facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 222
  •  
  • 2009/12/08(火) 10:56:08
理想と現実。卵が先か鶏が先か。
水掛け論を延々とやっていても仕方ない。そもそも板違いだし。

だれか燃料投下してくれんかな。
自分で出せないのが申し訳ないのだが…。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2009/12/08(火) 11:53:38
本当に敦煌が撤退するのなら、
跡地にはぜひ書店を!書店を!書店を!
書店が少なすぎるよ〜〜〜〜。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2009/12/08(火) 12:39:39
雑誌は多くの人がコンビニで買うし、
入手が難しい専門誌はアマゾンなど通販で買っちゃうから、
中途半端な規模の書店なんか流行らないのだよ。
その証拠に、個人経営の小さな書店がバタバタ店じまいしてる。

まだ古本市場やブックオフの方が可能性があるけど、
万歩書店含めて既に結構な数あるからね。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2009/12/08(火) 14:03:06
そっか。寂しい時代だねえ・・・。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2009/12/08(火) 17:31:37
>>222
理想と現実?
現実は本当にそうなってしまっているのか?
だとすれば、大人は子供に道徳や倫理をかたる権利はないね。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2009/12/08(火) 17:52:05
話がどんどん大きくなっていってるね。子供達が間違った事をしたらその場で注意をするのは大切だとは思います。
町内にそのような方々が居てほしいとも思います。しかし今回の件は大学のマナーの悪いサークル活動の事!私の気持ちとしては
大学に通報するに賛成致します。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2009/12/08(火) 18:13:48
大学の件はそれでよい。
いま論点は一般的なことの論議です。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2009/12/08(火) 20:33:19
話題に参加してね。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2009/12/08(火) 21:03:21
もはや地域情報交換の場じゃないね。
まちBでこの件はもう終了ってことで、みなさん相手にするのはやめましょう。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2009/12/08(火) 21:09:18
貴方はかなり頑固ですね。なかなか着地点が見つからないのでこの件が落ち着くまで上の高校生同様
退場しときます。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2009/12/08(火) 21:30:34
>>223
前にも誰か書いてたけど、ツタヤができたら流行るんじゃないかな。
そしたら本も買えるし。
あのへんの人ってどこに借りに行ってる?高屋まで行くん?
自分は百間川以東の住人だからいいけど、浜や竹田から高屋に行くのは遠いよね。

個人的には、ハンプティダンプティみたいな広い雑貨屋が欲しい。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2009/12/08(火) 22:45:56
>>232
高屋に決まってるだろ。
だからこそ、ツタヤが出来る訳はないと思ってる。
高屋と東川原では、あまりにも近過ぎるからな。
竹田なんて、藤原抜けて行けばすぐじゃねえか。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2009/12/08(火) 22:58:25
>>232
雑貨屋さん、いいね。
でも、高屋のツタヤは前の道路が混雑してて利用するのが億劫だから、
東川原に移転してほしいくらいだなあ...。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2009/12/08(火) 23:31:19
>>233
車ならすぐだけど、徒歩や自転車じゃ結構キツイよ。
今どきの学生がどのくらい車持ってるのか知らないけど。
徒歩、自転車圏内の顧客なら高屋より東川原のほうが多いんじゃないかな。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2009/12/08(火) 23:44:54
高屋のツタヤは、オートバックスとの複合店舗で持ってる。
ディオやマルナカの客も取り込めるという最高の立地なんだよ。
徒歩や自転車しか持ってない貧乏学生の為に、
東川原なんかに移転する訳ねーだろ。
高屋も結構、人口が多いんだよ、覚えとけ。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2009/12/09(水) 06:08:42
まあそんなに怒りなさんな。皆は希望を言うてるだけ、そんな気って捨てる様な言い方をしたら話が進まんよ。
わしはもツタヤに来てほしいな。あのあたりは食べ物屋さんと病院は沢山あるからね。それと西川原の珈琲館は24時間営業じぁないんだな。
深夜に行ったら閉まっとった。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2009/12/09(水) 06:43:26
公共施設だったら地元民の要望が多ければ出来る可能性はあるけど、
ツタヤは民間会社だからなぁ。
正直、東川原に出来てもペイできるとは到底思えない。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2009/12/09(水) 09:15:52
>>237
深夜は寝るもの。
真夜中に店がはやり、ペイできるという世の中のほうが異常。
人間らしい生活とはどうあるべきか。そこを見直そう。
もちろん三交代や警備など不可欠の仕事はあってよいのは当然。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2009/12/09(水) 09:22:35
>>239
三交代や警備以外にも夜間の仕事は沢山ある(例えば看護、道路工事、漁業etcetc)。
それらの人が頑張っている故現在の生活がなりたってるわけで、
「人間らしい」なんて上から目線で見下しちゃだめだよ。

それとも、皆農業で暮らしますか?
太陽と共に目覚め、沈むと共に寝床に入る。。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2009/12/09(水) 12:17:56
理想論を強く語る人は、おそらく同一人物でしょうね。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2009/12/09(水) 18:06:12
国富にあったフレッシュとか言うスーパーはいつ無くなったの?知らんかった!

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2009/12/09(水) 18:07:40
理想に近づける努力はしないとね。
現状でいいのかを見直すことは大切。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2009/12/09(水) 20:55:54
ID:gK70J/Jkの理想が万人共通であるとは限らないどころか、
考えがあまりに独りよがりすぎて、誰にも受け入れられていないと見る、

>>三交代や警備など不可欠の仕事はあってよい
おかしいねぇ。
貴方の考える「人間らしい生活=深夜は寝るもの」を当てはめれば
三交代までして製品作るなんてそもそも不要だし、
みんな夜寝てしまえば警備だって必要ないよね。
全然不可欠じゃない。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2009/12/09(水) 23:06:43
>>243
そうそう、現状でいいのか見直すことは大切。
まちBBSで板の趣旨と関係ない持論を展開している自分の非常識さを見直すべきだなw

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2009/12/09(水) 23:08:14
まあそこまでつっこむな。
確かに君の言うとおり、夜まで製品を作ってもうける必要もないという面もある。
あくせくするな、普通に暮らせということさ。
たとえば若いやつが夜に出歩いて遊ぶとかをやめるとか、文脈を読め。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2009/12/10(木) 00:19:25
だからさぁ、ここは「まちBBS」なんだよね。
現代人のライフスタイルについて語りたいんだったら2ちゃんねる行ってよ。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2009/12/10(木) 05:59:07
本当だ!(まちBBS)を代表して皆で送り出してやる。2ちゃんで思いっきり自論をぶちまけてこい!
色んなヤツと論戦してこい!結果は報告しなくていい。良いお年を。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2009/12/10(木) 07:12:55
>>244
>>247
>>248
叩く暇が有れば街ネタを
>>243=245
退場願います。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2009/12/10(木) 11:05:10
街ネタ投下してもすぐに一般論、理想論にすり替えられて話がおかしくなるから
先に叩きだしておいたほうがいいかなと思ったんだけどね。
俺は245だけど、243とは同一人物じゃないよ。ID見れば分かるでしょ。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2009/12/10(木) 13:30:45
メディアコムから岡北大橋までの道路には、病院がやけにたくさんあるね
しかしやはり本屋とかツタヤとか、ほしいぞ!

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2009/12/10(木) 13:48:52
>>251
毎日同じ事書くなよ。うざい。
チャリ走らせれば行ける距離に沢山あるだろうに。
禾最まで行けばブックオフもある。

本買いたかったら尼を利用。
DVD借りたかったらネット宅配レンタルしとけ。
そうすれば自宅から一歩も出ずに全て片付くぞ。

ここまで見た
  • 253
  • 252
  • 2009/12/10(木) 14:17:36
(訂正)
×ブックオフ
○古本市場

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2009/12/10(木) 14:41:22
このスレ、ただ荒らしたいだけの欲求不満人間が居着いちゃったみたいだね。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2009/12/10(木) 16:50:12
このバカを叩き出す相談を皆でしょう!敦皇で忘年会をかねた会議でもしよう。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2009/12/10(木) 18:35:48
>>250
>>243=246でした。ごめんなさい。

>>254,255
もう1回書く。
叩く暇が有れば街ネタを

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2009/12/11(金) 00:48:36
”高屋も結構、人口が多いんだよ、覚えとけ。”
という書き込みがあったので、学区別の人口を調べてみました。
1.芳泉学区 2.宇野学区 3.幡多学区 でした。
幡多学区にはゲオもツタヤもあっていいですね。
宇野学区にもレンタルショップの1軒や2軒あってもいいと思うのですが。
本屋はハピータウンの中の宮脇でそれなりに事足りています。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2009/12/11(金) 16:51:23
竹田の交差点の所、マンションのモデルルームがあった場所、昨日から工事がはじまったね。
中華料理店が出来るそうです。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2009/12/11(金) 17:05:47
敦煌が移転・・?

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2009/12/11(金) 19:59:03
敦煌とは関係ないみたいです。個人の方が経営されるみたいです。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2009/12/12(土) 12:24:07
つぶれた平井の「太助」の大将や従業員さんはどちらへ?
うまい握りを食わせてもらったのだが。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2009/12/12(土) 17:19:44
デオデオの東川原店の前のガソリンスタンドにとても可愛い女の子が居る!

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2009/12/13(日) 22:19:28
>>258
山陽線高架のすぐ北のところでしょ?
基礎工事してたけど、かなりこじんまりとした店だね。駐車スペースも狭そう。
それより、あの近くにあった鬼のうどん屋はいつの間にイタリア料理店になったの?

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2009/12/13(日) 22:30:01
>>263
鬼のうどん屋は、>>128氏が書いてる通り。
イタリア料理屋さんは、そこよりちょっとだけ西北だね。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2009/12/17(木) 17:30:25
ハートクリニックから北に百間川に抜ける道が途中から急に狭くなる何とか広くならないものだろうか。
山口組系大石組の傘下の組事務所がある所から狭くなる。大石組の直参組織らしい。誰か潰してくれないかな。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2009/12/19(土) 18:27:57
山口組は日本のダニだからな早く国が駆除してくれねえかな!

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2009/12/19(土) 21:13:33
>>260
以前、表町(豆腐のおかべの近く)にあった竜沙じゃないかな?
東平島の彩鳳に行ったら、西川原に竜沙がオープンするって書いてあったよ。
来年2月オープン予定だって。
竜沙けっこう好きだったから楽しみだなぁ。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2009/12/19(土) 21:27:49
>>265>>266
お前らが自爆テロのごとく、突っ込んでくればええがな。
どーなっても知らんけどな。

>>267
竜沙って閉店してたのか。ここってB’zの稲葉浩志の親戚なんだよな。
西川原なんて学生の街で、とても食えねえだろ。
あんな値段で出してるんじゃ。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2009/12/19(土) 21:49:07
>>268
表町のときは車で行けなかったから、前より客は増えるんじゃないかな。
彩鳳よりずっと行きやすい場所だし。
学生の財布には厳しいかもしれないけど、学生はキャナリィ・ロウに行っとけばいいんだよw

稲葉さんの親戚ってのはどっかで聞いたことあるな。そういえば。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2009/12/20(日) 08:28:20
親戚だったらどうなんだ。
何にもそいつの仕事やそいつの人格に関係ない。
警察に捕まった泥棒が、「俺の親戚は警視庁に勤めてるんだ。」というに等しい。
「それがどうした?」というだけ。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2009/12/20(日) 08:59:24
↑親戚だったら凄い!俺は店に行って稲葉浩志の事を色々教えて貰うよ。それより車の通行の邪魔になっている
竹田にある山口組系大石組の直参組織に付いてどう思うかい?あんたの見解を教えてくれ。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2009/12/20(日) 09:11:32
ほお!そういう考えかたなんだ。
じゃあ、親戚に殺人者が居たらそいつが馬鹿にされるんだな。
君の論理でいうならそうなんだね。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2009/12/20(日) 09:28:16
彩鳳が親戚って話は有名じゃん。開店祝いの花輪なんかに堂々と名前だしてたり。
実家の化粧品屋はファンで大繁盛も有名

事務所よりあの先が・・・

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード