【架橋】鞆の浦架橋問題スレPart3【埋立】 [machi](★0)
-
- 613
- 2009/08/31(月) 23:03:59
-
>グリーンラインを鞆に降ろす事に反対
ここについてもう少し詳しく聞いていいかな?
現状グリーンライン→鞆市街は物理的にかなりの高低差(約250m)なんだが、当時の建設省は当初どこに降ろそうとしてたの?
あとグリーンラインの途中から鞆の鉄工団地付近に狭路ながらつづら折れの道があるが、あれとは別の話?
-
- 614
- 2009/08/31(月) 23:08:09
-
詳しくは聞いて無いwすまん
ただうちの親曰くもっと鞆よりに降ろす予定だったらしいよ。
じいちゃんが生きていればもっと詳しく分かるんだけど。
-
- 615
- 2009/09/01(火) 00:01:38
-
>>614
そうか。
といっても、今以上の鞆寄りだと、鞆西部の優先信号が群がるあたり(極狭路)に降りることになる。
民家の密集地帯。( http://p.pita.st/?0vu0k7lj )
県道47号が整備されてここを通らなくてよくなったのは、グリーンライン完成後の比較的最近のことだし。
ここに2車線の有料観光道路を繋ごうってのは無理があるよ。地元住人の反対もやむなしだと思う。
鞆市街地の山際は重文クラスの寺社仏閣がズラっと立ち並んで手をつける余地はないし、これ以上北に行くなら>>613の道がある。
どこに降りる予定だったかはかわからんけど、どこにも余地はないように思えるが。
しかもどこに降りるにしても今以上の極端な坂になる。
念のため地図で確認されたし。
http://map.mapple.net/_sc10000_lon133.36963818_lat34.37080673.htm
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=51334350
グリーンラインの出口は現状の位置でベストだと思う。
あまり知られてないけど、グリーンラインの一番南のトンネル過ぎたあたりから歩いて15分ほどの星拾丘展望台は見晴らしがいいよ。
http://p.pita.st/?v1hqoo3m
観光客はこういうところにも足を運んで欲しいなぁ。
鞆の分断は早く解消しなきゃ。現状、鞆とグリーラインが別の観光地として独立してしまってる。
-
- 616
- 2009/09/01(火) 00:02:18
-
たしかにグリーンラインが も少し鞆よりならトンネル案に似たルート出来てた
んでないのかな?
反対しておいて 元反対派が復活させたらお笑いだね。
-
- 617
- 2009/09/01(火) 00:19:16
-
元々鞆を見下ろす為の観光道路なのに、鞆に向けて高度を下げてどうするよ?w
それに「鞆の町中に流入する道路は要らない」と解釈するなら反対派の言ってる事は道理が通ってる。
-
- 618
- 2009/09/01(火) 00:20:15
-
ん〜
最低限把握しておいて欲しいのは、鞆の市街地から見て、グリーンラインが通ってる山は「壁」だよ。
グリーンライン側から見れば鞆の町は「崖下」。
山の尾根沿いに走るグリーンラインが、いきなり麓に下りるというのは無理がある。
高低差(等高線)の確認だけはして欲しい。
-
- 619
- 2009/09/01(火) 00:26:30
-
>>617
これはグリーンラインができた当初の話だよ
今の反対派は関係ない
-
- 620
- 2009/09/01(火) 00:31:54
-
「を◆し」 ←これ◆抜いて繋げるとNGなんだな
-
- 621
- 2009/09/01(火) 02:58:46
-
>>615
降ろせるルートあるかな〜っと調べてたらこんなのがあった。
http://map.livedoor.com/map/?lng=133.37424707264773&lat=34.37598663896681&zoom=7
ひょろっと出てる道あれが名残かな?
-
- 622
- 2009/09/01(火) 03:48:23
-
他の地図を見れば載ってるけど、これは登山道の一部だよ。車の進入は無理。
仮に道だとしても、この地図の等高線は1目盛り50メートルだから、ここでも麓まではまだ100m以上の高低差がある。
なので降りるとしても1km以上かけてグネグネと降りなければ、10%を超える急勾配になる。
指摘の道は、約300mで50mほど一気に下ってるけど、これは約17%の勾配。
これじゃ普通の車は通れない。
ちなみに>>615の写真( http://p.pita.st/?0vu0k7lj )はまさにこのあたりから撮ったもの。
http://p.pita.st/?9tvojivv の写真の右手に駐車場らしきものが見えるはず。
地図にも駐車場らしき出っ張りがあると思うので確認してみて。
ここは簡単な展望台なんだけど、見晴らしが良いということは、下は崖に近いということを意味してる。
-
- 623
- 2009/09/01(火) 09:38:17
-
>>615
>グリーンライン一番南のトンネル過ぎたあたりから歩いて
15分ほどの星拾丘展望台は見晴らしがいいよ。
近所の人間だけどそんな所があるなんて知らなかったわ
死んだおじいちゃんにも聞かされてなかったし・・・
なんでそんな所知ってるんですか???
-
- 624
- 2009/09/01(火) 12:03:11
-
トンネルの出口付近に駐車場を作れば>>621まで行ける登山道が作れるんじゃね?
グリーンラインの展望台から鞆に降りる道でも良いけど。
-
- 626
- 2009/09/01(火) 17:33:08
-
>>625
星拾丘展望台でググったら
このスレがトップに出たよ
他は何にもなし
トンネルって沼隈へ抜けるトンネルだったのね
グリーンラインのトンネルかと思った。
話は変わるけど、グリーンラインのトンネル抜けて少し行くと
何か薬品会社のような看板があって
山側に入って行く道がある。
今でもあるのか謎ですが、気味の悪い場所です
-
- 627
- 2009/09/01(火) 18:03:49
-
トンネルは、グリーンラインの室浜トンネルのことだよ。
ヘアピンカーブになってるところに数台停められる空き地がある。
http://p.pita.st/?m=8wblqr6c
その道はこの道のことかな。
http://p.pita.st/?m=llepqkif
展望台への道も、途中までその道を進むことになる。
なお途中で土砂崩れによる行き止まりなので車では行けない。
グリーンラインor県道47号が整備されるまでの旧道っぽい。
製薬会社の看板?は、それらしきものを確認してないのでわからない。
-
- 628
- 2009/09/01(火) 18:15:21
-
>>625を訂正
大使殿→大師殿
-
- 629
- 2009/09/01(火) 18:42:02
-
そういえば思い出した。
少し前に日テレの鉄腕ダッシュというバラエティ番組の、「坂道で止まらずにこがずにどこまでいけるか」という企画で、
グリーンライン南側の頂上、祇園山の展望台付近から自転車で鞆市街へ下っていくというのがあった。
色んなルートがあったが、最終的に海まで辿り着けたのは>>621の登山道経由だったと記憶してる。
自転車でも困難な道ばかりで、かなり強引な走破ではあったが。
-
- 630
- 2009/09/01(火) 19:12:24
-
>>627
近所に住んでてもそんな看板も名前も聞いた事も無かったわ・・・
割といい場所が近くにあるんだったら一度くらい、子ども会で利用しても
良さそうなのにそんな事も無かったし
もしかして、大昔宗教絡みで集団自殺があった場所かもしれんな・・・
ま、この集団自殺が本当にあったかどうかも定かじゃないケド
年寄りが昔、それらしい事言ってたんだがね
-
- 631
- 2009/09/02(水) 00:16:44
-
総選挙で審判が下った
そこから目をそらしてグリーンラインを持ち出してきても
話は進まない
代替案をもとに鞆の再生策を探るべきだ
-
- 632
- ↑
- 2009/09/02(水) 00:21:27
-
バカ?
-
- 633
- 2009/09/02(水) 01:36:29
-
グリーンラインの話は前のスレでも書いてる人がいたな
どこに降ろすつもりだったのか、なんで計画が変更になったのか
家の人に聞いてみて欲しいよね
-
- 634
- 2009/09/02(水) 06:54:34
-
もしトンネルになるなら、鴎風亭のあたりを埋め立てて
海産物の総合産直市場を備えた道の駅を作って頂きたい。
市内在住人は鞆=魚を買うところと認識してるやつも多い。実際漁港だし。
何度も見てる観光地見たって仕方ないからな。
観光拠点の一部をそっちに移せば、現渡船場あたりの混雑や路駐車も減るだろう。
-
- 635
- 2009/09/02(水) 08:50:48
-
こういう不条理なことばかりやってるから、自民落選するんだよ。
予想通り壊滅状態じゃないかw
-
- 636
- 2009/09/02(水) 13:51:15
-
そうだそうだ!!
-
- 637
- 2009/09/02(水) 17:57:11
-
どんな不条理なんだよw
自民の金子が架橋に反対してたのが理不尽だから
自民が負けたと言いたいのか?
-
- 638
- 2009/09/02(水) 19:11:13
-
金子も野党
-
- 639
- 2009/09/02(水) 20:13:49
-
つか、また自民が政権とったら、そのときにそのときの建設大好き大臣に頼めばいい。
今更10年延びたってどうってことない。
ダラダラやってりゃ、鞆の名前も売れて観光客も来るだろ。
-
- 640
- 2009/09/02(水) 20:18:55
-
あと関係ないけど、まちBBSの中国板だけホスト非表示なのな。
あとは全てホ★ストが表示される。
ここもじきにホ★スト表示になるだろうけど、そうなればやっとまったりできるわな。
★=NGワード対策
-
- 641
- 2009/09/03(木) 00:14:44
-
>>626
近所の人間じゃが、阿伏兎灯台〜阿伏兎観音へ抜ける道(ハイキングコース)入口は、グリーンラインのトンネルの入り口付近だよ。
ちなみにGoogle Mapとかで確認するとグリーンラインのトンネルの丁度、下側に交差する形で沼隈に抜けるトンネルがある。(東京の地下鉄の過密地帯の二路線の感じ)
話は変わるが二年前、夜中二時ごろに沼隈に抜けるトンネルを車で通っていたら、
イタズラでトンネルの道の真ん中に大きいフランス人形が置かれていて、思わず急ブレーキを踏んでしまったw
この前は夜中イノシシにも追いかけられたし、、、w
架橋にしろ、山側トンネルにせよ鞆バイパスが出来ても、あの辺を通らなければいけないのは鬱だ
-
- 642
- 2009/09/03(木) 05:10:27
-
あのあたりは心霊スポットとしてなぜか有名だよな
俺が聞いたのは、どっちのトンネルかはわからんが、
夜にカップルがイタズラでトンネルの中で停まってライトを消したら、
車がわさわさと揺れだして、あとから見たら車に無数の手形が残ってたというもの。
なのであのトンネルの中で停まってはいけない。
-
- 643
- 2009/09/03(木) 09:25:25
-
>>642
全部都市伝説みたいなもんだよ
グリーンラインには昔、ケケケおじさんの話もあったね
-
- 644
- 2009/09/03(木) 10:42:25
-
>>643
ケケケおじさんって?
-
- 645
- 2009/09/03(木) 13:44:44
-
グリーンラインを車やバイクで走っていると
自転車に乗ったおじさんが、物凄いスピードで追っかけてきて
「ケケケッ・・・・」って発しながら並んで走り去っていくっていう都市伝説
今日の中国新聞見てたらある記事が気になった
今世紀末には海面上昇1?超って記事
北極圏での地球温暖化が急速な勢いで進んでいるのが原因
このままだと鞆の町自体、満潮と同時に水没してしまいますね。
橋どころの騒ぎじゃ済まないよ
-
- 646
- 2009/09/03(木) 14:06:30
-
諦めなさい
堤防は景観が変わるからダメです
堤防作らないととうろ堂も沈む?
しったことではありません
変えないことが大事なのです
とか言い出しそうだなw
-
- 647
- 理科
- 2009/09/03(木) 19:47:54
-
氷っていうのは、溶けても水位は上がらないって、小学校の理科で
習わなかった?
-
- 648
- 2009/09/03(木) 20:03:41
-
氷は水でできてる。しかし回りは塩水の海。
水と塩水は浮力が違うよな?
北極ではないが、大地を覆ってる氷(永久凍土)が溶けて海に流れ込む。
するとどうなる?
氷河期には日本とアジア大陸とは繋がっていた。
これは何を意味してる?
さてどちらが小学校へ行くべきでしょうか。
-
- 649
- 2009/09/03(木) 20:48:44
-
>>647
報告書を書いた世界環境保護基金(WWF)へ反論してみて下さい
報告書づくりには
科学者も参加し、専門家の査読も受けているので信憑性は高い
そうです
是非、あなたの意見を世界へ発信していただきたいですね
-
- 650
- 2009/09/03(木) 21:19:17
-
>>627
製薬会社ってのは武田薬品のことじゃなかったっけ?
>>グリーンラインor県道47号が整備されるまでの旧道っぽい。
確かにそうです。阿伏兎隧道が出来る前は鞆と沼隈を繋ぐ幹線道路だったです。
子供の頃、鞆鉄バスに乗ってよく通ってました。
確かループ状の道があったような記憶が...
-
- 651
- 2009/09/03(木) 21:39:18
-
以前は北極の氷が溶けて水位が上がるって論法が主流
だったけど、最近は温度上昇で海面が暖まって水位が
上昇する論法に移行しつつあるね・・・。
実際は北極の氷は溶けてても、南極大陸の氷は増えてる
からそれほど差は出ない
-
- 652
- 2009/09/04(金) 20:06:41
-
mixi(の反対派の巣)に書き込んでる奴。
あれじゃただのアラシだからヤメレ。
-
- 653
- 2009/09/04(金) 20:59:08
-
鞆って、観光地的には、一度行けば数年は(10年単位で?)行かなくて問題ないところだな。
だからイベント多発なのか。
-
- 654
- 2009/09/04(金) 21:08:14
-
>>653
観光地としてはそのレベルでしょう。
尾道・倉敷のように全国区ではないです。
基本的には福山、備後地区の保養地としての存在ですからね。
海水浴、鯛網が基本的観光資源。
街歩きそのもののよさを否定するわけじゃないんだけど
そのためには今の貧弱なインフラでは逆に町並みに負荷掛けるようになる
と言うこと。
ひなまつりなんかでも仮設トイレなんか設置しなきゃなんないくらい
観光客受け入れ体制なんてできてない。
そのインフラ整備するために町並み壊すとか、生活用の駐車場つぶす
とか言うのが容認できるかどうか。架橋案ではある程度の設備を埋立地
に設置するようにしてるけどね。
-
- 655
- 2009/09/04(金) 22:05:48
-
もうひとつ
イベントの多さは街の組織がまだしっかりとしていて
伝統行事が残っているということと、
外部から学生たちはフィールドワークとして結構入ってきていて
街づくりのためのイベントとして立ち上げたりしてるからね。
NPOがらみのものもあるけど。
ひなまつりなどでの交通整理などの裏方は地元のかたのボランティアで成り立っています。
観光客目当てのお店なんかは営業してますから。
そういった観点からも観光イベントって地元に負担掛けつつ
しているんだと言うことも知ってほしい。
-
- 656
- 2009/09/05(土) 00:53:07
-
>>650
能登原に抜ける旧道はまだ通行可能だよ
車でアブトに抜ける道があったってこと?
-
- 657
- 2009/09/05(土) 06:58:13
-
以前トンネル下ったとこ辺りを工事してた時に迂回路
で旧道使われてたよね
-
- 658
- 2009/09/05(土) 17:13:52
-
>>657
5、6年前位だよね
道幅が狭いから朝とかは鞆の街中並に混んでいたw
-
- 659
- 2009/09/05(土) 19:54:18
-
明日は鞆に行ってこようかな
もう鞆周辺は行きつくして見るとこもないんで走島にでも
何もない島ということを確認しに
走島って島の存在自体市民から忘れ去られてるよな
-
- 660
- 中学校
- 2009/09/05(土) 20:00:27
-
量保存の法則で考える北極の氷が溶けることによる海面上昇
質量保存の法則というのをご存知でしょうか?
まずはじめに質量保存の法則を理解するために簡単な説明を行いましょう。
冷凍庫で容器に入れた水を凍らせると破裂することがあります。これは水が
氷になると体積が1/11程度増えるためです。また、氷は水の上に浮かせると
1/11程度頭を出します。これは氷と水の同じ体積における質量の差により水
の浮力がかかりその分だけ浮き上がります。
このときに同一の質量の「氷が溶けてできた水の体積」=「水の体積」とな
ることがわかります。
質量保存の法則とは「物体の形が変わってもその質量は変化しない」という
自然界の法則です。
質量保存の法則で説明すると凍っている氷とその氷が溶けてできた水の質量
は変わりません。
この法則をふまえると 北極海の上に浮く氷も北極の全ての氷が溶けて海水
になったとしても、海水と氷の質量は変わらないことになり、北極の氷が
水になることによる海面上昇は起こらないことになります。
ただし、氷が解けるということは気温が上がり多くの氷が溶け海水になっ
ています。溶けた海水は温度が高くなることで膨張しますので溶けた分の
水が余計に膨張することになり、この水の膨張は若干ですが海面上昇の一
つの要因になります。
また氷が溶ける事により地球の表面の色は濃くなります。濃くなるという
ことはどういうことか?これは地球の熱吸収率が上がることを意味し地球
温暖化の原因となります。
-
- 661
- 2009/09/05(土) 20:07:55
-
頭悪そうなレス
-
- 662
- 2009/09/06(日) 17:39:33
-
似た者同士
-
- 663
- 2009/09/06(日) 18:45:50
-
架橋問題についてはひとまず進展待ちだな。
とりあえず例の裁判の判決がどうでるか。
それまでは適当に流そう。
-
- 664
- 2009/09/07(月) 00:48:15
-
>>660
同感です。
わざわざ長文で恥じかかなくてもいいものを・・・
前文 人の話をキチンと呼んでレスしようよ。
このページを共有する
おすすめワード