>>858
いや、任命資格が異なるのはそうなんだけど、
司法試験を合格した人も場合によっては簡裁判事になるよ。
そういう人は安心できるんだけどね。
でも、そういうのは利便性の高い都市部に限られていて、
田舎だと、どうしてもそういう人材が集まらないので、
それを埋めるために他の任命資格による簡裁判事の方が多いのよ。
-
- 862
- 2010/02/05(金) 17:35:15
-
すし和も潰れたケーのぉ。錦寿園ものぉ。
-
- 863
- 2010/02/05(金) 18:34:12
-
裁判所は自分にはカンケーないと
思っていても、事故や仕事やトラブルで
必要となる事があるものだよ
その時、法律をよく知らない判事に
一方的に決められたり、他の地域と
全く異なる裁判運びされたら
たまったもんじゃないからね
その時、岩国レベルだと諦めきれるかだな
まぁ、こんな掲示板でもない限り
実態は埋もれたままだったろうな
このページを共有する
おすすめワード