facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 773
  •  
  • 2010/05/28(金) 20:04:48
>>772
>特殊な防犯ガラス
知らないんだろうけど、東京の最新の高層ビルに使われた
“特殊”な強化ガラスが自然に割れて落ちたんだよ。
無知って罪だと思うね。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2010/05/28(金) 20:26:22
>>773
そら施工業者の設計施工問題だろw
東京の高層ビルと岩国市役所のちんけな建物同じに考えるなよw

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2010/05/28(金) 20:57:35
>>773
ほんとに無知って罪だねw

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2010/05/28(金) 23:04:27
自分の意見のない何もできない福田のような者が高給取りになってしまったのが一番残念でならない。
岩国は残念ですな。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2010/05/28(金) 23:31:23
知事もなO(≧▽≦)O。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2010/05/28(金) 23:50:34
NLPをどこでやるかだ

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2010/05/29(土) 11:43:40
岩国でやるようなことになったら
古タイヤをバンバン燃やして妨害だな。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2010/05/30(日) 00:02:05
例えば前回の市長選挙では、悪徳がなければ、自民利権はとても維持できないことを、岩国商工会議所は見事に演じて見せてくれたよね。

そしてわかったことは、岩国商工会議所というのは金銭欲も含めた、あらゆる欲望に対して貪欲であり、逆に善というのは欲望をコントロールして、他人に恩恵を施したり、他人のためにつくしたりすることをいうように思える。


とにかく岩国商工会議所には、市民を不幸に導く補助金たかりに邁進することの愚に早く気づいてもらいたいものだ。


そして真の実力を持った経済人の育成こそが最大の責務ではなかろうか。


もう身内主義の甘い絆に頼る時代ではない。自民利権、暴力団を利用する時代ではない。


もう、国税たかりの盗みがうまくいくかを競うために必要な知性は必要ない!

赤字確実な無駄なハコモノつくりは、もうやめて欲しい。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2010/05/30(日) 09:51:14
ライシャワー元駐日米大使(在任1961〜66年)の特別補佐官を務めたジョージ・
パッカード氏が15日、ワシントン市内で講演し、米海兵隊が66年に山口県の岩国
基地内に核兵器を一時保管し、同大使の強い抗議を受けて撤去していたことを明ら
かにした。

 米軍が秘密裏に核兵器を日本国内で一時保管していた実態が判明。
ただ、パッカード氏は「知る限り、(こうした事例は)二度となかった」と語った。

 パッカード氏によると、ライシャワー氏は岩国基地に核兵器が保管されていることを
偶然知り、米国務省に対し、90日以内に撤去されないならば職を辞して、国防総省に
よる日米安保条約違反を公にして批判すると通告。これを受け、米軍が撤去したという。

 日本政府の核密約をめぐる調査によると、60年の日米安保条約改定時に核艦船の
寄港容認に関する「『暗黙の合意』の萌芽」があり、63年のライシャワー氏と大平正芳
外相(当時)の会談で「広義の密約」が確定した。ライシャワー氏が強く抗議したのは、
核艦船の寄港容認の密約を超えて米軍が核兵器を岩国基地内に保管していたためと
みられる。


そんなぞんざいに核兵器が扱われてたのか?
ちょっと軽々しく信じられんな。
とにかく基地周辺で栽培されてるレンコンの品質管理をお願いします。

そして、寄港を認めてるなら領海を狭める必要がない。
さっさともどせ。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2010/05/30(日) 15:22:22
二井知事は新滑走路のイベントを欠席したんだな。
これまで自民の手先として艦載機移転を強行に推し進めてきたのに
急に基地機能強化を懸念しているから出席する気になれなかったって
とうとう痴呆症になったみたいだな。
福田市長はあいかわらず経済団体の使い走りで
「補助金おかわり!」ばかりでホントに恥ずかしいよな。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2010/05/31(月) 10:05:46
いいじゃないか!
税金は先に使ったもの勝ちだぞ
どんどん消費して岩国空港につぎ込んで米軍住宅や球場建設に使って欲しいよ
ラーメン屋でも話題沸騰ですよ
ねっ!マスター最高!
餃子どう?

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2010/05/31(月) 18:35:20
  自民党は、弱冠29歳の“ヒヨッコ議員”のパフォーマンスに党の命運を託したようだ。
小泉進次郎が、郵政見直し法案の審議でモメている衆院総務委員会の委員に急きょ、起用された。
郵政法案を巡っては、民主党の小沢幹事長が全国特定郵便局長会に今国会での成立を約束。
与党は28日にも委員会を通過させ、強行採決も辞さない構えだ。
進次郎の父親は言うまでもなく、郵政民営化をひたすら進めた張本人。
自民党は「因縁の対決」を演出し、国民に採決時の混乱を印象づける魂胆で、「(進次郎が)郵政法案の審議にいればテレビ映えする」(自民党幹部)と言うからロコツだ。

「進次郎氏は、12日の衆院内閣委での国家公務員法改正案の採決時にも『なぜ今なのか』『委員長、絶対おかしい!』と、猛抗議。
なぜか、最前列のド真ん中に居座った進次郎氏の様子を、メディアは大きく取り上げ、有権者の評判も上々でした。
これに味をしめた党執行部はことあるごとに、進次郎氏を前面に出し、党勢回復の“客寄せパンダ”にしようと躍起です」
オヤジ譲りのパフォーマンスで、進次郎も執行部の期待に応える。

「開催が微妙な小沢幹事長の政倫審でも、進次郎が質問に立つ予定です。
“総理にしたい男”だった舛添前厚労相の離党後、自民党には全国区の人気者が彼しかいません。
国会閉会後もフル回転し、参院選の応援演説で全国各地に駆り出して、メディアの露出度アップを図ります」

 軽薄なメディアが進次郎を追いかけるほど、自民党の思うツボ。
ますますミーハーな有権者を増やすだけだ。小泉家が代替わりしても、メディアは“狂乱政治”の頃から少しも変わらない。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード