facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 79
  •  
  • 2008/05/16(金) 19:44:59
パックの寿司はどこのが旨い?

ホープタウンの少量パックの、島根産穴子が美味しかった。
あんな柔らかい穴子は初めて。


すし弁慶の跡も寿司屋になったけど、誰か行った?
スシローもそろそろか?

コンビニで握り鮨買う人は変態。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2008/05/16(金) 20:08:53
>>77
糞ガキには理解不能なんだね。業界じゃぁ普通に使ってるで。
のほほ〜んと生活してるダラズゴには関係ない言葉だろうな。
まぁ『あばかん』を普通に使うダラに言っても無駄か・・

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2008/05/16(金) 20:19:04
>>80
糞ジジイ 君はだらずごなのか?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2008/05/16(金) 21:11:58
すげーキチガイばっかり。
米子はキチガイばっかりですねぇwwww

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2008/05/16(金) 21:19:39
業界って?
アホ業界?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2008/05/16(金) 21:42:58
「業界」も気になるが、
句読点やアンカーが使えない、おなじみの人がもっと気になる。

携帯でも使えると思うがなあ。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2008/05/16(金) 23:00:29
おなじみのバカだども パソコンだで
携帯電話なんぞで わしゃようやらんで
アンカは使うとるし 気にするなや

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2008/05/17(土) 04:43:41
>>75
オレは五十過ぎのジジイだが、「さくまる」なんちゅう
ひょんげな言葉を聞いたことねえよ。
オマエ、どこの生まれだよ?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2008/05/17(土) 07:31:41
>>75様は九十過ぎの大ジジイさまなんだ
大正八年 上州 新田郡 見数木村の生まれ
おからし もんじろさま じゃ

貧しい農家の生まれなんだ 十歳のとき 家出して渡世人となった
昭和12年 旧大和村 亀甲村に流れ着いた
「さくまる」とは 当時 飼っていたヤギの名前なんだ
残念ながら 三年前からボケておられるんじゃ

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2008/05/17(土) 09:21:36
>>75
いやー実に懐かしい言葉を聞いた。
旧市内の方言だから、浜や日野川の向こうの連中は聞いたことないだろう。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2008/05/17(土) 09:39:37
さくまる→先まわる(よく分からないくせに知ったかぶりしてで出しゃばる)
みたいな意味だと、会社の年配の人から聞いた。
でも、若い人は使わないだろうなぁ…と言っていた。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2008/05/17(土) 11:16:05
さくまる

…初めて知った。


米子弁違うと思うが。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2008/05/17(土) 11:16:50
聞き間違いって思わないのかヴァカどもが

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2008/05/17(土) 11:26:26
ばつ丸なら良く知ってるんだけど

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2008/05/17(土) 18:07:07
ちみたちは 木枯らし紋次郎 知らんのか
さくまるって名前のヤギ 連れてただろ

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2008/05/17(土) 20:17:07
佐久間ルン

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2008/05/17(土) 21:24:59
明日、9時ごろに人と会わなきゃならなくなった!
八時ごろから菓子折り買えるとこないですか?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2008/05/17(土) 21:39:58
パン屋さんは朝早いからケーキ屋くっついてる店を狙うべし

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2008/05/17(土) 22:00:40
パン屋は朝早いけどパンは置いてないw

朝ならキヨスクあたりで買えばいいのではなかろうか

ここまで見た
  • 98
  • 95
  • 2008/05/17(土) 23:05:32
>>97
それだ!
96さんもありがとー

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2008/05/18(日) 04:39:29
コンビニのレジの後ろにあるでしょ。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2008/05/18(日) 06:14:59
DVDくれ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2008/05/18(日) 17:03:46
「お前、何さくまっちょーだ ?」   米子の人間は絶対に使わん。 ざいごの方言か奥地の言葉だ。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2008/05/18(日) 17:05:58
「お前、何さくまっちょーだ ?」 米子の人間は絶対に使わん。 ざいの奥地の言葉だ。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2008/05/18(日) 20:05:57
新しい寿司屋はどげなだ?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2008/05/18(日) 21:43:15

かな〜り新しかった

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2008/05/19(月) 07:20:54
DVDが欲しい。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2008/05/19(月) 10:58:13
>>101
年配の人は使う場合があるらしいよー。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2008/05/19(月) 15:56:29
米子の女は最高っす
やりほうだいっすw
やっぱ都会の男に憧れがあんのかな

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2008/05/19(月) 16:44:38
>>107
あなたがイケメンすぎるだけですよ。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2008/05/19(月) 17:02:59
愛車はポルシェなんだよ。
羨ましいな。



うんこ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2008/05/19(月) 18:59:03
>>107
釣れないと思うぞー(憐

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2008/05/19(月) 20:56:14
>>107
>米子の女は最高っす
>やりほうだいっすw
>やっぱ都会の男に憧れがあんのかな

やめてーなー
ピュアなおいらのマドンナを奪うのはやめてごしないやー
東 京一郎みたいなんが来たら、どかんなるだ?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2008/05/19(月) 22:35:00
>>107
AIDS検査受けとけ

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2008/05/19(月) 23:01:27
雨だどー!
シャワーだ!
飲んだら旨い!
ペットボトルに溜めとけ。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2008/05/19(月) 23:58:52
魚の目ができたんですけど
いいお医者さんないですか?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2008/05/20(火) 00:43:30
>>114
米子の獣医より、松江の獣医がおすすめ。
水槽の中に薬いれたら治るかもよ。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2008/05/20(火) 06:54:26
絆創膏を貼って、ふやかすのがあるで。
スピール膏とか。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2008/05/20(火) 07:35:51
ミーは 絆創膏じゃダメだったがな
毎月 ハサミで切っとるがな

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2008/05/20(火) 09:33:41
何日も貼ったままにしとくんだが。
毎日貼り代えてたんじゃないの?

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2008/05/20(火) 09:45:12
魚の目は医者に見てもらったほうがいいですよね?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2008/05/20(火) 11:08:42
いや、魚屋だろう

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2008/05/20(火) 11:11:39
木魚叩いてる坊さんだろ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2008/05/20(火) 12:10:45
>>118
僕は貧乏なので そんなもったいない事はしない
何枚セットだったか忘れたが 全部使ったけどダメだった
医者は嫌いだ 怖いし金取る ハサミが好き
毎月3ミリ程 切ってるけど すぐ元に戻る
血が出るまで切れば 直るかも知れんが怖いんじゃ
誰か! 哀れな僕に DVDを!

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2008/05/20(火) 13:10:52
魚の目は、表面の角質をいくら削っても治らんぜ。 根っこから取り除かないと。
ただ、この根っこは深いから素人では難しいだろうな。
セメダインみたいな臭いの薬で「魚の目コロリ」とかが薬局で売ってるから、それで根気よくやるしかない。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2008/05/20(火) 13:15:08
飲み薬で直したいです。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2008/05/20(火) 20:41:15
魚の目絆創膏は、切って使うやつがオススメ。
ふやけたら表面の角質を切って、その上から更に貼る。
かなり奥まで取れる。

女子だったら個人指導してあげるのに。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2008/05/20(火) 20:51:54
昔 手首にイボが出来て カッターナイフで削ってけど
これも すぐ再生してたが
大山町の イボ落し地蔵さんところの 雨水の溜まったやつ付けたら
数日で 自然消滅した。 全然信じてなかったので ビックリした。
調度 取れるタイミングだったのかな?
イボって 自然に取れることも あるのか?
魚の目にも 効くんかな?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2008/05/20(火) 22:13:58
米子         124.

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2008/05/20(火) 22:51:54
魚の目はやっぱり皮膚科でしょう!

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2008/05/20(火) 23:27:34
<a herf="127 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2008/05/20(火) 22:13:58 ID:tE3ZBh7w

米子         124. ">127</a>

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード