▽西大寺 Part11▽ [machi](★0)
-
- 279
- 2009/10/26(月) 03:31:28
-
そういや、レジャックスがあったな。昔よう行きょうたのに、
忘れとった。
でも、横田釣具店のおばあさんの接客は、以前東京で働いていた時、
接客業がいいとされる都会でもあれだけちゃんとした接客ができる人は
なかなかいなかったな。また、あそこで買おう。
-
- 280
- 2009/10/29(木) 00:38:00
-
腹減った。ハローズの40%引き商品でも買うてくるかの。
-
- 281
- 2009/10/29(木) 23:40:07
-
ふれあいセンターの前のセブンが閉店しましたね。
27日に立ち寄ったとき、張り紙を見ると丁度閉店の日で店の中がほとんどカラでした。
あそこはセブンが岡山に展開しだした早い時期に出来た店のはずだからけっこう
長かったし立地もほどほどの所だけど、最近は近辺にセブン店舗がけっこう増えてたからな〜。
-
- 282
- 2009/10/30(金) 01:35:34
-
>>281
マジか。びっくらこいた。ま、西大寺駅前にもあるしなあ。
-
- 283
- 2009/10/31(土) 03:36:11
-
>>281
そこ、立ち読みしてたらきつい口調で注意されたし、
店長らしき店員の態度にすごいトゲがあったから、
やっぱり経営が厳しくなってたサインだったんだろうな。。
-
- 284
- 2009/11/01(日) 17:59:06
-
立ち読みするから、店に利益出ないのでは。
-
- 285
- 2009/11/02(月) 00:35:44
-
>>283
自分もそこにたまに寄ってました。
ここ数年あのブランドのコンビニがエリアに激増してから
全体的にどの店も質が前よりどうかなというのがあったけど、
あそこは最近特に目だって雰囲気がかなり微妙になってきてたように思う。
たしかに店員の応対がトゲが目立つ感じで居づらいというか微妙だったし、
買い物したあとなんかスッキリしない違和感があったな。
あのブランドのコンビニが諸問題でゴタゴタしてた影響も受けてたのかなあ?
あそこは立地がそんなに悪くはないからそのうち他のコンビニが来そうだよね。
-
- 286
- 2009/11/03(火) 01:08:41
-
そこ、潰れたから言えるけど、
立ち読みしてる人の足をモップでガンガン突いて、
「ちょっと、掃除の邪魔だからどいてください!」
なんてキレる女店員がいたからな。
俺も読みかけの本を「返品しますから」と、いきなり手から取り上げられたり。
まあ立ち読みは褒められたもんじゃないけど、この接客態度はありえねーって思ったな。
-
- 287
- 2009/11/04(水) 19:24:41
-
通勤途中だからしょっちゅう寄ってたけど
そんなに感じ悪い雰囲気だったかな?
ここ最近は寄ってなかったけど
あそこは強盗が入ったとこでもあったけど
その犯人も捕まってないよね
-
- 288
- 2009/11/05(木) 02:20:39
-
ふと、岡山市のHPで各小学校の児童数を見とったら、
芥子山小学校いうて、1100人ぐれえもおるんじゃな。
あの小学校、まだできて30年ぐれえじゃろ。20年ぐれえ
前は、芥子小の東半分は、西大寺中学校に通学しとった
んよな。同じ小学校のに、同じ中学へ行けれんとは悲劇
じゃなと思うた。
-
- 289
- 釜飯
- 2009/11/05(木) 18:57:31
-
西大寺中学校をなめんなよ
-
- 290
- 2009/11/08(日) 19:57:51
-
11/15の田舎に泊まろう
-
- 291
- 2009/11/09(月) 11:56:16
-
>>290
その撮影でモー娘の 小川麻琴が宝伝海水浴場の近所を歩いてたんじゃな
近所だったから家にマジックを取りに帰ってサインと一緒に写真を
撮ってもらったが愛想がイイ子だったぞ!俺はてっきり二ョッキン7の撮影
かと思ったで
-
- 292
- 2009/11/10(火) 06:40:50
-
>>281
ふれあいセンターの東にある100円ショップも畳んで空き店舗になってるな。
いつのまに潰れたんだろう。
10年くらい続いてた店だよね。
-
- 293
- 2009/11/10(火) 16:36:37
-
ダイソー跡にユニクロが来るらしいよ
噂だけどね。
-
- 294
- 2009/11/10(火) 18:05:20
-
>>291
俺も撮影してたトコに遭遇したヨ
スタッフの大名行列だったね
-
- 295
- 2009/11/10(火) 23:27:25
-
砂川以東の西大寺は、24h牛丼屋、ケンタ、ユニクロ、深夜ラーメン屋、
食い放題、うまいセルフうどん屋、家電量販店ないから、ぜひ欲しい。
-
- 296
- 2009/11/11(水) 00:01:41
-
西中の不法侵入タイーホ教員はどうなったんだ?
-
- 297
- 2009/11/11(水) 02:09:39
-
>>295
砂川以東の昔からの西大寺中心部にはそういう類の店って市内他エリアと比べて全然ないよね。
ユニクロ、90年代初頭ごろまでサンタウン(今のニシナがあるところ)の斜め向かいの
今焼肉屋になってる建物にあったよね。 ユニクロブームが来るかなり前に
撤退したから、もしあそこが残ってたら近場にユニクロがあってよかったのに
なんて思ったりしてたのでもし来てくれたら何気にうれしいかも。
この前新聞で見た、緑化フェア跡地の出店業者選定が来年には決まるってニュースも気になるな〜。
-
- 298
- 2009/11/11(水) 08:01:14
-
>>296
普通に西大寺中に教壇復帰しとる。先月じゃったかな。
学校集会で謝罪したらしい。
-
- 299
- 2009/11/11(水) 08:41:33
-
>>294
きとったんじゃのぅ
-
- 300
- 2009/11/11(水) 13:54:31
-
さよか
-
- 301
- 2009/11/12(木) 00:01:50
-
まあ、懲戒免職級の犯罪起こしたわけじゃねえし、
あれぐらいで名前をさらす方が、ちょっと行きすぎの
気がする。
-
- 302
- 2009/11/12(木) 04:30:59
-
緑化フェア跡地でカネボウが操業してた頃は、
全国から中卒の出稼ぎがやってくるから、あの敷地内に高校や病院もあったんだよな。
高い塀で隔離されたひとつの町だった。
「三丁目の夕日」の時代の話だが。
-
- 303
- 2009/11/12(木) 04:46:12
-
いや、酒に酔って深夜に他人の家に勝手に上がりこむってだけで十分リーチじゃないか?
強盗事件や殺人事件のフラグにもなるしな。
-
- 304
- 2009/11/12(木) 05:30:54
-
九蟠方面にあるエクスランの繊維工場 工業団地もさびれたのぅ
昔の永安橋は西大寺の風景に溶け込んどったのう
-
- 305
- 2009/11/12(木) 11:27:49
-
カネボウで22年ぐらい前の高校の時にバイトしょうた事がある。
確か5時〜14時、13時〜22時の2交替制でやらされようた。食堂の
飯が、安うてうまかった記憶があるな。
中卒の女の子が、あそこに来とったな。同じくバイトしょうた
高校生の友だちが、そこの子と仲良うなって、デート行った
とか言うたな。
敷地内に高校があったん?わしがバイトしょうた80年代後半は、学生は
夕方にバスに乗り込んで、岡女へ夜学しに行きょうたのを見たことある。
あの子らは、同い年ぐれえのに、しっかりしとったな。新入りバイトの
わしに、たどたどしい感じで、繊維機械の操作方法を指導してくれ
たな。
今は、ああいう中卒の子を受け入れる、定時制高校に通わせながら、
全寮制の工場で働かせるようなとこ、どっかにあるんかな。
-
- 306
- 2009/11/12(木) 17:32:26
-
「サヨナラ」 永安橋
-
- 307
- 西大寺中2年の人
- 2009/11/12(木) 20:57:07
-
西大寺中学校で学級閉鎖が相次いでおります.。o○
1年生が多いなあ(´・ω・`)
いま学級閉鎖中なので、外に出られず暇ですわww
-
- 308
- 2009/11/13(金) 03:23:47
-
永安橋東側の、夢ぞの店舗が、何か工事しとった。
何になるんか楽しみ。
-
- 309
- 2009/11/13(金) 04:03:05
-
>>307
学級閉鎖だからって、クレドや表町とかアミパラへ平気で遊びに行っているのもいるぞ
-
- 310
- 2009/11/13(金) 10:42:44
-
夜中1時ごろブルーラインを車で走行し、西大寺インター降りて西大寺を
走ってみたけどほどんと車走ってないね。町は真っ暗。
乗用車よりトラックの方が多い。
もう少しにぎわいが欲しい。
旧西大寺市(岡山市編入前)市民でした。
-
- 311
- 2009/11/13(金) 12:27:15
-
誰も困ってないぞ?
-
- 312
- 2009/11/13(金) 23:37:29
-
ふれあいセンター前の7・11も閉店・・・
-
- 313
- 2009/11/14(土) 07:01:34
-
カタギリとオオノシだけは潰れないでほしい。
-
- 314
- 2009/11/14(土) 07:41:45
-
大原食品、復活して欲しい。あそこのミルクセーキ、うますぎる。
-
- 315
- 2009/11/14(土) 09:26:05
-
>>293
ダイソーもユニクロも創価系企業という噂だから、
ユニクロはガチっぽいな。
-
- 316
- 2009/11/14(土) 18:18:22
-
プラッツ西大寺の食品売り場、大丈夫か?ハローズ、ディオとかに
客とられて、ガラガラになっとる。
-
- 317
- 2009/11/14(土) 18:54:04
-
廃れていくだけ
-
- 318
- 2009/11/15(日) 16:17:34
-
東山パークスのような高級路線で改装して欲しい・・・
ディスカウントじゃディオに敵わない、テナントとの整合性はとれないけど。
-
- 319
- 2009/11/15(日) 20:30:49
-
田舎に泊まろう、つまんなかったな
-
- 320
- 2009/11/16(月) 00:57:16
-
かのに尺を取られた感じ
-
- 321
- 2009/11/16(月) 18:26:12
-
せめて、宝伝の海水浴場ぐらい行って欲しかった。
中途半端じゃったな。
-
- 322
- 2009/11/19(木) 09:14:24
-
確かに田舎だが、辺境部とはいえ県庁所在地で政令指定都市がここまで直球
ど真ん中で「田舎」呼ばわりされるのか。
# 市長、一言コメントを・・・。
-
- 323
- 2009/11/19(木) 09:41:12
-
たかだかテレビの1番組ごときで何ムキになってるんだよ。
しかもテレビ東京制作のバラエティだぞ。
関東の目からすれば立派に田舎に映る、ただそんだけ。
-
- 324
- 2009/11/19(木) 19:22:21
-
僕と私のAコープ♪A〜コーぉ〜プ♪
-
- 325
- 2009/11/20(金) 00:02:53
-
不起訴と言え罪人が普通に復職して子供の指導をしても良いのか?
公務員は身内に甘くてなぁなぁだと改めて実感した今日この頃
-
- 326
- 2009/11/20(金) 08:23:36
-
政令指定都市で、ここまで下水道率が低い都市はねかろお。
政令市の基準で、下水道率90%以上いうのを入れて欲しかった。
もう、西大寺市を分離ということでええわ。
-
- 327
- 2009/11/20(金) 09:17:48
-
公務員脳だから仕方ないよ。また今年も盛大な忘年会をするのさ
分離賛成!東区ってなってもメリットが皆無のような気がする
-
- 328
- 2009/11/20(金) 09:24:22
-
分離したところでめぼしい産業も観光地もない現状で(かつ国庫支出金も見込めない)
どうやって生き残っていくのさ。
岡山に吸い付いて生活していくしか、もはや道は残っていないのだよ。
-
- 329
- 2009/11/20(金) 21:56:19
-
瀬戸町と一緒に瀬戸内市に寝返るとかどう?
一番偉くなれそうな感じ
-
- 330
- 2009/11/27(金) 11:21:06
-
>>329
そうなったら瀬戸は赤磐に帰るだろ。
西大寺市に瀬戸内市吸収じゃないと西大寺の人間が納得しないだろ。
西大寺が一番偉くなるのだが、あまり意味ないよ。
都市緑化フェアなんて西大寺だけで開催できたと思うか?
今のままの岡山市のおこぼれをもらっている方がいいとおもう。
瀬戸内市と合併したら宝伝とか山南地区に下水が通るっていうメリットだけだよ。
このページを共有する
おすすめワード