facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 357
  •  
  • 2010/01/09(土) 14:05:42
西大寺のNTTから西大寺駅まで行く道、いつの間にか中央分離帯が
ねえなったんじゃな。交通量が少のうなったけえじゃろうけど、
道が広うなったようで、運転が楽になった。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2010/01/09(土) 23:08:11
え まじ。
無くして、また造り、また無くしたか。
税金無駄遣いしすぎ。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2010/01/10(日) 05:10:58
西大寺は私にとってとても懐かしい土地です。金田にあった卸問屋に勤めてました。
吉井川沿いを九番方面に下ってブルーラインをくぐって、ちょっと行った所に小さな商店街がありましたよね。
魚屋さん米屋さん化粧品屋さんタバコ屋さん薬局そして小さなスーパーなんかがあった様に記憶してます。久しぶりに
行ってみたいですね。味常さんと言うお寿司屋さんはまだやっているのかな?

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2010/01/10(日) 12:40:16
味恒はまだやりょうるよ。
小さなスーパーって、はりのやのことかな?

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2010/01/10(日) 16:05:08
↑それです。懐かしい響きです。あと金田の郵便局より九番方面に少し行ったあたりに
左側に小さな食堂と右側に居酒屋があって昼にらーめん定食など食べてましたね。今私は43歳なので
22〜23年前です。バイパスの近くには高山堂と言うお店も在ったのだけど親父さんはまだ御健在なのかな?
これから時期西大寺は、はだか祭りとか賑やかになりますね。味恒には必ず行こうと思ってます。
それから(ひょうたん)と言う居酒屋さんはまだありますか?商店街の中にあったと記憶してるのですが。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2010/01/11(月) 02:50:57
>>361
居酒屋ひょうたんさんは、たしか90年代くらいには店じまいされていまはお店はないですね〜。
ひょうたんさんのあったあたりといえば近くにあった軽食のQPハウスもだいぶ前になくなりました。
その近くの食べるところといえば、焼肉文さんが90年代に元の場所のすぐそばに移転して
焼肉ぶんとしてリニューアルしてたり、中央通りにあったひさごが、以前QPハウス
があったあたりに移転してお店が大きくなってます。
今年は会陽500年の記念の年ですが、不景気もあってかなかなかおおきな関連行事等を聞かないですね。

>>355
砂川沿いのあそこの土地が長いこと更地になってるのは気になりますね。
でもここ最近、あそこが砂川の河川工事の作業・工事用地になってるのを見ました。

>>357
NTT〜西大寺駅の間で、駅〜昭和被服の区間は共同構になってからまた分離帯が出来て
木が植えられてますね。 昭和被服〜NTTの区間は年明けから共同構工事がはじまってる
みたいなので、工事後に道がどんな感じになるのか気になりますね。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2010/01/11(月) 06:11:23
色々教えて頂いて懐かしさで一杯です。中央通りのひさごを思い出してます。昔の質問ばかりして申し訳ないのですが分かる範囲で教えて下さい。
観音院横にあった食堂はまだ営業してますか?西大寺駅近くのアメリカ屋っぽい服屋さん?商店街の中の小さなパチンコ屋さん(東備ストアー)の近く。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2010/01/11(月) 09:03:41
はりのやは90年代後半に大通りにサークルKとして出店したよ。元の店はもう閉まってる。
ずっとオヤジさんが店を切り盛りしてたが、おととし引退して経営者が変わった。
高山堂は90年代初めごろに閉店した。すぐ近くに別のサークルKができてる。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2010/01/12(火) 16:53:35
263
観音院横にあった食堂のお好み焼きおいしかったなあ。あの味忘れられん。今は、なくなっているけど。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2010/01/12(火) 17:47:49
90年代頃のグルメ本読んだらNTTの隣に本格的な和食屋と
九幡にオコゼ料理食べさせてくれる店があったんだね。行きたかったー。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2010/01/12(火) 18:14:01
みんなよってたかって誤字ばっかり。九「蟠」、頼むから正確に書いてよ。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2010/01/12(火) 18:14:01
やっぱりなくなっていますか?残念です。あの当時の西大寺は飲み屋さんも沢山あったように記憶してます。観音院横の食堂は会社の先輩達と良く行ってました。
味恒で宴会をしてスナックに行くパターンが多かったですね。二十数年経って町も変貌ってるのでしょうね。金岡にあったマルヨシ?と言う服屋さんでお洒落なジャケットを
買ってかえるのが小さな贅沢でしたね。それから質問ばかりで申し訳ないのですが駅の近くに宇野医院の先生はご健在なのでしょうか?ご存知の方が居たら教えて下さい。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2010/01/12(火) 18:30:37
はりのやの前にあったストロー付きの牛乳パック コーヒー牛乳の自動販売機は
なつかしいのぅ〜あとその近くに乾電池の自販機やコンドームの自販機もあったな

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2010/01/12(火) 20:41:49
>>363
記憶をたどってみましたが昔、駅近くにカジュアルの店があったかな・・?
NTT近くのアメリカヤさんは今もあり、去年くらいに建物が建て替えられてます。
商店街の中のパチンコ屋といえばたしかこうらくとか言うパチンコ屋がありましたが、
そこは90年代早くに店じまいして長いこと建物は残ってたけど今は
駐車場になってますね。 
そばの東備ストアも90年代に閉まって、去年くらいに残ってた建物が取り壊されました。
そのそばにあった福屋スーパーも90年代にはなくなってて、跡地は医療生協の病院になってますね。
こうやって思い出すと、西大寺もかなり店が減ったんだな〜って実感が・・
そういえば鐘紡跡地で昨年の緑化フェア跡地の北側の区域の商業施設の計画案・企業が
今年には選定されるときいたけど、いつごろになるんでしょう・・。
いや〜、こんな感じで思い出話が咲くのもよいですね〜。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2010/01/12(火) 21:55:58
自分も子供の頃西大寺に住んでいたので
とても懐かしく感じます。
はりのやの近所に「田中屋」という小さな雑貨屋(?)って
なかったですか?
お店の名前は正式なものではなかったかもしれなかったのですが、
確かご主人のお名前が田中さんだったかで、
子供たちの間では「田中屋」と呼ばれていました。
もうさすがに店じまいされてますかね?

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2010/01/12(火) 21:56:55
というか、はりの乳業、いつの間にやら廃業になったん
よなあ。西大寺中学校の牛乳は、40歳ぐらいの人にとっては
ずっとはりの乳業じゃったろ。

同級生が、はりの乳業の子で、よく遊びに行って、そこの
はりの乳業製のコーヒー牛乳やフルーツ牛乳なんかを
でっけえ冷蔵庫に入って、そこの子と飲みまくりょうたなあ。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2010/01/13(水) 10:23:39
>>372
そのへんの事情少々。およびビンでも眺めて偲ばれよ。ttp://www.citymilk.net/bin/chugoku/okayama/harino.htm

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2010/01/13(水) 10:55:17
懐かしいなこの瓶、昭和時代の給食を思い出すよ。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2010/01/14(木) 10:12:01
福屋の近くにあったプラモデル屋は、まだやってますか?

昔、その近くにあった吉○という質屋へよく行っていました。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2010/01/14(木) 22:34:30
>>372 貴殿はS45年生まれで(S45年4月2日〜S46年4月1日)西中なら同級生ですね。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2010/01/14(木) 23:21:44
>>366
おこぜ…… ・゚・(つД`)・゚・

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2010/01/15(金) 00:37:36
>>372
2000年代初頭前後くらいのころに、はりのが廃業するから学校給食の
牛乳が他メーカーのものに変わるという話を聞いた覚えがありますね。
はっきり何年だったかが思い出せなかったけど >>373の方が情報源を
出してくださってたのでそこを見てよく思い出しました。
飲料といえば、大原ももう創業されていませんね。 
あそこが操業をやめたのはたしか2000年代に入ってからでしょうか。 
ミルクセーキや缶コーヒーとかおいしかったな〜。
近年の大原のミルクセーキ缶のキャラクターデザインがかわいかったのが印象に残っています。

>>375
福屋があったとこのそばといえば、片岡模型店でしょうか。 
今でもお店をされていますよ〜 模型屋さんの周りや近くの商店街通り含め、
昔からの店はほとんどがなくなってしまったか移転したかでさみしくなりましたね・・。
自分は甘い物好きなので今でも旭堂のワッフルや何軒か笹の葉せんべいのお店とかが今でもあるのはうれしいです。
昔はお菓子屋さんももっとあったんだけどな・・。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2010/01/15(金) 05:15:46
363です。アメリカ屋は駅前ではなくNTTの近くでしたね、すいません。来月には記憶をたどって色々西大寺を回って見ようとおもいます。
吉井川と天満屋ハッピーとの間の細い道にラーメン屋さんがありましたね。もう無いんだろうね?

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2010/01/15(金) 12:47:49
すわき後楽のことかな?
それなら今でも健在ですよ。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2010/01/15(金) 14:43:47
後楽ラーメンはガキの頃よく食べに行ってたなぁ〜
必ず小さいカリカリ梅が出てた

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2010/01/15(金) 16:15:17
すわき後楽は健在ですか!うれしいですね。今住んでいる今治も良い所ですが西大寺も楽しい思い出が沢山あり昔の友達と会うのが楽しみです。
昭和60年当時カネボウの女の子達が夜、塀を乗り越えて遊びに行ってました。あの頃シャコタンの車が深夜に女の子達を迎えに多く来てましたね。(笑)

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2010/01/15(金) 16:37:55
いいかげん過去の話は中断しませんか?
ここは貴方たちだけの掲示板だけじゃないのですから。

「全面的に禁止」なんて管理人ぶるつもりはないですが、
貴方たちの思い出長々と書かれたところで、
長文うぜー ですよ。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2010/01/15(金) 17:32:19
↑分かりました。申し訳ありませんでした。もう二度と書き込みませんので即退場致します。
色々教えて頂いた方々、ありがとうございました。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2010/01/15(金) 17:36:59
>>376
あそこは、一人っ子じゃねえよ。

>>383
このスレのいつもの過疎り具合を見たら、少々過去の話で盛り上がっても
えかろうがよん。おめえの方がうぜえわ。

382のカネボウの中卒直ぐ寮に入って働き始めた子の話とか、結構おもれえわ。
わしも、80年代後半の長期休暇中にバイトしたことあるけ。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2010/01/15(金) 18:35:54
>>384
そんなこと言わず、たまには書き込んでね。

>>385
空気を読もう。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2010/01/15(金) 23:10:06
でも、自分で話しも振らずに「他人が楽しそうなのウゼー」はないと思う。
リアルではやっちゃダメだよ。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2010/01/16(土) 06:08:05
現在の西大寺には何の話題もないから、思い出話くらいしか書くことがないわ。
まちBBSって学校や個人の話題禁止だからどこも過疎ってるしな。
まあ西大寺も日本全国どこにでもあるシャッター通りと大型量販店しかない郊外都市になりましたなぁ。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2010/01/16(土) 06:10:04
こんどオープンするパン屋はどんな感じかなぁ ちょっと楽しみ。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2010/01/16(土) 15:01:09
オコゼ料理の店は店主が事故で亡くなったって
どこかのスレで読んだよ

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2010/01/16(土) 19:21:31
パン屋さんプレオープン行って来たよ。まずまずかな。
商品がまだ出揃ってなかったからわかんないけど。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2010/01/18(月) 03:56:14
>>390
二号線バイパスで居眠り運転のトラックに追突されて
お亡くなりになりました

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2010/01/18(月) 12:46:21
「むぎの香り」行ってきた。
パンは普通に美味しかったけど、欲をいえば・・・
店外にでもテーブル置いて食べられるスペースがあったら良かったと思った。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2010/01/18(月) 14:35:54
>>392 ありがとう

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2010/01/18(月) 23:39:59
「むぎの香り」って、赤磐市の「むぎのヒゲ」と関係あるのかな。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2010/01/19(火) 14:16:25
それは知らんが、検索すると某blogのコメントに夢ぞの系列とかいてあった。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2010/01/19(火) 20:39:45
最近できた浜のポプラの近くにあるパン屋「麦の香り」の
道を挟んだ真ん前のガソリンスタンドがあったところを造成して
いた。スタンドの跡形ものうなっとった。住宅を建てるんかな。
それとも、何かのお店じゃろうかな。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2010/01/19(火) 21:31:55
スタンドの跡は大変なんで。
地下に石油タンクを埋め込んであるけえ宅地やっこにするんにでえれえ銭がかかる。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2010/01/21(木) 17:26:33
今治のお兄さんは西大寺に来たのかな?

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2010/01/21(木) 19:47:12
喜多嶋眼科のとなりのパチ屋跡に古着屋ができてる。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2010/01/24(日) 11:09:01
朝からバイパス下の焼肉屋がイッパイだ。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2010/01/27(水) 03:25:01
今度は、西大寺高校の講師が飲酒運転で懲戒免職なったらしいな。
西大寺中すご隣の西大寺高で起こるとは。

24歳で飲酒運転とは、退職にはなるけど、24歳なんでまだまだ
人生やり直せるじゃろう。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2010/01/27(水) 17:21:18
西大寺で日曜日もあいとる飲み屋はありますか?

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2010/01/28(木) 18:42:24
それこそRaussetがあるじゃない?
日曜日も開いてると思いますよ。
コープ西大寺診療所の辺りですよ。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2010/01/28(木) 18:48:04
間違えた。Russetでした。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2010/01/29(金) 17:27:33
Aコープに来る客の駐車マナー悪くね?

店の入り口前にに平気で車置いて買い物するよね。
ハッピータウンやハローズで良く買い物するけど、
気になる駐車は見た事なかっただけに、
Aコープの駐車マナーの悪さに西大寺を感じた。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2010/01/29(金) 18:05:25
西大寺のAコープの客は百姓率100%だから駐車場の白線なんか
意味ないヨ(笑)スペースがあれば何処でも車を置くし
立ちションも何処でもするしねそれが西大寺の風物詩でもある

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2010/01/29(金) 18:38:39
単に貴方がAコープに来る客だからじゃろ?
わしはハッピータウンやハローズに行くけど、
駐車マナーが気に成る車はやっぱりあるぞ。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード