facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 883
  •  
  • 2009/11/10(火) 18:27:37
郷原でじいさんが行方不明になったらしいが
この雨で丸一日行方不明じゃもう死んでるんだろうな・・・

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2009/11/10(火) 21:31:14
さんのせには吉川商店もあるよ

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2009/11/10(火) 21:40:43
自分東京からなんじゃけど下蒲刈出身だから蒲刈ネタ出てうれしかった
もう東京生活20年じゃけどやっぱり田舎はええよね。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2009/11/10(火) 22:22:51
都会だよ呉は

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2009/11/11(水) 19:23:45
>>885
たまに帰省すると店が閉まるのが早くてビックリせん?
駅前のそごうが7時にしまって驚いたw

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2009/11/11(水) 20:53:47
7時に閉店なんてのは東京だと逆に目新しいかもね
ドンキって呉とか広にはあるの?

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2009/11/11(水) 22:06:36
んなもんあるわけないw

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2009/11/11(水) 22:30:11
>>887
俺関東に行ったことあるが

20:00台で閉店するお店結構あったぞ

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2009/11/12(木) 01:49:20
さてと
久々やりましょうか
しばし

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2009/11/12(木) 10:43:39
何で呉にはサンクスが無いんだろう。
セブンイレブンとローソンは沢山あるのに。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2009/11/12(木) 15:37:18
関東でも私鉄沿線の各駅しかとまらない場所は閉店が早いですね渋谷下北新宿池袋とかは世界がちがいますからね
世田谷区でも畑いっぱいありますよ

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2009/11/12(木) 16:45:35
>892
コンビには1店舗出店は出来ません。まとまって、
同一地区に大量出店しないと、お弁当の下請けも配送業者も作れません。
沢山有るコンビにそういう事で、すぐに作れます、またすぐにつぶせます。
普通の小売店ではないのです。大型のバックヤードやセントラルキッチン、
が必要なんですよ。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2009/11/12(木) 20:36:33
なんでsoftbank219だけ解除されないんだよ・・・

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2009/11/12(木) 21:33:17
そごうって7時にしまるの?
もっと遅くなかったっけ?

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2009/11/12(木) 22:11:59
呉そごうからの抜粋

営業時間のご案内:●2階〜6階・8階 午前10時〜午後7時 ●1階食品売場 午前10時〜午後7時30分
●7階ブックガーデン廣文館 午前10時〜午後9時 ●7階レストラン街 午前11時〜午後9時(オーダーストップ午後8時30分)

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2009/11/12(木) 22:35:04
前に多摩センターにそごうあったけど潰れたよ今は建物そのままで三越になってる今は世田谷に住んでるけど東京出て来た時は多摩センターでそごうによく行ったな
呉そごうはまだ健在なんだからたいしたもんだよ

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2009/11/12(木) 22:57:49
広島そごうが赤字の時も黒字だった呉そごうだからな

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2009/11/12(木) 23:19:38
てことは呉の人は気前がよくて金持ちが多いってことだよね
東京は金持ちはいっぱいいるけど庶民はセコセコだよ金使わないよドンキのクーポンセールなんて毎週行列

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2009/11/13(金) 00:56:52
久しぶりに帰省したら
近くのセブンが閉まってクリーニング店になってて涙目
超不便じゃないか

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2009/11/13(金) 02:30:07
>>901
都会ではその逆が普通なんだけどなw

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2009/11/13(金) 09:20:42
>894
そうなんだ。だったら試しに何店舗か出来ればいいのに。
ここら辺にコンビニが出来れば便利なのにって思う場所はかなりあるし。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2009/11/13(金) 09:35:58
おまいがしろ

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2009/11/13(金) 16:30:24
>>901
どこのセブン?

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2009/11/13(金) 17:49:09
呉で昔からある有名なクリームパイの店の名前って何でしたっけ?東京でも色んなケーキ食べたけどそこのクリームパイの足元にも及ばない!

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2009/11/13(金) 17:53:38
エーデルワイスのことですか?
あそこのケーキは確かに絶品です。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2009/11/13(金) 18:27:22
福○、今朝は総幹部前で・・・・・・

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2009/11/13(金) 18:42:06
そうですエーデルワイスです!!いつも帰った時はワンホール買って二日かけて食べるのが楽しみで仕方ないです弟とかは食べ飽きたからいらないって言いますがあんなおいしいケーキはエーデルワイスしかないです
カスタードクリームと下のクリスピー生地が絶品!!

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2009/11/13(金) 19:17:42
甘すぎないカスタードと少し塩気のある生地がいいよね・・・
食べられないから、と次の日に食べようとしたら
生地が水気でモソモソになってて涙したのは良い思い出。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2009/11/13(金) 23:20:42
前に取り寄せようとしたら発送はやってなくてガッカリ新宿南口に広島夢てらすってあるんだけどそこで販売してほしい

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2009/11/14(土) 17:25:41
>>901
どこのセブン?

三条の呉陸橋北側にあったセブンですね。
呉駅に向かう道路が路駐しやすくて結構客がいた
と思ってたので、残念です。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2009/11/14(土) 19:04:01
こないだ久々に帰省して合歓のバターケーキ食べたら
やっぱり絶品だったよ。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2009/11/15(日) 11:28:45
>>913
長崎堂の方が美味い。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2009/11/15(日) 15:48:31
>>912
あそこのセブンは25年位前に呉で最初にできたコンビニだな
最初は24時間営業でこんなお店があるのかとカルチャーショックだったな

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2009/11/15(日) 17:23:59
>>915

呉地区で最初の 7-11 は吉浦だったと思うじょ・・・

1981 か 1982頃のはず。
呉陸橋のところにあるなら、吉浦まで行かんかんたもん。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2009/11/15(日) 20:11:40
呉で最初のセブンイレブンは海岸2丁目の店じゃなかったか?

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2009/11/15(日) 21:02:32
呉で最初に出来たセブン、何店舗あるん?

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2009/11/15(日) 21:05:35
>917
呉で最初は吉浦の7、今のは、オーナー交代で数軒目、
その次が呉陸橋の北の7、オーナー儲かって笑いが止まらなくて、
いい車次々乗ったとGSの兄ちゃんが言っていたが、そこらじゅうに出来て、
わざわざ、陸橋まで客が来なくなって、閉店。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2009/11/15(日) 21:21:31
そうかなぁ・・・・。
オレの記憶では吉浦や呉陸橋東側ができる前に海岸2丁目にはあったと思うが。
当時バス(乗客)であのあたりをよく通ってたから。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2009/11/15(日) 22:58:33
>929
疑い深い人だ(笑)
7は当時呉では西日本銀行が募集をかけていて、私も開業しようか迷った、
関東の親戚が、強盗が多い事と、
どうしてもオーナー夫婦が開業訓練に行かなければならないと言う事で、
他の事業にした。
広島の舟入一号店なども見学した、オーナー予備軍です間違いありませんよ。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2009/11/16(月) 12:01:24
三条といえば郵便局も閉まったんだっけ?
わざわざ中央まで行かないといけなくなって
あのあたりに住んでるお年寄りが困るって聞いたな

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2009/11/16(月) 19:04:53
教えてください。
辰川に住んでいるのですが、
今日午前中、ものすごい衝撃波が一定感覚で発生していたのですが・・・
どこかで建物を壊したりしていたのでしょうか?

家がすごく揺れました。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2009/11/16(月) 19:35:11
>>919
元々自分のビル(そこら中だけど)なので
24H拘束されるコンビニ経営に疲れた
ビル自体が狭い為 商品は中途半端 トイレ設置は無理
なので止めた 生活には困って無い為 なんて事は無いw

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2009/11/16(月) 20:15:22
>>924
交差点の路上駐車が多かったから警察から注意も受けてそうだけどw

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2009/11/16(月) 21:51:26
>929は、間違い >920に訂正
>924
あなたがオーナーでしたか?
>919書いた者です、失礼な書き込みであればすんまそん。
悪意はありません。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2009/11/16(月) 22:36:18
923 
すごい 響いた!あの音ってなんだったんだろうね!

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2009/11/16(月) 23:05:42
辰川小学校を壊す音でしょう

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2009/11/17(火) 06:03:31
>>928

辰川小学校はすでに更地ですよ

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2009/11/17(火) 10:09:50
この間通ったら、すっかり更地になっててびっくりしたよ辰川小学校。
跡地はどうするんだろ。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2009/11/17(火) 16:07:34
本屋で「呉市電の足跡」という薄い冊子が1000円で平積みになってたので買ってきた。

四道路を走る市電のカラー写真が表紙になってて、うわー懐かしいと思ったものの、
呉市電の廃止は1967年12月の廃止だから、あれに乗ったというハッキリした記憶は殆どないんですけどね。
小学生になってからの、広島駅からの路面電車で福屋に行ったころの記憶とごちゃまぜになってる感じ。

こないだ久々に呉陸橋あたりを歩いてみて、やたら広くて頑丈そうな陸橋だなと思ったけど、
市電はあそこを通って川原石方面に延びてたのね。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2009/11/17(火) 17:24:36
呉って広島県内で初めて市電が通ったんだっけ

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2009/11/17(火) 19:35:45
天応のポートピアで昔の呉市電を置いていた。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2009/11/17(火) 20:57:37
本通から市電が呉越峠を登って阿賀→広→長浜までの
路線があったと聞いてもピンと来ないもんな
昔の長浜ってそんなに栄えてた?

おっと、広テレニュースで野呂山初冠雪だって

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email