facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 41
  •  
  • 2009/06/30(火) 11:31:14
●2007年1人当りの退職金の多いワースト都道府県ランキング

1位、岡山県職員 5454万円 退職予定者396人 退職手当総額216億円 退職手当債発行額90億円
2位、奈良県職員 4910万円 退職予定者446人 退職手当総額219億円 退職手当債発行額70億円
3位、京都府職員 4820万円 退職予定者670人 退職手当総額323億円 退職手当債発行額154億円
4位、高知県職員 4775万円 退職予定者312人 退職手当総額149億円 退職手当債発行額46億円
5位、大分県職員 4701万円 退職予定者368人 退職手当総額173億円 退職手当債発行額50億円

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2009/06/30(火) 11:31:27
//nensyu-labo.com/ken_okayama.htm

//nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm

はい、どうぞ。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2009/06/30(火) 19:17:01
こりゃあ凄いね。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2009/06/30(火) 20:00:16
あの公務員天国の奈良・京都・大分に大差をつけて堂々の1位ですか?

スゲエ〜

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2009/06/30(火) 20:29:47
>>41 ホントなの?出来ればソースを明らかにして貰えれば。
局長職とかだったらあり得るかなとも思うが、係長や課長で退職する一般の職員がこれだけ貰うとは
思えない。ワタシの乏しい情報でも二〇〇〇万から二五〇〇万辺りが普通だと聞いている。その辺り
をキチンとしてから数字を出さないとタチの悪い煽りや人を惑わすのが目的のデマになってしまうよ。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2009/06/30(火) 22:23:39
岡山・香川県の職員にボーナス支給
岡山県と香川県の職員に30日ボーナスが支給されました。
岡山・香川ともに去年の支給額を下回っています。
岡山県の今年6月期のボーナスの平均は77万1000円と去年の同じ時期の
支給額を43900円下回っています。
支給月数は去年と同じですが、今年度から行財政構造改革に伴うカット
率を管理職で10%に、一般職員で7%に引き上げており支給額で見ると
去年より減少しています。
また知事のボーナスは2004年から30%の独自カットを継続しており
214万7000円と去年と同じ額になっています。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2009/06/30(火) 23:53:05
>>40
どこで論破されたんだ?具体的に示してくれ。
ちなみに以前にも俺が論破されたとデマを流すやつがいたが、俺がちょっと具体的に反論(下記参照)したら潜ってしまったよw
君もそうなのかい?

   673 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2008/07/05(土) 07:25:37 ID:snvT.5lI
   >>670
   あのときコテンパンに論破されてたのは確か、公務員の方だったよ。


   680 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2008/07/05(土) 13:30:41 ID:VPuPnZTo
   >>673

   嘘でもつかなきゃ太刀打ちできないと思ったか?
   真っ向からぶつかって来いよ。
   オレの主張を論破してみろよ。
   出来ないからって嘘でオレを中傷したって虚しくないか?

   過去スレ第11のNo.275〜No.301だから読んで来いよ。
   まちBBSの過去ログにあるのかどうか知らんが、オレは専用ブラウザだからログが保存されてる。
   ここにべたべた貼ったら無駄にスレを消費して迷惑だと思うから今まで貼らなかったが、希望があれば貼ってもいいぞ。
   あるいは今後もオレが論破されたなどという嘘を書き込むようだと、対抗手段として証拠の過去ログを貼るかも知れん。
   どっちにしてもお前が不利になるだけだからいい加減嘘はやめとけ。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2009/07/01(水) 00:01:36
>>41

これは大笑いだw
そんな情報を鵜呑みにしてるのか?
もしその情報が本当なら、公務員の俺でさえ岡山県職員を徹底的に叩くわw
そういうデマ情報が公務員バッシングの原動力なのかw
せいぜい見えない敵と戦ってくれwww
いい大人だとしたらホントに恥ずかしいヤツだ。


>>42

数字のマジックに騙されている馬鹿なのか?
それとも騙されたふりをして公務員を叩く材料にしているのか?
もし俺の言ってる意味がわからなかったら聞いてくれ。親切に解説してやるから。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2009/07/01(水) 01:22:17
ちょっと質問。
>42の「上場企業」ってブラックな企業もあるわけだけど…
それで、民間企業の場合は、派遣社員の扱いは会社によって違うけど、
正社員と契約社員を含めて「人件費」だから、
安く使われてる契約社員の給与も入ってるわけだよね?

公務員の方は臨時職員(みなし公務員?)や学校の講師(常勤・非常勤含めて)は入らず、
正職員のみの資料からの抜粋みたいだけど、
これは正当なデータと言えるのかな?

もしかして>48が指摘してることってそういうこと?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2009/07/01(水) 06:15:26
>>47
具体的って言葉が好きだなぁ。あれだけ毎回、具体的に聞いているのに答えない
なんてアホか勉強不足の無読解力のどちらかだなw
お前、お仲間の公務員達も、ここで身内の無能をいっぱい披露してるんだから、
さっさと自浄能力を発揮するように努力しなさい。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2009/07/01(水) 08:24:00
前スレで、自分をお天道様や子供達に恥ずかしくない人間と妄言をはきつつ、
身内が保身のためにいい加減な仕事をしていることも含めて、市民のせいにして、
さらに市民を泥棒に例えて表現したり、自分も内部で自浄努力しているといいつつ、
具体的に説明を求められると、何も言わない口だけの公務員の彼のことですね〜
挙句の果てに、自分の言っていることは正しく、市民が黒い烏をみて、白いと言っ
ているだぜ〜(爆笑)

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2009/07/01(水) 19:59:04
だから脳内俺様公務員はコテ付けろって言ってんだろ
俺はカス愚民だからコテなんて付けないぜ( ・∀・)アヒャ

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2009/07/01(水) 20:45:18
国民へのサービス業たる公務員が、この不況の中でも
民間企業社員より収入を得ている事の方が不自然だわな。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2009/07/02(木) 10:31:48
その通りだ。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2009/07/02(木) 22:20:00
>>53
自治体が黒字ならまだいいが大赤字&民間も不況
これで安定もあってコネ社会・・・

公務員は死ぬか自治体倒産しなきゃ意識変わらない用棚

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2009/07/02(木) 23:27:57
今日のニュース くわしくしりませんが
カリフォルニア州では財政難で学校の教員(公務員の給与大幅カット)の
首を大量に切ったとか。これは日本にも必要ですね。
一桁%カットでは甘いわ。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2009/07/02(木) 23:48:54
>>56
そしてお前の子供が馬鹿になる。
自分の首を絞める自殺行為。
それにお気づきか?
教育は大切。
むしろ今より厚遇して人材を確保すべき。
無駄な箱物や営林署とか本当に切るべきところの無駄を省け。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2009/07/03(金) 05:30:45
>56
そうかな? 教師含めて公務員には、首を切られる不安がない。よく働く人まで
給与カットされる。働かぬ者、能力のない者は首を切る緊張感が必要。
リストラ、派遣切り、職安へ押し掛ける失業者、これらのニュースを
働かぬ公務員は他人事のように眺めている。それが腹が立つ。
厚遇するなら。これから教師を目指す若者のみでよい。私の意見ですが。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2009/07/03(金) 05:48:37
「働かぬ公務員はやめさせればよい。」
それはみんなの意見の一致する当たり前なこと。
制度もそうなっている。
評価システムもある。
何か?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2009/07/03(金) 05:51:28
↑ 機能していない

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2009/07/03(金) 07:52:20
よその県では知事が「日本の国旗や国歌が嫌いな教員は辞めるしかない」と県議会で発言していろいろ言われている
sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090702/stm0907021920014-n1.htm


ところで公務員には個人の思想信教の自由を職務・業務に持ち込む自由までもっているのだろうか?
嫌いでもきちんと仕事として子供に教え、式では対応しなければいけないのでは?

たとえ休日に反対運動していても・・・

今度は不愉快手当て?見たい名のを求めてくるのかな>公共サービス労働者殿

公務員は単なるサービス提供者ではなく公僕ですよ
国歌国民に対する奉仕者ですよ

優秀を振りかざして高待遇を求めるならその能力を最大限発揮できる民間へ行きなさい。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2009/07/03(金) 08:04:30
>>50,51

いくらたとえ話を交えて親切に解説しても理解できないんだね。
こちらはまじめに一生懸命理解できるように手を変え品を変え説明していると言うのに、「必死に考えたんだろうが笑える」と茶化す。
お天道様や子供たち・・・に関してだが、おれ自身がお天道様を信仰してるわけでもなく、そういう類のプライドという意味でいったのだが、
それを俺の信じる生き方か何かと勘違いしてそれを馬鹿にする。
そういうことをするのは人間としてどうなんだ?
俺には人間として恥ずかしくてそんなことは出来ないな。
それに、自分の言ってることが正しく市民が黒いカラスを白いと言ってるんじゃなく、議論の仕方がそうだと言ってるんだ。
たとえば俺の議論の仕方は「カラスは黒い。なぜなら黒いと言われている墨汁と色が似てるだろう。だからカラスは黒いのは当たり前」と言う論法だが、
君たち市民は「カラスは白いのは当たり前」「俺も白と思う」「これだから公務員は馬鹿だ」「公務員はカラスが黒と主張するが、何も説明できてないよね」という。
これで論破したとか言うから、そういう議論の仕方を揶揄したまでだ。

で、41の謝罪と訂正はまだなのか?
嘘の情報を貼って、恥ずかしくないのか?
君達は41の行動をどう思う?ぜひ答えてくれ。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2009/07/03(金) 08:34:10
>君たち市民は「カラスは白いのは当たり前」「俺も白と思う」「これだから公務員は馬鹿だ」「公務員はカラスが黒と主張するが、何も説明できてないよね」という。

君はその前提から市民を馬鹿にした表現をしているところを訂正するところから出直しなさい。
そして、君たちの上司、お仲間がいい加減な仕事をしている部分について、まずは市民の皆さんに反省の弁を述べ、その上で、君自身が述べた内部でどのような自浄努力
をしているか具体的に説明しなさい。公僕としてはそれが先じゃないのかい?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2009/07/03(金) 11:18:03
>>そして、君たちの上司、お仲間がいい加減な仕事をしている部分について
どの仕事がどのように「いい加減」なのか、63は具体例は一つでも出せるの?

俺は公務員じゃないけど、公務員の人って基本的に優秀だから、
毎日の仕事の中にいい加減さはあまりないと思う。
ただ、結果として”いい加減なモノができちゃいました”なんてのはあるけどね。
仕事内容と結果がごっちゃになってないか?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2009/07/03(金) 12:39:17
>>64
前スレから読み返しなさい。それからおいで。(一部、公務員自身が認めているんだよ。)

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2009/07/03(金) 17:02:46
>>64 >仕事内容と結果がごっちゃになって ・ ・ ・ ・ ・ ?
ガッコの実習とかじゃないんだから、ごっちゃで良いんじゃね?  つうか、結果が大事で、仕事内容は
あんまり関係なくね?  一所懸命やったけど何〜んにも出来ませんでした。 じゃぁ給料を頂いて帰り
ます。ゴメンナサイね ・ ・ ・ って論法は如何にも公務員って感じがするなぁ。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2009/07/03(金) 19:54:26
>>56
逆にニューヨークでは公教育建て直しのために教員の給与をかなり上げて、
着実に効果が出てるというニュースもあるよ。
つい1週間くらい前のニューヨークタイムスの記事だったかな?

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2009/07/04(土) 04:29:54
岡山市長の所得は超高すぎないか?
新聞に載っていたが、
衆参国会議員・県知事・市長の中でも指折りに入っている、(単位 万円)
岡山市市長、給与取得2404、前年比13、 他の所得736、合計3240
広島市       2068   528、      50、  2138
神戸市       1864     0        0、  1864
大阪市       2372     −      102、  2474

岡山県知事、    1547、    0       27、  1574
広島県       1808、   67       25、  1832
兵庫県       1803、  −311      46、  1849
大阪府          ?      ?       ?      ?

国会議員は平均                         2482
 (衆議院)                          2590
 (参議院)                          2269
改めて列記すると一目量全だ! 何でかな?知りたくなりました。教えてぇ〜。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2009/07/04(土) 08:35:29
市長と愉快な仲間たちだけはうまい汁吸ってる

大赤字市の市長&職員&議員は倒産会社の社長&従業員の気持ちでやってくれ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2009/07/04(土) 14:10:46
>>69

その考えは違う。
公務員は収益性は追及しないもの。
会社と考えたら、赤字の事業はしないでいいことになる。
赤字でも福祉などやるのだ。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2009/07/04(土) 15:03:39
>>↑赤字でも福祉などやるのだ。
赤字なら福祉はやらんでも良いとは云わんが、皆んなで我慢をすることも必要だろ。
働いてる人の給料より多い生活保護を貰っといて『未だ足りん、もっと出せ』とか
は、かんべんして欲しいよな。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2009/07/04(土) 17:15:56
>>71

ならば、そういうところを省くことだ。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2009/07/04(土) 18:55:30
>>↑赤字でも福祉などやるのだ。
言葉足らずめ!公務員ではなさそうなので大目に見るが、
他人の金を福祉福祉名目で使い福祉効果の少ない無い物までにも、
公老省のあぁ〜べ劇場を理解してるのか、あんまきも、
要は予算に優先順位をつけて大切なことは国民の賛成を得て国民の税金はつかうべきだよ。
ここの勘違いが大問題を起しているのだが、
対処も中途半端に受け取られることも多いのだ、
税金は生かして有効に使へば赤字になっても福祉効果が有ると国民が認めてもらえる
使い方をするべきだ、
今エコ減税でポイントをつけているが
エコひきポイントになっている、テレビ同士・自動車同士比較しても明白だと思うよ。
ポイントの決定基準を国民に公表し理解を売るのが公務員の大切な仕事の一つだ。
大切な国民の税金を使うのだから、当然だと思うよ。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2009/07/04(土) 19:42:50
ごみの有料化は一定割合の受益者負担という観点ではいいと思う。
ただ有料ゴミ袋の製造が特定のところだけになったらこれは問題かも

有力者といわれる人の息がかかったところへの支出や特定のエリアに住む一重の過剰なサービス提供
8九3といわれる層みたいな人には甘い生活保護・・・

生活保護なんかはもらうまでは門戸が狭いがもらいだしたら過剰になってる現状もある

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2009/07/04(土) 23:13:27
>>74
京都だったと思うけど、入札でゴミ袋業者を変えたら
住民から「破れやすくなった」というクレームが多発して問題になってたね。

ゴミ袋の強度まで指定して、その試験までやらせてると
だいたいどれくらいコストかかるんだろ?
入札のメリットもなくなりそうだね…

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2009/07/05(日) 01:25:47
>>63
>君はその前提から市民を馬鹿にした表現をしている・・・

どの部分のことだい?具体的に書いてくれ。

それはそうと、俺は前スレでろくでもない市民がろくでもない代表を市長として送り込んでろくでもない事業を命令することを『前提』に、
それを拒否しない年配職員を同僚公務員としてその物足りなさを批判的に書いたが、唯一俺に突っ込めるところがそこしかないのか知らんが
執拗にそのことを「いい加減な職員」と責め続ける君たちは、この『前提』に同意しているとみなしていいのか?
そうだとしたら、まずろくでもない市長を送り込んできたことの謝罪から入ってもらおうか。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2009/07/05(日) 01:37:26
>>66

64が言ってるのは、空港などのように最初から不採算とわかっている大規模公共事業などのことじゃね?
作れと言う命令に従って、黙々とまじめに公務員が働いて、できたものは不採算なお荷物。
誰が悪いんだろうねw


>>67

俺も、平均より頭の悪い連中に自分の子供の教育を任せたくないわな。


>>69

なら、市民は倒産会社の株主の気持ちでやってくれ。
配当や優待は維持したまま従業員の給与をカットしろなんて、どこのモンスター株主?


>>73
>要は予算に優先順位をつけて大切なことは国民の賛成を得て国民の税金はつかうべきだよ

あのね、「議会制民主主義」って言葉知ってる?知らなかったら目の前の箱で検索できるから調べてみてねw

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2009/07/05(日) 01:48:06
ところで41の謝罪と訂正まだ〜?
41とは無関係なふりして新たに公務員を叩いている君だよ君!
自分が書いたと名乗れないようなことを書くなよ。
ホントに恥ずかしいヤツだな。
どのツラ下げて公務員を批判しているのか見てみたいわ。
君も自分の顔を鏡で見てみろよ。
お天道様に恥ずかしくないか?ww
で、その他の諸君も41の行動をどう思うかぜひ書いてくれ。
同じ穴の狢なんで書けないってか?
書けないやつは41と同程度の恥ずかしい人間ということでいいよな?ww

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2009/07/05(日) 06:04:08
>>78
それより早くいい加減な仕事をしている同僚や先輩の分を市民の皆さんに謝罪しなさい。
君は、皆さんのお陰で給与や手当てをもらっているんだよ?勘違いしないようにね。
君らの基本は奉仕者なのよ、その意味を理解しているかい?
まともな仕事をしているならば、責立てるのは理不尽かもしてないが、いくら市長が横暴
だったとしても、そこで保身のためにいい加減な仕事をしたならば、それは市民に対して
謝罪すべき充分な罪だけどねぇ。理解してよ。それを市長を送りこんできた市民のせいだ
なんて、頭おかしくね?それから君が身内に対して具体的にアクションしてるって内容は
まだ〜?本当に飲み会で愚痴ってるだけじゃないのかい?ww

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2009/07/05(日) 06:18:38
全スレより・・・君の論法の矛盾ならいくらでも張りなおしてあげるよ。

831 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2009/05/22(金) 06:31:08 ID:xUfPF44Y

>>829
>そもそもこのスレは市民と公務員の対立軸を作って公務員を叩く為のスレなんだが。
それがあなたの「お天道様や神様、ご先祖様、尊敬する人や自分の子供などに対して恥ずか
しくない行動をとること」と書いたプライドですか?w

>776のいう「公務員の質の低さ」は、公務員全体あるいはその平均について質が低いといってる。
「全体」とか「平均」とか、勝手に造語して自分に有利になうように進めないでくれる?日本語能力あるの??

>民意(=市長の意見)を尊重して、黙って従ったまでのことだ。
794で「普通の職員は、財政状態を勘案して過剰な建設事業はやりたくないものだ。
しかし、反対して市長に睨まれるよりも、黙って従う職員がいるのも事実。」と書いている。
「市民の意見を尊重」と「市長に睨まれる」は同じなのですか、君の中では。だから駄目な
んじゃないの?まさに支離滅裂だね。

>それを君は批判するのか?
はい。批判します。そんないい加減な仕事をしているのなら、むしろ辞めてくださいね。
自分の身を投げうってでも、とめてくださいよ。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2009/07/05(日) 06:47:16
前スレだったね。

839 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2009/05/22(金) 08:48:16 ID:DV.Bu6To

ここで問題なのは、「自浄作用は民間以上にあると思っている。」ではなく、
現に赤字を作ってきた状況の中で、「仮に質の低い公務員がごく一部にいたとしても、
それが原因で質の低さが蔓延するとは思わない。」と思うその根拠を示すことだ。
それと「仮に質の低い・・・いたとしても」でなく、現に「反対して市長に睨まれる
よりも、黙って従う職員がいるのも事実」なんでしょ。
831にある『「市民の意見を尊重」と「市長に睨まれる」は同じなのですか、君の中では。だから駄目な
んじゃないの?まさに支離滅裂だね。』は?

842 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2009/05/22(金) 12:49:25 ID:DV.Bu6To

>人が行動するときの判断基準について考えてみろ。
いろんな要素があって総合的に勘案して、その結果自分がどう行動するべきか決定する。

こんなの当たり前。くどくど行を使う必要もない。
要するに、君の言っている
・指摘すると俺は市長に睨まれるかもしれない。
・破綻しても自分はそれまでに逃げ切り出来る。
こんなやつに責任はあるんだろってことだよ。それを認めろよ。

なんでそれが、

>と、いろいろな考えが交錯して、結果「市長の意見は市民の意見・・・」を優先して行動したまでのこと。

になるんだ?頭おかしいんじゃないのか?ほんとに。
「睨まれる」や「逃げ切れる」やつまで結果としては市民のせいか。
凄いね、公務員君の常識や「お天道様に対して恥ずかしくないっていうプライド」
ってやつは。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2009/07/05(日) 07:22:18
教員を土日も身分保障と給与の裏づけなしに部活動顧問で働かせる。
一方公務員だからというだけで、ほかと横並びで給与は下げる。
これに対する謝罪がない。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2009/07/05(日) 08:21:31
教員の処遇については同情する部分もあるが、一般論として、
世の中の景気が全体として悪く、疲弊し、税収が減っている中で、
税金で食っている公務員の給与が安定しているというのは、あり
得ないね。それが常識的考えってものだろう。
勿論、責任論で言うと、赤字行政職とは区別すべきだけどね。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2009/07/05(日) 17:39:54
岡山の公務が赤字だからといって
教員が収益性や経費を考えていてよい教育ができるわけがない。
教員の給与に赤字を反映させることは理不尽だということに気づかないのか。
教員は税金を食い物にしているわけではない。
教員にはなんらの責任もない。
教員の仕事でどう努力すれば赤字を減らせるのかお聞きしたい。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2009/07/05(日) 18:12:04
>>84
では聞こう

もしも岡山市が財政再建団体に転落してサービス・公務員の待遇がカット、税金は最大限に上がるという状況になったらどうする?
公務員という使命の元 給料・人員大幅カットのもと基本的なサービスは半分死にながらでも遂行する?
それとも権利ばかり主張する?

いまなら給料をカットすればそのカット分の一部を使って教員他公務員の雑用とかを引き受ける専用の助手をつけて残業(実質ほとんどサービス残業)をなくす方向に持っていくこともできるぞ
財政再建団体になったらそういった自主性もなくなるぞ

そうならないためには公務員も痛みを味わうべきだろ?
どう思う?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2009/07/05(日) 18:16:51
コスト意識の無い教員が多いのも、また事実だと思います。
年度末になると研修費を使い切るために、やたら研修に行ってみたり、
無駄な備品を揃えてみたり・・・
昔はありましたが、今はそういう事は無いんでしょうね・・・
とりあえず、能力が低い教員も間違いなく紛れ込んでいるので、
現在の給与が適正かどうか(年功序列ではなく)判断する必要はあるのでは?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2009/07/05(日) 22:16:50
そもそも岡山は教育重視県だと良く聞くが、他県より優秀だという話を
聞いた事が無いんだが。キチガイを量産し、学力は最下位争い出来る
低レベルなのが現実なのを踏まえて議論すべきだと考える。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2009/07/05(日) 23:58:50
20年以上かけて右肩下がりに落ち続けた結果が現在。
まだ昔の残像しか見えず、現実が分かって無い先生が多いんじゃないのかな。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2009/07/06(月) 00:06:57
>>87

その人間が優秀かどうかを学力や平均点で見ていては狭い。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2009/07/06(月) 06:12:56
>>85
84の最後の質問に答えてからね。
赤字の原因をつくった人間をせめ責任を負わせろ。
関係ない無実の教員などに責任を負わせるな。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2009/07/06(月) 07:02:27
>>90
公務員乙

じゃあ岡山県なら長野知事とその公共事業を請け負った愉快な仲間たちの関係者に負担させろよ
岡山市なら孝也市長と愉快な仲間たちだな

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード